<講演抄録>5.唾液中の酵素活性と齲蝕現症との関連性について(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 北海道医療大学の論文
- 1988-06-30
著者
関連論文
- 介護者の負担軽減を目指す要介護高齢者の口腔ケアシステムの有効性
- 20.歯周ポケットにおけるBacteroides gingivalisの菌数と残存歯数との関係(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- B-23-1700 集団歯科検診におけるPorphyromonas gingivalisの迅速検出法の応用 : 検出菌数、および検出線毛量と歯周疾患との関連について
- ポリカルボン酸を含む歯科用セメントと歯質の接着機構 (第6報) セメント液に含まれる低分子有機酸と歯質の反応
- 在宅要介護高齢者における口腔ケアのニーズと実施状況
- リンパ腫株化細胞 MDCC-MSB1中のマレック病ウイルスゲノムのヌクレオソーム構造の5-アザシチジン処理による変化(短報)
- マレック病由来リンパ腫株化細胞MDCC-MSB1の5-アザシチジン処理によるマレック病ウイルスゲノムからのmRNA合成の促進
- ディスカッション (シンポジウム いきいき人生をきずくために--九州保健福祉大学のめざすQOL(クオリティ・オブ・ライフ))
- 座位姿勢と咬合力の関連について : 座位姿勢が摂食・嚥下に与える影響 第1報
- 坐位姿勢が接触・嚥下機能に与える影響 : 一症例検討を通して
- 6.う蝕自然発症ラットの研究 : 歯面の形態について(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 10.ヒト口腔内ミュータンスレンサ球菌の母子間伝播の可能性(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 9.歯肉溝内におけるIL-1βの検出量とPorphyromonas gingivalis線毛検出量との関係(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- A-1-920 Porphyromonas gingivalis線毛タンパク抗原投与マウスにおけるリンパ球サブセットの動向
- 21.歯周病関連菌のポケット内酵素活性について(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 2.ヒト混合唾液の糖発酵性 : ミュータンスレンサ球菌との関連(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 新篠津村保育所における乳歯う蝕罹患状況と生活習慣に関する3年間の調査
- 犬における口腔Porphyromonas (Bacteroides) asaccharolyticus対する血中抗体の検出-歯周疾患との関連
- SUSラットにおける Bacteroides gingivalisリポ多糖の作用
- 16.ヒト混合唾液中の酵素活性 : 歯口清掃状態との関連について(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 4.ショ糖試験紙を用いたショ糖クリアランステストの臨床応用の検討(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 新篠津村保育所における乳歯齲蝕罹患状況 : 3年間の推移
- 8.歯肉炎自然発症ラットにおけるD-フェニルアラニン投与の影響(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 5.唾液中の酵素活性と齲蝕現症との関連性について(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 浦臼町の小学校児童における永久歯う蝕罹患状況
- 先天性歯肉炎感受性ラットの血清中の免疫グロブリンおよび補体量
- 8.新しいう蝕感受性ラットについて: う蝕発現状況の解析(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- 7.Gingivitis-susceptible Ratについて(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- 新篠津村の保育所における乳歯う蝕罹患状況
- 牛の顆粒球機能不全症候群
- 有効な介護予防対策の要因分析
- 視診のみによる臨床診断と病理学的診断の比較研究 : 要観察歯(CO)について
- 4.成人歯科健診の効果の検証(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- Achromobacter stenohalis由来リポ多糖のリンパ球およびマクロファージに対する種々の生物活性
- 虚弱高齢者における口唇閉鎖力と日常生活機能ならびに認知機能との関連性
- 在宅要介護高齢者ならびにその家族介護者における主観的言語コミュニケーション満足度の関連要因
- 虚弱老人における摂食・嚥下障害に関するケアアセスメント
- 虚弱老人における摂食・嚥下障害と口腔清掃状況
- 高齢者の言語コミュニケーション満足度と口腔機能との関連性
- 札幌市白石区某小学校におけるう蝕罹患状況とその要因 : 第1報 : 新入学児童に対するアンケート調査
- 要介護高齢者に対する口腔ケアの費用効果分析
- 要介護高齢者の義歯と咽頭微生物叢に関する研究
- 高齢者の口腔状況と機能に関する研究 : 第1報 外来通院高齢者について
- 地域高齢者の咀嚼機能と健康習慣との関連性
- 地域高齢者の咀嚼機能評価値とQOLスコアに関する解析
- 痴呆性高齢者の歯科保健行動と摂食行動 : 国立療養所中部病院歯科における実態調査
- フィリピンの家庭の疾病治療にかかる財政費用に関する研究 : 居住地域と所得層による比較
- 中学生におけるアレルギー疾患と生活習慣との関連性(保健科学部)
- 眼瞼閉鎖ラットの形態学 1.眼球および視神経
- 錠剤の大きさが虚弱高齢者の服薬に与える影響 : 服薬模擬調査による検討
- 在宅要介護高齢者における口腔ケア実施状況と摂食・嚥下障害リスク
- 摂食・嚥下障害のスクリーニングと評価 (特集 嚥下障害)
- 高齢者の口腔状況と機能に関する研究 : 第2報 高齢入院患者について
- KN-3 言語聴覚士養成教育における相互実習 : 口腔・咀嚼機能評価実習導入の試み
- 南北海道の放牧牛におけるBorrelia burgdorferi感染の血清学的研究
- P-3 ___- ___-線毛蛋白に対する免疫応答性と遺伝背景
- 咀嚼能力とモラールスケールとの関連性
- 発展途上国における齲蝕罹患と都市化レベルとの関連性
- 韓国高齢者の咀嚼機能と食生活満足度との関連性
- 歯周病原性細薗線毛はU937細胞の血管内皮細胞への付着を誘導する
- B-15 内因性インターロイキン-11(IL-11)によるSaos-2細胞の増殖抑制作用について
- 12. 新篠津村における高齢者歯科保健に関する現状報告(第7回日本口腔衛生学会北海道地方会)
- 北海道新篠津村の成人歯科健康診断における口腔内状況の6年間の推移
- B-18-13 : 40 プラーク由来エンドトキシンの定量とその潜在的為害作用
- 犬の歯科疾患の保有状況調査
- 歯周疾患に罹患した雑種およびビーグル犬の口腔細菌叢
- 酸性溶液中におけるヒドロキシアパタイトとフッ化物との反応に関するコンピュータシミュレーション
- 8.う蝕自然発症ラットの研究 : X線回折法によるエナメル質の結晶性の評価(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 8.Porphyromonas gingivalis線毛の株間差異についての検討(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- B-12-16 : 10 骨牙細胞における熱ショックの影響について
- A-7-1020 Porphyromonas gingivalisリポ多糖投与によるリンパ球表面抗原のフローサイトメトリーによる解析 : 全身および局所応答
- マウスB, TおよびNK細胞に対するレプトスピラリポ多糖の生物活性
- 5.う蝕発症要因に関する実験的研究(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
- Plaque-Susceptibleラット付着歯垢中のSucroseおよびGlucose含有量の推移について
- 7.歯質表面におけるフッ化物生成反応の機構 : フッ化物生成反応のコンピュータシミュレーション(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 歯肉炎自然発症ラットの歯肉局所における血流量の変化
- 14.歯肉炎自然発症ラットにおける歯垢中の酵素活性について : 簡易迅速酵素活性測定システムを用いた検討(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- 13.Wistar-Kyoto系ラットのう蝕発症状況における宿主因子と環境因子について(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- 11.Bacteroides gingivalisリポ多糖の免疫生物学的活性(東日本学園大学歯学会第3回学術大会(昭和59年度総会))
- 10.歯肉炎自然発症ラットにおけるpregingivitis floraと歯肉炎進行時におけるplaque flora(東日本学園大学歯学会第3回学術大会(昭和59年度総会))
- 歯肉炎自然発症ラットにおける細菌の付着動態(東日本学園大学歯学会第2回学術大会)
- パルボウイルス感染犬に認められた大腸菌血症とエンドトキシン血症
- 高齢者の咀嚼機能と全身への影響 (特集 高齢者診療実践マニュアル(Vol.1)) -- (老年医学の基礎レクチャー)
- 虚弱老人と健康老人における最大咬合力と現在歯数に関する比較検討
- 障害高齢者を介護する者の負担感--脳卒中患者介護者の負担感を中心として (特集 脳とこころの老年学)
- 当センター[国立長寿医療研究センター]在宅医療支援病棟における歯科診療の必要性と地域連携に関する研究
- 産後1ヵ月の母親の育児困難感の影響要因についての検討
- 地域高齢者における主観的健康度と咀嚼能力自己評価に関する調査研究
- 当センター在宅医療支援病棟における歯科診療の必要性と地域連携に関する研究