上泉 和子 | 青森県立保健大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上泉 和子
青森県立保健大学
-
上泉 和子
青森県立保健大学看護科
-
佐藤 真由美
青森県立保健大学
-
鄭 佳紅
横浜市立市民病院南4階病棟
-
鄭 佳紅
青森県立保健大学
-
鄭 佳紅
青森県立保健大学 健康科学部
-
福井 幸子
青森県立保健大学健康科学部保健学科
-
小山 敦代
青森県立保健大学
-
角濱 春美
青森県立保健大学
-
藤本 真記子
青森県立保健大学
-
木村 恵美子
青森県立保健大学
-
佐藤 真由美
青森県立保健大学健康科学部看護学科
-
坂江 千寿子
茨城キリスト教大学看護学科
-
木村 恵美子
青森県立保健大学 健康科学部看護学科
-
秋庭 由佳
青森中央短期大学看護学科
-
小山 敦代
明治鍼灸大学看護学部看護学科
-
藤本 真記子
青森県立保健大学健康科学部看護学科
-
藤本 真記子
青森県立保健大学 健康科
-
杉若 裕子
カイザーパマネンテ サンフランシスコメディカルセンター
-
井部 俊子
聖路加国際病院看護部
-
早川 ひと美
青森県立保健大学
-
井部 俊子
聖路加国際病院
-
井部 俊子
聖路加看護大学 大学院
-
石鍋 圭子
青森県立保健大学
-
坂江 千寿子
茨城キリスト教大学看護学部
-
杉若 裕子
カイザーパマネンテ サンフランシスコ メディカルセンター
-
角濱 春美
聖路加看護大学・修士課程
-
島田 陽子
日本医療機能評価機構
-
秋庭 由佳
青森県立保健大学
-
坂江 千寿子
青森県立保健大学
-
上泉 和子
兵庫県立看護大学
-
杉若 裕子
青森県立保健大学健康科学部看護学科
-
鶴田 恵子
横浜市衛生局
-
リボウィッツ志村 よし子
青森県立保健大学健康科学部看護学科
-
吉川 由希子
青森県立保健大学
-
安川 文朗
財団法人医療科学研究所
-
藤田 あけみ
青森県立保健大学
-
金井 Pak
国際医療福祉大学
-
村松 仁
青森県立保健大学
-
ライダー (島崎)
青森県立保健大学健康科学部看護学科
-
島田 陽子
社団法人日本看護協会
-
熊野 則子
青森県立中央病院
-
吉川 由希子
四日市看護医療大学
-
吉川 由希子
青森県立保健大学健康科学部看護学科
-
安川 文朗
医療科学研究所
-
リボウィッツ志村 よし子
青森県立保健大学
-
加藤 和子
山形県立保健医療大学
-
石川 みち子
岩手県立大学看護学部
-
石川 みち子
岩手県立大学
-
武田 淳子
宮城大学看護学部
-
大下 静香
福島県立医科大学
-
ライダー島崎 玲子
青森県立保健大学健康科学部看護学科
-
武田 淳子
宮城大学
-
益田 早苗
武蔵野大学
-
木村 香
青森市民病院
-
伊藤 日出男
青森県立保健大学健康科学部理学療法学科
-
中野 夕香里
前財団法人日本医療機能評価機構
-
益田 早苗
青森県立保健大学健康科学部看護学科
-
中村 惠子
青森県立保健大学
-
中村 惠子
(現)札幌市立大学:青森県立保健大学
-
平尾 明美
青森県立保健大学
-
木浪 智佳子
青森県立保健大学
-
片田 範子
兵庫県立看護大学
-
内布 敦子
兵庫県立大学 看護学部
-
片田 範子
兵庫県立大学地域ケア開発研究所
-
伊藤 日出男
青森県立保健大学
-
片田 範子
兵庫県立こども病院 看護部
-
益田 早苗
青森県立保健大学
-
内布 敦子
兵庫県立大学看護学部
-
神野 正博
恵寿総合病院
-
福井 次矢
聖路加国際病院
-
福井 次矢
京都大学大学院医学研究科臨床疫学
-
細川 満子
青森県立保健大学健康科学部看護学科
-
三津谷 恵
青森県立保健大学健康科学部看護学科
-
福田 敬
東京大学大学院薬学系研究科
-
中山 洋子
高知女子大学 看護学部
-
中山 洋子
東京女子医科大学 看護学部
-
岩崎 榮
日本医科大学医療管理学
-
細川 満子
青森県立保健大学
-
細川 満子
青森県立保健大学 健康科学部 看護学科
-
菅原 浩幸
日本医療機能評価機構
-
長谷川 友紀
東邦大学医学部社会医学講座医療政策・経営科学分野
-
福井 次夫
日本医師会
-
福井 次矢
京都大学 総合診療
-
野辺地 篤郎
聖路加国際病院放射線科
-
菅原 浩幸
財団法人 日本医療機能評価機構
-
塩谷 泰一
坂出市立病院
-
岩崎 榮
国立医療病院管理研究所
-
岩崎 榮
東京都衛生局
-
岩崎 榮
日本医科大学
-
筧 淳夫
国立保健医療科学院 施設科学部
-
郡司 篤晃
聖学院大学
-
坂下 玲子
東京大学医学部附属病院分院歯科口腔外科
-
真栄城 優夫
ハワイ大学医学研修事業団
-
塩谷 泰一
総合病院坂出市立病院
-
内田 卿子
前聖路加国際病院看護部
-
上林 三郎
財団法人日本医療機能評価機構審査部
-
大貫 麻輝江
日本医療機能評価機構
-
上林 三郎
日本医療機能評価機構
-
竹内 あい
日本医療機能評価機構
-
一戸 真子
日本医療機能評価機構
-
竹内 あい
財団法人日本医療機能評価機構
-
一戸 真子
財団法人日本医療機能評価機構
-
大貫 麻輝江
財団法人日本医療機能評価機構
-
中野 夕香里
日本医療機能評価機構
-
今中 雄一
亀田総合病院
-
相原 美穂子
日本医療機能評価機構
-
緒方 泰子
東京大学
-
伊藤 弘人
国立医療・病院管理研究所
-
佐合 茂樹
木沢記念病院
-
戸根 経夫
若弘会若草第一病院
-
冨田 信也
河北総合病院
-
内田 卿子
東京都看護協会
-
長谷川 友紀
東邦大学公衆衛生学
-
坂下 玲子
兵庫県立大学看護学部
-
緒方 泰子
東京大学大学院医学系研究科
-
菅田 勝也
東京大学医学系研究科看護管理学分野
-
長谷川 友紀
東邦大学 公衆衛生
-
長谷川 友紀
東邦大学医学部公衆衛生学教室
-
福田 敬
東京大学
-
緒方 泰子
千葉大学 大学院看護学研究科博士後期課程
-
佐合 茂樹
厚生会木沢記念病院 総合企画部
-
佐合 茂樹
厚生会木沢記念病院
-
嶋崎 千尋
日本医科大学千葉北総病院
-
戸根 経夫
若草第一病院
-
東 美智子
青梅市立総合病院
-
南 裕子
兵庫県立看護大学
-
三津 谷恵
青森県立保健大学
-
川崎 勝枝
青森県看護協会
-
西村 昭男
医療法人社団カレスアライアンス
-
佐野 良夫
(有)コンシューマー・サイエンス研究所
-
村嶋 幸代
東京大学医学部健康科学・看護学科地域看護学教室
-
伊藤 弘人
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
野辺地 篤郎
聖路加国際病院
-
神野 正博
恵寿総合病院消化器病センター
-
東山 紘久
京都大学大学院教育学研究科
-
今中 雄一
京都大学大学院医学系研究科社会健康医学系専攻医療経済学分野
-
渡辺 智恵
兵庫県立大学
-
鈴木 敦子
大阪大学医学部保健学科
-
中山 洋子
福島県立医科大学 看護学部
-
筧 淳夫
国立保健医療科学院
-
鶴田 惠子
日本赤十字看護大学
-
粟屋 典子
大分県立看護科学大学
-
岩崎 栄
日本医科大学 医療管理
-
神野 正博
董仙会恵寿総合病院
-
坂下 玲子
兵庫県立大学 看護学部
-
新道 幸恵
青森県立保健大学
-
新道 幸恵
神戸大学医学部保健学科
-
郡司 篤晃
聖学院大 総研
-
渡辺 智恵
神戸市看護大学
-
竹崎 久美子
兵庫県立看護大学
-
杉若 裕子
カイサーパマネンテ サンフランシスコ メディカルセンター
-
鈴木 敦子
信州大学医学部保健学科
-
桜井 礼子
大分県立看護科学大学
-
片田 範子
兵庫県立大学 看護学部
-
竹崎 久美子
神戸市看護大学
-
鶴田 惠子
日本赤十字看護大学 看護管理学
-
笹鹿 美帆子
筑波大学医療技術短大
-
佐藤 貴美子
横浜市立大学医学部附属病院
-
山本 あいこ
兵庫県立看護大学
-
増子 ひさえ
武蔵野赤十字病院
-
東山 紘久
京都大学大学院
-
鶴田 恵子
東京医科歯科大学医学部附属病院
-
中野 夕香里
財団法人日本医療機能評価機構
-
舘田 菊子
青森県 健康福祉部 健康福祉政策課
-
舩木 悦子
青森県総看護師長会
-
住澤 悦子
青森県看護協会
-
佐川 誠人
青森県健康福祉部
-
早坂 住子
青森県健康福祉部
-
副田 幸子
あおもり協立病院
-
石川 信三
青森県立つくしが丘病院
-
鈴木 恵里子
青森県立つくしが丘病院
-
川村 明美
公立野辺地病院
-
高谷 嘉枝
高知医科大学医学部看護学科
-
吉田 智美
神戸大学医学部附属病院
-
李 〓
衛生部中日友好病院
-
筧 淳夫
Ntt西日本東海病院 外科
-
西村 昭男
医療法人社団 カレスアライアンス
-
三津谷 恵
青森県立保健大学看護学科
-
中山 洋子
福島県立医科大学看護学部
-
菅田 勝也
東京大学医学部基礎看護学教室
-
中山 洋子
福島県立医科大学
-
勝原 裕美子
兵庫県立看護大学:神戸大学大学院経営学研究科
-
吉田 智美
神戸大学医学部附属病院 看護
-
村嶋 幸代
東京大学医学部地域看護学教室
-
冨田 信也
医療法人財団河北総合病院財団本部事務
-
冨田 信也
河北総合病院 財団本部 事務部
-
緒方 泰子
千葉大学大学院看護学研究科
-
上泉 和子
青森県立保健大学大学院健康科学研究科健康科学専攻看護学分野
-
舩木 悦子
青森県総看護師長会:むつ総合病院
-
福田 敬
東京大学大学院医学系研究科
-
福井 次矢
京都大学大学院医学研究科・医療システム情報学
-
片田 範子
兵庫県立大学 看護学部 在宅看護学
-
福田 敬
東京大学大学院
著作論文
- 病院医療の質の向上を目指して : 病院人の質が問われる新世代
- 第三者による病院評価活動における評価者の確保と能力向上に関する研究
- 青森県下における認定看護師のニーズ調査報告(第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 看護管理者教育ファーストレベル教育の評価 : 修了者の動向から(第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 患者満足と職員満足
- 看護職の患者把握に関する研究 : 病床規模と平均在院日数による検討
- 看護学教育における実習施設との連携に関する研究 : 第3報 臨地実習指導の課題
- 看護学教育における実習施設との連携に関する研究 : 第2報 教員が考える臨地実習指導の役割分担
- 看護学教育における実習施設との連携に関する研究第1報 : 教員の実習指導体制について
- 根拠に基づくイノベーティブ看護技術(第2報) : 看護技術の普及の実態
- 根拠に基づくイノベーティブ看護技術(第1報) : 国内文献からの抽出
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第6報) : 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と革新性との関連
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第5報) : 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と組織特性との関連
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第4報) : 根拠に基づくイノベーティブ看護技術の採用度と個人特性との関連
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(第3報) : スタッフナースと看護部責任者の特徴と革新性の傾向
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第2報) : 普及に関する要因の分析
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究 (第1報) : 普及に影響する要因の抽出
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(その3) : 普及の組織的要因の分析
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(その2) : 普及の個人的要因の分析
- 看護技術におけるイノベーションの普及に関する研究(その1) : 普及の影響要因に関する文献検討
- P-11. Web版看護ケアの質評価総合システムを用いた看護ケアの評価(ポスター発表,保健・医療・福祉サービスの充実のために,2007年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 座談会 日本における看護の質改善システムを確立するために--看護QIシステムでできること (看護ケアの質評価と改善--研究の成果と今後の発展に向けて) -- (看護ケアの質評価・改善システムについて)
- 外来診療における先駆的外来看護活動の分析
- 災害看護に関する文献検討
- 外来診療における主体的な看護活動の分析
- 外来看護の質と成果の評価ツールの検討 : The Dartmouth coop Chart の活用
- 看護の評価の向上策に関する研究 : 内科外来処置室利用患者への看護介入の実態
- 看護, 新しい世紀での役割
- P-12. 新卒看護師の社会化を促進するための教育担当者研修(ポスター発表,保健・医療・福祉サービスの充実のために,2007年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- P-19. 新卒看護職育成のための、教育研修プログラムのあり方に関する研究第2報 : 県内医療機関に就職した新卒看護職員の社会化の状況(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- P-18. 新卒看護職育成のための教育研修プログラムのあり方に関する研究 第1報 : 県内医療機関における新卒看護職員の教育研修の現状と募集や採用に対する取り組み(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 看護QI開発の歴史 (看護ケアの質評価と改善--研究の成果と今後の発展に向けて) -- (看護ケアの質評価・改善システムについて)
- 地域連携における看護職および看護管理者の役割 (特集 地域連携を支える看護職の役割)
- 求められる退院調整看護師の活躍と退院支援システムの確立 (特集 退院調整看護師(ディスチャージナース)の活躍と退院支援システムの構築)
- 青森県における包括ケアシステムの定着にむけて : 医療機関における橋渡しナースの評価に関する研究
- P-20. 青森県における看護職の継続教育ニーズ調査(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 看護政策と病院経営
- 産官学連携研究と地域貢献
- 看護学実習における臨床実習施設との連携に関する研究(ポスター発表P-9,青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 看護管理者教育セカンドレベルの評価 : 受講生への調査から(口述発表5,青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 橋渡し看護の取り組み(シンポジウム:青森県内の包括ケアシステムの充実に向けた課題(2),青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 医療機関におけるケアニーズの構成要素の検討
- 基礎教育と臨床現場をつなぐガイドライン (総特集 新人看護職員研修の手引き--ガイドラインを活用した研修の構築)
- 座談会 日本のマグネット・ホスピタルを考える (特集 日本のマグネット・ホスピタル--魅力ある病院を目指す)
- 看護学分野(青森県立保健大学大学院健康科学研究科の現状と展望)
- 選ばれる自治体病院 : 病院のマグネティズムを考える
- P-3. 中国におけるクリティカルパス導入方法の探索(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 青森県内の包括ケアシステムの充実に向けた課題 : 橋渡し看護の取り組み(青森県の包括ケアシステムの充実に向けた課題)