家庭内における除菌のための手洗い効果と環境表面からの細菌の検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境感染学会の論文
- 2007-09-25
著者
-
林 俊治
自治医科大学 微生物学教室
-
磯貝 恵美子
北海道医療大学歯学部口腔衛生学教室
-
磯貝 浩
札幌医科大学・実験動物施設
-
林 俊治
自治医科大学医学部免疫学講座
-
磯貝 恵美子
北医大・歯・口腔衛生
-
磯貝 恵美子
北海道医療大・歯・口腔衛生
-
榑林 陽一
ファイザー研究所
-
榑林 陽一
ファイザー(株)中央研究所
-
西川 武志
北海道教大札幌・養教
-
西川 武志
北海道教育大学札幌校医科学看護学コーディネーター
-
磯具 恵美子
北海道医療大学歯学部口腔衛生学講座
-
磯貝 なゆた
岩手大学農学部農業生命科学科
-
西川 武志
北海道教育大学札幌校医科学看護学
-
磯貝 浩
札幌医科大学医学部動物実験
-
西川 武志
北海道教育大学教育学部札幌校養護教諭養成課程
-
西川 武志
北海道教育大学教育学部札幌校基礎医科学
-
林 俊治
自治医科大学 医学部 感染免疫学講座 細菌学部門
関連論文
- 病院タオルの Bacillus cereus 汚染を測定する方法の比較検討
- 医学領域における寄生虫名称の混乱
- 爪根部の発赤腫脹をともない神経学的3主徴を呈したライム病の一例
- 発色試薬添加 Helicobacter pylori 分離培地の比較検討
- H. cinaedi, H. fenneliae, H. pullorum の性状と病原性
- ヘリコバクター・ピロリ感染機序の分子生物学・研究集会報告 5 ヘリコバクター・ピロリの特殊脂質とその動態
- B-23-1700 集団歯科検診におけるPorphyromonas gingivalisの迅速検出法の応用 : 検出菌数、および検出線毛量と歯周疾患との関連について
- 超音波探触子の細菌汚染調査
- 歯科病院環境の真菌学的検討 : 病院環境における Stachybotrys chartarum, Aspergillus niger および Chaetomium funicola の分離
- 共生細菌と宿主自然免疫系とのクロストーク抗菌ペプチドを介した制御機構(最近のトピックス)
- 口腔細菌に対するステロイド抗菌剤 Ceragenin (CSA-13) の抗菌作用
- Borrelia afzelii 感染にともなう好酸球性筋膜炎の1例
- 両側顔面神経にガドリニウム造影MRI病巣をみとめた神経ボレリア症の1例
- 無菌マウス消化管への各種最近の定着と化学発光を利用したATP測定による菌数のモニタリング
- DNAマイクロアレイによる動物由来 Porphyromonas gingivalis のゲノム解析
- 北海道道央部で採集されたシュルツェマダニからの紅斑熱群リケッチア分離例
- B02 北海道産シュルツェマダニからの紅斑熱群リケッチアとラセン小体の分離例
- ヌクレオキャプシド蛋白質遺伝子に対するアンチセンスRNAとセンスRNAによるマウス肝炎ウイルスの増殖阻害
- リーダーRNAに相補的なオリゴヌクレオチドによるマウス肝炎ウイルスの増殖阻害
- 10.ヒト口腔内ミュータンスレンサ球菌の母子間伝播の可能性(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 9.歯肉溝内におけるIL-1βの検出量とPorphyromonas gingivalis線毛検出量との関係(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- A-1-920 Porphyromonas gingivalis線毛タンパク抗原投与マウスにおけるリンパ球サブセットの動向
- 猫の急性壊死性潰瘍性歯肉炎の1例
- う触原因菌に対するヒト好中球由来・塩基性抗菌性蛋白およびそのアナログの殺菌効果の検討
- 小児の皮膚疾患とスキンケアー
- 茶類(カテキン含有飲料)の病原性大腸菌に対する増殖及び毒素産生に対する抑制効果の検討
- マウスへのリポタイコ酸の経鼻的免疫の試みとその感染防御能についての検討
- Campy Pouch System^【○!R】 を使用した Helicobacter pylori の分離培地への接種法の検討
- ラットにおけるTNBS誘発大腸過敏症にともなう大腸内粘膜型肥満細胞浸潤(薬理学)
- ボランティアを用いた口腔内デンタルプラーク形成への卵黄抗体製品 Ovalgen DC の効果判定
- B-32 Porphyromonas gingivalis線毛発現に及ぼす培養環境の影響 : 付着能に関する検討
- マイクロレーザーラマン分光法によるエナメル質再石灰化機構の解析
- ショ糖クリアランスと唾液中の齲蝕原性細菌との関連性
- 家庭内における除菌のための手洗い効果と環境表面からの細菌の検出
- 血小板活性化因子とライム病
- わが国のライム病の微生物学的特徴 (わが国におけるライム病の現状とその特徴(シンポジウム))
- 学齢期の小児における仰臥位手足間インピーダンス法と近赤外線法による体脂肪率の検討
- LECラット由来線維芽細胞株における紫外線誘発アポトーシスの高い感受性
- X線高感受性LECラット由来の細胞における種々のDNA損傷を与える因子に対する感受性
- ベッドサイドにおける簡易微生物検査
- 道東地方の小学校における毎月の測定による発育の基礎的研究
- 小・中学校でのツベルクリン反応・BCG接種廃止に伴う結核健診
- Porphyromonas gingivalis線毛はヒト冠動脈血管内皮細胞に付着する
- 骨芽細胞の産生するIL-11は自己制御因子として作用する
- Porphyromonas gingivalisのヒト歯肉上皮系細胞(Ca 9-22)への付着および線毛発現の制御に関する培養環境pHの影響
- 道東地方の児童・生徒における成長の時系列解析
- 抗菌文具の院内感染予防効果の基礎的検討
- 医学領域における細菌および真菌名称の混乱
- 茶およびカテキン含有飲料の病原性大腸菌に対する増殖抑制効果の検討
- 生薬由来物質のヘリコバクター・ピロリに対する抗菌活性の解析(平成16年度自治医科大学医学部研究奨励金研究成果報告)
- 医学領域におけるウイルス名称の混乱
- 口腔におけるカセリシジンファミリー抗菌ペプチドCAP18/LL37の微生物制御 (第43回 日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会)
- 消化管由来の病原および非病原細菌を接種された無菌マウスにおける単一細菌の定着と炎症性サイトカインおよび末梢血細砲数 (第43回 日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会)
- ウシ乳房炎原因菌に対するBMAP-28の増殖抑制効果
- 症例報告 大腸菌性心内膜炎の犬の1例
- レプトスピラ病 (特別企画 ペットからうつる病気)
- ライム病 (特集 人獣共通感染症) -- (3.細菌・リケッチア・クラミジア性人獣共通感染症)
- 症例報告 口腔由来嫌気性菌の感染によって全身症状を呈した土佐犬の1例
- イヌハジラミに対するプロポクスルの駆除および寄生予防効果
- 南北海道の放牧牛におけるBorrelia burgdorferi感染の血清学的研究
- P-3 ___- ___-線毛蛋白に対する免疫応答性と遺伝背景
- microPETを用いたTNBS誘発大腸過敏症にともなうラット脳活性の解析(薬理学)
- ウイルス非産生性マレック病由来株化細胞MDCC-RP1中のマレック病ウイルスDNAに特徴的なDNA断片
- 札幌市小学生の体重・身体組成・身長・体格指数における季節変動パターンの研究
- 発展途上国における齲蝕罹患と都市化レベルとの関連性
- 韓国高齢者の咀嚼機能と食生活満足度との関連性
- 歯周病原性細薗線毛はU937細胞の血管内皮細胞への付着を誘導する
- B-15 内因性インターロイキン-11(IL-11)によるSaos-2細胞の増殖抑制作用について
- 掌蹠膿疱症における血清抗α溶連菌抗体の解析
- B06 北日本において紅斑熱群リケッチアが分離されたマダニ類
- 大腸菌O157感染ノトバイオートマウスにおける緑茶の効果
- サルモネラのOMVによる病原性発現調節
- 道東地方の小・中学校における毎月測定値を用いた発育の基礎的研究
- 道東地方の小学校における毎月の体重測定による発育の基礎的研究
- 病気になる人、ならない人…免疫機能の重要性
- ベーチェット津病患者由来Streptococcus sanguis感染 ノトバイオートマウスを用いた口腔粘膜障害機序の解析
- 大腸菌O157感染マウスモデル除菌治療における 抗TNF抗体の併用効果
- ザンビア土壌中における芽胞形成性嫌気性菌の分布
- 女性と科学 -Helena Rubinstein Awards for Women in Science-
- 歯肉上皮由来細胞に対するPorphyromonas gingivalis線毛の付着に関する検討
- Porphyromonas gingivalis線毛のマクロファージ系細胞に対する分化機構の検索
- B-12-16 : 10 骨牙細胞における熱ショックの影響について
- ライム病 (ダニ媒介感染症の疫学)
- A-7-1020 Porphyromonas gingivalisリポ多糖投与によるリンパ球表面抗原のフローサイトメトリーによる解析 : 全身および局所応答
- マウスB, TおよびNK細胞に対するレプトスピラリポ多糖の生物活性
- 口腔におけるカセリシジンファミリー抗菌ペプチドCAP18/LL37の微生物制御
- 消化管由来の病原および非病原細菌を接種された無菌マウスにおける単一細菌の定着と炎症性サイトカインおよび末梢血細胞数
- 消化管知覚と病態への関与 過敏性腸症候群の発症メカニズム (第1土曜特集 神経消化器病学の進歩)
- ライム病感受性に関する遺伝的要因の解析
- ライム病感受性に関する遺伝的要因の解析
- ラージボール卓球運動による中高年の健康に対する効果 : アンケート調査による検討
- 乳酸菌の菌体成分及び誘導産物による生き残り戦略
- 乳酸菌の菌体成分および誘導物質による生き残り戦略
- マダニデフェンシンの中腸由来細菌に対する抗菌活性
- 第45回 日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会 シンポジウム 免疫と感染症 動物と植物の免疫システムの共通点と相違点 脊椎動物と無脊椎動物の抗菌ペプチド
- 脊椎動物と無脊椎動物の抗菌ペプチド
- 市販手指洗浄剤の抗菌効果および除菌効果の検討
- イヌ歯周炎のメタゲノム解析と人獣共通性を有する Porphyromonas gingivalis の分離
- Prevalence of antibodies against Borrelia species in patients with sarcoidosis in Hokkaido
- Sarcoidosis and Lyme Disease