48.乾燥応答におけるABA生合成酵素AtNCED3の発現調節(口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Abscisic acid (ABA) is an essential hormone for plant's adaptation to drought stress. InArabidopsis, induction of9-cis-epoxycarotenoid dioxygenase 3 (AtNCED3) mRNA accumulation is the regulatory step in ABA biosynthesis under drought stress conditions. However, regulatory mechanisms underlying drought induction of AtNCED3 is largely unknown. In the present study, we investigated the expression and localization of AtNCEDS in turgid and dehydrated plants using the specific antibody. Western blotting analysis showed that AtNCED3 was undetectable in turgid plants. Accumulation of a 64 kDa protein corresponding to the AtNCEDS was observed after 30 min of dehydration. After 1 hour of dehydration, two bands (64 kDa and 56 kDa) were detected. By chloroplast fraction experiment, 64 kDa form was found in thylakoid membrane fraction and the other form was in stroma. During rehydration, 64 kDa form diminished faster than 54 kDa form, which was correlated with the change in ABA levels. These results suggested that 64 kDa form is the active form. In situ hybridization experiment showed that drought induction of AtNCEDS was detected in the vascular bundles. Immunohistochemical analysis also confirmed that AtNCED3 was localized in the vascular parenchyma cells under dehydration condition. In addition, AtABA2 and AA03 were also localized in the identical tissues. These results indicate that drought induced ABA production occurs in vascular systems.
- 植物化学調節学会の論文
- 2007-10-05
著者
-
澤田 義昭
山形大学・農学部・生物資源
-
三橋 渉
山形大学・農学部・生物資源
-
豊増 知伸
山形大学・農学部・生物資源
-
豊増 知伸
山形大学農学部
-
遠藤 亮
理研・植物科学研究センター・生長制御研究グループ
-
岡本 昌憲
理研・植物科学研究センター・植物ゲノム機能研究グループ
-
軸丸 裕介
理研・植物科学研究センター・生長制御研究グループ
-
神谷 勇治
理研・植物科学研究センター・生長制御研究グループ
-
小柴 共一
首都大・理工学研究科・生命科学専攻
-
南原 英司
理研・植物科学研究センター・生長制御研究グループ
-
小柴 共一
首都大院・理工学研究科・生命科学専攻
-
小柴 共一
首都大・都市教養学部・理工学系・生命科学
-
豊増 知伸
山形大農学部
-
豊増 知伸
山形大・院・医科学
-
南原 英司
理研・植物センター・生長制御:トロント大・細胞システム生物学科
-
神谷 勇治
理研・植物センター・生長制御
-
南原 英司
トロント大・細胞システム生物学科
-
軸丸 裕介
理研・PSC
-
神谷 勇治
理研・PSC
-
豊増 知伸
山形大・農
-
軸丸 裕介
理化学研究所植物機能研究室
-
南原 英司
理研・psc:トロント大
-
軸丸 裕介
独立行政法人理化学研究所植物科学研究センター
-
豊増 知伸
山形大学・農学部
-
三橋 渉
山形大学・農学部
-
小柴 共一
首都大・理工・生命科学
関連論文
- 74.シロイヌナズナ発達種子におけるホルモン代謝(口頭発表)
- 69.高休眠性シロイヌナズナ・アクセッションにおける胚休眠性調節機構の解析(口頭発表)
- 49.LC-ESI-MS/MSによるブラシノステロイド分析法の構築(口頭発表)
- 15.シロイヌナズナ完全長cDNA過剰発現ラインによる迅速な阻害剤標的タンパク質同定法の確立(口頭発表)
- 14.トウモロコシ幼葉鞘の重力屈曲反応を用いたindole-3-acetic acid(IAA)生合成に影響を与える物質のケミカルスクリーニング(口頭発表)
- 29.レタスDELLA遺伝子の特徴付け(口頭発表)
- 4.シロイヌナズナ種子における吸水極初期の植物ホルモン代謝(口頭発表)
- 27.レタスのLsGA3ox1欠損突然変異体の特徴付け(口頭発表)
- 33.麹菌のジテルペン合成酵素(口頭発表)
- イネのジテルペン環化酵素遺伝子ファミリー
- 48.乾燥応答におけるABA生合成酵素AtNCED3の発現調節(口頭発表)
- 22.光発芽レタス種子におけるジベレリン生合成、不活性化酵素遺伝子、DELLA遺伝子の発現解析(口頭発表)
- 高温下におけるレタスジベレリン(GA)関連酵素遺伝子発現と内生GA量の解析
- 13.光発芽レタス種子におけるアブシジン酸内生量調節(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 光発芽のホルモン制御
- 54. 光発芽レタス種子におけるアブシジン酸代謝酵素遺伝子
- 25. 光発芽レタス種子におけるアブシジン酸代謝酵素遺伝子のクローニングと発現解析
- レタス種子の光発芽機構に関する研究 : ジベレリン・アブシジン酸の内生量調節機構(奨励賞)
- 21. 光発芽レタス種子における 9-cis- エポキシカロテノイドジオキシゲナーゼ遺伝子の単離と発現解析
- 6. 光発芽レタス種子におけるジベレリン生合成・不活性化酵素遺伝子の発現に対するアブシジン酸処理の影響
- レタスのジベレリン生合成酵素遺伝子のプロモーター領域DNAの単離(第37回大会研究発表抄録)
- 光発芽レタス種子におけるジベレリン生合成初期段階を触媒する酵素遺伝子のクローニング(第37回大会研究発表抄録)
- シロイヌナズナ種子発芽時におけるジベレリン応答遺伝子の局在性の調査(第37回大会研究発表抄録)
- 87 レタスのジベレリン生合成酵素遺伝子のプロモーター領域 DNA の単離
- 86 光発芽レタス種子におけるジベレリン生合成初期段階を触媒する酵素遺伝子のクローニング
- 84 シロイヌナズナ種子発芽時におけるジベレリン応答遺伝子の局在性の調査
- 81.イネ2番染色体に存在するphytocassanes生合成遺伝子クラスターの解析(口頭発表)
- 18.全身獲得抵抗性と環境ストレス応答の相互作用の解析(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 32.新奇ジベレリン信号伝達因子GAF1の標的遺伝子の探索(口頭発表)
- 32.新奇ジベレリン信号伝達因子GAF1の機能解析(口頭発表)
- 14 Gibberella fujikuroiからのカウレン合成酵素の精製
- 13.トウモロコシ幼葉鞘先端におけるindole-3-acetic acid(IAA)合成量を指標としたIAA生合成に影響を与える物質のケミカルスクリーニング(口頭発表)
- 73.シロイヌナズナ特異的な新規オーキシン生合成経路の解析(口頭発表)
- 21.イネのフィトアレキシンとジベレリン生合成に関与するent-コパリル2リン酸合成酵素の酵素的性質の比較(口頭発表)
- 46.フシコクシン生合成に関与する環化酵素遺伝子のクローニングと機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 4 結核菌に見いだされたハリマン骨格の新規ジテルペン : クローニング、機能解析、基質特異性及び生物活性(口頭発表の部)
- 50.イネにおけるファイトアレキシン生合成遺伝子クラスターの解析(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 22. イネのファイトアレキシン生合成酵素遺伝子クラスターの機能解析
- 21. イネのジテルペン型ファイトアレキシン生合成に関するジテルペン環化酵素遺伝子の発現制御機構
- 67. イネ培養細胞におけるファイトアレキシン生合成に関与するジテルペン環化酵素遺伝子 OsDTC2 の cDNA クローニングと機能解析
- 48.フシコクシンによる種子発芽促進機構に関する研究(口頭発表)
- 47.糸状菌のキメラジテルペン合成酵素の植物体内発現(口頭発表)
- 63.イネのOsCPS4ノックダウン株の特徴付け(口頭発表)
- 59.イネのファイトカサン生合成酵素遺伝子クラスターに存在するP450遺伝子の機能解析(口頭発表)
- 52. シロイヌナズナにおける乾燥に応答したABA輸送と遺伝子発現
- 43.タイリングアレイを用いたシロイヌナズナの種子におけるトランスクリプトーム解析(口頭発表)
- 軟化様相の異なるモモ果実におけるペクチン分解酵素遺伝子の発現
- バナナ果実の追熟に伴うNADP依存型イソクエン酸脱水素酵素の特定の変化について
- 8-5 ダイズの葉の植食者がアーバスキュラー菌根形成および根粒形成に及ぼす影響(8.共生,2008年度愛知大会)
- 師部輸送の抑制がセイヨウナシ'バートレッド'果実の樹上成熟におよぼす影響
- セイヨウナシ'ラ・フランス'果実の樹上成熟に関する研究
- 低温貯蔵がモモ果実のペクチン質およびペクチン分解酵素遺伝子の発現におよぼす影響
- モモ果実におけるペクチン分解酵素遺伝子のクローニングと発現解析
- 19.シロイヌナズナ種子におけるジベレリン内生量と応答性のフィトクロムによる制御(口頭発表)
- 51. イネのフィトアレキシン、モミラクトンA,BとオリザレキシンA-Fの生合成に関与するジテルペン環化酵素
- 3. イネのコパリルニリン酸合成酵素遺伝子について
- イネ葉におけるフィトアレキシン生合成に関与するジテルペン環化酵素遺伝子のクローニングと機能解析(第37回大会研究発表抄録)
- イネ培養細胞におけるファイトアレキシン生合成に関与するジテルペン環化酵素遺伝子OsDTC1のcDNAクローニングと機能解析(第37回大会研究発表抄録)
- 83.イネにおけるジテルペノイドフィトアレキシンの生合成遺伝子ノックダウン株の作出(口頭発表)
- 18.コムギにおける環状ジテルペン生合成について(口頭発表)
- 19. コムギのジテルペン環化酵素について
- 18. 植物におけるジテルペン炭化水素の気相への放出とその受容
- 6. ジベレリン生合成中間体ent-カウレンの気相への放出
- 52. イネにおけるフィトアレキシン生合成に関与するent-, syn-CDP合成酵素遺伝子の異所的発現
- P8-2 アーバスキュラー菌根菌の外生菌糸による酸性ホスファターゼの分泌(ポスター紹介,8.共生,2009年度京都大会)
- 46.シロイヌナズナ種子発芽の高温阻害におけるABAとGA作用の調節(口頭発表)
- 51. 乾燥応答におけるアブシジン酸生合成部位は維管束柔組織である
- 25.ABA生合成に関与するシロイヌナズナABA2蛋白質の酵素学的解析(第36回大会研究発表抄録)
- 25 ABA生合成に関与するシロイヌナズナABA2蛋白質の酵素学的解析
- エチレン処理がセイヨウナシ'ミクルマス・ネリス'果実の樹上成熟におよぼす影響
- セイヨウナシ'ミクルマス・ネリス'の樹上成熟特性
- 糸状菌由来のジベレリン生合成酵素遺伝子と機能
- 20. イネにおけるジテルペン環化酵素について
- 24. シロイヌナズナABA 8'-水酸化酵素CYP707A2の生化学的解析 : 種子生理における役割
- レタス種子の光発芽機構に関する研究 : ジベレリン・アブシシン酸の内生量調節機構(奨励賞)
- フシコクシン生合成に関与する新奇なジテルペン環化酵素
- ファイトアレキシン生合成とその制御 (植物における環境と生物ストレスに対する応答) -- (植物と微生物および昆虫との相互作用)
- ジテルペン環化酵素
- 25. アブシジン酸 (ABA) の代謝に関わるシロイヌナズナ ABA 8'-水酸化酵素遺伝子の同定
- 環状はく皮がセイヨウナシ'バートレット'果実の遺伝子発現におよぼす影響
- 微生物テルペノイド生合成研究の新展開-環化酵素遺伝子- : はじめに
- セイヨウナシおよびニホンナシ果実の軟化に伴う細胞壁多糖類の変化
- 11-19 根端細胞膜脂質を改変してアルミニウム耐性植物を創る(2)(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- レタス種子の光発芽とジベレリンの生合成
- 発芽生物学 : 種子発芽の生理・生態・分子機構
- 第15回国際植物生長物質会議参加報告 (特集[植物化学調節研究の現状])
- 80. イネのジテルペン型ファイトアレキシン生合成酵素遺伝子クラスターに存在するP450遺伝子の機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 6. アブシジン酸受容体PYLsのアンタゴニスト(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 74. 酵素合成法による完全C-13標識化と多次元NMRを組合せたmiltiradiene合成酵素の機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 69. セイヨウナシ果実成長に伴う植物ホルモンの濃度変動(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 94. イネにおける2 種の ent -コパリル2 リン酸合成酵素遺伝子
- 26. フシコクシンによる種子発芽促進機構に関する研究-第2報(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 27. bZIP 型転写因子と14-3-3 相互作用に対するフシコクシンの影響(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 25. 黄麹菌 Aspergillus oryzae 由来キメラ型新規ジテルペン合成酵素の反応解析(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 24. イモチ病菌におけるキメラ型ジテルペン合成酵素遺伝子(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 76. ABA シグナル伝達を制御するPYLs-PP2C 間相互作用阻害剤(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 11-5 イネの根脂質改変とアルミニウム耐性(11.植物の有害元素,2012年度鳥取大会)
- 13. イネにおける2種のent-コパリル2リン酸合成酵素遺伝子 第2報(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 75. イモチ病菌におけるキメラ型ジテルペン合成酵素遺伝子 第2報(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 83. bZIP型転写因子と14-3-3相互作用に対するフシコクシンの影響 第2報(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)