異文化体験からの学生の学び
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-07-08
著者
-
徳本 弘子
埼玉県立大学
-
平田 美和
文京社会福祉専門学校
-
平田 美和
埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科
-
徳本 弘子
埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科
-
徳本 弘子
さいたま市立高等看護学院
-
徳本 弘子
埼玉県立大学 保健医療福祉学部 看護学科
-
添田 啓子
埼玉県立大学保健医療福祉学部
-
添田 啓子
埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科
-
添田 啓子
埼玉県立大学
関連論文
- 大学教育におけるグループ学習の理論的・実践的検討 : Problem Based Learningを中心に(自主シンポジウムF8)
- PBLテュートリアルにおけるテュータの技術 : 経験テュータと新人テュータの介入の比較から
- 看護学科における県内病院インターンシップ事業の試み
- 保健医療福祉の専門職基礎教育課程におけるインタープロフェッショナル演習の効果 : 患者理解と援助目標の設定に焦点をあてて
- 看護学生のみの演習とインタープロフェッショナル演習の学習プロセスの比較
- 単独学科演習とインタープロフェッショナル演習の学習成果の比較
- 看護基礎教育におけるインタープロフェッショナルワーク演習における学習成果の検討
- 看護教育におけるインタープロフェッショナル教育の展望と課題 (特集 インタープロフェッショナル教育の実践)
- テュートリアル教育の評価の研究 : テュータあり、テュータなしの比較からみたテュートリアルの効果と評価指標
- 静脈注射部位の安全領域に関する局所解剖学的研究(3)足背
- テュートリアル教育における学生の学習の意味に関する研究 : 初年度および3年目の学生の自由記述から見た学生の学習体験とその意味
- インタープロフェッショナルワークにおける多職種の役割 : 在宅要介護高齢者への介護保険サービスを通して
- 在宅要介護高齢者への援助活動におけるインタープロフェッショナルワークの構成要素
- 在宅要介護高齢者のケアマネジメントにおける情報共有化の効果に関する研究 : ITを用いたWEBケアフォーラムの検証から
- ヘルスケアチームとしての連携・協働の実習教育の試み
- 看護教員養成講習会受講前後の看護教育に対する認識の変化とその意義--イメージマップによる講習生の自己評価からの分析
- 本学保健医療福祉学部学生の入学時の背景と特性 : 3年間の継続調査結果から
- 異文化体験からの学生の学び
- 看護技術と介護技術の共通性に視点をおいた技術教育のあり方
- 事例検討会における師長の拡張的学習 : 活動理論による分析
- 『看護覚え書』から知ろう! ナイチンゲールの看護理論 (特集 ナイチンゲール入門!)
- 小児特有の疾患をもつ患者の成人を対象とする医療への移行の実態と看護の役割 : 文献検索を通して
- 096 妊産婦に優しい環境への提言 : 行政職員へのマタニティマークPR活動の取り組み(Group15 母子保健・訪問指導1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 学生の主体性を引き出す小児看護学教育方法・内容の検討
- 平成12年度「ボランティア活動」授業についての検討
- 問題解決型少人数教育における小児看護学の学習過程
- 授業研究-コミュニケーション- : 学生のコミュニケーション体験の抽象化
- 学生の盲体験からの発見とその意味
- 看護教員養成研修における研修生の学習要求の抽出と学習課題の設定
- 看護教員養成研修生の学習要求の構造--研修生主体のカリキュラム作成にむけて
- 看護学科専門公開講座の報告 : 事例検討を用いた専門職者の実践能力を鍛える公開講座
- 学生の主体性を引き出す小児看護学教育方法・内容の検討 : 学習過程の節目毎の認識の変化に焦点を当てて
- 思考能力育成のための小児看護技術教育の検討 : 状況から学生が想定したイメージとその思考過程
- 臨地実習におけるカンファレンス事例での学び : 教員の役割
- 侵襲的処置を受ける子どもの反応と看護
- 高等教育における「ボランティア活動」授業の取り組み
- 本学における学生教育とくに初年次教育実施の課題および対策に関する検討
- 授業研究--コミュニケーション体験の抽象化
- 加速度センサが識別可能な看護技術の特定 (看護と工学の連携--加速度センサの開発を出発点として) -- (研究の実際--加速度センサを用いた看護技術教育支援システム開発のプロセス)
- 身体の動きを制限された幼児の反応とその意味 : 長期間ギプス固定を受けた幼児3例をとおして(II 看護研究)
- 臨床看護師における車椅子移乗介助技術の現状の探究 (看護と工学の連携--加速度センサの開発を出発点として) -- (研究の実際--加速度センサを用いた看護技術教育支援システム開発のプロセス)
- 看護学生の自覚的精神身体状況把握の試み-ベースラインとしての入学時の様相-
- 看護学生に視聴覚教材をオンデマンドに閲覧させる学習支援環境の評価 第2報-教育的効果の再現性の検討-
- 看護教員の教育実践能力を鍛える公開講座の成果 ─教育事例の検討を継続して得られる教育実践能力─
- 親子のかかわりからとらえた、1型糖尿病をもつ子どもの療養行動が親から子どもに移行するプロセス