北本 俊二 | 立教大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
北本 俊二
立教大理
-
北本 俊二
立教大
-
常深 博
阪大理
-
林田 清
阪大理
-
宮田 恵美
阪大理
-
堂谷 忠靖
宇宙研
-
小山 勝二
京大理
-
橋本谷 麿志
阪大理
-
三原 建弘
理研
-
常深 博
大阪大学
-
根來 均
日大
-
根来 均
日大
-
片山 晴善
JAXA
-
吉田 篤正
青学大理工
-
森 浩二
宮崎大
-
林田 清
大阪大学
-
Kiss M.
SLAC
-
小谷 太郎
青学大理工
-
尾崎 正伸
ISAS JAXA
-
山内 誠
宮崎大
-
穴吹 直久
大阪大学
-
山下 広順
名古屋大 理
-
松岡 勝
JAXA
-
尾崎 正伸
JAXA宇宙研
-
松本 浩典
京都大学大学院理学研究科物理学第二教室
-
河合 誠之
理研
-
高橋 幸弘
北海道大学大学院理学院
-
山内 誠
宮崎大工
-
並木 雅章
大阪大
-
根来 均
理研
-
吉田 篤正
理研
-
高橋 弘充
広島大
-
山岡 和貴
青山学院大
-
尾崎 正伸
日本GLAST
-
玉川 徹
理研
-
馬場 彩
ISAS JAXA
-
平賀 淳子
理研
-
中嶋 大
大阪大
-
石崎 欣尚
首都大理工
-
久保田 あや
芝浦工電子
-
尾崎 正伸
宇宙研
-
三原 健弘
理研
-
穴吹 直久
阪大理
-
山岡 和貴
青学大理
-
馬場 彩
宇宙研
-
深沢 泰司
広大理
-
山岡 和貴
青学大理工
-
寺田 幸功
埼玉大
-
牧島 一夫
東大理
-
高橋 弘充
広大理
-
水野 恒史
広大理
-
田代 信
埼大理
-
高橋 忠幸
ISAS JAXA
-
田代 信
埼玉大理工
-
川原田 円
理研
-
村上 敏夫
金沢大理
-
米徳 大輔
金沢大理
-
山田 真也
東大理
-
伊藤 健
東大理
-
村上 正秀
筑波大学大学院 システム情報工学研究科
-
清水 裕彦
理研
-
高橋 弘毅
長岡技科大経営情報
-
杉田 寛之
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部
-
江副 祐一郎
首都大理工
-
大橋 隆哉
首都大理工
-
竹井 洋
ISAS JAXA
-
山崎 典子
ISAS JAXA
-
満田 和久
ISAS JAXA
-
北本 俊二
立大理
-
根来 均
日大理工
-
上田 佳宏
京大理
-
伊藤 真之
神戸大
-
寺田 幸功
埼玉大理
-
藤本 龍一
金沢大理工
-
佐藤 浩介
金沢大理工
-
柴田 晋平
山形大学大学院理工学研究科
-
佐藤 文隆
甲南大
-
堂谷 忠靖
JAXA宇宙研
-
石川 正
高エネ機構
-
栗原 良将
高エネ機構
-
近 匡
成蹊大理工
-
深沢 泰司
広島大
-
水野 恒史
広島大
-
片岡 淳
早稲田大
-
中澤 知洋
東大理
-
片岡 淳
早大理工
-
深沢 泰司
広島大理
-
片桐 秀明
広島大
-
片岡 淳
東工大
-
河合 誠之
東工大
-
高橋 忠幸
JAXA
-
滝沢 元和
山形大理
-
高原 文郎
大阪大学
-
村上 敏夫
金沢大学
-
米徳 大輔
金沢大学
-
郡司 修一
山形大学
-
櫻井 敬久
山形大学
-
門叶 冬樹
山形大学
-
滝沢 元和
山形大学
-
三原 建弘
理化学研究所
-
玉川 徹
理化学研究所
-
磯部 直樹
理化学研究所
-
鶴 剛
JAXA
-
斎藤 芳隆
JAXA
-
田村 啓輔
JAXA
-
小浜 光洋
JAXA
-
小賀坂 康志
名古屋大学
-
古澤 彰浩
名古屋大学
-
植野 優
東工大
-
久保田 あや
理研
-
牧島 一夫
理研
-
佐藤 修一
法大工
-
佐藤 文隆
甲南大理工
-
Sato H
Kyoto Univ. Kyoto
-
佐藤 文隆
京都大学理学部物理第二教室
-
Sato H
Research Institute For Fundamental Physics Kyoto University
-
永野 元彦
福井工大工
-
宮崎 芳郎
福井工大工
-
高橋 幸弘
東北大理
-
木舟 正
信州大工
-
石川 正
KEK
-
金子 敏明
KEK
-
栗原 良将
KEK
-
清水 韶光
KEK
-
藤本 順平
KEK
-
竹田 成宏
東大宇宙線研
-
林田 直明
東大宇宙線研
-
間瀬 圭一
東大宇宙線研
-
井上 直也
埼玉大理
-
和田 吉満
埼玉大理
-
上野 嘉之
理研
-
上原 嘉宏
理研
-
戎崎 俊一
理研
-
大谷 知行
理研
-
大森 整
理研
-
川井 和彦
理研
-
川崎 賀也
理研
-
榊 直人
理研
-
佐藤 光輝
理研
-
鈴木 亨
理研
-
滝澤 慶之
理研
-
Bertaina M
理研
-
森田 晋也
理研
-
林 偉民
理研
-
近 匡
成蹊大工
-
本田 建
山梨大工
-
梶野 敏貴
天文台
-
水本 好彦
天文台
-
内堀 幸夫
放医研
-
吉田 滋
千葉大理
-
門多 顕司
武蔵工大工
-
柴田 徹
青学大理工
-
高橋 義幸
アラハマ大
-
梶野 文義
甲南大理工
-
坂田 通徳
甲南大理工
-
山本 嘉昭
甲南大理工
-
田島 俊樹
原研
-
千川 道幸
近大理工
-
政池 明
奈良産大情報
-
川上 三郎
阪市大理
-
吉井 尚
愛媛大理
-
手嶋 政廣
マノクスプランク研
-
佐藤 文隆
京大理
-
栗原 良将
高エ研
-
佐藤 洋一
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部
-
藤本 順平
高エ研
-
海老沢 研
JAXA宇宙研
-
竹井 洋
ISAS, JASA
-
山崎 典子
ISAS, JASA
-
満田 和久
ISAS, JASA
-
田村 啓輔
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
斎藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
常深 博
阪大 理
-
斎藤 芳隆
宇宙研
-
古澤 彰浩
名古屋大 理
-
斎藤 芳隆
宇宙機構 宇宙研
-
田和 憲明
大阪大 理
-
宮口 和久
浜松ホトニクス
-
森 英之
京大理
-
田和 憲明
阪大理
-
齋藤 芳隆
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
上野 史郎
JAXA
-
冨田 洋
JAXA
-
森井 幹雄
東工大
-
山内 誠
宮崎大学工学部
-
国分 紀秀
東大理
-
杉崎 睦
理研
-
小谷 太郎
東工大理
-
郡司 修一
山形大理
-
門叶 冬樹
山形大理
-
櫻井 敬久
山形大理
-
小浜 光洋
理研
-
松岡 勝
NASDA
-
篠崎 慶亮
ARD, JAXA
-
磯部 直樹
京大
-
尾崎 正伸
ISAS, JAXA
-
辻本 匡弘
ISAS, JAXA
-
杉田 寛之
ARD, JAXA
-
佐藤 洋一
ARD, JAXA
-
村上 正秀
筑波大シス情研
著作論文
- 24aZJ-1 X線γ線偏光観測小型衛星計画Polaris(24aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSE-11 EUSO ミッション (29) MAPMT 開発状況(超高エネルギー宇宙線, 宇宙線)
- 22pSH-6 「すざく」衛星によるLow-Hard状態におけるCygX-1の観測(II)(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-5 X線天文衛星「すざく」搭載X線CCD(XIS)の現状報告(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10aSD-11 ASTRO-H搭載 精密軟X線分光装置SXSの開発の現状(II)(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSH-5 ASTRO-H衛星搭載マイクロカロリメータSXSの開発(28pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aZJ-5 「すざく」衛星によるLow-Hard状態におけるCygX-1の観測(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23pSH-4 「すざく」衛星によるブラックホール連星系GRO J1655-40の観測(23pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領)
- 29aSL-13 超高角度分解能 X 線望遠鏡の開発研究 2
- 29aSL-12 超高角度分解能 X 線望遠鏡の開発研究 : 反射鏡の形状測定と形状制御
- 22aZJ-1 X線天文衛星「すざく」搭載X線CCD(XIS)の現状報告 : Spaced-row Charge Injectionの較正状況(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pSD-12 国際宇宙ステーション搭載全天X線モニター(MAXI)用検出器と較正用X線ビームライン
- 28a-YK-9 MAXI試作検出器とX線較正施設
- 4a-E-6 国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置(MAXI)III
- 2a-J-8 国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置MAXI(II)
- 23p-J-13 国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置MAXI
- 超高精度X線望遠鏡計画(X-mas Project)
- NeXT搭載ハイブリッドカメラ:CCD検出器
- 25pSD-6 X線天文衛星ASTRO-Eに搭載されるCCDカメラ(XIS)の較正結果報告(II)
- 25pSD-5 X線観測衛星ASTRO-Eに搭載するCCDカメラ(XIS)の較正報告(I)
- K-10-14号機に搭載した白鳥座ループ観測装置
- 10pSD-4 透過型多層膜を使ったX線偏光計の開発(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 11pSG-9 ASTRO-H衛星搭載X線CCDカメラ(SXI)の可視光・紫外線遮断用フィルムの開発(11pSG X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30p-XJ-6 ASTRO-E搭載X線CCDカメラ(XIS)の較正結果報告
- 4a-E-5 X線観測衛星ASTRO-Eに搭載するCCDカメラ(XIS)の応答関数構築
- 4a-E-4 X線観測衛星ASTRO-Eに搭載するCCDカメラ(XIS)の量子効率
- 8a-C-2 X線直接撮像型CCDのX線検出効率の測定
- 2a-J-6 X線観測衛星Astro-Eに搭載するCCDカメラ(XIS)の2.2keV以下のX線に対する応答
- 27aXD-8 X線CCDカメラ用可視光遮断フィルターの特性評価
- 1p-SE-10 新しい読み出し方式による位置検出型比例計数管の製作
- X線新星とブラックホ-ル候補 (ぎんが特集)
- ASM の発見した X 線新星 GS2000+25 とその観測
- 超高角分解能X線望遠鏡衛星計画
- 30a-B-9 低バックグラウンドガス蛍光比例計算管の開発
- 4p-BA-10 「てんま」によるSNRのX線スペクトルの観測
- 多層膜反射鏡の宇宙 X 線観測器への応用
- 26p-A-6 多層膜反射鏡のX線望遠鏡への応用
- ASTRO-E2搭載用X線CCDカメラ(XIS:X-ray Imaging Spectrometer)
- 26aGS-13 古典新星による非熱的X線放射の発見(26aGS X線・γ線観測,宇宙線・宇宙物理領域)
- 4p-G-3 こぎつね座に出現した大変明るいX線新星の観測
- 14aSP-13 ASTRO-H衛星搭載X線CCDカメラ(SXI)の軟X線検出効率の測定(14aSP X線,宇宙線・宇宙物理領域)