I県における百寿者の日常生活動作および認知機能について : 居住形態および趣味・社会活動との関連から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
わが国は,類をみない速さで男女とも世界の長寿国となった.寿命の延長に伴い,100歳以上の高齢者(百寿者)も増え続けている.増加し続ける百寿者であるが,I県における百寿者の生活実態は把握されていない現状にある.そこで,百寿者の生活実態を明らかにすることを目的に,百寿者名簿で氏名と在住する市町村名が公表されている百寿者303名を対象として,質問紙調査を行った.データ分析は,質問紙に回答した時点で満100歳を超える180名を対象とした.基本属性,職業の有無,健康状態,日常生活動作および認知機能,食事摂取内容,介護認定状況,利用しているサービス,性格傾向,長生きの秘訣について質問紙調査を行った.今回は,日常生活動作および認知機能と,健康状態,居住形態,退職後の趣味・社会活動の関連性について検討した.居住形態については,自宅で生活している人のほうが有意に日常生活自立群が多く,自宅で生活している人のほうが有意に認知機能保持群が多かった.本研究の調査では, I県における百寿者の生活実態が明らかとなり,健やかな長寿を達成する要因を検討するための基礎資料となった.
- 2005-11-01
著者
-
木内 千晶
岩手県立大学看護学部
-
小嶋 美沙子
岩手県立大学看護学部
-
石川 みち子
岩手県立大学看護学部
-
木内 千晶
岩手県立大学
-
石川 みち子
岩手県立大学
-
小倉 美沙子
岩手県立大学看護学部
-
吉田 千鶴子
岩手県立大学看護学部看護学科
-
畠山 怜子
岩手県立大学看護学部看護学科
関連論文
- 高齢者施設における外部委託給食及び非委託給食の比較
- I県における百寿者の日常生活動作および認知機能について : 居住形態および趣味・社会活動との関連から
- A県内の認知症高齢者グループホームにおけるターミナルケアの状況および職員の意識
- 中高年女性の生活習慣と骨密度の関係
- 岩手県内グループホームにおけるターミナルケアの現状と課題
- 高齢者の希望する終末期の迎え方
- M市老人クラブ員のEND OF LIFEに関する意識調査
- 405.虚弱高齢者に対する運動トレーニングが動脈硬化指標と血中脂質プロフィールに及ぼす影響(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 高齢者運動教室が体力と白血球分画比に及ぼす影響(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
- I 県に在住する百寿者の日常生活動作と性格傾向について(第1報)
- 131. 簡易なレジスタンス・トレーニングを含む運動教室が高齢者の有酸素性能力と筋力に及ぼす影響(生活・健康)
- 岩手県におけるグループホームのターミナルケアの現状
- 大学生の生活習慣及び骨密度の関連性について
- 娘の認識と行動が同居している前期高齢者の健康観に及ぼす影響
- 岩手山火山災害の防災体制に関する医療従事者の意識と実践状況
- 特別養護老人ホームにおける看護職員の専門性に関する研究--看護と介護に関する調査
- 高齢者のヘルスプロモーション : 前期高齢高者の健康習慣と長寿に対する信念
- 尿路カテーテル留置患者の感染予防に関する検討
- 看護場面の再構成を中心としたエンカウンタ-グル-プ (特集 看護の新しい技法)
- 老人ホームにおける感染看護に関する研究特にMRSAの汚染状況調査を中心に
- 看護における患者の援助要請生起プロセスの検討
- 看護学教育における実習施設との連携に関する研究 : 第3報 臨地実習指導の課題
- 看護学教育における実習施設との連携に関する研究 : 第2報 教員が考える臨地実習指導の役割分担
- 看護学教育における実習施設との連携に関する研究第1報 : 教員の実習指導体制について
- 老人ホームにおけるMRSA対策
- 中高年女性の生活習慣と骨密度の関係
- A県における中堅看護師の職務環境に対する認識