モジュール方式による看護技術教育の展開 : 「看護方法I」のグループ学習予定の作成より
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-07-01
著者
-
山本 利江
千葉大学看護学部
-
和住 淑子
千葉大学看護学部
-
山岸 仁美
宮崎県立看護大学
-
嘉手苅 英子
沖縄県立看護大学
-
嘉手苅 英子
千葉大学 看護
-
新田 なつ子
宮崎県立看護大学
-
嘉手苅 英子
千葉大学看護学部
-
和住 淑子
千葉大学 看護学部
-
山本 利江
千葉大学
-
斉藤 しのぶ
千葉大学看護学部
-
新田 なつ子
北里大学看護学部
-
山岸 仁美
千葉大学研究科
-
斉藤 しのぶ
千葉大学大学院看護学研究科
-
和住 淑子
千葉大学
関連論文
- 老廃物の排出を積極的に促す看護技術の検討-第一報 : 弱酸性美容洗髪法(ベル・ジュバンストリートメント)における洗浄液の分析
- SCS車載局を利用した遠隔双方向授業の実施報告
- 看護職者としての専門的思考の形成を促進する教育方法の検討 : 実習体験の振り返りにおける学生-教師間のコミュニケーション過程の分析より
- 看護職者としての専門的思考の形成を促進する教育方法に関する研究
- 宮崎県立看護大学における教育課程の構築とその評価
- 看護理論を組み込んだ教育プログラム受講後の経験を積んだ看護師の看護実践能力の発展
- 老廃物の排出を積極的に促す看護技術の検討 第二報 : 弱酸性美容洗髪法(ベル・ジュバンストリートメント)における洗浄液の分析
- 看護基礎教育における教育課程の評価に関する研究 : 分担1教育課程構築に至る研究過程の分析
- リハビリテーション患者の転倒予防の看護に関する研究 : 転倒場面に遭遇した看護者の行為と思考の特徴
- 入院老人の転倒予防に関する看護的研究(第2報) : 転倒を繰り返す老人の転倒場面に遭遇した看護者の思考の特徴