1991年から1995年に"マダイイリドウイルス病"が確認された海産養殖魚種
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-12-15
著者
-
井上 潔
独立行政法人 水産総合研究センター 養殖研究所
-
松岡 学
広島大学生物圏科学研究科大学院生
-
松岡 学
愛媛県魚病指導センター
-
中島 員洋
水産庁養殖研究所
-
井上 潔
水産庁養殖研究所玉城庁舎
-
中島 員洋
Headquarters Fisheries Research Agency
-
中島 員洋
Inland Station National Research Institute Of Aquaculture
-
中島 員洋
水産総合研究セ
-
井上 潔
水産庁養殖研究所
関連論文
- 単クローン抗体を用いた蛍光抗体法によるマダイイリドウイルス感染症の診断
- 養殖ヒラメ稚魚に発生した Pasteurella piscicida 感染症
- 外套膜片移植および同居飼育によるアコヤガイ Pinctada fucata martensii の閉殻筋の赤変化を伴う疾病の人為的感染
- 1986年から1995年にヒラメ病魚から分離されたEdwardsiella tardaおよびStreptococcus iniaeの薬剤感受性
- 1991年から1995年に"マダイイリドウイルス病"が確認された海産養殖魚種
- 愛媛県下の養殖海産魚における細菌性疾病以外の疾病の発生状況(1961-1993年)
- 実験感染ブリにおける Pasteurella piscicida の排菌
- クルマエビ類の急性ウイルス血症(PAV)の原因ウイルス PRDV (Penaeid rod-shaped DNA virus)
- 血リンパ接種による軟体部の赤変化を伴うアコヤガイ疾病の再現
- 養殖ヒラメから分離されたVHSVのニジマス及び数種海産魚に対する病原性
- ヒラメから分離されたVHSVの諸性状
- ヨシエビ稚エビのPAVによる大量死
- PCR法によるPRDVの検出
- 養殖クルマエビの"RV-PJ感染症"原因ウイルスの精製
- クルマエビの"RV-PJ感染症"の診断方法
- RT一PCRによるブリからのPhotobacterium damselaの影響
- わが国の養殖ヒラメから分離された Streptococcus parauberis の血清型
- 実験感染ヤイトハタにおけるマダイイリドウイルス(RSIV)の増殖
- 本邦亜熱帯域養殖対象魚種のマダイイリドウイルスに対する感受性
- マダイイリドウイルス病(海外からの病気の侵入)
- コイヘルペスウイルス病に関する国際シンポジウム : コイヘルペスウイルス病防除に向けて
- ウイルス性変形症原因ウイルスに対する単クローン抗体の作製
- マダイイリドウイルスに対する単クローン抗体の作製
- 養殖トラフグの"口白症"病原体の分離〔英文〕
- 各種海産養殖魚におけるマダイイリドウイルス病不活化ワクチンの有効性
- イリドウイルス感染症不活化ワクチンの開発
- マダイイリドウイルスの抗原解析及び他の魚類由来イリドウイルスとの比較
- マダイイリドウイルス病に対するワクチンの開発
- マダイイリドウイルス病
- ヒラメVHSウイルスに対する各種市販消毒剤の殺ウイルス効果
- 1996年から2000年にマダイイリドウイルス病が確認された海産養殖魚種
- 大量死を伴う異常アコヤガイの血球像の変化
- アサリにみられた Perkinsus 属の寄生体
- マダイイリドウイルス及び他の魚類由来イリドウイルスのマダイに対する病原性
- PCR法によるマダイイリドウイルス(RSIV)の検出
- マダイイリドウイルス病に対する不活化ワクチンの効果
- ウイルス性変形症およびウイルス性腹水症原因ウイルス浸漬感染ブリ稚魚におけるウイルス抗原発現の比較
- 養殖ブリ黄疸の病態生理
- 日本の海産養殖魚類のウイルス性疾病
- 魚類におけるイリドウイルス病
- ブリ稚魚の"ウイルス性変形症"
- 愛媛県下の養殖海産魚における細菌性疾病発生の歴史(1966-1992年)
- 日本沿岸で発生している貧血を特徴とするヒラメの疾病の病理組織学的研究
- 養殖トラフグのヘテロボツリウム寄生 : 感染実験
- 養殖トラフグのヘテロボツリウム寄生 : 野外観察
- 養殖トラフグの寄生虫相と寄生の季節変化
- トラフグの鰓に認められたトリコジナ繊毛虫の1新種
- 1993年に西日本で発生した養殖クルマエビの大量死--電顕観察による原因ウイルスの検出
- 養殖ウナギ(Anguilla japonica)の"鰓うっ血症"に関する病理組織学的研究
- 養殖マダイのイリドウイルス感染症
- IPNウイルスおよびIHNウイルスに対する逆性石鹸製剤の殺ウイルス効果
- IHNウイルスに対する市販消毒剤の殺ウイルス効果
- IPNウイルスに対する市販消毒剤の殺ウイルス効果
- 1993年に西日本で発生した養殖クルマエビの大量死 : 電顕観察による原因ウイルスの検出
- 伊予灘に発生した単生類の鰓寄生によるカタクチイワシのへい死について
- 1993年に西日本で発生した養殖クルマエビの大量死 : 発生状況および感染実験
- 養殖ウナギ (Anguilla japonica) の“鰓うっ血症”に関する病理組織学的研究
- 養殖トラヴグの“口白症”病原体の分離
- 養殖マダイのイリドウイルス感染症
- IHNウイルスに対する市販消毒剤の殺ウイルス効果 : サケ科魚類の伝染性病原体の消毒法に関する研究3
- IPNウイルスおよびIHNウイルスに対する逆性石鹸製剤の殺ウイルス効果 : サケ科験類の伝染性病原体の消毒法に関する研究4
- IPNウイルスに対する市販消毒剤の殺ウイルス効果 : サケ科魚類の伝染性病の消毒法に関する研究2
- IPNウィルスおよびIHNウィルスに対する消毒剤の効力評価法に関する検討 : サケ科魚類の伝染性病の消毒法に関する研究1
- トリクロルホンによるチョウモドキの駆除
- マダイイリドウイルスの物理化学的性状と細胞感受性
- 養殖ブリ稚魚から分離した2種のビルナウイルスの血清学的生科学的解析
- アユ稚魚のPasteurella piscicida感染症
- ブリ稚魚の“ウイルス性変形症”
- 1993年に西日本で発生した養殖クルマエビの大量死 : 病理組織観察
- 養殖ブリおよび野生魚血清のPasteurella piscicidaに対する凝集抗体価
- A rapid .BETA.-lactamase test using died fish kidney for detecting ampicillin resistance strains of Pasteurella piscicida.