鈴木 和幸 | 電気通信大学システム工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鈴木 和幸
電気通信大学システム工学科
-
鈴木 和幸
電気通信大学
-
鈴木 和幸
電気通信大学大学院電気通信学研究科
-
鈴木 和幸
電気通信大学大学院情報システム学研究科社会知能情報学専攻
-
山本 渉
電気通信大学システム工学科
-
山本 渉
電気通信大学
-
鈴木 和幸
電気通信大学大学院
-
益田 昭彦
帝京科学大学理工学部マネジメントシステム学科
-
山本 渉
電気通信大学大学院情報理工学研究科・総合情報学専攻
-
金 路
電気通信大学大学院電気通信学研究科システム工学専攻
-
金 路
電気通信大学大学院
-
岩本 大輔
(株)CSK
-
嶋崎 真仁
電気通信大学
-
岩本 大輔
電気通信大学電子情報学科鈴木和幸研究室
-
益田 昭彦
日本電気(株)cs品質推進部
-
王 恋華
電気通信大学
-
高橋 人
電気通信大学大学院電気通信学研究科
-
高橋 [マサ]人
電気通信大学大学院電気通信学研究科
-
堀越 雄太
電気通信大学大学院電気通信学研究科システム工学専攻
-
高橋 將人
運輸省船舶技術研究科システム技術部
-
前原 洋樹
電気通信大学大学院
-
木村 光範
(株)トランス・ニュー・テクノロジー
-
高橋 將人
電気通信大学大学院電気通信学研究科
-
益田 昭彦
日本電気株式会社 CS品質推進部
-
加茂 隆康
電気通信大学
-
鶴田 浩巳
NECエレクトロニクス
-
Suzuki Kazuyuki
Univ. Electro‐communications Tokyo Jpn
-
竹内 秀明
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
臼井 正彦
電気通信大学電子情報学科 鈴木(和)研究室
-
太田 周一
(株)リコー電装ユニットカンパニーQM推進室
-
太田 周一
(株)リコー生産事業本部pgup事業部qm推進室
-
金子 和巳
電気通信大学
-
安田 裕和
電気通信大学 システム工学科
-
立川 寛
電気通信大学大学院電子情報学専攻(現)
-
立川 寛
電気通信大学
-
金 路
電気通信大学
-
長谷川 雄一
電気通信大学大学院電気通信学研究科
-
下中 大輔
電気通信大学
-
松尾 陽太郎
東京工業大学大学院
-
石田 勉
電気通信大学
-
松尾 陽太郎
東工大院
-
長谷川 繁
電気通信大学
-
坂田 理彦
三菱電機(株)
-
岩瀬 智之
電気通信大学電子情報学科
-
池田 健太郎
電気通信大学
-
中村 國臣
産業技術総合研究所
-
野見山 敦子
ソニー
-
安立 義明
電気通信大学電子情報学科鈴木和幸研究室
-
鈴木 宗
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
河野 真治
電気通信大学大学院
-
椛田 和雄
日本電気(株)
-
金田 健
電気通信大学大学院 情報システム学研究科 情報システム運用学
-
熊谷 和宏
電気通信大学大学院
-
高際 竜一
NTTデータソリューション(株)
-
大石 創
電気通信大学大学院
-
袖浦 稔
電気通信大学電子情報学科 鈴木(和)研究室
-
川口 雄太
電気通信大学大学院電子情報学専攻
-
長谷川 雄一
電気通信大学
-
鈴木 宗
電気通信大学
-
松尾 陽太郎
東京工業大学
-
安立 義明
電気通信大学電子情報学科鈴木(和)研究室
-
熊谷 和宏
Graduate School of Informatics and Engineering, The University of Electro-Communications
-
熊谷 和宏
Graduate School Of Informatics And Engineering The University Of Electro-communications
-
益田 昭彦
帝京科学大学
-
田中 健次
電気通信大学大学院
-
柳 繁
防衛大学校
-
中村 國臣
電子技術総合研究所
-
田中 健次
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
長岡 栄
電子航法研究所
-
高田 綾
電気通信大学
-
狩野 紀昭
東京理科大学
-
李 〓〓
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
遠藤 将則
電気通信大学
-
中村 琢磨
電気通信大学
-
石田 勉
日本IBM
-
長岡 栄
電子航法研
-
宮地 由芽子
鉄道総合技術研究所
-
飯島 清高
電気通信大学
-
Md.rezaul Karim
電気通信大学
-
石崎 文高
電気通信大学
-
山 悟
富士ゼロックス(株)
-
松本 琢也
電気通信大学大学院情報システム学研究科鈴木研究室
-
宮地 由芽子
鉄道総合技術研
-
原 崇
電気通信大学大学院情報システム学研究科社会知能情報学専攻
-
JIN Lu
電気通信大学 システム工学科
-
嶋田 拓也
電気通信大学
-
二川 清
日本電気(株)necエレクトロンデバイス
-
高際 竜一
電気通信大学
-
渡辺 康雄
電気通信大学大学院
-
狩野 紀昭
東京理科大学 工学部 経営工学科
-
井上 英俊
東京理科大学 工学部 経営工学科
-
寺島 勇樹
電気通信大学
-
鶴田 浩巳
日本電気
-
鶴田 浩巳
日本電気株式会社NECエレクトロンデバイス半導体生産技術本部
-
椛田 和雄
日本電気株式会社NECエレクトロンデバイス半導体生産技術本部
-
昼間 明男
電気通信大学
-
木村 光範
電気通信大学電子情報学科鈴木和幸研究室
-
永町 健
電気通信大学大学院
-
金 淑恵
電気通信大学電子情報学科鈴木(和)研究室
-
大塚 久美
東海大学大学院理学研究科数学専攻
-
下中 大輔
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
Jin Lu
電気通信大学
-
原 崇
電気通信大学
-
立川 寛
電気通信大学大学院電子情報学専攻(現):(株)東芝
-
川口 雄太
電気通信大学電子情報学科 鈴木和幸研究室
-
金 淑恵
電気通信大学電子情報学科鈴木和幸研究室
-
昼間 明男
電気通信大学:(現)東芝テック(株)
-
遠藤 将則
電気通信大学大学院電気通信学研究科システム工学専攻
-
熊崎 千晴
電気通信大学大学院情報理工学研究科総合情報学専攻
-
鎌倉 稔成
中央大学理工学部
-
横山 真一郎
武蔵工業大学
-
横山 真一郎
東京都市大学
-
森 博彦
武蔵工業大学工学部経営工学科
-
稲垣 敬三
電気通信大学大学院情報システム学研究科鈴木(和)研究室
-
鈴木 浩一
宇宙開発事業団安全・信頼性管理部
-
鈴木 浩一
宇宙航空研究開発機構
-
圓川 隆夫
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
佐藤 智行
電子通信大学電子情報科:(現)リコー
-
堀籠 教夫
東京商船大学商船学部交通電子制御工学講座
-
堀籠 教夫
東京商船大学商船学部
-
柴田 徹
(財)鉄道総合技術研究所 人間科学研究部
-
横井 英人
電気通信大学電子情報学科鈴木和幸研究室
-
鈴木 康之
東日本電信電話(株)
-
橋本 直哉
電気通信大学
-
中村 国臣
電子技術総合研究所
-
山本 繁晴
山本経営技術研究所
-
田中 康仁
電気通信大学電子情報学科 鈴木和幸研究室
-
関 哲朗
千葉工業大学
-
石田 勉
日本アイ・ビー・エム
-
青木 健
電気通信大学システム工学科
-
吉川 拓児
電気通信大学大学院電気通信学研究科システム工学専攻
-
若林 隆文
電気通信大学大学院電気通信学研究科
-
李 [てい][てい]
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
鎌倉 稔成
中央大学 理工学部
-
吉村 巧
電気通信大学大学院電気通信学研究科 鈴木研究室
-
山本 繁晴
タバイエスペック株式会社
-
宮地 由芽子
(財)鉄道総合技術研究所 人間科学研究部
-
井上 貴文
(財)鉄道総合技術研究所 人間科学研究部
-
細田 克彦
沖エンジニアリング(株)
-
田村 茂朗
電気通信大学
-
堀篭 教夫
東京商船大学
-
北川 由紀彦
電気通信大学
-
Karim M
Graduate School Of Information Systems The University Of Electro-communications
-
横川 慎二
電気通信大学
-
井上 貴文
(財)鉄道総合技術研究所人間科学研究部安全心理研究室
-
真木 浩司
電気通信大学
-
岩間 英雄
日本・アイ・ビー・エム
-
鈴木 喜久
東京工芸大学
-
岩岡 光雄
高信頼性部品
-
濮 紅英
電気通信大学
-
二川 清
日本電機(株)
-
鈴木 康之
電気通信大学電子情報学科鈴木和幸研究室
-
島岡 淳
有人宇宙システム
-
真田 克
日本電気株式会社デバイス評価技術研究所:大阪大学大学院工学研究科情報システム工学専攻
-
高橋 郁
電気通信大学
-
中村 國臣
産業技術総合研 電力エネルギー研究部門
-
小池 猛
電気通信大学電子情報学科鈴木(和)研究室
-
Jin Lu
電気通信大学大学院 システム工学科
-
鈴木 史郎
三菱電機(株)
-
志村 典孝
電気通信大学 システム工学科
-
モハマドレザウェル カリム
電気通信大学電子情報学科鈴木(和)研究室
-
高橋 [マサ]人
電気通信大学電子情報学科
-
間下 智亮
電気通信大学システム工学科
-
香川 恭介
電気通信大学
-
Lu JIN
電気通信大学大学院
-
橘 洋志
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
田飼 俊宣
参天製薬(株)
-
平野 謙
電気通信大学大学院 電気通信学研究科 電子情報学
-
佐藤 哲禎
電気通信大学大学院 電気通信学研究科
-
畑山 裕明
電気通信大学大学院 電気通信学研究科
-
鶴田 浩己
日本電気
-
椛田 和雄
NECエレクトロニクス
-
細谷 雄二
電気通信大学
-
澤木 然
電気通信大学
-
長部 克広
電気通信大学
-
益田 昭彦
電気通信大学鈴木(和)研究室
-
M R.Karim
電気通信大学
-
溝越 健二
電気通信大学電子情報学科 鈴木(和)研究室
-
小橋 秀司
電気通信大学電子情報学科 鈴木(和)研究室
-
高橋 健二
電気通信大学
-
大塚 久美
東海大学
-
芦立 真寿美
沖電気工業(株)情報システム事業部
-
圓川 隆夫
東京工業大学大学院 社会理工学研究科:イノベーションマネジメント研究科
-
河野 真治
電気通信大学大学院電気通信学研究科
-
真田 克
日本電気
-
渡辺 康雄
電気通信大学大学院電気通信学研究科
-
池田 健太郎
電気通信大学 システム工学科
-
森 博彦
武蔵工大 知識工
-
森 博彦
武蔵工業大学 知識工学部 応用情報工学科
-
川口 雄太
電気通信大学大学院電子情報学専攻:(現)日本航空(株)整備本部
-
長谷川 繁
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
熊崎 千晴
電気通信大学
-
鎌倉 稔成
中央大学
-
森 博彦
武蔵工業大学
-
堀籠 教夫
東京商船大学
-
山本 繁晴
タバイエスペック(株)宇都宮試験所
著作論文
- 4-3 加速寿命試験データに基づくDVDの寿命推定法とその考察(セッション4「理論,一般」)
- ユーザーの使用段階でのトラブルを未然防止するエラープルーフ化の方法
- 電子回路基板のリユース信頼性予測
- 1-1 セラミックス強度試験への破壊位置情報を含めた母数推定に関する一考察(セッション1「試験、故障解析、部品、要素技術の信頼性、ハードウェア面」)
- 4-3 k-out-of-n型監視方策の最適性(セッション4「組織、管理、規格、プロジェクト管理面/理論」)
- 「品質立国-日本の再生」を目指して(新会長あいさつ)
- 2-3 独立でないモニターを用いたk-out-of-nシステムの最適性(セッション2理論・一般,日本信頼性学会第15回春季信頼性シンポジウム報告)
- 2-3 独立でないモニターを用いたk-out-of-nシステムの最適性(セッション2「理論、一般」)
- 3-5 劣化量を考慮したload-sharing k-out-of-nシステムの最適負荷配分(2. 研究発表会の要旨)((社)日本品質管理学会 第34回年次大会)
- 3.3劣化量を考慮したload-sharing k-out-of-nシステムの最適負荷配分(セッション3「理論」)(日本信頼性学会第11回研究発表会報告)
- 3.3 劣化量を考慮したload-sharing k-out-of-nシステムの最適負荷配分(セッション3「理論」)
- 1-9 医療におけるコミュニケーション・エラーに関する考察(2. 研究発表会の要旨)((社)日本品質管理学会 第34回年次大会)
- 1.3 ガイドワードを用いた航空インシデントレポートに基づくヒューマンエラーの分析(セッション1「理論・データ解析」)(第16回信頼性シンポジウム発表報文集)
- 1-3 ガイドワードを用いた航空インシデントレポートに基づくヒューマンエラーの分析
- 3-3 踏切一旦停止制度とその改訂案との安全性比較(セッション3「安全性・リスク(2)」)
- [4-3] 安全性の視点による踏切一旦停止の是非に関する考察(セッション4 安全性,日本信頼性学会 第14回春季信頼性シンポジウム 報告)
- 4-3 安全性の視点による踏切一旦停止の是非に関する考察(安全性,セッション4)
- 二値データ観測におけるワイブル分布の最適試験計画に関する一考察(第6回信頼性研究発表会)
- 5-2 故障データのみ廃棄情報を考慮したフィールド寿命データの解析(セッション5「安全性,リスク,データ収集,解析」)
- 故障データのみに基づく製品の信頼性特性値の推定(信頼性データの処理)
- 短期開発製品の信頼性・安全性確保と未然防止(短期開発における品質の作り込み)
- 今こそ,ものづくりの基盤の再構築を(副会長からのメッセージ)
- 信頼性・安全性確保への提言 : 全体マップ(信頼性・安全性の確保と未然防止)
- 「特集にあたって」と「信頼性・安全性計画研究会」報告(信頼性・安全性の確保と未然防止)
- 6-4 保証期間中の故障データベースのみに基づく信頼性寿命特性の推定(セッション6「システムの信頼性、保全性、ライフサイクルおよびソフトウェア面(2)」)
- 4-2 廃棄情報を考慮したフィールド寿命データの解析(セッション4リスク,データ解析,日本信頼性学会第15回春季信頼性シンポジウム報告)
- 半導体デバイスの信頼性基礎講座(1) : 信頼性の基礎数学(信頼性基礎講座)
- 4-2 廃棄情報を考慮したフィールド寿命データの解析(セッション4「リスク、データ解析」)
- 4-2 市場データに基づく信頼性評価に関する一考察 研究発表の要旨と座長コメント(第31回年次大会)
- 不確実な修理を考慮した状態監視保全における最適保全方策
- 新興国・アフリカ市場における信頼性・安全性トラブルの共有とデータベース化
- 作業の階層構造に基づくヒューマンエラーの相対的リスク評価手法
- 信頼性・安全性解析のための人・環境・装置の三要素FMEA手法の開発
- 2-7 計算機支援によるFMEAの自動作成に向けて : 故障モードの抽出法(第58回研究発表会
- 2-5 人・環境・装置の三要素を考慮したFMEAによる安全性評価に関する一考察(第27回年次大会)
- 日本信頼性学会 第14回信頼性シンポジウム報告
- 二値データ観測に基づく信頼性寿命評価のための最適試験計画
- 6-1 二値データへの逐次的寿命試験計画
- 競合モデルに基づく劣化量データの解析(第11回信頼性シンポジウムREAJ)
- 4-4 安全性解析のためのガイドワードによるエラーモード抽出に関する研究(第61回研究発表会)
- 状態監視保全におけるモニター情報の比較
- 修理情報を用いたMinimal Cut Setsに基づく故障診断の考察
- 修理情報を用いたMinimal Cut Setsに基づく故障診断の考察(第10回信頼性シンポジウムREAJ)
- 1B-4 並列ネットワークシステムにおける部分修理モデルに関する一考察(第8回信頼性シンポジウムREAJ)
- 1B-2 並列システムにおけるメンテナンスモデルに関する一考察(第3回信頼性研究発表会REAJ)
- 3b-4 部分観測可能なメンテナンスモデルに関する一考察(第7回信頼性シンポジウム)
- 2b-3 保証期間におけるフィールド寿命データの検定に関する一考察(第7回信頼性シンポジウム)
- 3-6 劣化量データの解析方法に関する一考察 : 水晶発振器の周波数データの解析(第41回研究発表会)
- 第9回信頼性シンポジウムの報告
- 3-4 製品使用者を考慮した製品事故の未然防止に関する考察(2. 研究発表会の要旨)((社)日本品質管理学会 第34回年次大会)
- 5-7 ユーザーの作業状態を考慮したフールプルーフに関する一考察(第71回(本部)研究発表会)(第5会場)
- 4-7 3次元によるサービス品質評価の鉄道における事例研究(4. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第77回研究発表会)
- 4-1 故障データベースのみに基づく信頼性寿命特性の推定(セッション4リスク,データ解析,日本信頼性学会第15回春季信頼性シンポジウム報告)
- 4-1 故障データベースのみに基づく信頼性寿命特性の推定(セッション4「リスク、データ解析」)
- 4-3 状態監視保全におけるMonotone Policyに関する一考察(セッション4「安全性・リスク」,第14回信頼性シンポジウム報文集)
- 6-8 圧縮限界を用いた抜取検査方式の最適性(第64回研究発表会)
- セラミックの強度推定のための最適試験計画(第7回信頼性研究発表会)
- [1-3] 状態推移を考慮したシステムの最適保全方策に関する一考察(セッション1 システム信頼性・保全性,日本信頼性学会 第14回春季信頼性シンポジウム 報告)
- 1-3 状態推移を考慮したシステムの最適保全方策に関する一考察(システム信頼性、保全性,セッション1)
- 4-4 ネットワークの信頼性評価とその精度の考察(日本信頼性学会第12回研究発表会発表報文集)
- 4-8 待機冗長係へのRCMの最適保全方策(第61回研究発表会)
- RCMにおける保全方式選択のためのロジックツリーの構築法に関する研究(第6回信頼性研究発表会)
- 2-1 円形の監視範囲を持つセンサーを用いた状態監視保全の一考察(システムの信頼性, 保全性, 日本信頼性学会 第18回秋季信頼性シンポジウム報告)
- 2-1 円形の監視範囲を持つセンサーを用いた状態監視保全の一考察(セッション2「システムの信頼性、保全性」)
- 5-9 ユビキタス社会における状態監視保全への一考察((社)日本品質管理学会第74回研究発表会)
- [4-3]LSIエレクトロマイグレーションの寿命分布に関する一考察(3.各セッションの報告 日本信頼性学会 第9回研究発表会報告)
- LSIエレクトロマイグレーションの寿命分布に関する一考察(日本信頼性学会第9回研究発表会)
- 2A-3 多重モードワイブル分布の母数推定の為の最適試験計画(第3回信頼性研究発表会REAJ)
- 4-1 破壊試験における強度分布の母数推定のための最適試験計画(日本信頼性学会第12回研究発表会発表報文集)
- 1.2 不良品群を考慮した市場信頼性データ解析(セッション1「理論・データ解析」)(第16回信頼性シンポジウム発表報文集)
- 1-2 不良品群を考慮した市場信頼性データ解析
- フィールド寿命データに基づく季節変動を考慮した寿命推定
- 4.むすび(日本信頼性学会 第8回研究発表会報告)
- はじめに(日本信頼性学会 第8回研究発表会報告)
- 4-3 PDCAサイクルの視点からのヒューマンエラー分類とその未然防止((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 順序尺度をもつ正方分割表に基づく顧客満足度データの解析
- 5-5 行と列が同じ順序尺度をもつ正方分割表における"対角性"と"対称性"の評価についての研究 : 顧客満足度調査データを対称として(第64回研究発表会)
- 3-11 アンケート分析におけるニーズ抽出法に関する一考察 : アンケート調査からニーズを抽出し効果的・効率的なActionを導く方法((社)日本品質管理学会第74回研究発表会)
- 使用開始時間が未知であるフィールド寿命データの解析(第11回信頼性シンポジウムREAJ)
- [2-4] ばらつき解析による電子回路基板の信頼性予測(試験・故障解析, 第13回春季信頼性シンポジウム報告)
- 2-4 ばらつき解析による電子回路基板の信頼性予測(試験・故障解析,セッション2,第13回春季信頼性シンポジウム)
- 3-2 劣化を考慮した電子回路のばらつき解析 : ばらつき問題未然防止への試み(日本信頼性学会第12回研究発表会発表報文集)
- 複数修理保全モデルにおける最適保全方策に関する一考察
- グローバル化と人づくり(会長からのメッセージ)
- [4-2]POMDPモデルを用いた最適状態監視保全に関する一考察(セッション4 システムの信頼性・保全性およびソフトウェア面,日本信頼性学会 第19回秋季信頼性シンポジウム 報告)
- 4-2 POMDPモデルを用いた最適状態監視保全に関する一考察(セッション4「システムの信頼性・保全性およびソフトウェア面」)
- 3-6 多変量正規分布に基づく最適状態監視保全(4. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第77回研究発表会)
- 3-4 独立でないモニターを用いた最適状態監視保全に関する一考察(日本信頼性学会第12回研究発表会発表報文集)
- 独立でないモニターの観測情報に基づく状態監視保全における単調方策への必要十分条件(光部品の実装,信頼性)
- 独立でないモニターの観測情報に基づく状態監視保全における単調方策への必要十分条件(光部品の実装,信頼性)
- 独立でないモニターの観測情報に基づく状態監視保全における単調方策への必要十分条件(光部品の実装,信頼性)
- 6-5 二母数寿命分布の下での二値観測寿命試験の計画についての一考察(2.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第36回年次大会)
- 状態監視保全における最適保全方策(ディペンダビリティ理論の最近の展開)
- [1-4] 独立でないモニターを用いた状態監視保全におけるk-out-of-n型方策の最適性(セッション1 システム信頼性・保全性,日本信頼性学会 第14回春季信頼性シンポジウム 報告)
- 1-4 独立でないモニターを用いた状態監視保全におけるk-out-of-n型方策の最適性(システム信頼性、保全性,セッション1)
- 3-1 セラミックス強度試験へのワイブル母数推定のための一考察(理論, 数学的技法, 統計的解析, 日本信頼性学会 第18回秋季信頼性シンポジウム報告)
- 3-1 セラミックス強度試験へのワイブル母数推定のための一考察(セッション3「理論、数学的技法、統計的解析」)
- 品質危機とその未然防止
- 3-5 ワイブル分布の二値観測寿命試験における群逐次計画の試み(4. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第77回研究発表会)
- [4-2] Parametric Estimation of Lifetime Distribution based on Warranty Data(理論・安全性・システム信頼性, 第13回春季信頼性シンポジウム報告)
- [3-4] ワイブル確率紙による母数推定の一再考察(理論・一般, 第13回春季信頼性シンポジウム報告)
- 3-4 ワイブル確率紙による母数推定の一再考察(理論・一般,セッション3,第13回春季信頼性シンポジウム)
- 三要素FMEAを用いたユーザーエラーの予測とガイドワードを用いたエラー予測の自動化(知識マネジメントの工学的アプローチ)
- 2-2 セラミックス強度試験へのワイブル母数推定のための最適試験計画(セッション2 試験・LSIの故障解析-1)(日本信頼性学会第17回秋季信頼性シンポジウム報告)
- 1-3 Application of Weak Multivariate Likelihood Ratio for Optimal Condition Monitoring Maintenance
- 1-1 不確実な修理を考慮した状態監視保全における最適方策(セッション1 システムの信頼性,保全性)(日本信頼性学会第17回秋季信頼性シンポジウム報告)
- 2-2 セラミックス強度試験へのワイブル母数推定のための最適試験計画(セッション2 試験・LSIの故障解析(1),第17回秋季信頼性シンポジウム)
- 1-1 不確実な修理を考慮した状態監視保全における最適方策(セッション1 システムの信頼性、保全性,第17回秋季信頼性シンポジウム)
- 3-1 未然防止のための基本的考え方とその実証的研究(日本信頼性学会第12回研究発表会発表報文集)
- 信頼性寿命データの解析法(ステップアップSQC)
- 信頼性工学入門 : システムの故障をなくすには
- 保全性とRCM(保全性から信頼性,安全性へ)
- 3.4複数の修理パターンを考慮した状態監視保全における最適方策(セッション3「理論」)(日本信頼性学会第11回研究発表会報告)
- 3.4 複数の修理パターンを考慮した状態監視保全における最適方策(セッション3「理論」)
- ワイブル分布からの二値観測寿命試験のための逐次D-最適試験計画
- エレクトロマイグレーションによる早期故障の分布に関する一考察
- セッション3-1 Web上のFAQを利用した潜在的エラーモードの抽出とその未然防止策に関する考察(信頼性・品質3学会合同シンポジウム)
- Web上のFAQを利用した潜在的エラーモードの抽出とその未然防止策に関する考察
- 未然防止のための潜在的エラーモード抽出
- ワイブル解析(TQMツール)(「TQMツールボックス」)
- FTA(TQMツール)(「TQMツールボックス」)
- FMEA(TQMツール)(「TQMツールボックス」)
- 3-4 二値データに基づく信頼性逐次寿命試験計画に関する一考察(REAJ第10回研究発表会)
- 3-3 k-out-of-nシステムにおけるリユース部品の最適信頼度配分(REAJ第10回研究発表会)
- 3-2 スクリーニングデータと市場データを併用した信頼性寿命評価(REAJ第10回研究発表会)
- サービスと信頼性(寄稿意見)
- 3-2 半導体製造工程のデータマイニングにおける次元縮約に関する一考察(セッション3「ハードウェア面」,第14回信頼性シンポジウム報文集)
- 未然防止と信頼性工学
- 論文名 二値データへの逐次的寿命試験計画(第13回信頼性シンポジウム奨励賞講評)
- [5-1]二値データに基づくワイブル分布の母数推定のための逐次寿命試験計画 : 2母数が未知な場合(3.各セッションの報告 日本信頼性学会 第9回研究発表会報告)
- 2-8 半導体ウエハーの品質向上へのデータマイニングと統計的解析(創立30周年記念第66回研究発表会)
- 2-7 半導体ウエハーの不良パターンとその解析 : 集中不良クラスターへの発生確率の導入(創立30周年記念第66回研究発表会)
- 広報委員会からのお願い : 今すぐアドレスの登録を
- 二値データに基づくワイブル分布の母数推定のための逐次寿命試験計画 : 2母数が未知な場合(日本信頼性学会第9回研究発表会)
- 7.2 状態監視保全における最適論理構成(第13回信頼性シンポジウム報告)
- 7.1 二値データへの逐次的寿命試験計画(第13回信頼性シンポジウム報告)
- 4.3 半導体ウエハーの不良パターンのクラスタリングによる分類と要因分析(第13回信頼性シンポジウム報告)
- 4-5 Age-based Analysis of Warranty Claims in the Absence of Date-Specific Sales Information(第30回年次大会)
- 4-4 Analysis of Marginal Count Failure Data with Change-point(第30回年次大会)
- Sess.6-1 二値データへの逐次的寿命試験計画(第13回信頼性シンポジウム)
- Sess.3-3 半導体ウエハーの不良パターンのクラスタリングによる分類と要因分析(第13回信頼性シンポジウム)
- 6-2 状態監視保全における最適論理構成
- 3-3 半導体ウエハーの不良パターンのクラスタリングによる分類と要因分析
- (日本信頼性学会 第8回研究発表会報告)
- トップの姿勢と将来のトラブル情報の共有化(組織事故の解明・未然防止に対する日本皮質管理学会からの提言)(「未然防止-その技術と管理-私たちは一連の事故から何を学ぶか」)
- カナダ・Waterloo大学便り
- 6-4 二値データ観測に基づく寿命評価のための最適試験計画(第61回研究発表会)
- 4-9 状態監視保全におけるMonotone Policyの必要十分条件について(第61回研究発表会)
- 4-7 情報ネットワークの質評価に関する研究(第61回研究発表会)
- 4-5 故障情報の整理, 体系化と信頼性データベースの構築(第61回研究発表会)
- k-out-of-nモニタリングシステムにおける方策間の特性に関する一考察(第7回信頼性研究発表会)
- 部分的な製品履歴に基づく不完全寿命データの解析法
- モニタリングシステムの最適構成 : Monotone Policyの必要十分条件について(第11回信頼性シンポジウムREAJ)
- 高パフォーマビリティ情報システムの構築に関する研究(第11回信頼性シンポジウムREAJ)
- 信頼性作り込みの原理に関する一考察(第11回信頼性シンポジウムREAJ)
- 2-6 フィールド寿命データの解析 : 製品履歴が不明なケース(第58回研究発表会)
- 2-5 Nonparametric Estimation From Incomplete Field Data(第58回研究発表会)
- Client/Server SystemのPerformabilityに関する研究(第6回信頼性研究発表会)
- 可変しきい値をもつk-out-of-nモニタリングシステムの最適性
- 2-4 短期間データに基づく量販新製品の販売量予測(第27回年次大会)
- 第10回信頼性シンポジウムの報告
- 部分的な製品履歴に基づく不完全寿命データの解析(第10回信頼性シンポジウムREAJ)
- データ解析の面白さ
- 母集団に混合状態を考慮した選別試験のための実験計画と解析 : ワイブル回帰モデルに基づく試験条件の設定
- 5-4 信頼性寿命評価方式の検討とその応用に関する研究(日本信頼性学会第9回信頼性シンポジウム)
- モニターの統合監視における複数ユニットへの最適保全方式
- 混合状態を考慮した信頼性スクリーニングテストにおける信頼性モデルとその解析
- 3-5 ソフトウェアの信頼性評価における潜在故障数の推定法に関する一考察(第4回信頼性研究発表会)
- 2-2 フィールド寿命データに基づく母集団の検定に関する一考察
- 1-3 ワイブル回帰モデルを用いた加速寿命試験計画に関する一考察(第4回信頼性研究発表会)
- 2A-2 不良品選別試験のための実験計画に関する一考察(第8回信頼性シンポジウムREAJ)
- 1B-3 モニターの統合監視による状態監視保全の最適性に関する一考察(第8回信頼性シンポジウムREAJ)
- 1B-3 可変しきい値をもつk-out-of-nモニタリングシステムの最適性(第3回信頼性研究発表会REAJ)
- 2A-5 混合母集団を考慮した信頼性スクリーニングテストにおける信頼性モデルとその解析(第3回信頼性研究発表会REAJ)
- 2A-4 破壊位置と強度の情報を用いたワイブル母数の推定法(第3回信頼性研究発表会REAJ)
- 2A-2 稼働時間情報を用いた故障データのみからの寿命推定法(第3回信頼性研究発表会REAJ)
- 状態監視保全における2台のモニターの最適判定基準値に関する一考察
- 故障モードにより観測割合の異なる不完全なフィールド寿命データの解析法
- セラミック構造材料曲げ強度分布の母数推定のための最適試験計画
- 2B-1 状態監視保全における劣化モデルとTP2に関する一考察
- 2A-1 打切分布の推定をともなう故障データのみからの寿命推定
- 品質保証と製品安全(第51回シンポジウム)
- 3-8 状態監視保全におけるモニターの最適判定基準値に関する一考察(第43回研究発表会)
- アジア品質管理シンポジウム : 1992-ソウル
- 3-9 状態監視保全におけるMonotone Policyの必要十分条件に関する一考察(第41回研究発表会)
- 3-8 ワイブル回帰モデルに基づく直交実験による寿命データ解析法(第41回研究発表会)
- 信頼性技術ソフトウェアの展望と課題(品質管理のためのソフトウェア : データ解析ソフトウェアを中心に)
- サドンデス寿命試験法と定数打切試験法との比較 : 最尤法における推定精度と試験時間に関する考察