養殖ブリ“黄疸症”の原因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
養殖ブリに発生する“黄疸症”について、血液学的ならびに細菌学的に原因を調べたところ、いずれの病魚の血液塗抹標本においてもギムザ染色液に染まる長さ4〜6μmの桿状微生物が観察された。8種類の培地を用いてその分離を試みた結果、FCSを10%添加したL-15培地で増殖が認められた。走査型および透過型電顕による観察から、この微生物は細菌の一種であることが分かった。10%FCS添加L-15培地で培養した本菌をブリ稚魚に実験的に接種すると、自然発病魚と同様の黄疸症状が再現され、本菌が“黄疸症”の原因であることが判明した。
- 日本魚病学会の論文
著者
関連論文
- 単クローン抗体を用いた蛍光抗体法によるマダイイリドウイルス感染症の診断
- 貧血ヒラメの血液性状, 病理組織および単生類 Neoheterobothrium hirame の寄生状況
- パキュロウイルスによる組換え型抗Vibrio anguillarum抗体の生産 : 動物
- 血リンパ接種による軟体部の赤変化を伴うアコヤガイ疾病の再現
- ブリ"黄疸症"原因菌の培養特性〔英文〕
- マダイイリドウイルス病(海外からの病気の侵入)
- ウイルス性変形症原因ウイルスに対する単クローン抗体の作製
- マダイイリドウイルスに対する単クローン抗体の作製
- 養殖ブリ稚魚から分離した2種のビルナウイルスの血清学的生化学的解析〔英文〕
- マダイイリドウイルスの物理化学的性状と細胞感受性〔英文〕
- 単生類 Neoheterobothrium hirame の実験感染によって作出したヒラメ貧血症の駆虫による治療
- 単生類ネオヘテロボツリウムの攻撃試験によって生じたヒラメの貧血
- マダイイリドウイルス病に対するワクチンの開発
- 養殖ブリ黄疸の病態生理
- 日本の海産養殖魚類のウイルス性疾病
- 燐酸化蛋白質pp38のcDNAにコードされているポリペプチド鎖の精製
- 日本沿岸で発生している貧血を特徴とするヒラメの疾病の病理組織学的研究
- ヒラメの単生類 Neoheterobothrium hirame の卵に及ぼす温度, 塩分濃度, 塩素処理の影響
- 養殖ブリ稚魚のウイルス性変形症の病理組織学的所見
- ボラの鱗寄生粘液胞子虫Myxobolus episquamalis sp.nov.〔英文〕
- 腹水症を呈するブリ稚魚から分離されたウイルスについて
- 養殖ウナギ (Anguilla japonica) の“鰓うっ血症”に関する病理組織学的研究
- 養殖マダイのイリドウイルス感染症
- マダイイリドウイルスの物理化学的性状と細胞感受性
- ブリ“黄疸症”原因菌の培養特性
- 養殖ブリ稚魚から分離した2種のビルナウイルスの血清学的生科学的解析
- 養殖ブリ“黄疸症”の原因
- ボラの鱗寄生粘液胞子虫 Myxobolus episquamalis sp. nov.
- ブリ稚魚のYellowtail Ascities Virus(YAV)感染症の病理組織学的研究
- 各種魚類由来細胞のウナギウィルスに対する感受性
- 降海性アマゴから分離されたIPNウィルス
- ブリ稚魚の“ウイルス性変形症”
- Drug Sensitivity of the Causative Bacterium of Yellowtail Jaundice.
- in vitro研究のためのウナギ鰓蓋筋標本〔英文〕