トマト属野生種の糖分含量の変異と果実品質向上のための育種的利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-25
著者
-
谷地 真由美
山形大学農学部
-
村山 秀樹
山形大学農学部
-
江頭 宏昌
山形大学農学部
-
今西 茂
山形大学・農学部
-
今西 茂
山形大学農学部
-
武藤 稔
山形大学農学部
-
石原 寛之
山形大学農学部
-
森田 敦雄
山形大学農学部
-
伊藤 俊直
山形大学農学部
-
Imanishi Shigeru
Faculty Of Agriculture University Of Yamagata
-
Egashira Hiroaki
Faculty Of Agriculture University Of Yamagata
関連論文
- 夏秋作ミニトマトにおける有機栽培と慣行栽培による品質の差違
- 近赤外分光法によるエダマメの品質測定(第1報) : 剥きマメによる食味関連成分の測定
- ダイコンの品質・収量に対する有機質肥料および施肥量の影響
- C214 VA菌根菌がヨモギの生育を通じ節足動物群集構造に及ぼす影響
- オウトウとサクラ'ソメイヨシノ'との種間交雑(育種・遺伝資源)
- 庄内の民間育種雑考
- 日本の在来ダイズを枝豆として利用した場合の農業諸特性に関する品種間差異
- 栽培トマトと'peruvianum-complex'間のBC_1F_1集団の育成効率を決める要因および育成されたBC_1F_1集団の特性
- Lycopersicon chilenseの持つ高不定芽形成能遺伝子Rg-2のマッピング
- トマト属野生種の糖分含量の変異と果実品質向上のための育種的利用
- トマト属野生種 Lycopersicon chilense のもつ根からの不定芽形成能のQTL解析
- Lycopersicon chilense由来のSCARマーカーによる戻し交雑世代の不定芽形成能の解析
- Lycopersicon peruvianumにおけるショ糖蓄積能に関する遺伝的解析
- トマト野生種L. chilense PI128644の高再分化能に連鎖する分子マーカー
- F_1 (Lycopersicon esculentum×L. peruvianum およびS. lycopersicoides の稔性体細胞雑種の育成
- 胚珠選抜法によるトマト栽培種Lycopersicon esculentum Mill.と `peruvianum -complex' 系統の交雑不親和性の評価
- 胚珠選抜法によるLycopersicon esculentumとL. peruvianum Var. humifusum の種間雑種育成と野生種型インベルターゼ遺伝子の導入
- Lycopersicon esculentum x L. peruvianum の種間雑種後代における、PCRによるインベルターゼ遺伝子の判別とショ糖蓄積型トマトの選抜(予報)
- 葉プロトプラストの単離における表皮剥皮法に代わる方法について
- オウトウとサクラ'ソメイヨシノ'との種間交雑(育種・遺伝資源)
- 栽培トマトと'peruvianum-complex'間のBC_1F_1集団の育成効率を決める要因および育成されたBC_1F_1集団の特性
- 胚珠選抜法によるトマト栽培種Lycopersicon esculentum Mill.と `peruvianum -complex' 系統の交雑不親和性の評価
- オウトウとサクラ'ソメイヨシノ'との種間交雑(育種・遺伝資源)
- 栽培トマトと'peruvianum-complex'間のBC_1F_1集団の育成効率を決める要因および育成されたBC_1F_1集団の特性
- 胚珠選抜法によるトマト栽培種Lycopersicon esculentum Mill.と `peruvianum -complex' 系統の交雑不親和性の評価
- イネ短桿突然変異系統HSgOに見いだされた2種類の有用半矮性遺伝子
- 水稲の半矮性に関する遺伝学的解析 : 8.レイメイおよび農林1号の半矮性遺伝子と有用半矮性遺伝子sd-1との対立性検定
- オウトウとサクラ'ソメイヨシノ'との種間交雑(育種・遺伝資源)
- 栽培トマトと'peruvianum-complex'間のBC_1F_1集団の育成効率を決める要因および育成されたBC_1F_1集団の特性
- 胚珠選抜法によるトマト栽培種Lycopersicon esculentum Mill.と `peruvianum -complex' 系統の交雑不親和性の評価
- トマトの胚軸培養における脱分化と再分化におよぼすオーキシン,サイトカイニンの影響
- 他殖性作物の母系選抜において最大の遺伝獲得量をうるための反復回数
- てん菜に対するMale Gametocide FW450の効果
- てん菜雄性不稔におけるS細胞質のN細胞質への伝達の有無について
- レーザードップラー法によるセイヨウナシ'ラ・フランス'果実熟度の非破壊測定
- 軟化様相の異なるモモ果実におけるペクチン分解酵素遺伝子の発現
- オウトウとサクラ'ソメイヨシノ'との種間交雑(育種・遺伝資源)
- 栽培トマトと'peruvianum-complex'間のBC_1F_1集団の育成効率を決める要因および育成されたBC_1F_1集団の特性
- 胚珠選抜法によるトマト栽培種Lycopersicon esculentum Mill.と `peruvianum -complex' 系統の交雑不親和性の評価
- オウトウとサクラ'ソメイヨシノ'との種間交雑(育種・遺伝資源)
- 栽培トマトと'peruvianum-complex'間のBC_1F_1集団の育成効率を決める要因および育成されたBC_1F_1集団の特性
- 胚珠選抜法によるトマト栽培種Lycopersicon esculentum Mill.と `peruvianum -complex' 系統の交雑不親和性の評価
- バナナ果実の追熟に伴うNADP依存型イソクエン酸脱水素酵素の特定の変化について
- バナナ果実の追熟中におけるNADP依存型イソクエン酸脱水素酵素活性の変化
- オウトウとサクラ'ソメイヨシノ'との種間交雑(育種・遺伝資源)
- オウトウとサクラ'ソメイヨシノ'との種間交雑(育種・遺伝資源)
- オウトウとサクラ'ソメイヨシノ'との種間交雑(育種・遺伝資源)
- オウトウとサクラ'ソメイヨシノ'との種間交雑(育種・遺伝資源)
- 8-5 ダイズの葉の植食者がアーバスキュラー菌根形成および根粒形成に及ぼす影響(8.共生,2008年度愛知大会)
- 土壌殺菌および菌根菌接種の有無がキュウリの生長および体内成分含量に及ぼす影響
- 8-23 植食者によるダイズの葉の食害がアーバスキュラー菌根形成に及ぼす影響(8.共生,2007年度東京大会)
- 師部輸送の抑制がセイヨウナシ'バートレッド'果実の樹上成熟におよぼす影響
- 有機栽培と慣行栽培ミニトマトの品質の差違とその収穫後の変動
- ラ・フランス後熟過程の食感変化の定量化
- テンサイ一代雑種モノヒカリ,モノミドリ,モノホープの種子親(雄性不稔親)系統の育成経過について
- トルコギキョウプロトプラストからの植物体再生
- 採取の時期と方法がヤマブドウ花粉の収量に及ぼす影響
- 8-5 殺菌剤散布が熱帯及び温帯における菌根菌と地上部の多栄養段階の相互作用に及ぼす影響(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 藤沢カブと雪菜の生鮮物および漬物中のグルコシノレート由来揮発性成分
- カキ'平核無'果実の追熟中における可溶性タンニン含量とその分子の大きさの変化
- J305 AM菌が鱗翅目幼虫のダイズの摂食を通して昆虫の種間相互作用に及ぼす影響
- J304 土壌殺菌が地上部の植物および節足動物の群集構造に及ぼす影響の季節変化
- J303 殺菌剤が植物の生育と節足動物の個体数に及ぼす影響
- J302 土壌殺菌が熱帯の地上部生物に与える影響の雨期と乾期の違い
- C217 熱帯の土壌微生物が植物の生育を通じ節足動物の多様性創出に及ぼす影響
- C216 温帯の土壌微生物が植物及び植物上の節足動物群集構造に及ぼす影響
- C215 VA菌根菌が鱗翅目幼虫のダイズの摂食を通じアブラムシの成長と繁殖への影響
- 山形県庄内地方における在来カブの種類とその利用方法
- エチレン処理がセイヨウナシ'ミクルマス・ネリス'果実の樹上成熟におよぼす影響
- セイヨウナシ'ミクルマス・ネリス'の樹上成熟特性
- 夏秋作ミニトマトにおける有機栽培と慣行栽培による品質の差違
- ポリガラクツロナーゼ遺伝子(PG2)を導入した早期開花性セイヨウナシの作出 : (第2報)シュート接木個体の育成とその生育
- トマト栽培種と野生種(L.glandulosum)の種間雑種後代(戻交雑第1代)における苗条再分化能と胚様体形成能について
- 甘果オウトウ'高砂 (Rockport Bigarreau)'および'日の出 (Early Purple)'の S 遺伝子型の決定
- 西洋ナシの追熟技術の現状と課題 (特集 西洋ナシ産業を展望する)
- 異なる追熟条件がセイヨウナシ果実のエチレン生成におよぼす影響
- PCR-RAPD法
- 電気融合によるトマト(Lycopersion esculentum)とナス属野生種(Solonum lycopersicoides)の体細胞雑種の育成
- In vitro 胚珠培養法によって評価されるトマト栽培種Lycopersicon esulentumおよび野生種 L. Peruvianum, L. chilense における交雑親和性
- トマト(Lycopersicon esculentum) と L. peruvianum var. glandulosum 間の戻し交雑第1代の自家和合性,苗条再分化能および胚横体形成
- Lycopersicon esculentum and L.peruvianum, L.glandulosum の種間雑種育成における胚珠培養の効率化
- トマト栽培種の子葉プロトプラストの分裂とコロニ-形成におよぼす育苗温度,プロトプラスト単離方法および培地の影響
- トマト栽培種の子葉プロトプラストの培養--プロトプラスト単離前の前処理の影響に関する2,3の実験〔英文〕 (山形大学農学部創立40周年記念号)
- Lycopersicon esculentumとL.peruvianumの交雑組合せにおける平易にして効率的な種間雑種育成法
- 高等植物プロトプラストの選択的融合法の開発(1)
- Lycopersicon peruvianum の葉肉プロトプラストの培養と茎葉の再分化
- 高等植物プロトプラストの選択的融合法の開発-2-装置の改良
- トマトの葉プロトプラストの単離と培養
- 高等植物プロトプラストの選択的融合法の開発-予-〔英文〕
- キュウリの胚軸および胚軸カルスからの植物体分化
- 高温抵抗性トマトの育種に関する研究
- トマトにおける果重と種子量の相関について-2-
- トマトの胚軸由来・長期培養カルスからの器官分化
- 近赤外分光法によるエダマメの品質測定 (第2報) : 莢付きエダマメの食味関連成分の測定
- カキ平核無のエタノール処理による脱渋機作
- ダイコンの抽だいが収穫後の葉の黄化に及ぼす影響
- 94. ニホンナシ黒斑病の病斑拡大におけるエチレンの作用(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 69. セイヨウナシ果実成長に伴う植物ホルモンの濃度変動(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 42. 植物成長調節剤がナシ果実の単為結果に及ぼす影響と単為結果関連遺伝子の探索(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 41. セイヨウナシ果実成長および追熟中の植物ホルモンの濃度変動(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)