NbNナノブリッジのミリ波誘起ステップ高さのアナログシミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティの論文
- 1992-06-25
著者
-
松井 敏明
郵政省通信総合研究所
-
高田 明雄
函館工業高等専門学校
-
小島 栄樹
函館工業高等専門学校電気工学科
-
小島 栄樹
函館工業高専
-
濱崎 勝義
長岡技術科学大学工学部電気系
-
王 鎮
郵政省通信総合研究所関西先端研究センター
-
高田 明雄
函館工業高等専門学校 電気電子工学科
-
小島 栄樹
函館工高専
-
濱崎 勝義
長岡技術科学大学
関連論文
- ガウス性ノイズ発生用CMOS型PLL FM復調器に関する実験的考察
- A-1-51 CMOS PLLを用いたホワイトノイズ発生に関する考察(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- CMOS PLLを用いたホワイトノイズの発生(生命現象,一般)
- リフトオフ法を用いたミリ波薄膜回路部品の精密加工
- セラミック基板を用いたミリ波帯CPWパッチアンテナ
- ミリ波サブキャリア光の検波実験
- 高等工業専門学校におけるビデオ教材の利用の実態とニーズ : 全国調査結果の分析を中心に
- マルチメディア・ミリ波無線モジュール(1) : 低コスト化による大衆製品の実現にむけて
- Nb/Al+AlO_x, constrictions/Nbデバイスの1/fノイズ特性
- Nb/Al+AlO_x, constrictions/Nbデバイスの1/fノイズ特性
- C-10-18 量子バリアバラクタによる逓倍波の発生
- C-2-36 集束型背面反射板を持つCPWスロット共振器を用いた放射型発振器発振器
- マルチスロット共振器を用いた5.8GHz帯放射型発振器
- マルチスロットアンテナと一体化したミリ波CPW型ミキサ
- マルチスロットアンテナ一体化CPW型発振器
- ミリ波CPW給電多スロットアンテナ
- 単一指向性化CPW給電型多スロットアンテナ
- CPW給電型スロットアンテナ
- 微細T型ゲートを有するサブミリ波InP-HEMTの作製 : 微細T型ゲート加工条件の最適化
- 微細T型ゲートを有するサブミリ波InP-HEMTの作製 : 微細T型ゲート加工条件の最適化
- 微細T型ゲートを有するサブミリ波InP-HEMTの作製 : 微細T型ゲート加工条件の最適化
- 非正弦波で駆動されたPLL回路におけるカオス的発振の周波数スペクトル
- CPW給電レンズアンテナ一体型25GHz帯ダウンコンバータ
- B-1-124 25GHz帯無線通信用CPW給電型レンズアンテナ
- マルチメディア・ミリ波無線モジュール(2) : アンテナ一体化実装の有効性
- 希塩酸処理プロセスを用いたBi系SQUIDの作製法(ジョセフソン接合・材料,一般)
- 刺激想起法と視聴反応分析による番組改善研究の試み(1) : 効果の測定
- 40GHz帯誘電体装荷型ガウシアンビーム発振器の光制御
- 超伝導体-constrictions-超伝導体デバイスにおける異常な微分抵抗ピーク
- 超伝導体-constrictions-超伝導体デバイスにおけるテレグラフノイズ
- S-c-S系におけるサブギャップ構造の温度依存性
- S-c-Sにおけるサブハーモニックギャップ構造
- 超伝導体-constrictions-超伝導体デバイスのマイクロ波特性
- 超伝導体-constrictions-超伝導体デバイスのマイクロ波特性
- 尖鋭角パッチを用いた平面放射型発振器
- C-2-7 導体共振器を近接配置した平面放射型発振器
- C-2-6 並列2素子HEMT装荷型平面放射型発振器
- 対称扇形パッチを用いた平面放射型発振器におけるパッチ間隔依存性
- ガウス性ノイズ発生用CMOS型PLL FM復調器に関する実験的考察
- エピタキシャルNbN/MgO or AlN/NbNトンネル接合の1/fノイズ特性(超伝導エレクトロニクス)
- NbN系, Nb系, 及びBi-2212系トンネル接合の低周波ノイズ特性
- NbN系,Nb系,及びBi-2212系トンネル接合の低周波ノイズ特性(エレクトロニクス)
- NbN系トンネル接合の1/fノイズ特性
- Ballistic- 及びDiffusive- ScS デバイスのショットノイズ特性
- Superconductor-constrictions-Superconductor (S-c-S)における異常な微分抵抗ピーク(2)
- 自己平坦化法で作製したBi_2Sr_2CaCu_2O_xスタックのリターン電流の温度特性(電子デバイス, 一般)
- 塩酸で改質させた高温超伝導Bi-2212単結晶表面の物性評価(薄膜プロセス・材料, 一般)
- Bi-2212単結晶の合成と自己平坦化法によるスタック型素子作製(薄膜プロセス・材料,一般)
- 超伝導量子細線デバイスにおけるAndreev反射電流特性
- Nb-(Nb nanoconstriction)-NbNにおけるAndreev反射電流
- 対称扇形パッチを用いた平面放射型発振器
- アクティブ放射型バタフライアンテナ
- 160 電気電子工学科における創造実験の実施例(創成教育V,第40セッション)
- 電気電子工学科における創造実験の導入 : 電気工学科第4学年における試行実施について
- NbNナノブリッジのミリ波誘起ステップ高さのアナログシミュレーション
- 素材型ビデオ教材制作のための提言(高等専門学校用共通教材の利用状況に関する調査研究)
- ジョセフソン・アナログシミュレ-タの試作
- 個別学習用VAIシステムで得られた学習記録の分析
- 個別学習用VAIシステムの評価
- 個別学習用VAIシステムで得られた学習記録のデータ処理
- マイクロコンピュータによる多目的利用のための学業成績処理
- 個別学習用Audio-Visualシステムのデ-タ処理
- 個別学習用VAIシステムにおける学習記録の解析--教材の内容と学習記録との関連
- VTR利用自学習システムの開発
- 自学習システムを支援するVTRモニタ・システムの改良
- 語学演習用自学習VTR-TVシステムの開発
- 誘導電動機のコンデンサ制動法(II)
- コンデンサ自励式誘導発電機について
- 誘導電動機のコンデンサ制動法
- 60GHz帯誘電体装荷型ガウシアンビームアンテナ
- C-2-38 スタブプローブ装荷チューナを用いた周波数逓倍用高調波ロードプル
- 周波数逓倍器設計のためのロードプル測定
- 集束媒質を用いたミリ波準光学共振器
- 30GHz帯誘電体装荷型ガウシアンビームアンテナ
- U帯ガウシアンビーム発振器
- 平面回路と一体化したアクティブ放射ガウシアンビームアンテナ
- A-1-16 PLL回路で発生したホワイトノイズの振幅確率分布(A-1. 回路とシステム,一般セッション)
- A-2-39 非位相ロック状態にあるPLLからのホワイトノイズ発生II(A-2.非線形問題,一般講演)
- A-1-23 非位相ロック状態にあるPLLからのホワイトノイズ発生(A-1.回路とシステム,一般講演)
- カオス状態にある位相同期ループにおけるホワイトノイズの発生
- カオス状態にある位相同期ループにおけるホワイトノイズの発生
- FDの管理デ-タを素材としたC言語とアセンブリ言語の学習プログラム (教員養成 特集・教員の研修--北海道教育大学函館校 1995年5月13日(土))
- コンピュ-タ・ア-キテクチャ教育のための学習支援ツ-ル (教員養成 特集・教員の研修--北海道教育大学函館校 1995年5月13日(土))
- CMTインタ-フェ-スを利用したTK-85プログラム開発支援システム
- 教材用ビデオテ-プによって制御される個別学習用VAIシステムの開発
- 一斉授業における個別学習用VAIシステムの開発
- マイコンを使用した漢字によるビデオテ-プリストの作成
- VTR関連設備間の接続法
- VTR関連装置用コントロ-ルパネルについて
- NbN(g)/Alナノブリッジ形ジョセフソンミクサの高周波特性
- ミリ波映像多重伝送システムの開発 : (6)アンテナ
- 位相同期ループにおける非周期的発振とホワイトノイズの発生
- パルスコード駆動されたジョセフソン接合における位相ロックとShapiroステップに関する考察
- パルスコード駆動されたジョセフソン接合における位相ロックとShapiroステップに関する考察
- エンハンストACジョセフソン効果と位相ロックの安定性
- エンハンストACジョセフソン効果と位相ロックの安定性
- セラミック基板を用いたミリ波帯CPWパッチアンテナ
- 位相同期回路のカオスによるホワイトノイズの発生(システム制御情報における確率論の先端応用)
- 位相同期回路のカオスによるホワイトノイズの発生 (「システム制御情報における確率論の先端応用」特集号)
- 画像処理を用いた魚道用の魚カウンタに関する技術課題の検討