中村 俊夫 | 名古屋大学年代測定総合研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中村 俊夫
名古屋大学年代測定総合研究センター
-
中村 俊夫
名古屋大学アイソトープ総合センター
-
小田 寛貴
名古屋大学文学部
-
奥野 充
福岡大学理学部地球圏科学教室地球科学分野
-
奥野 充
福岡大・理
-
奥野 充
名古屋大学大学院人間情報学研究科
-
高橋 浩
産総研・地質調査総合センター
-
渡邊 隆広
東北大学大学院理学研究科
-
小林 哲夫
鹿児島大学理学部地球環境科学教室
-
長岡 信治
長崎大学教育学部地理学教室
-
長岡 信治
長崎大学
-
宮原 ひろ子
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
増田 公明
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
村木 綏
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
長谷 義隆
熊本大学理学部
-
小林 哲夫
鹿児島大学大学院理工学研究科地球環境科学専攻
-
森 勇一
愛知県立津島東高等学校
-
足立 守
名古屋大学大学院理学研究科
-
木村 政昭
琉球大学理学部
-
坂本 亨
名古屋大学人間情報学研究科(前)
-
岡村 眞
高知大学理学部
-
森脇 広
鹿児島大学法文学部自然地理学研究室
-
塚脇 真二
金沢大学工学部
-
毛受 弘彰
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
守屋 以智雄
金城大学社会福祉学部
-
森 勇一
愛知県立明和高等学校
-
此松 昌彦
和歌山大学教育学部地学教室
-
鎌田 浩毅
地質調査所大阪地域地質センター
-
山本 直人
名古屋大学大学院文学研究科
-
和田 秀樹
静岡大学理学部地球科学科
-
堤 浩之
京大 大学院理学研究科
-
藤井 昭二
藤井環境地質研究所
-
大場 忠道
北海道大学
-
山本 直人
名古屋大学大学院文学部考古学研究室
-
萬年 一剛
筑波大学地球科学研究科
-
尾田 武文
名古屋大学年代測定総合研究センター
-
星住 英夫
地質調査所
-
稲村 明彦
産総研・地質調査総合センター
-
安原 正也
産総研・地質調査総合センター
-
筒井 正明
株式会社ダイヤコンサルタント砂防・防災事業部
-
筒井 正明
(株)ダイヤコンサルタント
-
安原 正也
地調
-
宇井 忠英
環境防災総合政策研究機構関西支部
-
宇井 忠英
北海道大学大学院理学研究科
-
鈴木 和博
名古屋大学大学院理学研究科
-
安原 正也
産業技術総合研究所
-
安原 正也
産業技術総合研究所 地質調査総合センター
-
安原 正也
工業技術院地質調査所水文地質研究室
-
福田 正己
北海道大学低温科学研究所
-
松島 義章
神奈川県立生命の星・地球博物館
-
新井 房夫
群馬大学名誉教授
-
松岡 数充
長崎大学教養部地学教室
-
松本 英二
名古屋大学水圏科学研究所
-
森泉 純
名古屋大学大学院工学研究科
-
長谷川 四郎
熊本大学大学院自然科学研究科
-
古川 雅英
琉球大学理学部物質地球科学科地学系
-
松岡 數充
長崎大学環東シナ海海洋環境資源研究センター
-
箕浦 幸治
東北大学理学部地質学古生物学教室
-
伊村 智
国立極地研究所
-
坂東 忠司
京都教育大学
-
岩佐 朋美
京都教育大学理学科環境植物学研究室
-
酒井 英男
富山大学理学部地球科学教室
-
桑原 守
名古屋大学工学研究科
-
佐野 正道
名古屋大学工学研究科
-
渡辺 彰
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
北川 浩之
Graduate School Of Environmental Studies Nagoya University
-
北川 浩之
名古屋大学
-
古澤 秀樹
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
Laguerta Eduardo
Mayon Volcano-Lignon Hill Observatory, Philippine Institute of Volcanology and Seismology (PHIVOLCS)
-
和田 恵治
北海道教育大学旭川校地学教室
-
杉山 真二
古環境研究所宮崎研究所
-
稲永 康平
福岡大学理学部地球圏科学教室
-
水田 利穂
富士町役場
-
高橋 正明
産総研・地質調査総合センター
-
半田 宙子
産総研・地質調査総合センター
-
風早 康平
地質調査所
-
篠原 宏志
産業技術総合研究所中央第七地質情報研究部門
-
小林 哲夫
鹿児島大学理学部地球環境科学科
-
小林 哲夫
鹿児島大・理
-
兵頭 政幸
神戸大学内海域機能教育研究センター
-
上田 恭子
愛知県立津島東高等学校
-
林 武司
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
後藤 晶子
名古屋大学年代測定総合研究センター
-
後藤 晶子
名古屋大学
-
安原 正也
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
堀内 一穂
弘前大
-
竹内 貞子
柳町自然研究所
-
森 忍
名古屋大学年代測定総合研究センター
-
林 武司
秋田大学教育文化学部
-
加藤 丈典
名大・年代測定
-
平沢 政広
東北大学素材工学研究所
-
中澤 高清
東北大学理学部大気海洋変動観測研究センター
-
鈴木 和博
名古屋大・年測センター
-
林 武司
産業技術総合研究所
-
吉岡 敏和
地質調査所環境地質部
-
奥村 晃史
地質調査所環境地質部
-
根本 直樹
弘前大学理工学部地球環境学科
-
竹内 章
富山大学大学院理工学研究部
-
高原 光
京都府立大学大学院生命環境科学研究科
-
松原 彰子
慶応義塾大学経済学部
-
鈴木 康弘
名古屋大学大学院環境学研究科付属地震火山・防災研究センター
-
永迫 俊郎
東京都立大学大学院理学研究科地理科学専攻
-
松下 まり子
神戸大学大学教育研究センター
-
松原 彰子
慶應義塾大学経済学部
-
松下 まり子
神戸大学教養部生物学教室
-
佐藤 比呂志
東京大学地震研究所
-
本田 秀之
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
吉川 周作
大阪市立大学理学研究科
-
原口 強
大阪市立大学大学院理学研究科
-
松下 まり子
奈良文化財研究所
-
大和田 道子
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
吉本 充宏
北海道大学大学院理学研究院
-
掛川 武
東北大学大学院理学研究科
-
飯田 孝夫
名古屋大学大学院工学研究科
-
飯田 孝夫
名古屋大学
-
池田 和臣
中央大学文学部
-
鳥井 真之
熊本大学大学院自然科学研究科
-
塚脇 真二
金沢大学自然計測応用研究センター
-
神田 啓史
国立極地研究所
-
荒井 健一
アジア航測(株):(現)砂防・地すべり技術センター
-
和田 恵冶
北海道教育大学旭川校地学研究室
-
西城 潔
宮城教育大
-
三好 教夫
岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科
-
掛川 武
東北大・大学院理学研究科
-
鎌田 浩毅
京都大学大学院
-
今泉 俊文
山梨大学教育人間科学部
-
竹村 恵二
京都大学大学院理学研究科
-
堤 浩之
京都大学大学院理学研究科
-
原口 強
復建調査設計株式会社
-
井村 智
国立極地研究所生物
-
下山 正一
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
-
中尾 登志雄
宮崎大学農学部
-
横井 時秀
大同工業大学
-
Mirabueno Ma.
鹿児島大学理学部地球環境科学教室
-
高島 勲
秋田大学工学資源学部附属環境資源学研究センター
-
Cantane Sandra
National Institute of Geological Science, University of the Philippines
-
Listanco Eddie
National Institute of Geological Science, University of the Philippines
-
Arpa Ma.
Philippine Institute of Volcanology and Seismology (PHIVOLCS), University of the Philippines
-
Bornas M.
Philippine Institute of Volcanology and Seismology (PHIVOLCS), University of the Philippines
-
Maximo Raymond
Philippine Institute of Volcanology and Seismology (PHIVOLCS), University of the Philippines
-
Reyes Perla
Philippine Institute of Volcanology and Seismology (PHIVOLCS), University of the Philippines
-
守安 誠
福岡大学理学部地球圏科学教室
-
Solidum Renato
Philippine Institute of Volcanology and Seismology (PHIVOLCS), University of the Philippines
-
Newhall Christopher
U.S. Geological Survey, United States of America
-
藤木 利之
名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻
-
吉田 直人
富山大学理学部地球科学教室
-
上田 恭子
愛知県立明和高等学校
-
鮎沢 潤
福岡大学理学部地球圏科学教室
-
上田 恭子
愛知県埋蔵文化財センター
-
小野 晃司
応用地質株式会社
-
風早 康平
産総研・地質調査総合センター
-
森川 徳敏
産総研・地質調査総合センター
-
大平 明夫
宮崎大
-
秋山 雅彦
信州大学理学部地質科学科
-
吉田 尚弘
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
奥村 晃史
広島大学文学部
-
遠藤 邦彦
日本大学文理学部
-
千田 昇
大分大・教育
-
檜山 哲哉
名古屋大学地球水循環研究センター
-
牧野 雅彦
産業技術総合研究所
-
山崎 晴雄
都立大
-
三浦 英樹
国立極地研究所
-
三浦 英樹
極地研
-
高原 光
京都府立大学生命環境科学研究科
-
河室 公康
日本森林技術協会
-
河室 公康
森林総合研究所関西支所
-
檀原 徹
株式会社京都フィッション・トラック
-
黒住 耐二
千葉県立中央博物館
-
木平 英一
名古屋大学環境学研究科
-
高橋 秀一
静岡大学大学院理工学研究科:(現)エヌエス環境kk
-
曽根 敏雄
北海道大学低温科学研究所
-
曽根 敏雄
北大・低温研
-
松岡 裕美
高知大学理学部
-
平田 和明
聖マリアンナ医科大学医学部解剖学講座
-
奥田 隆
名古屋大学大学院理学研究科
-
中村 衛
琉球大学理学部
-
本山 功
琉球大学理学部
-
小野 朋典
琉球大学理学部
-
大森 保
琉球大学理学部
-
棚原 朗
琉球大学理学部
-
奈良 郁子
国立環境研究所水土壌環境研究領域
-
鈴木 毅彦
東京都立大学大学院理学研究科
-
山下 透
(株)京都フィッション・トラック
-
岩月 輝希
日本原子力研究開発機構
-
福沢 仁之
北海道大学理学部地質学鉱物学教室
-
本田 秀之
宇宙科学研究所
-
大串 健一
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
-
前田 広人
滋賀県琵琶湖研究所
-
酢屋 徳啓
放射線医学総合研究所基盤技術センター研究基盤技術部
-
守屋 以智雄
金沢大・文
-
竹内 章
富山大学
-
竹内 章
富山大・地球科学
-
今村 峯雄
国立歴史民俗博物館
-
竹内 章
富山大,理
-
大村 一夫
ダイヤコンサル
-
伊熊 俊幸
ダイヤコンサル
-
藤井 昭二
富山大
-
神嶋(竹村) 利夫
小外水産
-
鈴木 三男
金沢大
-
竹内 貞子
自然史博
著作論文
- 大隈半島における完新世の環境変化とそれに与えた火山噴火の影響
- 五島列島,鬼岳火山群基底の海成更新統
- 恵那市上矢作町の地名「海」は天正地震の堰止め湖に由来した(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 標高5,000mに生育する植物の14C濃度について (特集 放射線を応用した分析技術)
- 昭和基地周辺湖沼の藻類堆積物から環境変化を探る試み
- プマユムツォ湖柱状堆積物中のバイオマーカーを用いたチベット高原南東部における気候・環境変動解析(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 樹木年輪中^C濃度測定による太陽活動極小期の研究(第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成15(2003)年度報告)
- 年輪中^C濃度測定によるシュぺーラー極小期の太陽活動の研究(第15回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム(平成14(2002)年度)報告)
- フィリピン共和国,ルソン島の火山活動に関する熱ルミネッセンス法と放射性炭素法による年代学的研究(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 北部九州の樫原湿原におけるボーリング・コア試料(KS0412-3)の分析結果(速報)(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2004(平成16)年度)
- 北部九州,樫原湿原のボーリング・コアの層序と^C年代(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2003(平成15)年度)
- 立山火山, 地獄谷湖沼堆積物の^C年代
- 石川県御経塚遺跡から出土した縄文時代後・晩期土器の年代学的研究
- 石川県御経塚遺跡における縄文時代後晩期の土器付着物の^C年代測定(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 紀元前4世紀、宮崎クスノキ材年輪中の放射性炭素濃度の測定(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 与那国島海底の第1遺構形成年代に関する調査・研究
- 東シベリア、中央ヤクーチアにおけるアラス堆積物の花粉分析学的研究(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2002(平成14)年度)
- 由布岳火山,池代および野々草火砕流堆積物中の炭化木片の加速器^C年代
- 沖縄トラフ及び琉球前弧海域における有機炭素沈積量と底生有孔虫の応答
- ロシア・バイカル湖から採取された湖底柱状堆積物(Ver98-1 St.5 Core)の放射性炭素年代測定(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- 100 跡津川断層東端部に分布する"真川湖成層"の形成年代について
- 雲仙周辺における土壌CO_2を利用した火山活動の影響範囲の推定に関する研究
- ^C年代測定の国際比較研究FIRIの結果について
- 琵琶湖南岸地域のヒノキ年輪データによる気候変動再現の試み
- 名古屋大学タンデトロン2号機による^C濃度既知の標準試料(IAEA C1-C8)の測定 : 測定精度と正確度の検定
- 冬季の都市森林における人為起源・生物起源二酸化炭素の寄与の評価
- 琵琶湖南岸地域のヒノキ年輪の安定炭素同位体比変動と気候要素との相関分析
- 南極湖沼底の"コケ坊主" : ^C年代測定による成長解析と定着年代の推定
- 名古屋大学タンデトロン1号機の共同利用実績と現状
- O-171 東伊豆単成火山群,カワゴ平テフラの^Cクロノロジー
- ^C anatomy of algae in inland ponds and lakes, Antarctica
- 中国山地東部の大沼湿原堆積物に挟まれるテフラの対比と推定噴出年代(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- A17 由布岳火山, 池代火砕流および野々草火砕流の ^C 年代
- 北海道駒ヶ岳火山, Ko-fテフラの加速器^C年代
- 興津川河川水中の溶存腐植物質の起源および構造特性(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2004(平成16)年度)
- ^C年代測定法による土壌中における腐植化の進行にかかる年数評価(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2003(平成15)年度)
- 総合討論 : 考古学おける編年と年代
- 関東平野中央部の高Cl^-濃度地下水に関する同位体的研究(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 雲仙地溝東城におけるマグマ性二酸化炭素の寄与について : 土壌ガスと地下水による調査(第17回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成16(2004)年度報告)
- 完新世日本海古海洋変動の解明
- 試錐ならびに^C年代よりみたアンコール遺跡東バライ貯水池跡の表層地下構造
- ^C年代からみたトンレサップ湖北部湖底における過去約6,000年間の堆積速度
- 91. 九州北西部の橘湾における音波探査とピストンコアリングによる海底活断層活動履歴の復元
- 名古屋大学年代測定資料研究センター・MAT-252における窒素安定同位体比測定について
- 鹿児島県喜界島陸産貝類の^C濃度異常について
- 南極地域における淡水棲藻類の放射性炭素濃度
- 名古屋市東部における大気の二酸化炭素の濃度と同位体比の変化
- 中世・古代鉄器の年代測定
- 樹木年輪を利用した最終氷期以後の大気二酸化炭素の炭素安定同位体組成の移り変わりとグローバルバイオマスの推定
- 白頭山火山の10世紀における巨大噴火の高精度AMS^C年代測定(第15回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム(平成14(2002)年度)報告)
- 九重火山,飯田火砕流堆積物の加速器^C年代
- 九重火山の飯田火砕流堆積物に関連する試料の加速器^C年代
- B43 九重火山の飯田火砕流堆積物に関する試料の加速器 ^C 年代
- 兵庫県北部, 大沼湿原における5万年前以降の古環境変遷史
- ルーマニア,Ciomadul火山の最終噴火の軽石質火砕流中の炭化木片の^C年代
- 関東平野中央部における被圧地下水の^C濃度分布 : 地質構造との関連性について(タンデトロン加速器質量分析計業績報告平成19(2007)年度)
- A21 箱根火山大涌谷テフラ群の噴出年代 : 神津島天上山テフラの層位と^C年代
- 大気中メタンの^C 同位体比測定のための試料調製
- 房総半島,夷隅川下流の3万年前に形成された海成段丘の^C年代とその意義
- ルーマニア Ciomadul火山の地形と最終噴火
- 湖底藻類堆積物のAMS ^C年代からみた昭和基地周辺の環境変遷
- 試料燃焼-二酸化炭素精製における炭素同位体比分別 : 封管法と元素分析計による試料調製の違い(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- フィリピン共和国,ルソン島南部のイロシン火砕流堆積物から採取した炭化木片の加速器^C年代
- O-251 日本最古の縄文時代湿地性遺跡の埋積プロセスと筑紫平野の成因(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 名古屋大学タンデトロン2号機の現状と利用(2007年)(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 名古屋大学タンデトロン2号機の現状と利用(2006年)(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 伝説と,遺跡と文書とC14 : 村松白根遺跡出土遺物の^C年代測定(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 名古屋大学タンデトロン2号機の現状と利用(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- 加速器質量分析法による春日切・三輪切の^C年代測定(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- 名古屋大学タンデトロン2号機の現状と利用(第17回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成16(2004)年度報告)
- 弥生・古墳時代の土器に付着した炭化物のAMS^C年代測定 : 愛知・石川県の遺跡から出土した土器について(第17回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成16(2004)年度報告)
- 擦文時代の遺跡から出土した遺物の^C年代測定 : 旭川市の擦文遺跡から出土した土器の付着炭化物を中心に(第17回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成16(2004)年度報告)
- 加速器質量分析法による和紙資料の^C年代測定 : 名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計1号機と同2号機の測定結果の比較(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2004(平成16)年度)
- 尾張地域の弥生時代・古墳時代の土器に付着した炭化物の放射性炭素年代(第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成15(2003)年度報告)
- 鉄製遺物の^C年代測定法のための基礎研究(第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成15(2003)年度報告)
- 標高5,000mに生育する植物の^C濃度について
- 珪藻分析に基づく南西オホーツク海の完新世古海洋環境復元
- 底生有孔虫から推定される過去 2 万年間の親潮域における海洋環境
- オホーツク海南西部における完新世の古環境 : 珪藻化石分析から
- 噴火湾コア(ST.30)の堆積年代とその意義
- 日本海隠岐堆コアの加速器質量分析(AMS)法による^C年代
- 四国沖ピストンコア試料を用いたAT火山灰噴出年代の再検討:タンデトロン加速器質量分析計による浮遊性有孔虫の^C年代
- 炭素14年代法による新潟県青田遺跡の年代研究(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- P22 韓国鬱陵島U-4,U-3,U-2テフラと鬱陵隠岐テフラの対比と^C年代(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 標高5000mのチベット高原に生育する植物は低地の植物より^C濃度が高いのか?(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 古人骨の同一個体内における部位の違いによるC/N比、δ^C値、δ^N値、^C年代の相違(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 名古屋大学古川記念館耐震工事に伴う振動発生のモニタリングについて(予報)(タンデトロン加速器質量分析計業績報告平成19(2007)年度)
- 古人骨の同一個体内における骨部位の違いによるC/N比、δ^C値、δ^N値の相違(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,POSTER SESSION)
- 鎌倉由比ヶ浜埋葬人骨および獣骨の地球化学的研究(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 東シベリアマンモス臼歯化石のアミノ酸のラセミ化と^C年代(第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成15(2003)年度報告)
- 最近落下した隕石ならびに南極やまと隕石の^C濃度測定(第15回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム(平成14(2002)年度)報告)
- 最近1万年間の高分解能なテフラ層序学・年代学--現状と展望 (南の縄文・地域文化論考--新東晃一代表還暦記念論文集(下巻))
- シベリア・チベット地域の湖沼から採取した湖底柱状堆積物の放射性炭素年代測定-2 : PY104, PY409コア試料(チベット・プマユムツォ湖)の年代決定(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- ^C年代測定による石川県真脇遺跡出土環状木柱列の年代決定(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- プレ・シュペーラー極小期における樹木年輪中^C濃度測定(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 大分県大分市横尾貝塚遺跡出土人骨の^C年代測定(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 琉球列島における脊椎動物化石包含層の^C年代(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 石英中のC-14の抽出法の検討(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 平成19(2007)年度シンポジウム開催の趣旨および経過(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 窯跡の^C年代と考古地磁気年代の比較(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- 箱根火山大涌谷テフラ群 : 最新マグマ噴火後の水蒸気爆発堆積物
- 箱根古期外輪山西斜面に分布する中央火口丘起源の火砕流堆積物の^C年代
- 箱根古期外輪山西斜面に分布する中央火口丘起源の火砕流堆積物
- A21 箱根火山中央火口丘期の噴火活動史
- 中央構造線断層系 (四国) の最新活動時期からみた活断層系の活動集中期
- Preliminary Results of Trenching on the Digdig Fault, North Central Luzon Island, Philippines
- 浜名湖周辺の津波堆積物から探る過去の東海沖地震
- 92. カリフォルニア州サンフランシスコ北部サンパブロ湾の海底活断層とその活動
- 樹木年輪を利用した火山噴火の年代決定 : 浅間山天明の噴火(1783年)を例にして
- 伊予灘北東部における中央構造線海底活断層の完新世活動
- 別府湾北西部の海底活断層 : 浅海底活断層調査の新手法とその成果
- 年輪中^C濃度変動による過去1200年間における太陽活動周期の変化(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- ^C濃度変動を用いた太陽活動の周期性の解析(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- 樹木年輪中^Cで探るマウンダー極小期の太陽活動変動(第17回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成16(2004)年度報告)
- 年輪中の放射性炭素測定による過去の超新星爆発同定の可能性(第17回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成16(2004)年度報告)
- 東シベリア, 北極海周辺に分布する永久凍土"エドマ"の形成環境と形成期
- 東シベリア,ブイコフスキー半島周辺の永久凍土の形成年代
- 複数回の噴火で形成された箱根火山二子山溶岩ドーム
- 富山県氷見市大境洞窟遺跡から採取した木質炭化物の^C年代測定(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 地質学、年代学による伊吹山地域に伝わる河道閉塞の伝承へのアプローチ(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 加速器質量分析計による日本海山陰沖海底産の哺乳類化石の^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代(175)
- 古代鉄の製造技術に関する冶金学的,年代学的考察
- 古代鉄の製法技術に関する冶金学的考察
- 山岸文庫蔵『伝公条本源氏物語』のAMS^C年代
- 愛知県における古代製鉄と鉄器の年代
- 湖沼堆積物に含まれる脂質化合物の放射性炭素年代測定に関する基礎研究(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2006(平成18)年度)
- 邑知潟平野北西縁のリニアメントと断層
- 岐阜県萩原町の南部の飛騨川沿岸で観察された鬼界アカホヤ火山灰
- 岐阜県美濃加茂-関付近における木曾川の流路変遷の時期
- 岐阜県美濃加茂・関付近における木曽川の流路変遷の時期に関連した加速器^C年代
- タンデトロンによる第四紀後期火山噴出物測年の現状
- 東京軽石流堆積物中の炭化木片の加速器質量分析計による放射性炭素年代
- 93 最終氷期・後氷期バイカル湖環境変遷史(第四紀)
- 由布火山北麓に分布する腐植質土壌層の炭素14年代学(第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成15(2003)年度報告)
- A16 由布火山北麓の腐植質土壌の炭素 14 年代学
- 江戸時代初期の版本の^C年代測定
- 加速器質量分析法による古文書および古経典の^C年代測定
- 名古屋市瑞穂区新瑞橋地下鉄工事現場の熱田層
- A45 トカラ列島,口之島火山の噴火史
- エタノール溶液で保存した植物遺体の14C年代測定について--14C年代に与える影響の有無に関する比較実験
- 日本上空における成層圏微量気体の変動
- バイカル湖の完新世段丘
- 黄土小僧の"放射性炭素年代"について
- インドネシア,スラウエシ南端Biraの離水サンゴの^C年代
- 弥生時代前・中期における樹木年輪中の炭素14濃度測定(1) : 長野県飯田市畑ノ沢地区埋没樹幹(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- ウィグルマッチングによる奈良県唐古・鍵遺跡出土柱の年代測定(第17回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成16(2004)年度報告)
- タンデトロン加速器質量分析計による成層圏大気中CO_2の^C濃度測定
- 沖縄県北谷沖の海底構造物の年代測定と与那国海底遺跡年代の再検討(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2006(平成18)年度)
- 沖縄県与那国島海底遺跡ポイントおよびその周辺域の水没年代に関する研究(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- 沖縄県与那国島トゥグル浜遺跡およびビーチロック類の年代測定(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2002(平成14)年度)
- 沖縄県与那国島海底遺跡及び周辺の炭素年代測定(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2002(平成14)年度)
- 与那国島遺跡ポイントおよび沖縄本島付近海底から得られた炭酸塩質サンプルの^C年代測定
- 北部九州,脊振山地の雷山南麓から発見された材化石群とその古環境(フォト)
- 佐賀県富士町, 雷山南麓の斜面堆積物に記録された5.2ka BPの古環境(予報)
- 北部九州, 背振山地の雷山南麓の斜面堆積物中の埋没樹木
- 宮崎県串間市, 福島川下流域の沖積層中の埋没クスノキの年輪とそのAMS^C年代
- フィリピン、ラロ貝塚群における剥片石器期〜無文黒色土器群期のAMS^C年代(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2004(平成16)年度)
- フィリピン, ラロ河貝塚群出土遺物のAMS^C年代と出土人骨の食性分析
- フィリピン・カガヤン河貝塚群出土遺物のAMS^C年代
- 名古屋大学加速器年代測定システムI,II号機の現状
- 名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計1号機および2号機の現状(1997年度)
- 元寇船の碇から採取された木片・竹片の^C年代
- 加速器質量分析法による静岡県周智郡森町坂田北遺跡出土ドングリ及びクリの根の^C年代
- 名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計の現状(1996年度)とタンデトロン2号機の設置
- 年輪年代と^C年代の比較(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2003(平成15)年度)
- コラーゲンを含む試料の簡便な調製(6)(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2003(平成15)年度)
- 岐阜県上矢作町で見つかった湖成層中の埋もれ木の^C年代測定
- コラーゲンを含む試料の簡便な調製(5)
- トルコ・エルジンジャン東方における北アナトリア断層の発掘調査
- 290. 北アナトリア断層のトレンチ発掘調査 : 最近2000年間の断層活動史
- バイカル湖湖底柱状堆積物を用いた第四紀後期における大陸内環境変動の復元(第17回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成16(2004)年度報告)
- Baikal湖の堆積有機分子に記録された約30,000年前以降の気候・環境変動について(第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成15(2003)年度報告)
- バイカル湖堆積物に含まれる脂質化合物の分子レベル安定炭素同位体組成(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2003(平成15)年度)
- 沖縄島における第四紀脊椎動物化石包含層の^C年代(第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成15(2003)年度報告)
- 東シナ海の大陸棚および琉球弧の海底から採取された哺乳類化石の加速器質量分析法による^C年代測定
- 宮古島産旧象化石ならびに東シナ海・瀬戸内海の海底から採取された哺乳類化石の加速器^C年代
- 炭素、窒素及び硫黄安定同位体比測定を用いた(δ^C,δ^N and δ^S)モンゴル国フブスグル湖における環境変動解析(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,POSTER SESSION)
- モンゴル・フブスグル湖堆積物のAMS^C年代測定(第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成15(2003)年度報告)
- 九州北東部, 鶴見火山の最近3万年間の噴火活動
- A18 大分県鶴見火山起源のテフラの噴火年代
- バイカル湖周辺における湿原堆積物の放射性炭素年代
- ^C年代測定の法医学的利用(第15回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム(平成14(2002)年度)報告)
- 鉄製遺物における^C年代測定(加速器質量分析法)の有効性と問題点について(第15回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム(平成14(2002)年度)報告)
- S字状口縁台付甕のAMS年代測定とその意味(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2002(平成14)年度)
- 東シベリアコリマ河下流域及びヤクーツク周辺の永久凍土中の有機物年代測定
- タクラマカン沙漠南部の砂丘形成年代に関する考察
- 南大洋タスマン海台から得られた海底コアの堆積速度
- 霧島火山群における最近約2万年間の^Cクロノロジー
- 南九州, 姶良カルデラ起源の大隅降下軽石と入戸火砕流中の炭化樹木の加速器質量分析法による^C年代
- P19 大隅降下軽石と入戸火砕流の加速器^C 年代
- 加速器質量分析計による札幌市北部の沖積層に関する2つの^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代(161)
- 琵琶湖底堆積物中の放射性核種の分布
- チベット・プマユムツォ湖の柱状堆積物に見られる年代逆転に関する一考察(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- シベリア・チベット地域の湖沼から採取した湖底柱状堆積物の放射性炭素年代測定-1 : VER98-1 St.6堆積物試料(ロシア・バイカル湖)を用いた過去約3万年間の古環境変動と堆積速度の復元(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- チベット高原南東部における、最終氷期最寒冷期後の気候・環境変化に関する有機地球化学的研究(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- 名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計による金唐革ー消失した西洋の皮革工芸技法ーの^C年代測定
- 肝属平野の完新世中期以降のテフラと低地の形成
- 肝属平野の形成史 : テフラとAMS^C年代による
- マンモスの牙材から作成された装飾品の^C年代測定(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2005(平成17)年度)