単独学科演習とインタープロフェッショナル演習の学習成果の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-07-01
著者
-
渡部 尚子
聖路加看護大学
-
渡部 尚子
埼玉県立大学
-
丸山 優
埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科
-
大塚 眞理子
埼玉県立衛生短期大学
-
大塚 眞理子
埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科
-
新村 洋未
埼玉県立大学看護学科
-
平田 美和
文京社会福祉専門学校
-
平田 美和
埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科
-
新村 洋未
埼玉県立大学 保健医療福祉学部看護学科
-
渡部 尚子
埼玉県立大学 保健医療福祉学部看護学科
-
大塚 眞理子
埼玉県立大学
-
新村 洋未
埼玉県立大学
-
渡部 尚子
埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科
-
丸山 優
埼玉県立大学
関連論文
- O-196 卒後10年以下の助産師のキャリアへの見通しに関する認識(Group32 助産師教育,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-195 キャリア認識からみた新卒1年目の助産師(Group32 助産師教育,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 324 助産師基礎教育1年課程卒業の助産師のキャリア発達の特徴と病棟看護管理者の認識(助産師・保健師等1 勤務満足度,第49回日本母性衛生学会総会)
- 380 助産師のキャリア開発とキャリアパスに関する文献的考察(Group63 助産師2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 370 看護系大学統合カリキュラムで教育された助産師の卒後の看護実践能力の変化、仕事と人生設計についての認識(Group61 学生教育4,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 訪問看護ステーション管理者の業務とその評価
- 高齢者総合保健福祉センターにおける在宅サービス導入に関する研究 : 厚生省「寝たきり度」及び「痴呆自立度」基準による対象群別導入状況の比較
- P-082 学士課程で助産師教育を受けた助産師の就業後の体験(Group43 学生教育,ポスターセッション)
- P-081 社会のニーズから考える助産師教育(Group43 学生教育,ポスターセッション)
- P-058 大学卒業時における「リプロダクティブヘルス・ライツに関する理解」(Group43 学生教育,ポスターセッション)
- 看護学科における県内病院インターンシップ事業の試み
- 3-4 看護系大学生が認識している、医療場面におけるジェンダーの問題 : 実習や臨床での体験から(第3群)(第31回日本女性心身医学会学術集会)
- 「健康日本21」地方計画における事業実施と評価
- 全国の市区町村における健康日本21による歯の健康に関する項目の現状把握と目標達成に関する調査結果
- ICFと今後の看護の方向性--看護はどちらに進むのか (特集 ICF(国際生活機能分類)を訪問看護に活かす)
- 411 専門職連携のための教育開発の試みについて(教育・管理系理学療法2, 第42回日本理学療法学術大会)
- 高齢入院患者に対するおむつ交換場面における熟練看護師の関わり
- 保健医療福祉の専門職基礎教育課程におけるインタープロフェッショナル演習の効果 : 患者理解と援助目標の設定に焦点をあてて
- 大都市近郊に居住する高齢者が感じる生活圏
- 看護学生のみの演習とインタープロフェッショナル演習の学習プロセスの比較
- 単独学科演習とインタープロフェッショナル演習の学習成果の比較
- 看護基礎教育におけるインタープロフェッショナルワーク演習における学習成果の検討
- 高齢者デイケアにおけるリスクマネジメントの視点の検討
- 事例を用いたインタープロフェッショナル演習の学習効果 : 実施前,学科ごとの演習,インタープロフェッショナル演習の比較
- 看護教育におけるインタープロフェッショナル教育の展望と課題 (特集 インタープロフェッショナル教育の実践)
- 痴呆性老人へのデイケアにおけるケアについての文献研究
- 全国の市町村における喫煙対策事業の実施状況と重要性の認識
- 医療現場の連携・協働を促進する地域基盤型のIPE (FEATURE インタープロフェッショナル教育が目指すこれからの医療のかたち)
- 筋肉内注射部位の安全領域に関する局所解剖学的研究(2)殿筋
- 静脈注射部位の安全領域に関する局所解剖学的研究(3)足背
- インタープロフェッショナルワークにおける多職種の役割 : 在宅要介護高齢者への介護保険サービスを通して
- 在宅要介護高齢者への援助活動におけるインタープロフェッショナルワークの構成要素
- 在宅要介護高齢者のケアマネジメントにおける情報共有化の効果に関する研究 : ITを用いたWEBケアフォーラムの検証から
- 「健康日本21」地方計画における喫煙対策の現状 : 全国市町村現状調査より
- 卒業生にとっての4学科合同実習の学習効果 : 実施直後の調査と1年後の追跡調査から
- 埼玉県立大学におけるインタープロフェッショナル教育とカリキュラム改革 (特集 インタープロフェッショナル教育の実践)
- フィールド体験学習の展開に関する検討
- ヘルスケアチームとしての連携・協働の実習教育の試み
- 保健医療福祉学部1年次のフィールド体験学習の効果と実習施設との関連
- 課題レポートの分析による「フィールド体験学習」の学び
- 本学保健医療福祉学部学生の入学時の背景と特性 : 3年間の継続調査結果から
- 異文化体験からの学生の学び
- 看護技術と介護技術の共通性に視点をおいた技術教育のあり方
- 注射器の内筒操作技術に関する研究(3部 医療福祉)
- 食に関する保健指導を行う看護職の意識調査
- 在宅要介護高齢者・家族の社会サービスに関わる要因
- 若年女性の健康・栄養教育に関する基礎的研究 : BMIと栄養アセスメント指標との関連
- 若年女性の栄養素摂取量と身体計測値に基づく健康・栄養教育の検討
- 博士後期課程における「IPW演習」による学生の認識の変化
- 看護教員養成講習会における看護観の明確化に関する研究
- 保健・医療・福祉の基礎教育におけるインタープロフェッショナルワーク教育を目指して (特集 チームアプローチを実現させるリハビリテーション教育)
- 看護師の介護保険サービスに関する知識と退院支援の現状 : 社会資源を活用した退院支援のために
- WEBケア・フォーラムの開発と在宅ケアへの活用
- 若年女性の超音波法による踵骨骨評価と身体計測値との関連
- 痴呆性高齢者を介護する娘介護者の危機
- 注射器薬液圧の測定法と応用に関する研究
- 長年看護教育に携わって(第10回聖路加看護学会学術大会)
- 看護教員の教育力を問う
- 助産婦のキャリア発達に関する研究-その2- : 助産婦の達成目標傾向からの分析
- 看護学生の男性助産士に関する意識--男性助産士導入のディベート前後における調査から
- ドイツにおける助産教育・助産業務
- 助産婦のキャリア発達に関する研究 : 助産業務の自己評価からの分析
- 病院における分娩後の母子の在院日数決定に影響する要因
- 専門看護師の立場から
- 看護教員養成課程修了者の看護研究への取り組みと関連要因
- 保健師の研究活動と大学への支援ニーズに関する検討
- 若年女性の安静時エネルギー消費量と身体計測値との関係
- S県における看護教員養成講習受講者の看護研究の取り組みに関する研究 : 受講中の看護研究に関する認識と受講後の看護研究の実施状況に関する分析
- 埼玉県看護教員養成講習会受講生の受講後の就業に関する動向および講習内容に関する評価
- 若年女性の安静時エネルギー消費量の検討(第一報)
- 看護学校教員の教育プログラムに関する研究
- 看護学科専門公開講座の報告 : 事例検討を用いた専門職者の実践能力を鍛える公開講座
- 虚弱高齢者に対する腹臥位が大脳・自律神経活動へ及ぼす影響
- インタープロフェッショナル教育の現状と展望--英国と日本の教育例を中心に (特集 インタープロフェッショナル教育の実践)
- 要介護高齢者・家族の3年後の追跡調査の検討
- 地域ケアサポートシステムの構築要因と課題の検討 : 与野市のシステム分板から
- 専門職連携教育の現場から 専門職連携教育と精神科看護領域における展望 (特集 チーム力を高めて効果的なケアを)
- "使える"看護技術の教育法 看護基礎教育における専門職連携教育(IPE)の実践
- 「老年看護研究の倫理」 : グループ討議のまとめ : 参加者たちがもつ老年看護研究を行ううえでの倫理的課題と解決策(第9回学術集会インフォメーション・エクスチェンジ報告)
- 今、なぜ看護教育力が問われるのか
- 在宅寝たきり老人の介護者の介護継続意志に関連する要因の検討
- 看護基礎教育におけるIPEの必要性・有効性と今後の可能性 (特集 IPE--専門職連携教育の最前線)
- 超高齢者への関心と理解を促す視聴覚教材を用いた老年看護教育の検証
- 痴呆性高齢者のサービス活用プロセスにおける介護者の困難の認識
- 老年看護教育における要介護後期高齢者の看護に取り組む教材開発
- 加速度センサが識別可能な看護技術の特定 (看護と工学の連携--加速度センサの開発を出発点として) -- (研究の実際--加速度センサを用いた看護技術教育支援システム開発のプロセス)
- 臨床看護師における車椅子移乗介助技術の現状の探究 (看護と工学の連携--加速度センサの開発を出発点として) -- (研究の実際--加速度センサを用いた看護技術教育支援システム開発のプロセス)
- インタープロフェッショナル演習に臨む前の学生の不安
- マットレスの寝返りしやすさと寝心地が睡眠に及ぼす影響
- O1-077 看護系大学学士課程助産学生の助産実習前OSCEにおける産婦ケア能力に関する学生の自己評価の特徴(学生教育I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- 看護学生の感想レポートの分析からみた元気高齢者による講義の意義
- 埼玉県立大学におけるIPEの歩み
- 多職種で共に学ぶ : IPE(専門職連携教育)とは (特集 病院と学生教育 : 地域で育てる医療人)
- 看護学生の感想レポートの分析からみた元気高齢者による講義の意義
- 高齢者大学に集う健康な高齢者の認知症予防に関する認識と予防行動の実態
- 看護学生の自覚的精神身体状況把握の試み-ベースラインとしての入学時の様相-
- 看護学生に視聴覚教材をオンデマンドに閲覧させる学習支援環境の評価 第2報-教育的効果の再現性の検討-
- 老年看護領域における災害支援の検討 : 東日本大震災後の福島県の被災と現状より(ワークショップ3,日本老年看護学会第18回学術集会I)
- 生涯学習支援委員会活動報告(委員会報告)
- 医療者間, そして家族とのパートナーシップの可能性を探る