バナナ果実の追熟に伴うNADP依存型イソクエン酸脱水素酵素の特定の変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-30
著者
-
村山 秀樹
山形大学農学部
-
三橋 渉
山形大学・農学部・生物資源
-
三橋 渉
山形大学農学部
-
平 智
山形大農学部
-
平 智
山形大学農学部
-
劉 士鋼
岩手大学大学院連合農学研究科
-
楊 詠麗
山形大学農学部
-
福嶋 忠昭
山形大学農学部
-
福嶋 忠昭
山形大学農学部農産物流通学講座
関連論文
- 夏秋作ミニトマトにおける有機栽培と慣行栽培による品質の差違
- 29.レタスDELLA遺伝子の特徴付け(口頭発表)
- 27.レタスのLsGA3ox1欠損突然変異体の特徴付け(口頭発表)
- 33.麹菌のジテルペン合成酵素(口頭発表)
- 48.乾燥応答におけるABA生合成酵素AtNCED3の発現調節(口頭発表)
- 22.光発芽レタス種子におけるジベレリン生合成、不活性化酵素遺伝子、DELLA遺伝子の発現解析(口頭発表)
- 13.光発芽レタス種子におけるアブシジン酸内生量調節(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 54. 光発芽レタス種子におけるアブシジン酸代謝酵素遺伝子
- 25. 光発芽レタス種子におけるアブシジン酸代謝酵素遺伝子のクローニングと発現解析
- 21. 光発芽レタス種子における 9-cis- エポキシカロテノイドジオキシゲナーゼ遺伝子の単離と発現解析
- 6. 光発芽レタス種子におけるジベレリン生合成・不活性化酵素遺伝子の発現に対するアブシジン酸処理の影響
- レタスのジベレリン生合成酵素遺伝子のプロモーター領域DNAの単離(第37回大会研究発表抄録)
- 光発芽レタス種子におけるジベレリン生合成初期段階を触媒する酵素遺伝子のクローニング(第37回大会研究発表抄録)
- 87 レタスのジベレリン生合成酵素遺伝子のプロモーター領域 DNA の単離
- 86 光発芽レタス種子におけるジベレリン生合成初期段階を触媒する酵素遺伝子のクローニング
- ダイコンの品質・収量に対する有機質肥料および施肥量の影響
- 21.イネのフィトアレキシンとジベレリン生合成に関与するent-コパリル2リン酸合成酵素の酵素的性質の比較(口頭発表)
- 46.フシコクシン生合成に関与する環化酵素遺伝子のクローニングと機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 50.イネにおけるファイトアレキシン生合成遺伝子クラスターの解析(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 22. イネのファイトアレキシン生合成酵素遺伝子クラスターの機能解析
- 21. イネのジテルペン型ファイトアレキシン生合成に関するジテルペン環化酵素遺伝子の発現制御機構
- 67. イネ培養細胞におけるファイトアレキシン生合成に関与するジテルペン環化酵素遺伝子 OsDTC2 の cDNA クローニングと機能解析
- C214 VA菌根菌がヨモギの生育を通じ節足動物群集構造に及ぼす影響
- 日本および中国原産の渋ガキにおける炭酸ガスおよびエタノール処理による脱渋の難易の品種間差異
- 48.フシコクシンによる種子発芽促進機構に関する研究(口頭発表)
- 47.糸状菌のキメラジテルペン合成酵素の植物体内発現(口頭発表)
- 63.イネのOsCPS4ノックダウン株の特徴付け(口頭発表)
- 採取の時期と方法がヤマブドウ花粉の収量に及ぼす影響
- トマト属野生種の糖分含量の変異と果実品質向上のための育種的利用
- 数種の脱渋処理によって不溶化した渋ガキタンニンの可溶化の難易
- 甘ガキおよび渋ガキ果実の発育過程におけるタンニンの蓄積と不溶化
- アセトアルデヒド処理の強さと不溶化した渋ガキタンニンの性質との関係
- カキ'平核無'果実の脱渋過程におけるタンニンの不溶化の様相
- 渋ガキ果実の渋味の減少に関与するアセトアルデヒド以外の要因
- レーザードップラー法によるセイヨウナシ'ラ・フランス'果実熟度の非破壊測定
- カキ'平核無'果実の脱渋過程におけるタンニンの不溶化の様相
- 人工受粉の時期と回数がヤマブドウの結実と果実品質に及ぼす影響(栽培管理・作型)
- 大韓民国におけるカキ遺伝資源の探索・調査 (2003年10月11日〜10月25日) (海外探索収集調査報告)
- 軟化様相の異なるモモ果実におけるペクチン分解酵素遺伝子の発現
- 収穫時期の違いがプラスチックフィルム包装したカキ'平核無'樹上脱渋果の長期貯蔵性に及ぼす影響
- プラスチックフィルム包装したカキ'平核無'樹上脱渋果の長期貯蔵性について
- 樹上脱渋の処理時期と脱渋果の冷蔵期間がカキ '平核無' 果実の渋もどりに及ぼす影響
- 有機溶媒を用いたヤマブドウ花粉の長期貯蔵に関する研究(栽培管理・作型)
- バナナ果実の追熟に伴うNADP依存型イソクエン酸脱水素酵素の特定の変化について
- バナナ果実の追熟中におけるNADP依存型イソクエン酸脱水素酵素活性の変化
- 新しい基準による摘果がオウトウ'佐藤錦'の収穫時の果実品質におよぼす効果
- オウトウ'佐藤錦'の花器特性と結実率との関係ならびに受精果と不受精果の発育の様相
- 8-5 ダイズの葉の植食者がアーバスキュラー菌根形成および根粒形成に及ぼす影響(8.共生,2008年度愛知大会)
- 土壌殺菌および菌根菌接種の有無がキュウリの生長および体内成分含量に及ぼす影響
- 8-23 植食者によるダイズの葉の食害がアーバスキュラー菌根形成に及ぼす影響(8.共生,2007年度東京大会)
- 師部輸送の抑制がセイヨウナシ'バートレッド'果実の樹上成熟におよぼす影響
- セイヨウナシ'ラ・フランス'果実の樹上成熟に関する研究
- 低温貯蔵がモモ果実のペクチン質およびペクチン分解酵素遺伝子の発現におよぼす影響
- モモ果実におけるペクチン分解酵素遺伝子のクローニングと発現解析
- 有機栽培と慣行栽培ミニトマトの品質の差違とその収穫後の変動
- ラ・フランス後熟過程の食感変化の定量化
- 51. イネのフィトアレキシン、モミラクトンA,BとオリザレキシンA-Fの生合成に関与するジテルペン環化酵素
- 3. イネのコパリルニリン酸合成酵素遺伝子について
- 83.イネにおけるジテルペノイドフィトアレキシンの生合成遺伝子ノックダウン株の作出(口頭発表)
- 18.コムギにおける環状ジテルペン生合成について(口頭発表)
- トルコギキョウプロトプラストからの植物体再生
- 19. コムギのジテルペン環化酵素について
- 18. 植物におけるジテルペン炭化水素の気相への放出とその受容
- 6. ジベレリン生合成中間体ent-カウレンの気相への放出
- 52. イネにおけるフィトアレキシン生合成に関与するent-, syn-CDP合成酵素遺伝子の異所的発現
- P8-2 アーバスキュラー菌根菌の外生菌糸による酸性ホスファターゼの分泌(ポスター紹介,8.共生,2009年度京都大会)
- 8-5 殺菌剤散布が熱帯及び温帯における菌根菌と地上部の多栄養段階の相互作用に及ぼす影響(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- カキ'平核無'果実の追熟中における可溶性タンニン含量とその分子の大きさの変化
- J305 AM菌が鱗翅目幼虫のダイズの摂食を通して昆虫の種間相互作用に及ぼす影響
- J304 土壌殺菌が地上部の植物および節足動物の群集構造に及ぼす影響の季節変化
- J303 殺菌剤が植物の生育と節足動物の個体数に及ぼす影響
- J302 土壌殺菌が熱帯の地上部生物に与える影響の雨期と乾期の違い
- C217 熱帯の土壌微生物が植物の生育を通じ節足動物の多様性創出に及ぼす影響
- C216 温帯の土壌微生物が植物及び植物上の節足動物群集構造に及ぼす影響
- C215 VA菌根菌が鱗翅目幼虫のダイズの摂食を通じアブラムシの成長と繁殖への影響
- エチレン処理がセイヨウナシ'ミクルマス・ネリス'果実の樹上成熟におよぼす影響
- セイヨウナシ'ミクルマス・ネリス'の樹上成熟特性
- 夏秋作ミニトマトにおける有機栽培と慣行栽培による品質の差違
- 20. イネにおけるジテルペン環化酵素について
- ポリガラクツロナーゼ遺伝子(PG2)を導入した早期開花性セイヨウナシの作出 : (第2報)シュート接木個体の育成とその生育
- 甘果オウトウ'高砂 (Rockport Bigarreau)'および'日の出 (Early Purple)'の S 遺伝子型の決定
- 西洋ナシの追熟技術の現状と課題 (特集 西洋ナシ産業を展望する)
- 異なる追熟条件がセイヨウナシ果実のエチレン生成におよぼす影響
- 環状はく皮がセイヨウナシ'バートレット'果実の遺伝子発現におよぼす影響
- ブタ卵管上皮細胞由来の発生促進因子(II)
- セイヨウナシおよびニホンナシ果実の軟化に伴う細胞壁多糖類の変化
- カキ平核無のエタノール処理による脱渋機作
- ダイコンの抽だいが収穫後の葉の黄化に及ぼす影響
- 94. ニホンナシ黒斑病の病斑拡大におけるエチレンの作用(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 69. セイヨウナシ果実成長に伴う植物ホルモンの濃度変動(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 94. イネにおける2 種の ent -コパリル2 リン酸合成酵素遺伝子
- 26. フシコクシンによる種子発芽促進機構に関する研究-第2報(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 27. bZIP 型転写因子と14-3-3 相互作用に対するフシコクシンの影響(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 25. 黄麹菌 Aspergillus oryzae 由来キメラ型新規ジテルペン合成酵素の反応解析(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 24. イモチ病菌におけるキメラ型ジテルペン合成酵素遺伝子(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 42. 植物成長調節剤がナシ果実の単為結果に及ぼす影響と単為結果関連遺伝子の探索(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 41. セイヨウナシ果実成長および追熟中の植物ホルモンの濃度変動(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 13. イネにおける2種のent-コパリル2リン酸合成酵素遺伝子 第2報(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 75. イモチ病菌におけるキメラ型ジテルペン合成酵素遺伝子 第2報(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 83. bZIP型転写因子と14-3-3相互作用に対するフシコクシンの影響 第2報(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)