In vitro 胚珠培養法によって評価されるトマト栽培種Lycopersicon esulentumおよび野生種 L. Peruvianum, L. chilense における交雑親和性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,前報(IMANISHI et al.1985:IMANISHI,1988)で報告した栽培種とL. chilense問の種間交雑におけるin vitro胚珠培養法をL.peruvianumとの種間交雑に適用し,その有効性を確かめ,交雑親和性の栽培種間差異や野生種問差異を明確にするために行った.そのため,種子親として4栽培品種,花粉親として'peruvianumsomplex'の3系統,すなわち,L.chilense2系統とL.peruvianum1系統を用い,全組合せの交雑を行った,成熟した交雑果から取り出した胚珠には正常な種子は全く含まれていなかった.しかし,IMANISHI(1988)に従って,水洗した胚珠を消毒後肉眼観察すると,やや大きく,狐色をし,やや丸みを帯びた,発芽力を有するように見える胚珠がわずかに含まれていて,それらを明瞭に識別できた.発芽力をもつ胚珠中の胚の形態を知り,それによって胚珠の肉眼選抜の有効性を示すため,Early Pink とL.chilense(P1128652)の組合せについて,非常に多数の胚珠の中から発芽力を有すると推定される30個の胚珠を肉眼選抜し,それらを実体顕微鏡下で解剖した.そして,不完全な胚ではあるが23個の生きた胚を取り出すことができた.それらは1個を除いて胚の発育初期に相当する,少し異常な形態をした胚であった.さらに,発芽力をもつ胚珠を高い確率て憧抜できることを実際の発芽卒で示すため,全組合せの各々において,肉眼観察でより発芽力を有すると思われる胚珠を順番に選抜し,その順に植物ホルモン抜きのMS寒天培地に置床して培養した.その結果,発芽力を有する胚珠を高い確率で選抜できることが確かめられ,この肉眼選抜法がL.peruvianumにも適用できることが分かった.
- 日本育種学会の論文
- 1991-06-01
著者
-
今西 茂
山形大学・農学部
-
今西 茂
山形大学農学部
-
陳 蘭荘
山形大学農学部
-
Imanishi Shigeru
Faculty Of Agriculture University Of Yamagata
関連論文
- 栽培トマトと'peruvianum-complex'間のBC_1F_1集団の育成効率を決める要因および育成されたBC_1F_1集団の特性
- Lycopersicon chilenseの持つ高不定芽形成能遺伝子Rg-2のマッピング
- トマト属野生種の糖分含量の変異と果実品質向上のための育種的利用
- トマト属野生種 Lycopersicon chilense のもつ根からの不定芽形成能のQTL解析
- Lycopersicon chilense由来のSCARマーカーによる戻し交雑世代の不定芽形成能の解析
- Lycopersicon peruvianumにおけるショ糖蓄積能に関する遺伝的解析
- トマト野生種L. chilense PI128644の高再分化能に連鎖する分子マーカー
- F_1 (Lycopersicon esculentum×L. peruvianum およびS. lycopersicoides の稔性体細胞雑種の育成
- 胚珠選抜法によるトマト栽培種Lycopersicon esculentum Mill.と `peruvianum -complex' 系統の交雑不親和性の評価
- 胚珠選抜法によるLycopersicon esculentumとL. peruvianum Var. humifusum の種間雑種育成と野生種型インベルターゼ遺伝子の導入
- Lycopersicon esculentum x L. peruvianum の種間雑種後代における、PCRによるインベルターゼ遺伝子の判別とショ糖蓄積型トマトの選抜(予報)
- 葉プロトプラストの単離における表皮剥皮法に代わる方法について
- 栽培トマトと'peruvianum-complex'間のBC_1F_1集団の育成効率を決める要因および育成されたBC_1F_1集団の特性
- 胚珠選抜法によるトマト栽培種Lycopersicon esculentum Mill.と `peruvianum -complex' 系統の交雑不親和性の評価
- 栽培トマトと'peruvianum-complex'間のBC_1F_1集団の育成効率を決める要因および育成されたBC_1F_1集団の特性
- 胚珠選抜法によるトマト栽培種Lycopersicon esculentum Mill.と `peruvianum -complex' 系統の交雑不親和性の評価
- 栽培トマトと'peruvianum-complex'間のBC_1F_1集団の育成効率を決める要因および育成されたBC_1F_1集団の特性
- 胚珠選抜法によるトマト栽培種Lycopersicon esculentum Mill.と `peruvianum -complex' 系統の交雑不親和性の評価
- トマトの胚軸培養における脱分化と再分化におよぼすオーキシン,サイトカイニンの影響
- 他殖性作物の母系選抜において最大の遺伝獲得量をうるための反復回数
- てん菜に対するMale Gametocide FW450の効果
- てん菜雄性不稔におけるS細胞質のN細胞質への伝達の有無について
- 栽培トマトと'peruvianum-complex'間のBC_1F_1集団の育成効率を決める要因および育成されたBC_1F_1集団の特性
- 胚珠選抜法によるトマト栽培種Lycopersicon esculentum Mill.と `peruvianum -complex' 系統の交雑不親和性の評価
- 栽培トマトと'peruvianum-complex'間のBC_1F_1集団の育成効率を決める要因および育成されたBC_1F_1集団の特性
- 胚珠選抜法によるトマト栽培種Lycopersicon esculentum Mill.と `peruvianum -complex' 系統の交雑不親和性の評価
- テンサイ一代雑種モノヒカリ,モノミドリ,モノホープの種子親(雄性不稔親)系統の育成経過について
- トマト栽培種と野生種(L.glandulosum)の種間雑種後代(戻交雑第1代)における苗条再分化能と胚様体形成能について
- PCR-RAPD法
- 電気融合によるトマト(Lycopersion esculentum)とナス属野生種(Solonum lycopersicoides)の体細胞雑種の育成
- In vitro 胚珠培養法によって評価されるトマト栽培種Lycopersicon esulentumおよび野生種 L. Peruvianum, L. chilense における交雑親和性
- トマト(Lycopersicon esculentum) と L. peruvianum var. glandulosum 間の戻し交雑第1代の自家和合性,苗条再分化能および胚横体形成
- Lycopersicon esculentum and L.peruvianum, L.glandulosum の種間雑種育成における胚珠培養の効率化
- トマト栽培種の子葉プロトプラストの分裂とコロニ-形成におよぼす育苗温度,プロトプラスト単離方法および培地の影響
- トマト栽培種の子葉プロトプラストの培養--プロトプラスト単離前の前処理の影響に関する2,3の実験〔英文〕 (山形大学農学部創立40周年記念号)
- Lycopersicon esculentumとL.peruvianumの交雑組合せにおける平易にして効率的な種間雑種育成法
- 高等植物プロトプラストの選択的融合法の開発(1)
- Lycopersicon peruvianum の葉肉プロトプラストの培養と茎葉の再分化
- 高等植物プロトプラストの選択的融合法の開発-2-装置の改良
- トマトの葉プロトプラストの単離と培養
- 高等植物プロトプラストの選択的融合法の開発-予-〔英文〕
- キュウリの胚軸および胚軸カルスからの植物体分化
- 高温抵抗性トマトの育種に関する研究
- トマトにおける果重と種子量の相関について-2-
- トマトの胚軸由来・長期培養カルスからの器官分化
- トマトにおける果重と種子量の相関について〔英文〕
- トマトにおける巻葉性の品種間差異について
- てん菜雄性不稔のO型頻度の品種間差異について(昭和41年度談話会年次講演会講演要旨)
- Factors Affecting the Production of a BC_1F_1 Population and Characterization of the BC_1F_1 Progenies Obtained from the Interspecific Crosses between a Cultivated Tomato and the peruvianum-complex
- Genetic Analysis of Sucrose-Accumulating Ability in Lycopersicon peruvianum
- A-16-19 Virtual Studio : Detection of Pan, Tilt and Zoom for the Calibration of Virtual Camera
- Lycopersicon pimpinellifolium の子葉プロトプラストからの植物体再生
- テンサイにおける細胞質的雄性不稔と胚数性の遺伝と連鎖関係について
- トマト栽培種(L.esculentum)の子葉の葉肉プロトプラストの細胞分裂とコロニー形成に及ぼす前処理の影響
- トマトにおける果重と種子量の相関について (第2報)
- トマトの根プロトプラストの単離と培養
- トマトにおける果重と種子量の相関について