発展途上国における齲蝕罹患と都市化レベルとの関連性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
39カ国の発展途上国の齲蝕有病状況と都市化傾向との関連性をクラスター分析を用いて調べた。すなわち,代表的な都市化因子である生産年齢人口割合,第3次産業従事者割合,都市人口割合の3要因を変数として,クラスター分析を行い,都市化レベルによって対象国のグループ化を行った。その結果,都市化レベルによって,2つのクラスターに分けることができた。次に,両グループ間で12歳児のDMFT指数を比較した。低都市化グループであるクラスター1は,高都市化グループであるクラスター2と比較して,有意に低いDMFT指数を示した(p<0.001)。以上の知見は,発展途上国のなかでもより都市化が進行した国では,急激に齲蝕が増加していると推察され,早急な齲蝕予防対策の導入が必要であることを示していた。
- 有限責任中間法人日本口腔衛生学会の論文
- 1998-01-30
著者
-
小坂 健
国立感染症研究所
-
小坂 健
国立感染症研究所感染症情報センター
-
磯貝 恵美子
北海道医療大学歯学部口腔衛生学教室
-
磯貝 恵美子
北医大・歯・口腔衛生
-
磯貝 恵美子
北海道医療大・歯・口腔衛生
-
荒井 由美子
聖マリア学院大学 看護学部
-
上田 五男
北海道医療大学歯学部口腔衛生学講座
-
荒井 由美子
東北大学医学部 公衆衛生
-
三浦 宏子
東京大学大学院医学研究科
-
磯具 恵美子
北海道医療大学歯学部口腔衛生学講座
-
三浦 宏子
九州保健福祉大学保健科学部言語聴覚療法学科
-
梅内 拓生
北海道医療大学歯学部口腔衛生学講座
-
梅内 拓生
東京大学大学院医学系研究科国際保健計画学教室
関連論文
- 経済連携協定下での外国人介護福祉士候補者の受け入れに関する都道府県の問題意識
- G8福岡・宮崎サミット2000に伴う症候群サーベイランスの評価
- サッカーワールドカップ2002に伴う輸入感染症の発生予測
- インターネットによる感染症情報収集
- 爪根部の発赤腫脹をともない神経学的3主徴を呈したライム病の一例
- 1999年から2002年までの日本におけるヒトエキノコックス症サーベイランスの集計と評価 : 感染症発生動向調査から
- 1999年から2002年までの日本におけるエキノコックス症サーベイランスの評価 : 感染症発生動向調査から
- 認知症高齢者の自動車運転と権利擁護に関する研究 (特集 認知症--予防とケアの最前線)
- 認知症と社会的側面--わが国における認知症ドライバー研究の動向
- 学術 家族が認知症となった場合の対処行動--一般生活者に対する調査から
- 介護に関する事前の意思決定及び意思表示 : わが国の一般生活者2,161名における実態
- 家族介護者のストレスとその評価法 (特集 高齢者をめぐるストレス)
- 認知症患者の自動車運転に対する家族介護者の意識と困難 (アルツハイマー型認知症の臨床的課題を再考する--アルツハイマー病研究会 記録) -- (トラックセッション 認知症の社会的側面を再考する--自動車運転免許について)
- 歯科病院環境の真菌学的検討 : 病院環境における Stachybotrys chartarum, Aspergillus niger および Chaetomium funicola の分離
- 共生細菌と宿主自然免疫系とのクロストーク抗菌ペプチドを介した制御機構(最近のトピックス)
- 口腔細菌に対するステロイド抗菌剤 Ceragenin (CSA-13) の抗菌作用
- Borrelia afzelii 感染にともなう好酸球性筋膜炎の1例
- 北海道農村部の高齢者を介護する家族の介護負担に影響を与える要因の検討 : 日本語版 Zarit 介護負担尺度(J-ZBI)を用いて
- 両側顔面神経にガドリニウム造影MRI病巣をみとめた神経ボレリア症の1例
- 認知症患者の運転 : 社会支援の必要性
- 要介護高齢者における死亡場所の希望と実際 : 訪問看護師による把握
- 認知症と社会支援 (特集 アルツハイマー病の診断と治療) -- (社会の中のアルツハイマー病)
- 国立長寿医療センター方式訪問看護データベース入力支援システムの導入効果
- 一般生活者を対象とした認知症の症状に対する援助希求行動尺度の作成とその信頼性および妥当性の検討
- 家族の介護に対する意識--平成18年一般生活者調査から
- 認知症患者の自動車運転--社会支援の観点から (アルツハイマー病--基礎研究から予防・治療の新しいパラダイム) -- (社会的対応)
- 在宅要介護高齢者における口腔ケアのニーズと実施状況
- 英国における高齢者虐待の防止に係る施策--Protection of Vulnerable Adultsスキームの概要および課題
- 認知症患者の交通安全対策について (特集 認知症患者の人権と自動車運転)
- 認知症の病名告知に対する希望に関する探索的検討--わが国の一般生活者における調査から
- 時論 介護者支援のあり方--英国のCarers Actに着目して
- 無菌マウス消化管への各種最近の定着と化学発光を利用したATP測定による菌数のモニタリング
- DNAマイクロアレイによる動物由来 Porphyromonas gingivalis のゲノム解析
- 北海道道央部で採集されたシュルツェマダニからの紅斑熱群リケッチア分離例
- B02 北海道産シュルツェマダニからの紅斑熱群リケッチアとラセン小体の分離例
- 10.ヒト口腔内ミュータンスレンサ球菌の母子間伝播の可能性(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 9.歯肉溝内におけるIL-1βの検出量とPorphyromonas gingivalis線毛検出量との関係(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 猫の急性壊死性潰瘍性歯肉炎の1例
- う触原因菌に対するヒト好中球由来・塩基性抗菌性蛋白およびそのアナログの殺菌効果の検討
- 小児の皮膚疾患とスキンケアー
- 茶類(カテキン含有飲料)の病原性大腸菌に対する増殖及び毒素産生に対する抑制効果の検討
- ボランティアを用いた口腔内デンタルプラーク形成への卵黄抗体製品 Ovalgen DC の効果判定
- B-32 Porphyromonas gingivalis線毛発現に及ぼす培養環境の影響 : 付着能に関する検討
- マイクロレーザーラマン分光法によるエナメル質再石灰化機構の解析
- ショ糖クリアランスと唾液中の齲蝕原性細菌との関連性
- 家庭内における除菌のための手洗い効果と環境表面からの細菌の検出
- 血小板活性化因子とライム病
- わが国のライム病の微生物学的特徴 (わが国におけるライム病の現状とその特徴(シンポジウム))
- LECラット由来線維芽細胞株における紫外線誘発アポトーシスの高い感受性
- X線高感受性LECラット由来の細胞における種々のDNA損傷を与える因子に対する感受性
- Porphyromonas gingivalis線毛はヒト冠動脈血管内皮細胞に付着する
- 骨芽細胞の産生するIL-11は自己制御因子として作用する
- Porphyromonas gingivalisのヒト歯肉上皮系細胞(Ca 9-22)への付着および線毛発現の制御に関する培養環境pHの影響
- 感染症法施行後における感染症発生動向調査の定点配置状況
- 感染症発生動向調査に基づくインフルエンザの流行
- 茶およびカテキン含有飲料の病原性大腸菌に対する増殖抑制効果の検討
- 口腔におけるカセリシジンファミリー抗菌ペプチドCAP18/LL37の微生物制御 (第43回 日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会)
- 消化管由来の病原および非病原細菌を接種された無菌マウスにおける単一細菌の定着と炎症性サイトカインおよび末梢血細砲数 (第43回 日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会)
- ウシ乳房炎原因菌に対するBMAP-28の増殖抑制効果
- 症例報告 大腸菌性心内膜炎の犬の1例
- レプトスピラ病 (特別企画 ペットからうつる病気)
- ライム病 (特集 人獣共通感染症) -- (3.細菌・リケッチア・クラミジア性人獣共通感染症)
- 症例報告 口腔由来嫌気性菌の感染によって全身症状を呈した土佐犬の1例
- イヌハジラミに対するプロポクスルの駆除および寄生予防効果
- 南北海道の放牧牛におけるBorrelia burgdorferi感染の血清学的研究
- P-3 ___- ___-線毛蛋白に対する免疫応答性と遺伝背景
- 発展途上国における齲蝕罹患と都市化レベルとの関連性
- 韓国高齢者の咀嚼機能と食生活満足度との関連性
- 歯周病原性細薗線毛はU937細胞の血管内皮細胞への付着を誘導する
- B-15 内因性インターロイキン-11(IL-11)によるSaos-2細胞の増殖抑制作用について
- モンゴルにおけるヨード欠乏症対策と日本の協力(第1報)
- 開発途上国における在留邦人の予防接種等に関する研究
- ベトナムにおける地域レベルでのデング熱対策に関する研究
- B06 北日本において紅斑熱群リケッチアが分離されたマダニ類
- 大腸菌O157感染ノトバイオートマウスにおける緑茶の効果
- サルモネラのOMVによる病原性発現調節
- 日本におけるHIV感染症の時空間的モデリング
- 病気になる人、ならない人…免疫機能の重要性
- ベーチェット津病患者由来Streptococcus sanguis感染 ノトバイオートマウスを用いた口腔粘膜障害機序の解析
- 大腸菌O157感染マウスモデル除菌治療における 抗TNF抗体の併用効果
- ザンビア土壌中における芽胞形成性嫌気性菌の分布
- 女性と科学 -Helena Rubinstein Awards for Women in Science-
- 歯肉上皮由来細胞に対するPorphyromonas gingivalis線毛の付着に関する検討
- Porphyromonas gingivalis線毛のマクロファージ系細胞に対する分化機構の検索
- B-12-16 : 10 骨牙細胞における熱ショックの影響について
- ライム病 (ダニ媒介感染症の疫学)
- 口腔におけるカセリシジンファミリー抗菌ペプチドCAP18/LL37の微生物制御
- 消化管由来の病原および非病原細菌を接種された無菌マウスにおける単一細菌の定着と炎症性サイトカインおよび末梢血細胞数
- 環境改善によるデング感染症コントロールの試み (デング媒体蚊の新しい指標開発を目指して)
- 第12回 日本性感染症学会
- 海外の医療衛生情報の入手 (特集 海外旅行者・赴任者への健康アドバイス)
- ライム病感受性に関する遺伝的要因の解析
- ライム病感受性に関する遺伝的要因の解析
- ラージボール卓球運動による中高年の健康に対する効果 : アンケート調査による検討
- 乳酸菌の菌体成分および誘導物質による生き残り戦略
- マダニデフェンシンの中腸由来細菌に対する抗菌活性
- 第45回 日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会 シンポジウム 免疫と感染症 動物と植物の免疫システムの共通点と相違点 脊椎動物と無脊椎動物の抗菌ペプチド
- 脊椎動物と無脊椎動物の抗菌ペプチド
- Prevalence of antibodies against Borrelia species in patients with sarcoidosis in Hokkaido
- Sarcoidosis and Lyme Disease