養殖マダイのイリドウイルス感染症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1990年秋に初めて発生し, 1991年に西日本の主要養殖県に発生域が拡大した養殖マダイの大量斃死の原因究明を行った結果, 以下のことが明らかとなった。 1.病魚の外観は体色の黒化や褪色, 体表や鰭の出血性のスレを特徴とし, 剖検すると鯉の褪色, 鰓弁の点状出血や先端部からの出血, 囲心腔内の出血等が観察された。 2.病理組織学的には脾臓組織のほか, 心臓の心内膜下, 鰓の中心静脈洞内皮および中肋の軟骨膜に接する組織間隙, 腎臓の間質組織と糸球体に肥大球形化した細胞が多数観察されるのが特徴であった。肝臓ではその出現頻度は低かった。 3.電顕観察ではこれらの異形肥大細胞の細胞質内に平面的には6角形を呈する, 直径が200〜240nmのウイルス粒子の増殖像が観察された。組織切片のフォイルゲン反応による核酸染色では異形肥大細胞の細胞質にDNAが検出され, 本ウイルスはDNAウイルスの一種のイリドウイルス科に属すると考えられた。 4.病魚の脾臓砕磨濾液をRTG-2, CHSE-214, FHM, BF-2およKRE-3細胞に接種すると, 球形化を特徴とするCPEが発現したが, いずれも感染力価は低かった。 5.病魚の脾臓磨砕液を用いてマダイとブリ稚魚に実験感染した結果, 両魚種ともマダイの自然発病魚と同様の症状を呈して死亡し, これらの魚種に対する病原性が確認された。 以上の一連の試験結果から, マダイに発生した大量斃死はイリドウイルスの感染に起因すると結論された。
- 日本魚病学会の論文
著者
-
井上 潔
独立行政法人 水産総合研究センター 養殖研究所
-
山野 恵祐
養殖研究所玉城庁舎
-
反町 稔
養殖研究所
-
松岡 学
愛媛県魚病指導センター
-
中島 員洋
養殖研究所病理部病理研究室
-
和田 有二
愛媛県魚病指導センター
-
前野 幸男
養殖研究所 病原生物研究室
-
井上 潔
養殖研究所
-
中島 員洋
養殖研究所
-
前野 幸男
養殖研究所
関連論文
- 貧血ヒラメの血液性状, 病理組織および単生類 Neoheterobothrium hirame の寄生状況
- パキュロウイルスによる組換え型抗Vibrio anguillarum抗体の生産 : 動物
- 養殖ヒラメ稚魚に発生した Pasteurella piscicida 感染症
- 1986年から1995年にヒラメ病魚から分離されたEdwardsiella tardaおよびStreptococcus iniaeの薬剤感受性
- 1991年から1995年に"マダイイリドウイルス病"が確認された海産養殖魚種
- 愛媛県下の養殖海産魚における細菌性疾病以外の疾病の発生状況(1961-1993年)
- 実験感染ブリにおける Pasteurella piscicida の排菌
- クルマエビ類の急性ウイルス血症(PAV)の原因ウイルス PRDV (Penaeid rod-shaped DNA virus)
- 血リンパ接種による軟体部の赤変化を伴うアコヤガイ疾病の再現
- ヨシエビ稚エビのPAVによる大量死
- PCR法によるPRDVの検出
- 養殖クルマエビの"RV-PJ感染症"原因ウイルスの精製
- クルマエビの"RV-PJ感染症"の診断方法
- ブリの類結節症に対する Pasteurella piscicida LPS ワクチンの有効性
- 単生類ネオヘテロボツリウムの攻撃試験によって生じたヒラメの貧血
- 養殖トラフグの"口白症"病原体の分離〔英文〕
- マダイイリドウイルス病に対するワクチンの開発
- ヒラメVHSウイルスに対する各種市販消毒剤の殺ウイルス効果
- 養殖ブリ黄疸の病態生理
- 日本の海産養殖魚類のウイルス性疾病
- 燐酸化蛋白質pp38のcDNAにコードされているポリペプチド鎖の精製
- 日本沿岸で発生している貧血を特徴とするヒラメの疾病の病理組織学的研究
- 養殖トラフグのヘテロボツリウム寄生 : 感染実験
- 養殖トラフグのヘテロボツリウム寄生 : 野外観察
- 養殖トラフグの寄生虫相と寄生の季節変化
- トラフグの鰓に認められたトリコジナ繊毛虫の1新種
- 1993年に西日本で発生した養殖クルマエビの大量死--電顕観察による原因ウイルスの検出
- 養殖ウナギ(Anguilla japonica)の"鰓うっ血症"に関する病理組織学的研究
- 養殖マダイのイリドウイルス感染症
- IPNウイルスおよびIHNウイルスに対する逆性石鹸製剤の殺ウイルス効果
- IHNウイルスに対する市販消毒剤の殺ウイルス効果
- IPNウイルスに対する市販消毒剤の殺ウイルス効果
- 1993年に西日本で発生した養殖クルマエビの大量死 : 電顕観察による原因ウイルスの検出
- 伊予灘に発生した単生類の鰓寄生によるカタクチイワシのへい死について
- 腹水症を呈するブリ稚魚から分離されたウイルスについて
- 養殖ウナギ (Anguilla japonica) の“鰓うっ血症”に関する病理組織学的研究
- 養殖トラヴグの“口白症”病原体の分離
- 養殖マダイのイリドウイルス感染症
- IHNウイルスに対する市販消毒剤の殺ウイルス効果 : サケ科魚類の伝染性病原体の消毒法に関する研究3
- IPNウイルスおよびIHNウイルスに対する逆性石鹸製剤の殺ウイルス効果 : サケ科験類の伝染性病原体の消毒法に関する研究4
- IPNウイルスに対する市販消毒剤の殺ウイルス効果 : サケ科魚類の伝染性病の消毒法に関する研究2
- IPNウィルスおよびIHNウィルスに対する消毒剤の効力評価法に関する検討 : サケ科魚類の伝染性病の消毒法に関する研究1
- トリクロルホンによるチョウモドキの駆除
- 養殖ブリ“黄疸症”の原因
- アユ稚魚のPasteurella piscicida感染症
- ブリ稚魚のYellowtail Ascities Virus(YAV)感染症の病理組織学的研究
- 各種魚類由来細胞のウナギウィルスに対する感受性
- 降海性アマゴから分離されたIPNウィルス
- ブリ稚魚の“ウイルス性変形症”
- 養殖ブリおよび野生魚血清のPasteurella piscicidaに対する凝集抗体価
- A rapid .BETA.-lactamase test using died fish kidney for detecting ampicillin resistance strains of Pasteurella piscicida.
- Mass Mortality Outbreaks Associated with an Infectious Pathogen among Pearl Oyster Pinctada fucata martensii in Japan
- Drug Sensitivity of the Causative Bacterium of Yellowtail Jaundice.