日本の海産養殖魚類のウイルス性疾病
スポンサーリンク
概要
著者
-
中島 員洋
National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Agency
-
井上 潔
独立行政法人 水産総合研究センター 養殖研究所
-
反町 稔
社団法人日本水産資源保護協会
-
井上 潔
National Research Institute of Aquaculture, Inland Station
-
中島 員洋
Headquarters Fisheries Research Agency
-
中島 員洋
Inland Station National Research Institute Of Aquaculture
-
反町 稔
Toyama Prefectural Fisheries Research Institute
-
中島 員洋
National Research Institute of Aquaculture
関連論文
- 単クローン抗体を用いた蛍光抗体法によるマダイイリドウイルス感染症の診断
- 貧血ヒラメの血液性状, 病理組織および単生類 Neoheterobothrium hirame の寄生状況
- 外套膜片移植および同居飼育によるアコヤガイ Pinctada fucata martensii の閉殻筋の赤変化を伴う疾病の人為的感染
- 1991年から1995年に"マダイイリドウイルス病"が確認された海産養殖魚種
- クルマエビ類の急性ウイルス血症(PAV)の原因ウイルス PRDV (Penaeid rod-shaped DNA virus)
- 血リンパ接種による軟体部の赤変化を伴うアコヤガイ疾病の再現
- ブリ"黄疸症"原因菌の培養特性〔英文〕
- 養殖ヒラメから分離されたVHSVのニジマス及び数種海産魚に対する病原性
- ヒラメから分離されたVHSVの諸性状
- ヨシエビ稚エビのPAVによる大量死