超伝導磁束量子ビットとスピン集団のコヒーレント結合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-12-07
著者
-
角柳 孝輔
日本電信電話株式会社ntt物性科学基礎研究所
-
根本 香絵
国立情報研
-
仙場 浩一
日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所
-
齊藤 志郎
日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所
-
根本 香絵
NII
-
嘉数 誠
Ntt物性科学基礎研究所
-
嘉数 誠
日本電信電話(株)NTT物性科学基礎研究所
-
根本 香絵
総合研究大学院大学情報学専攻:国立情報学研究所
-
根本 香絵
国立情報学研
-
嘉数 誠
日本電信電話株式会社ntt物性科学基礎研究所
-
Kemp A.
日本電信電話株式会社、ntt物性科学基礎研究所
-
ZHU X.
日本電信電話株式会社、NTT物性科学基礎研究所
-
狩元 慎一
日本電信電話株式会社、NTT物性科学基礎研究所
-
中ノ 隼人
日本電信電話株式会社、NTT物性科学基礎研究所
-
MUNRO W.
日本電信電話株式会社、NTT物性科学基礎研究所
-
都倉 康弘
日本電信電話株式会社、NTT物性科学基礎研究所
-
EVERITT M.
国立情報学研究所
-
水落 憲和
大阪大学、基礎工学研究科
-
仙場 浩一
NTT物性基礎研:東京理科大:国立情報学研
-
根本 香絵
国立情報学研究
関連論文
- 20aHW-8 超伝導磁束量子ビットを介した共振器と二準位fluctuatorの結合(20aHW 微小接合,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 23aTB-9 複数量子ビット演算の精度限界(23aTB 量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 波長210nm遠紫外発光ダイオードの高効率化 (特集 材料基礎研究最前線)
- 27aZB-3 NMRによる高温超伝導体の渦糸コアの電子状態II
- 22aSE-11 NMRによる高温超伝導体の渦糸コアの電子状態の研究
- 21aTN-6 高温超伝導体 T12201 及び Hg1223 の渦糸コアの NMR
- 31aZN-7 NMR で見る Tl2201 の渦糸コア電子状態とその磁場効果 II
- 31aZN-5 μSR で見た Tl_2Ba_2CuO_ の磁束コア
- 27pXD-1 磁束量子ビットの射影測定(微小接合,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 超伝導回路で共振器量子電磁力学実験が可能に! : ジョセフソンcavity-QED(最近の研究から)
- 22PYF-13 ジョセフソン分岐増幅による超伝導磁束量子ビット読み出しの試み(22pYF 微小接合,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22pYF-6 超伝導伝送線路共振器を用いた機械振動系の微小変位検出(22pYF 微小接合,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 23pPSB-67 磁束ノイズ耐性のある量子ビット構造(ポスターセッション,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 22pTG-11 磁束量子ビットの周波数アドレス読み出しスキーム(微小接合,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 18aRC-8 超伝導磁束量子ビットによるLC共振回路の非古典的状態の生成(微小接合,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 24aXJ-4 ジョセフソンLC回路を介した超伝導量子ビット間の量子ゲート(24aXJ 微小接合,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 30aXC-3 磁束量子ビットの縮退点近傍でのコヒーレンス時間(30aXC 微小ジョセフソン接合,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 24pTA-3 NMRでみる重い電子系超伝導体CeCoIn_5のFFLO相(重い電子超伝導(Ce115系,CePt_3Si),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 13aRD-6 重い電子系超伝導体 CeCoIn_5 の新しい超伝導相の NMR(重い電子超伝導 : Ce115 系, 領域 8)
- 13aRD-5 CeCoIn_5 の磁場誘起量子臨界点近傍の NMR(重い電子超伝導 : Ce115 系, 領域 8)
- 21pTP-16 低温絶縁体相における CuIr_2S_4 の Cu-NMR
- 21pWA-9 強磁性体 CuCr_2S_4 の Cu 及び Cr-NMR
- 18pZB-5 ^Tl NMTで見たTl2201の渦糸コアの電子状態
- 22aSE-10 核磁気共鳴によるボルテックスコアーの荷電状態の研究(2)
- CI-1-2 エンタングルメントと量子ネットワーク(CI-1.量子エンタングルメントの展開(実験,理論から応用まで),依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- ダイヤモンドMESFETの高周波特性
- 高濃度Siドープ窒化アルミニウムからの高いフィールドエミッション電流密度
- Al_Si_xN固溶体形成とフィールドエミッション
- GaN系半導体を用いた光・電子デバイス
- STMリソグラフィーによるナノスケールGaAs選択成長
- 27aVE-10 超伝導磁束量子ビットにおけるテレグラフノイズの分光分析(27aVE 微小接合,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 20aWF-10 環境と結合した超伝導磁束量子ビットのラビ振動(微小ジョセフソン接合,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 超伝導の磁束状態を用いた量子ビットの状態測定
- 23aWQ-3 JBA測定による被測定量子ビットのエネルギー変化とそれを利用した量子フィードバックの提案(23aWQ 微小接合,領域4(半導体メゾスコピック系・局在))
- 26aRF-12 全のanholonomyに沿った断熱量子検索(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24pZH-2 (Cu_Ni_x)Ir_2S_4のNMR
- 高性能量子コンピューティング
- 窒化アルミニウム系LEDの研究開発 (マテリアルフォーカス:オプトロニクス より明るく,より低消費電力に駆動させることに貢献する 薄型化,放熱対策など--LEDおよびLEDバックライトユニットの周辺部材の技術トレンド)
- 科学解説 窒化アルミニウム遠紫外発光ダイオード
- ダイヤモンドにおける量子発光体からの高度化された光子 収集
- 量子情報技術
- ステップフローMOVPE成長による量子細線
- 水素終端ダイヤモンドFETのゲート金属界面
- ダイヤモンド高周波デバイスの現状と課題
- C-10-10 高品質多結晶ダイヤモンドFETの作製と特性評価(C-10.電子デバイス,一般講演)
- 26pRF-1 保存法則によって引き起こされる単一量子ビットゲートの最小誤差の研究(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 23aQG-2 シリコン中リンの低磁場電子・核スピン共鳴(23aQG 磁気共鳴一般・実験技術開発・磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 深紫外光源のための窒化物半導体の開発
- 未来を拓く先端技術 世界最短波長210nmの遠紫外発光ダイオード
- C-10-11 ダイヤモンドFETの高周波特性と等価回路解析(C-10.電子デバイス,一般講演)
- 窒化アルミニウムを用いた210nm遠紫外LED (特集 材料からのブレークスルー)
- C-10-11 ダイヤモンドMESFETの1GHz,2W/mm級電力動作(C-10.電子デバイス,エレクトロニクス2)
- ダイヤモンドMESFETのマイクロ波帯増幅特性(化合物混晶半導体デバイス・材料(含むSiGe,ワイドギャップ半導体),一般)
- ダイヤモンドMESFETのマイクロ波帯増幅特性(化合物混晶半導体デバイス・材料(含むSiGe,ワイドギャップ半導体),一般)
- ダイヤモンドMESFETのマイクロ波帯増幅特性(化合物混晶半導体デバイス・材料(含むSiGe,ワイドギャップ半導体),一般)
- 光を用いた新しい量子情報処理 (特集 光エレクトロニクスの現状と将来)
- 科学解説 水素終端ダイヤモンド高周波電力FETの現状と課題
- Siドープ AlNおよび高Al組成AlGaNのn型伝導性制御(進展する窒化物半導体光・電子デバイスの現状,及び一般)
- SiドープAlNおよび高Al組成AlGaNのn型伝導性制御(進展する窒化物半導体光・電子デバイスの現状、及び一般)
- Al_Si_xN固溶体形成とフィールドエミッション
- 窒素表面パッシベーションとSTMナノメートル加工によるGaAs選択成長
- 窒化したGaAs表面のSTM加工を用いたGaAsナノ構造の選択成長
- 高真空STMによるMOCVD成長の表面拡散とステップバンチング機構の解明
- STMによる微傾斜基板上MOCVD成長GaAsのステップ構造の観察
- 22aTF-5 LOCC entanglement convertibility in inflnite dimensional systems
- ダイヤモンド/窒化物半導体ヘテロ構造の結晶成長と物性
- 23aRF-8 ベル状態生成操作の入力誤差と出力量子もつれの関係について(23aRF 量子エレクトロニクス(量子情報基礎理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- Qubus 量子コンピューターの方法 : スケーラブルな量子情報処理に向けて
- 光による量子情報処理の現在 (特集 量子アルゴリズムの新地平--数論・暗号・量子計算の進化)
- 30pSA-1 量子光学による高精度測定(30pSA 量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 29pYA-14 Quantum coherence in an inference-free subspace
- エンタングルメントとベル不等式
- 21pED-5 超伝導量子ビットを用いた量子ゼノン効果(21pED 量子エレクトロニクス(量子通信・量子情報・エンタングルメント・デコヒーレンス),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 量子コンピュータ--計算の新しい可能性
- 「量子コンピュータ」という計算の新しい可能性 (特集 計算とは何か)
- 表面過飽和度制御によるGaNステップフリー面の形成(次世代素子のための窒化物結晶成長新機軸)
- 単結晶AlN/ダイヤモンドヘテロ構造成長
- 超伝導量子ビットとスピン集団のコヒーレント結合 (特集 量子コンピュータ)
- 超伝導磁束量子ビットとスピン集団のコヒーレント結合
- ダイヤモンド中の単一NV中心の量子情報処理・通信への応用
- NOおよびO吸着による水素終端ダイヤモンド表面の正孔ドーピング (特集 カーボン系材料の特異な表面科学)
- ダイヤモンド結晶成長 : パワーデバイス応用への現状と課題(ダイヤモンド成長)
- NO_2およびO_3吸着による水素終端ダイヤモンド表面の正孔ドーピング
- 20pFB-2 超伝導量子ビットで観測された量子ゼノ効果(20pFB 量子ドット・微小接合,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 27pED-10 超伝導磁束量子ビットとダイヤモンド中の電子スピン集団とが結合したハイブリッド系の理論解析(27pED 量子エレクトロニクス(量子光学・超伝導),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27pED-9 超伝導・ダイヤモンド複合系における量子メモリ動作(27pED 量子エレクトロニクス(量子光学・超伝導),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 8aXD-6 CuIr2S4のCu-NMR(遷移金属カルコゲナイド,領域8)
- 25aBB-9 超伝導量子ビット・ダイヤモンド複合系におけるマイクロ波を用いた分光測定(理論)(量子エレクトロニクス(量子コンピューター・デコヒーレンス),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25aBB-8 超伝導量子ビット・ダイヤモンド複合系におけるマイクロ波を用いた分光測定(実験)(量子エレクトロニクス(量子コンピューター・デコヒーレンス),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 7aXB-2 NMRで見るTI2201の渦糸コア電子状態とその磁場効果(,磁束量子系(磁束コア),領域8)
- 量子コンピュータ:4.スケーラブル量子コンピュータの最先端と量子情報技術の展望
- 27aCC-9 分散型量子計算における量子メモリの役割(27aCC 量子エレクトロニクス(量子コンピューター・超伝導),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
- 27aCC-8 超伝導量子回路とスピンアンサンブルを用いた分散型量子計算機(27aCC 量子エレクトロニクス(量子コンピューター・超伝導),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))