看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第4報) : 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と個人特性との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新しい知見や実証に基づいた看護技術の普及は、臨床における看護ケアの質の向上に大きく関わるものである。本研究は、看護師がイノベーションと認識し、かつ研究的根拠が明白な看護技術の採用とスタッフナースの個人特性並びに所属する看護部責任者の個人特性との関連を明らかにすることを目的とし、病床数規模別に無作為抽出した141病院のスタッフナース各10名と看護部責任者を対象に質問紙調査を行った。スタッフナースには、22項目の根拠のあるイノベーティブ看護技術について、E.M. Rogersの普及決定過程における段階モデルに沿って尋ね、採用度を算出した。スタッフナース及び看護部責任者の個人特性については、年齢・性別・免許の種類・学歴・所属・専門資格・学会所属と参加頻度等を質問した。スタッフナースの有効回答は886部、看護部責任者の有効回答は124部でこれを分析対象とした。その結果、根拠のあるイノベーティブ看護技術の採用度は、最低43〜最高105点、平均78.5±10.0点で、個人差があった。採用度とスタッフナースの個人特性との関連で有意差が認められたのは、年代***、専門資格の取得***、学会の所属**、学会の参加頻度***、施設外の研修会への参加頻度***、看護研究への取組みの回数***、看護研究の発表の有無**、専門雑誌の講読の有無***、購読冊数**、図書室の利用頻度***、病院や看護部理念の認知***であった。スタッフナースの採用度と関連が認められた看護部責任者の個人特性は、一般学歴**、認定看護管理者資格の有無*、学会参加の頻度*、図書室の利用頻度*で、関連する項目は少なかった。イノベーティブ看護技術の普及には、専門資格の取得、研修・研究活動などを推進して視野を広く持つと共に、院内にとどまらず情報に触れる機会が持てるような看護継続教育を行っていく必要があると考えられ、看護部責任者はそれらを支援していく体制を作る必要性が示唆された。*:p<0.05、**:p<0.01、***:p<0.001
- 青森県立保健大学の論文
- 2005-12-28
著者
-
福井 幸子
青森県立保健大学健康科学部保健学科
-
上泉 和子
青森県立保健大学
-
小山 敦代
青森県立保健大学
-
角濱 春美
青森県立保健大学
-
藤本 真記子
青森県立保健大学
-
木村 恵美子
青森県立保健大学
-
佐藤 真由美
青森県立保健大学
-
坂江 千寿子
茨城キリスト教大学看護学部
-
上泉 和子
青森県立保健大学看護科
-
佐藤 真由美
青森県立保健大学健康科学部看護学科
-
坂江 千寿子
茨城キリスト教大学看護学科
-
木村 恵美子
青森県立保健大学 健康科学部看護学科
-
秋庭 由佳
青森中央短期大学看護学科
-
杉若 裕子
カイザーパマネンテ サンフランシスコ メディカルセンター
-
杉若 裕子
カイザーパマネンテ サンフランシスコメディカルセンター
-
小山 敦代
明治鍼灸大学看護学部看護学科
-
角濱 春美
聖路加看護大学・修士課程
-
藤本 真記子
青森県立保健大学健康科学部看護学科
-
藤本 真記子
青森県立保健大学 健康科
関連論文
- 精神科訪問看護者の認知する精神科訪問看護のアウトカム
- 病院医療の質の向上を目指して : 病院人の質が問われる新世代
- 第三者による病院評価活動における評価者の確保と能力向上に関する研究
- 臨床看護師の問題解決能力を高める現任教育プログラム開発に関する研究 : 自己評価による看護実践能力レベルと研修状況との関連性
- 青森県下における認定看護師のニーズ調査報告(第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 看護管理者教育ファーストレベル教育の評価 : 修了者の動向から(第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 患者満足と職員満足
- 看護職の患者把握に関する研究 : 病床規模と平均在院日数による検討
- 看護学教育における実習施設との連携に関する研究 : 第3報 臨地実習指導の課題
- 看護学教育における実習施設との連携に関する研究 : 第2報 教員が考える臨地実習指導の役割分担
- 看護学教育における実習施設との連携に関する研究第1報 : 教員の実習指導体制について
- 根拠に基づくイノベーティブ看護技術(第2報) : 看護技術の普及の実態
- 根拠に基づくイノベーティブ看護技術(第1報) : 国内文献からの抽出
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第6報) : 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と革新性との関連
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第5報) : 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と組織特性との関連
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第4報) : 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と個人特性との関連
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第3報) : スタッフナースと看護部責任者の特徴と革新性の傾向
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第2報) : 普及に関する要因の分析
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第1報) : 普及に影響する要因の抽出
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(その3) : 普及の組織的要因の分析
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(その2) : 普及の個人的要因の分析
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(その1) : 普及の影響要因に関する文献検討
- フィジカルアセスメント技術習得のためのデジタルビデオ教材の作成と導入(第2報) : 教材の導入効果の検討
- フィジカルアセスメント技術習得のためのデジタルビデオ教材の作成と導入(第1報) : デジタルビデオ教材の作成過程
- 被占領下における看護改革政策の青森県への波及
- 青森県の看護教育史に関する研究(第1報) : 看護教育機関の属性と史(資)料所蔵状況に関する調査
- 精神科入院患者に対するラベンダーの香りを用いた睡眠導入の効果
- P-11. Web版看護ケアの質評価総合システムを用いた看護ケアの評価(ポスター発表,保健・医療・福祉サービスの充実のために,2007年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 青森県における看護教育史の研究 : 高等学校衛生看護科の変遷
- 座談会 日本における看護の質改善システムを確立するために--看護QIシステムでできること (看護ケアの質評価と改善--研究の成果と今後の発展に向けて) -- (看護ケアの質評価・改善システムについて)
- 青森のシャーマニズム文化と精神保健
- 臨床で出合う 今さら聞けない! フィジカルアセスメント(第12回)脱水のアセスメント(皮膚つまみテスト・水分出納)
- ストレッチャーの移送法と乗り心地の関係
- 1P1-3F-E2 ストレッチャ搬送時の方向転換法と乗り心地の関係
- 外来診療における先駆的外来看護活動の分析
- 災害看護に関する文献検討
- 外来診療における主体的な看護活動の分析
- 外来看護の質と成果の評価ツールの検討 : The Dartmouth coop Chart の活用
- 看護の評価の向上策に関する研究 : 内科外来処置室利用患者への看護介入の実態
- 看護, 新しい世紀での役割
- 臨地実習における看護学生の職業感染予防に関する調査 : 標準予防策に基づいた職業感染予防に関する知識と実施状況
- P-12. 新卒看護師の社会化を促進するための教育担当者研修(ポスター発表,保健・医療・福祉サービスの充実のために,2007年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- P-19. 新卒看護職育成のための、教育研修プログラムのあり方に関する研究第2報 : 県内医療機関に就職した新卒看護職員の社会化の状況(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- P-18. 新卒看護職育成のための教育研修プログラムのあり方に関する研究 第1報 : 県内医療機関における新卒看護職員の教育研修の現状と募集や採用に対する取り組み(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 看護QI開発の歴史 (看護ケアの質評価と改善--研究の成果と今後の発展に向けて) -- (看護ケアの質評価・改善システムについて)
- 地域連携における看護職および看護管理者の役割 (特集 地域連携を支える看護職の役割)
- 求められる退院調整看護師の活躍と退院支援システムの確立 (特集 退院調整看護師(ディスチャージナース)の活躍と退院支援システムの構築)
- 青森県における包括ケアシステムの定着にむけて : 医療機関における橋渡しナースの評価に関する研究
- P-20. 青森県における看護職の継続教育ニーズ調査(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 看護政策と病院経営
- 産官学連携研究と地域貢献
- 看護学実習における臨床実習施設との連携に関する研究(ポスター発表P-9,青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 看護管理者教育セカンドレベルの評価 : 受講生への調査から(口述発表5,青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 橋渡し看護の取り組み(シンポジウム:青森県内の包括ケアシステムの充実に向けた課題(2),青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 青森県立保健大学における主体的学習者育成システムの現状と課題
- 医療機関におけるケアニーズの構成要素の検討
- 看護基礎教育における「看護記録」に関する調査
- 研究報告2 看護基礎教育における「看護記録」に関する教育の実態 (特集1 看護記録の法的整備に向けて--「看護記録の実態と法的整備の在り方に関する研究」を基に)
- 青森県における明治期の看護教育 : 日本赤十字社青森県支部の救護看護婦養成を中心に
- 基礎教育と臨床現場をつなぐガイドライン (総特集 新人看護職員研修の手引き--ガイドラインを活用した研修の構築)
- X県内訪問看護ステーションにおける個人防護具使用と針刺しの実態調査
- 痴呆性高齢者における施設入所後1週間の適応に関する分析
- 座談会 日本のマグネット・ホスピタルを考える (特集 日本のマグネット・ホスピタル--魅力ある病院を目指す)
- 看護学分野(青森県立保健大学大学院健康科学研究科の現状と展望)
- 選ばれる自治体病院 : 病院のマグネティズムを考える
- P-3. 中国におけるクリティカルパス導入方法の探索(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 青森県内の包括ケアシステムの充実に向けた課題 : 橋渡し看護の取り組み(青森県の包括ケアシステムの充実に向けた課題)
- 青森県の看護教育史に関する研究(第2報) : 2年課程看護師養成所の特質と課題・展望
- ストレッチャーの移送法と乗り心地の関係
- 寝返り動作時腹直筋の筋活動に影響を与える長枕の効用
- 臨床で出合う今さら聞けない!フィジカルアセスメント(第6回)胸郭の視診・触診
- 臨床連載 臨床で出合う 今さら聞けない! フィジカルアセスメント(第20回)腹部膨満のアセスメント
- 弘前大学における看護教育の変遷(1) : 青森県立青森病院看護婦講習科から弘前大学医学部保健学科看護学専攻へ
- 在宅で人工呼吸器を装着している療養者のための呼吸管理 : 「呼吸管理看護支援モデル」の紹介
- 臨床で出合う 今さら聞けない! フィジカルアセスメント(第11回)末梢循環不全
- キーセッション 臨床実践を研究として伝えるためには (日本看護技術学会第7回学術集会報告)
- 確かな看護技術の効果を考える--在宅人工呼吸器装着者への呼吸管理看護支援モデルの考案と実践を通して (日本看護技術学会第2回学術集会報告) -- (フォーラム 在宅での安心した生活を支える看護技術)
- 臨床連載 臨床で出合う 今さら聞けない! フィジカルアセスメント(第16回)気管内吸引時のアセスメント
- X県内訪問看護ステーションにおける個人防護具使用と針刺しの実態調査
- 訪問看護における感染に関する有害事象の実態--管理者を対象としたインタビュー調査から
- 臨床連載 臨床で出合う 今さら聞けない! フィジカルアセスメント(第24回・最終回)認知レベルのアセスメント
- 臨床連載 臨床で出合う 今さら聞けない! フィジカルアセスメント(第23回)視野のアセスメント
- フィジカルアセスメント教育の今後の課題 (特集 実例に学ぶ フィジカルアセスメント教育--カリキュラム構築から授業展開まで)
- 臨床で活用できるフィジカルアセスメント技術習得の基盤として (特集 実例に学ぶ フィジカルアセスメント教育--カリキュラム構築から授業展開まで) -- (実例 12校の教育プログラム)
- フィジカルアセスメント教育の重要性--何を、どのようにして教えるかを考える基盤として (特集 実例に学ぶ フィジカルアセスメント教育--カリキュラム構築から授業展開まで) -- (フィジカルアセスメント教育に何が求められるのか)
- 臨床連載 臨床で出合う 今さら聞けない! フィジカルアセスメント(第22回)末梢感覚のアセスメント
- 臨床で出合う 今さら聞けない! フィジカルアセスメント(第21回)腹痛のアセスメント
- 臨床連載 臨床で出合う 今さら聞けない! フィジカルアセスメント(第19回)便の貯留アセスメント(腹部の視診・打診・触診)
- 臨床連載 臨床で出合う 今さら聞けない! フィジカルアセスメント(第15回)ラ音の聴き取りかた
- 臨床で出合う 今さら聞けない! フィジカルアセスメント(第14回)肺音の聴取
- 臨床連載 臨床で出合う 今さら聞けない! フィジカルアセスメント(第13回)リンパ節のアセスメント
- 臨床で出合う 今さら聞けない! フィジカルアセスメント(第10回)運動麻痺
- Brush up 臨床で出合う 今さら聞けない! フィジカルアセスメント(第9回)腸音の聴診
- 濾紙法における尿中塩類、尿素窒素及びクレアチニンの回収試験と保存試験
- わが国における全国および地域ブロック別ナトリウム、カリウム排泄量の15年間の変化
- Brush up 臨床で出合う 今さら聞けない!フィジカルアセスメント(第5回)瞳孔の見かた
- Brush up 臨床で出合う 今さら聞けない! フィジカルアセスメント(第8回)パルスオキシメータの見かた
- Brush up 臨床で出合う今さら聞けない!フィジカルアセスメント(第7回)呼吸運動の視診・触診
- Brush up 臨床で出合う 今さら聞けない!フィジカルアセスメント(第4回)意識レベルの確認
- Brush up 臨床で出合う 今さら聞けない!フィジカルアセスメント(第3回)浮腫(皮膚の触診)