「食事介助」における演習の意義と方法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-06-30
著者
-
石井 範子
秋田大学医学部保健学科看護学専攻
-
長谷部 真木子
秋田大学医学部保健学科看護学専攻
-
野村 誠子
秋田大学医療技術短期大学部
-
石井 範子
秋田大学医学部保健学科
-
煙山 晶子
秋田大学医学部保健学科看護学専攻
-
煙山 晶子
秋田大学医療技術短期大学
-
遠藤 まり子
秋田大学医療技術短期大学部
-
山本 勝則
秋田大学医療技術短期大学部
-
長谷部 真木子
秋田大学医学部保健学科
-
山本 勝則
熊本保健科学大学 保健科学部 看護学科:保健科学部 衛生技術学科
-
山本 勝則
秋田大学医療短期大学部
-
山本 勝則
獨協医科大学看護学部
-
山本 勝則
熊本保健科学大学
-
遠藤 まり子
秋田大学 医技短大
-
石井 範子
秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻 基礎看護学講座
関連論文
- 秋田県における学びの場づくりからみた緩和ケアの歩み:秋田ターミナルケアを学ぶ会, 症状マネジメント勉強会, 秋田県緩和医療研究会をめぐって
- 看護大学生の看護に対するイメージ : 入学時における家族背景・入学動機と卒業後進路志望との関連から
- 連想語検査による看護学生の病人に対するイメージの分析 : -縦断的にみた病人イメージの変化-
- 未熟児モデルを使用した小児看護学学内実習の指導方法の検討
- 小児看護学実習の課題としての集団遊びにみられた学内演習の学習効果 : 実習後の学生の自由記載の分析
- 看護学生の長さ・量・温度に関する感覚の変化--縦断的方法による学年別比較
- 看護学生の長さ・量・温度に関する感覚について (第2報)
- 乳児の経口与薬に対する教育方法の検討(第3報)
- 看護学実習における「吸入薬の準備」の技術に関する視覚教材を導入した教授方略の検討 : 導入前後の学生の習得状況と困難な理由の比較から
- 乳児の経口与薬に関する教育方法の検討 (第3報)