学会研究「児童・生徒の家庭生活の意識・実態と家庭科カリキュラムの構築」の成果に学ぶ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本家庭科教育学会の論文
- 2005-04-01
著者
-
高木 直
山形大学地域教育文化学部
-
望月 一枝
茗渓学園中学校高等学校
-
吉原 崇恵
静岡大学教育学部
-
長澤 由喜子
岩手大学教育学部
-
鈴木 真由子
大阪教育大学
-
赤崎 眞弓
長崎大学
-
吉原 崇恵
静岡大学
-
高木 直
山形大学
関連論文
- 山形県における中学校「技術・家庭」保育領域の指導の実態
- 小中学校における女性管理職のキャリア形成
- 教師としての実践力に関する学びの様相 : 参加型授業の受講時期による影響
- 学生の学びからみた「実践参加型授業」の意義と課題
- シンポジウム 家庭科の新たな実践を拓く (日本家庭科教育学会第51回大会報告 2008)
- 1708 テイクオフ直後&ランディング直前の過渡的過程のスキージャンプロボットに働く空気力の測定(OS17-2 スポーツ流体力学,オーガナイズドセッション)
- 台湾における「家庭教育」 : 日本の家政学が家族に貢献するための基礎的研究
- 山形県の家庭科自主研究会(研究会紹介)
- 学会研究「児童・生徒の家庭生活の意識・実態と家庭科カリキュラムの構築」の成果に学ぶ
- 中学校家庭科教員の実態と家庭科の指導に関する意識の関連 : 指導計画および指導観
- 高等学校必修家庭科履修者の感想文分析新構想研究東北地区のデータから (第2報) : 調理実習に関する記述と学習意欲の関連
- 高等学校必修家庭科履修者の感想文分析新構想研究東北地区のデータから (第1報) : 指導内容・方法とつきあわせて
- 21世紀の家庭科カリキュラム:子どもの学びの視点から(日本家庭科教育学会家庭科教育セミナー2000記録)
- 「技術・家庭」担当教員のとらえる教科構造上の問題点
- 12の都道府県調査からみる中学校家庭科教育の実施状況(2) : 実施状況及び県別比較
- 12の都道府県調査からみる中学校家庭科教育の実施状況(1) : 家庭科教員の実態
- 小・中・高一貫教育としての家庭科教育の課題(第2報) : 山形県中学校技術・家庭科の実施状況と教師の意識を通して
- 被服構成技術に関する研究(第3報)-ミシン縫いにおける縫製所要時間と縫い目の逸脱について-
- 小・中・高一貫教育としての家庭科教育の課題(第1報)
- 小学生の通学用カバンの問題点 - 山形県における実態調査から -
- 家庭科教育における技能学習の試み : "野菜いため"を例に
- 日本における家族生活教育に対するニーズ : 日本の家政学が家族に貢献するための基礎的研究
- 家庭科の新たな実践を拓く : 新学習指導要領の検討をふまえて(シンポジウム,日本家庭科教育学会第51回大会報告2008)
- 地域と結ぶ世代間交流(カリキュラムづくりと実践の検討II 高等学校)(共同(教師,児童・生徒,保護者,地域住民)でつくるカリキュラムとその実践)(家庭科教育セミナー2004記録)
- B-28 和空間のイメージ形成構造にみる空間構成要素の効果 : 共分散構造分析の多重指標モデルを用いて(計画手法・教育手法)
- B-22 地方中都市における伝統的住居の住まい方に関する一考察 : 現代住居との比較における家族の生活行動分析を通して(コミュニティ計画・まちづくり)
- タイ国中等学校生のジェンダー意識の形成と生活構造に関する一考察(第2報) : 家庭生活・学校生活における性役割を視点として
- タイ国中等学校生のジェンダー意識の形成と生活構造に関する一考察 : 日本の高校生との性役割感に関する比較をもとに
- 高等学校男女必修家庭科における学習内容の評価 : 履修後の生徒による評価に基づいて
- 高等学校「家庭一般」における消費者教育導入に関する一考察 : 消費者意識と学習効果の関連を視点として
- 新設「家庭生活」領域に関する一考察 : 中学生の家庭生活意識を視点として
- 住空間における尺度的把握と空間的理解の発達的関連 : 小学校中学年の場合
- 盛岡市の景観イメージ分析
- 子どもの学びを創る家庭科の授業
- KYTシートを活用した家庭科の実習授業に関する危険予知の可能性 : 大学生、子どもたちの意識と実態
- 3つの授業実践「環境配慮の消費生活」における教材の価値の検討 : 中学生の「もったいない意識」をふまえて
- 住まいと家族の関係を考える授業研究 : 家具・家電の配置のシミュレーションをとおして
- 小・中・高校生の生活時間構造に基づく生活時間教材の開発
- 家庭科教育における批判的思考力の育成(第3セッション,課題研究,日本家庭科教育学会第50回大会報告2007)
- 第5回国際家政・家族研究会議(2006年,フィンランド)「持続可能な未来に関する人間のパースペクティブ」報告
- 家政学の「社会貢献」 : 米国家政学会の見解と活動事例
- 家政学原論部会・家政教育部会 特別企画報告
- アメリカ家政学会誌掲載論文にみる児童学の研究動向
- 児童・生徒・大学生の消費実態と学校における消費者教育の今後の課題に関する研究(第3報) : 児童・生徒の父母の場合
- 児童・生徒・大学生の消費実態と学校における消費者教育の今後の課題に関する研究(第2報) : 大学生の場合
- 児童・生徒・大学生の消費実態と学校における消費者教育の今後の課題に関する研究(第1報) : 研究枠組と基本的属性および児童・生徒の場合
- 小・中・高等学校家庭科教育と「生きる」力 : 授業効果に関するデータをもとに(1. 家研連関係研究委員会, 研究委員会の活動報告)
- 家庭科におけるシティズンシップ教育 : 形成されるディスコースを中心に(21 教育とジェンダー)
- 子どものくらしと家庭科教育 (平成11年度例会シンポジウム記録)
- 児童文学における老人と孫世代の相互交流
- 高等学校家庭科教育における CAI 導入とその評価
- 栄養教諭制度の創設についての一考察 : 家庭科教育担当の立場から
- 生活科新設にかかわる対応 ; 生活科と家庭科との関連
- 住居の教育内容における変遷の様相(第1報) : 家事教育の創設期
- 戦後家庭科の実践と展開 : 東京教育大学附属小学校の場合
- 家庭科における高齢者学習のすすめ方 : 静岡市立M中「ボランティア活動」の教育的効果
- 子どもの認識の発達と家庭科教育(第1報) : その方法論の検討
- 静岡県教育研究会 技術・家庭科研究会(新連載・第1回)
- 『『家庭科が狙われている』-検定不合格の裏に-』, 著者:鶴田敦子, 朝日新聞社, 2004年2月刊, 定価1260円
- 4.まとめと課題(子どもの家庭生活の意識・実態と家庭科教育)
- 8. COUNCIL MEETING (第10回アジア地区家政学国際会議(ARAHE)記録)
- 第10回アジア地区家政学国際会議(ARAHE)記録
- 1.家庭科の学中経験と生活技能(子どもの家庭生活の意識・実態と家庭科教育)
- 課題研究
- 高齢者の温熱環境と住生活対応 : 神戸市と盛岡市在住者のケーススタディー
- テーマ4 中学校家庭科教員実態調査・中間報告(理事企画)(提案!今,家庭科だからできること,「課題研究」報告)
- 附属学校の研究会における大学の家庭科教育教員の助言や講評の能力(第2報)-附属学校の設置タイプ別にみた助言・講評担当者の意識と課題-
- 子どもの実態に基づくカリキュラムの構想(子どもの生活実態に基づく家庭科のカリキュラム構想)(家庭科教育セミナー2003記録)
- 「家政学原論」的内容を取り入れた大学授業(科目『家政学原論』の授業実践報告(4),「家政学原論部会行動計画2009-2018」進捗状況報告,家政学の未来を創る-家政学原論の新たな指標をめざして-,2012年家政学原論部会夏期セミナー)