山本 直人 | 名古屋大学大学院文学部考古学研究室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山本 直人
名古屋大学大学院文学部考古学研究室
-
山本 直人
名古屋大学大学院文学研究科
-
小田 寛貴
名古屋大学文学部
-
小田 寛貴
名古屋大学
-
中村 俊夫
名古屋大学年代測定総合研究センター
-
中村 俊夫
名古屋大学アイソトープ総合センター
-
吉田 淳
野々市町教育委員会
-
中村 俊夫
名古屋大学
-
工藤 雄一郎
名古屋大学年代測定総合研究センター加速器年代測定グループ
-
赤塚 次郎
愛知県埋蔵文化財センター
-
Nakamura Toshio
Nagoya Univ. Jpn
-
中村 俊夫
名古屋大学年代測定資料研究センター
-
中村 俊夫
名古屋大
-
景山 直樹
名古屋大学脳神経外科
-
景山 直樹
岸和田市民病院 脳神経外科
-
桑山 明夫
名古屋大学脳神経外科
-
根来 真
名古屋大学脳神経外科
-
山本 直人
海南病院脳神経外科
-
市原 薫
市立四日市病院脳神経外科
-
桑山 明夫
国立名古屋病院脳神経外科
-
木野瀬 正典
名古屋大学大学院環境学研究科
-
小林 謙一
中央大学文学部
-
小林 謙一
国立歴史民俗博物館
-
市原 薫
名古屋大学脳神経外科
-
横江 敏雄
名古屋大学脳神経外科
-
根来 真
名古屋大学医学部脳神経外科
-
景山 直樹
名古屋大学医学部附属病院手術部
-
景山 直樹
名古屋大学 脳神経外科
-
桑山 明夫
名古屋大学 脳神経外科
-
根来 真
名古屋大学 脳神経外科
著作論文
- 縄文土器AMS^C年代(3)
- 石川県御経塚遺跡から出土した縄文時代後・晩期土器の年代学的研究
- 石川県御経塚遺跡における縄文時代後晩期の土器付着物の^C年代測定(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 弥生土器・古式土師器のAMS^C年代
- 尾張地域の弥生時代・古墳時代の土器に付着した炭化物の放射性炭素年代(第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成15(2003)年度報告)
- クッシング病のselective venous sampling
- 縄文後・晩期集落の存続期間に関する一試行 : 石川県御経塚遺跡を中心に
- 濃尾平野における弥生後期〜古墳前期の炭素14年代測定と炭素安定同位体比(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2003(平成15)年度)
- 縄文後・晩期土器型式群の較正暦年代と年代比較
- 付着炭化物の化学処理からみた縄文土器の煮沸形態
- 放射性炭素年代測定法による縄文時代の研究
- 縄文時代における野生地下茎食糧化の地域性と季節性
- 野生地下茎食糧化に関する事例研究
- 野生根茎類食糧化に関する事例研究 : クズとワラビを中心にして
- 縄文時代における野生根茎類食糧化の基礎的研究
- 絵巻物による建物の一考察
- 愛知県安城市堀内貝塚の^C年代測定
- 縄文土器のAMS^C年代(6)
- 縄文土器のAMS^C年代(5)
- 弥生土器のAMS^C年代(1)
- 縄文土器のAMS^C年代(4)
- 縄文土器のAMS^14C年代(2)
- 土器付着炭化物による土器の^C年代
- 縄文土器のAMS^C年代(1)