医療機関におけるケアニーズの構成要素の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、患者側から見たケアニーズを明らかにするという課題に着目し、看護者が捉えた患者のケアニーズ及び、患者が認知したり、認知せずに表出しているニーズを病院機能別・患者特性別に把握し、ケアニーズの構成要素を明らかにすることを目的とした。分析は、参加観察法及び面接法の内容分析をおこなった。対象は患者24名、看護職56名であった。その結果、患者のみが表出しているニーズと、看護職のみが患者のニーズとして認識したニーズ、両者に共通に認められたニーズがみられた。3者間に異なる項目を比較することにより、それぞれのニーズの特性とその背景が朋らかになった。またケアニーズには、病院機能別に相違が認められるものがあり、ケアニーズの看護職員の認識に免許資格の相違による差の傾向が認められた。
- 神戸大学の論文
著者
-
上泉 和子
青森県立保健大学
-
鈴木 敦子
大阪大学医学部保健学科
-
新道 幸恵
青森県立保健大学
-
竹崎 久美子
兵庫県立看護大学
-
鈴木 敦子
信州大学医学部保健学科
-
竹崎 久美子
神戸市看護大学
-
高谷 嘉枝
高知医科大学医学部看護学科
-
吉田 智美
神戸大学医学部附属病院
-
吉田 智美
神戸大学医学部附属病院 看護
関連論文
- 病院医療の質の向上を目指して : 病院人の質が問われる新世代
- 第三者による病院評価活動における評価者の確保と能力向上に関する研究
- 青森県下における認定看護師のニーズ調査報告(第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 看護管理者教育ファーストレベル教育の評価 : 修了者の動向から(第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 患者満足と職員満足
- 思春期外来受診者の栄養摂取とライフスタイル : 栄義・生活調査から
- 思春期外来における骨粗鬆症予防の視点からの援助 : 事例の追跡調査から
- 看護職の患者把握に関する研究 : 病床規模と平均在院日数による検討
- O-268 産後1か月の母親における産後うつ病および虐待の発症リスクと母乳栄養との関連性について(Group52 乳房管理・母乳3,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 看護学教育における実習施設との連携に関する研究 : 第3報 臨地実習指導の課題
- 看護学教育における実習施設との連携に関する研究 : 第2報 教員が考える臨地実習指導の役割分担
- 看護学教育における実習施設との連携に関する研究第1報 : 教員の実習指導体制について
- 170 看護系大学の統合カリキュラムによる助産師教育の実態調査(Group27 学生教育3,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 新生児期から乳児中期における母親の養育への意識・態度
- 妊婦が親になることに対する態度の構成要素とInternal Working Modelとの関連(人文社会科学系)
- 子ども虐待の予防に向けた育児支援 I : 妊娠各期における妊婦のInternal Working Modelと親になることに対する態度の関連
- 検査・処置を受ける子どもと親のずれ
- 検査・処置を受ける子どもへの説明と納得の過程における医師・看護者・親の役割
- 思春期外来における看護の役割
- O-267 産後1か月時における母乳栄養の確立に関連する要因について(Group52 乳房管理・母乳3,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 看護ケアの質の評価基準に関する研究 : 看護過程指標の作成と検証
- 根拠に基づくイノベーティブ看護技術(第2報) : 看護技術の普及の実態
- 根拠に基づくイノベーティブ看護技術(第1報) : 国内文献からの抽出
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第6報) : 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と革新性との関連
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第5報) : 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と組織特性との関連
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第4報) : 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と個人特性との関連
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第3報) : スタッフナースと看護部責任者の特徴と革新性の傾向
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第2報) : 普及に関する要因の分析
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第1報) : 普及に影響する要因の抽出
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(その3) : 普及の組織的要因の分析
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(その2) : 普及の個人的要因の分析
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(その1) : 普及の影響要因に関する文献検討
- P-11. Web版看護ケアの質評価総合システムを用いた看護ケアの評価(ポスター発表,保健・医療・福祉サービスの充実のために,2007年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 座談会 日本における看護の質改善システムを確立するために--看護QIシステムでできること (看護ケアの質評価と改善--研究の成果と今後の発展に向けて) -- (看護ケアの質評価・改善システムについて)
- 青森県の10代男女の性に関する悩み・意見について : 自由記述内容の分析結果から(ポスター発表P-5,青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 311 分娩場面における産痛をめぐる相互行為の分析 (第2報) : 産痛を積極的資源とする助産師ケア(助産師、保健師等2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 310 分娩場面における産痛をめぐる相互行為の分析 (第1報) : エスノメソドロジーの視点から(助産師、保健師等2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 女性の分娩体験から抽出したケアニーズに対するドゥーラの役割に関する検討 : 40〜50代女性の体験から
- 体外受精・胚移植を受けることをめぐり女性が経験していることに関する研究
- 看護職者の災害時における子どもの心身のケアに関する研究 : 災害時母親の認知した子どもの状態とニーズを通しての看護職者へのケアニーズ
- 外来診療における先駆的外来看護活動の分析
- 災害看護に関する文献検討
- 外来診療における主体的な看護活動の分析
- 外来看護の質と成果の評価ツールの検討 : The Dartmouth coop Chart の活用
- 看護の評価の向上策に関する研究 : 内科外来処置室利用患者への看護介入の実態
- 看護, 新しい世紀での役割
- 102 妊娠初期の抑うつ状態にある妊婦の心理状態とその影響要因についての検討(妊娠、分娩、産褥19, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- "命を育む母"へのケア--母性の形成発展過程への支援 (特集 ヒューマン・ケア)
- 出産後における女性の心の健康とその関連要因
- P-12. 新卒看護師の社会化を促進するための教育担当者研修(ポスター発表,保健・医療・福祉サービスの充実のために,2007年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- P-19. 新卒看護職育成のための、教育研修プログラムのあり方に関する研究第2報 : 県内医療機関に就職した新卒看護職員の社会化の状況(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- P-18. 新卒看護職育成のための教育研修プログラムのあり方に関する研究 第1報 : 県内医療機関における新卒看護職員の教育研修の現状と募集や採用に対する取り組み(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- ケア効果としての痴呆性老人の変化の構造 : 痴呆棟で働く看護職への質問紙調査を通して
- P-187 妊産褥婦の体験から抽出したドゥーラ的支援者の役割 第3報 : 育児期におけるケアニーズとサポート(Group51 母性・父性,ポスターセッション)
- 痴呆性老人のQOLを高めるケア技術の分析 : 看護職への質問紙調査を通して
- 災害と看護(看護の倫理とヘルスケアの本質)
- 災害時看護支援システムの分析と開発(3) : ボランティアを受け入れた施設への聞き取り調査をとおして
- 災害時看護支援システムの分析と開発(2) : 看護ボランティアへのアンケート調査をとおして
- 災害時看護支援システムの分析と開発(1) : ボランティア派遣を行った施設をとおして
- 看護QI開発の歴史 (看護ケアの質評価と改善--研究の成果と今後の発展に向けて) -- (看護ケアの質評価・改善システムについて)
- 地域連携における看護職および看護管理者の役割 (特集 地域連携を支える看護職の役割)
- 求められる退院調整看護師の活躍と退院支援システムの確立 (特集 退院調整看護師(ディスチャージナース)の活躍と退院支援システムの構築)
- 青森県における包括ケアシステムの定着にむけて : 医療機関における橋渡しナースの評価に関する研究
- P-20. 青森県における看護職の継続教育ニーズ調査(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 看護政策と病院経営
- 産官学連携研究と地域貢献
- 看護学実習における臨床実習施設との連携に関する研究(ポスター発表P-9,青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 看護管理者教育セカンドレベルの評価 : 受講生への調査から(口述発表5,青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 橋渡し看護の取り組み(シンポジウム:青森県内の包括ケアシステムの充実に向けた課題(2),青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 医療機関におけるケアニーズの構成要素の検討
- 分娩時のケアに対する産婦の評価
- 整形外科診療所が高齢者にとって果たしていた役割とその背景--高齢者の「居がい」を支える保険医療の場と看護を求めて
- 基礎教育と臨床現場をつなぐガイドライン (総特集 新人看護職員研修の手引き--ガイドラインを活用した研修の構築)
- 座談会 日本のマグネット・ホスピタルを考える (特集 日本のマグネット・ホスピタル--魅力ある病院を目指す)
- 看護学分野(青森県立保健大学大学院健康科学研究科の現状と展望)
- 選ばれる自治体病院 : 病院のマグネティズムを考える
- P-3. 中国におけるクリティカルパス導入方法の探索(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 青森県内の包括ケアシステムの充実に向けた課題 : 橋渡し看護の取り組み(青森県の包括ケアシステムの充実に向けた課題)
- 医療機関におけるケアニーズ(nursing care needs)の潜在構造と充足構造
- 看護学における教育・研究の視座
- 妊産褥婦のメンタルヘルスケアとその課題(第6回日本女性心身医学会研修会報告)
- 医療過誤とリスクマネジメント : 看護職の責務
- プリセプターシッププログラムに対するスタッフの意識調査
- チーム医療を促進する要因と阻害する要因--大学病院におけるがん医療現場からの考察 (特集 がん患者へのチームアプローチを目指して--チーム医療の現状と課題)
- 外来・退院時の事例を中心に (特集 ギアチェンジ--治療から緩和ケア中心に移るとき) -- (ギアチェンジにおけるナースの役割)
- 大学病院で働く当事者の立場から (第15回日本がん看護学会学術集会) -- (パネルディスカッション「がん看護専門看護師(OCNS)の活動と効果」)
- 21世紀のがん看護の発展に向けて--大学病院におけるがん専門看護師の立場から (第12回日本がん看護学会学術集会) -- (シンポジウム)
- がんの終末期で症状緩和をうける患者の家族のストレス・コーピング : 一般病棟と緩和ケア病棟の比較
- タ-ミナルケアにおける看護の専門性;タ-ミナルケア教育・研修プログラム--神戸大学医学部附属病院の場合 (焦点 タ-ミナルケア)
- 看護からみたインフォームドコンセント (トピックス インフォームドコンセント)
- 医学部の学生ボランティアの方々と共に活動をして (阪神・淡路大震災 第2部 体験談)
- 施設における取り組みの違いから見た母乳育児の確立と母乳育児ケアとの関係について
- 看護業務分類のあり方に関する研究 : 看護業務に関する実態調査
- 母子のメンタルヘルスケアのための専門家教育--看護職教育に焦点を当てて (特集 産後うつ病の評価と介入から--育児支援に向けての新たな展開) -- (応用編 育児支援についての新しい知識と新たな展開)
- 産後1ヵ月時の母乳育児の確立と基礎的・産科学的要因および母乳育児ケアとの関連性
- 産後1ヵ月時の母乳育児の確立と基礎的・産科学的要因および母乳育児ケアとの関連性