看護学教育における実習施設との連携に関する研究第1報 : 教員の実習指導体制について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-06-24
著者
-
加藤 和子
山形県立保健医療大学
-
吉川 由希子
青森県立保健大学
-
石川 みち子
岩手県立大学看護学部
-
石川 みち子
岩手県立大学
-
上泉 和子
青森県立保健大学
-
藤田 あけみ
青森県立保健大学
-
上泉 和子
青森県立保健大学看護科
-
武田 淳子
宮城大学看護学部
-
大下 静香
福島県立医科大学
-
村松 仁
青森県立保健大学
-
武田 淳子
宮城大学
-
吉川 由希子
四日市看護医療大学
-
吉川 由希子
青森県立保健大学健康科学部看護学科
関連論文
- 高齢者施設における外部委託給食及び非委託給食の比較
- I県における百寿者の日常生活動作および認知機能について : 居住形態および趣味・社会活動との関連から
- A県内の認知症高齢者グループホームにおけるターミナルケアの状況および職員の意識
- 青森県における周産期保健の現状(第2報) : 妊娠中期の妊婦を対象とした質問紙調査から
- 看護学生の自己効力感(Self-Effficacy)に関する研究(第2報)-看護学生の背景と自己効力感との関連-
- クリティカルパスを使用した看護活動の実証的研究
- 保育所における腸管出血性大腸菌(EHEC)感染症対策と保育士に対する感染症予防に関する教育
- 中高年女性の生活習慣と骨密度の関係
- 岩手県内グループホームにおけるターミナルケアの現状と課題
- 病院医療の質の向上を目指して : 病院人の質が問われる新世代
- 405.虚弱高齢者に対する運動トレーニングが動脈硬化指標と血中脂質プロフィールに及ぼす影響(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 高齢者運動教室が体力と白血球分画比に及ぼす影響(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
- I 県に在住する百寿者の日常生活動作と性格傾向について(第1報)
- 131. 簡易なレジスタンス・トレーニングを含む運動教室が高齢者の有酸素性能力と筋力に及ぼす影響(生活・健康)
- 岩手県におけるグループホームのターミナルケアの現状
- 大学生の生活習慣及び骨密度の関連性について
- 娘の認識と行動が同居している前期高齢者の健康観に及ぼす影響
- 岩手山火山災害の防災体制に関する医療従事者の意識と実践状況
- 特別養護老人ホームにおける看護職員の専門性に関する研究--看護と介護に関する調査
- 高齢者のヘルスプロモーション : 前期高齢高者の健康習慣と長寿に対する信念
- 尿路カテーテル留置患者の感染予防に関する検討
- 看護場面の再構成を中心としたエンカウンタ-グル-プ (特集 看護の新しい技法)
- 老人ホームにおける感染看護に関する研究特にMRSAの汚染状況調査を中心に
- 看護における患者の援助要請生起プロセスの検討
- 315 祖母・母・娘世代における母性性・育児観に関する検討(第3報) : 第1子の子育てにおける育児困難性の比較(母性、父性2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 313 祖母・母・娘世代における母性性・育児観に関する検討 : 3歳児神話とその影響要因(母性、父性2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 第三者による病院評価活動における評価者の確保と能力向上に関する研究
- 臨地実習における看護学生の"ヒヤリ・ハット体験 : 成人看護学実習(口述発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 青森県下における認定看護師のニーズ調査報告(第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 看護管理者教育ファーストレベル教育の評価 : 修了者の動向から(第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 患者満足と職員満足
- 看護職の患者把握に関する研究 : 病床規模と平均在院日数による検討
- 看護学教育における実習施設との連携に関する研究 : 第3報 臨地実習指導の課題
- 看護学教育における実習施設との連携に関する研究 : 第2報 教員が考える臨地実習指導の役割分担
- 看護学教育における実習施設との連携に関する研究第1報 : 教員の実習指導体制について
- P-051 助産師による外来診察場面における「痛み」をめぐる相互行為の分析 : エスノメソドロジーの視点から(Group42 助産師・保健師等,ポスターセッション)
- P-048 分娩場面における医師の医療介入が「助産師役割」に与える影響 : エスノメソドロジーの視点から(Group42 助産師・保健師等,ポスターセッション)
- 直腸癌低位前方切除患者の術後経過期間別の排便障害と自尊感情との関係について
- 老人ホームにおけるMRSA対策
- 「障害受容」という言葉はリハビリテーション専門職種によってどのように使われているか? : 症例報告の分析から
- 助産師のメンタルヘルスケア能力育成を目的とした卒後教育にプログラムの開発とその評価に関する研究
- 青森県における周産期保健の現状(第3報) : 出産後の妊産婦への質問紙調査から
- 青森県における周産期保健の現状(第1報) : 妊娠届出時の妊婦を対象とした質問紙調査から
- 根拠に基づくイノベーティブ看護技術(第2報) : 看護技術の普及の実態
- 根拠に基づくイノベーティブ看護技術(第1報) : 国内文献からの抽出
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第6報) : 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と革新性との関連
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第5報) : 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と組織特性との関連
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第4報) : 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と個人特性との関連
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第3報) : スタッフナースと看護部責任者の特徴と革新性の傾向
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第2報) : 普及に関する要因の分析
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第1報) : 普及に影響する要因の抽出
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(その3) : 普及の組織的要因の分析
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(その2) : 普及の個人的要因の分析
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(その1) : 普及の影響要因に関する文献検討
- P-17. 療養型病院における看護職、介護職のリハビリテーションケアの実態(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- P-11. Web版看護ケアの質評価総合システムを用いた看護ケアの評価(ポスター発表,保健・医療・福祉サービスの充実のために,2007年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 座談会 日本における看護の質改善システムを確立するために--看護QIシステムでできること (看護ケアの質評価と改善--研究の成果と今後の発展に向けて) -- (看護ケアの質評価・改善システムについて)
- O-050 医療過疎地域における良質な周産期母子ケアに関する保健師の認識(Group9 助産師・保健師等I,一般口演)
- 311 分娩場面における産痛をめぐる相互行為の分析 (第2報) : 産痛を積極的資源とする助産師ケア(助産師、保健師等2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 310 分娩場面における産痛をめぐる相互行為の分析 (第1報) : エスノメソドロジーの視点から(助産師、保健師等2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 居住地域でみた乳幼児をもつ家族における家族機能の検討
- 乳幼児をもつ家族における家族機能の検討
- 看護卒後教育におけるキャリア・アイデンティティの再構築 : 実践的現任教育への試論
- 中高年女性の生活習慣と骨密度の関係
- 終末期にある患者を受け持った看護学生の学習成果
- 外来診療における先駆的外来看護活動の分析
- 災害看護に関する文献検討
- 外来診療における主体的な看護活動の分析
- 外来看護の質と成果の評価ツールの検討 : The Dartmouth coop Chart の活用
- 看護の評価の向上策に関する研究 : 内科外来処置室利用患者への看護介入の実態
- 看護学生の自己効力感-(Self-Efficacy)に関する研究(第3報)
- 看護, 新しい世紀での役割
- P-12. 新卒看護師の社会化を促進するための教育担当者研修(ポスター発表,保健・医療・福祉サービスの充実のために,2007年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- P-19. 新卒看護職育成のための、教育研修プログラムのあり方に関する研究第2報 : 県内医療機関に就職した新卒看護職員の社会化の状況(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- P-18. 新卒看護職育成のための教育研修プログラムのあり方に関する研究 第1報 : 県内医療機関における新卒看護職員の教育研修の現状と募集や採用に対する取り組み(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 看護学生の自己効力感(Self-Efficacy)に関する研究(第1報)-基礎看護技術演習による自己効力感の変化と影響する要因-
- 看護QI開発の歴史 (看護ケアの質評価と改善--研究の成果と今後の発展に向けて) -- (看護ケアの質評価・改善システムについて)
- 地域連携における看護職および看護管理者の役割 (特集 地域連携を支える看護職の役割)
- 求められる退院調整看護師の活躍と退院支援システムの確立 (特集 退院調整看護師(ディスチャージナース)の活躍と退院支援システムの構築)
- 青森県における包括ケアシステムの定着にむけて : 医療機関における橋渡しナースの評価に関する研究
- P-20. 青森県における看護職の継続教育ニーズ調査(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 看護政策と病院経営
- 産官学連携研究と地域貢献
- 看護学実習における臨床実習施設との連携に関する研究(ポスター発表P-9,青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 看護管理者教育セカンドレベルの評価 : 受講生への調査から(口述発表5,青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 橋渡し看護の取り組み(シンポジウム:青森県内の包括ケアシステムの充実に向けた課題(2),青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 医療機関におけるケアニーズの構成要素の検討
- 基礎教育と臨床現場をつなぐガイドライン (総特集 新人看護職員研修の手引き--ガイドラインを活用した研修の構築)
- 座談会 日本のマグネット・ホスピタルを考える (特集 日本のマグネット・ホスピタル--魅力ある病院を目指す)
- 看護学分野(青森県立保健大学大学院健康科学研究科の現状と展望)
- 選ばれる自治体病院 : 病院のマグネティズムを考える
- P-3. 中国におけるクリティカルパス導入方法の探索(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 青森県内の包括ケアシステムの充実に向けた課題 : 橋渡し看護の取り組み(青森県の包括ケアシステムの充実に向けた課題)
- 直腸低位前方切除患者の排便障害の検討 : 生活行動への影響と主観的Quality of lifeの関連について
- 事例報告からみた小児看護領域における家族看護に関する文献検討
- 乳幼児をもつ家族における家族機能の検討
- 助産婦のメンタルヘルスケア能力育成プログラムの評価(第2報) : 研修終了後1ヵ月後のメンタルヘルスケアレポートから
- 助産婦のメンタルヘルスケア能力育成プログラムの評価(第1報) : 受講生によるコース評価の結果を中心に
- A県における中堅看護師の職務環境に対する認識