高橋 修平 | 北見工業大学社会環境工学科雪氷研究室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高橋 修平
北見工業大学社会環境工学科雪氷研究室
-
高橋 修平
北見工業大学
-
亀田 貴雄
北見工業大学社会環境工学科雪氷研究室
-
亀田 貴雄
北見工業大学
-
Kameda T
Kitami Inst. Technol. Hokkaido Jpn
-
亀田 貴雄
北見工大
-
榎本 浩之
北見工業大学工学部社会環境工学科
-
Saito T
Institute Of Low Temperature Science Hokkaido University
-
榎本 浩之
北見工業大学土木開発工学科
-
榎本 浩之
北見工業大学
-
榎本 浩之
北見工大
-
本山 秀明
国立極地研究所
-
本山 秀明
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
本山 秀明
極地研
-
本山 秀明
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
本山 秀明
北海道大学低温科学研究所
-
本山 秀明
National Institute of Polar Research
-
舘山 一孝
北見工業大学工学部社会環境工学科
-
兒玉 裕二
北海道大学低温科学研究所
-
藤田 秀二
国立極地研
-
古川 晶雄
国立極地研究所
-
渡邉 興亜
国立極地研究所
-
百武 欣二
北見工業大学
-
渡邉 興亜
極地研究所
-
舘山 一孝
北見工業大学
-
関 光雄
株式会社 東洋製作所 研究開発部
-
関 光雄
東洋製作所
-
杉浦 幸之助
JAMSTEC IORGC
-
成瀬 廉二
北海道大学低温科学研究所
-
杉浦 幸之助
海洋研究開発機構
-
佐藤 研吾
北見工業大学
-
古川 晶雄
National Institute Of Polar Research Research Organization Of Information And Systems
-
古川 晶雄
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
遠藤 浩司
東洋製作所
-
榎本 浩之
北見工大工学部
-
児玉 裕二
北大
-
渡辺 興亜
極地研究所
-
古川 昌雄
極地研
-
遠藤 浩司
株式会社 東洋製作所
-
舘山 一孝
北見工業大学大学院工学研究科
-
成瀬 廉二
Npo Glacier And Cryospheric Environment Research Laboratory
-
遠藤 辰雄
北海道大学低温科学研究所
-
神山 孝吉
極地研
-
菊地 時夫
高知大学理学部
-
遠藤 辰雄
鳥取環境大学環境政策学科
-
藤井 理行
国立極地研究所
-
白岩 孝行
地球研
-
青田 昌秋
北海道大学低温科学研究所
-
大畑 哲夫
北海道大学, 低温科学研究所
-
山田 知充
北海道大学低温科学研究所
-
山田 知充
Institute Of Low Temperature Science Hokkaido University
-
佐藤 和秀
長岡工業高等専門学校
-
東 久美子
国立極地研究所
-
高橋 昭好
(株)地球工学研究所
-
牧野 章汎
(株) 牧野応用測器研究所
-
牧野 勤倹
(株) 牧野応用測器研究所
-
渡辺 興亜
極地研
-
石川 正雄
北海道大学
-
神山 孝吉
京大理
-
児玉 裕二
北大・低温研
-
東 久美子
極地研究所
-
Stearns C.
米国ウィスコンシン大学宇宙理工学センター
-
東 久美子
北海道大学応用電気研究所
-
児玉 裕二
北大低温研
-
青田 昌秋
Institute Of Low Temperature Science Hokkaido University
-
Weidner G.
米国ウィスコンシン大学宇宙理工学センター
-
佐藤 和秀
長岡工業高専
-
谷藤 崇
北見工業大学
-
佐藤 篤司
防災科学技術研 雪氷防災研究セ
-
Aota Masaaki
Sea Ice Research Laboratory Institute Of Low Temperature Science Hokkaido University
-
Fujii Y
National Inst. Polar Res. Tokyo
-
平島 寛行
(独)防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター
-
山口 悟
防災科研・雪氷
-
小林 俊一
新潟大学
-
佐藤 篤司
雪氷防災
-
佐藤 篤司
雪氷防災研究部門
-
小林 俊一
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
藤田 秀二
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
福井 幸太郎
国立極地研究所
-
福井 幸太郎
極地研・学振
-
福井 幸太郎
東京都立大学理学研究科地理学教室
-
福井 幸太郎
国立極地研究所(現:東京都立大学理学研究科)
-
福井 幸太郎
都立大学大学院
-
福井 幸太郎
東京都立大学大学院理学研究科
-
福井 幸太郎
立山カルデラ砂防博物館
-
福井 幸太郎
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
坂井 亜規子
名古屋大学
-
坂井 亜規子
名古屋大学大学院理学研究科地球水循環研究センター
-
山田 知充
Institute of Low Temperature Science, Hokkaido University
-
西尾 文彦
北海道教育大学
-
平島 寛行
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
山口 悟
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
竹内 由香里
森林総合研究所十日町試験地
-
齋藤 冬樹
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
遠藤 辰雄
北大・低温研
-
皆巳 幸也
石川県立大学生物資源環境学部
-
望月 重人
雪氷防災研究部門
-
五十嵐 誠
理研
-
白岩 孝行
北大低温研
-
上田 豊
名古屋大学
-
河野 美香
National Institute of Polar Research
-
白岩 孝行
北海道大学低温科学研究所
-
成田 英器
北海道大学低温科学研究所
-
若浜 五郎
北海道大学低温科学研究所
-
上田 豊
名古屋大学大気水圏科学研究書
-
田中 洋一
埼玉県立がんセンター消化器外科
-
大畑 哲夫
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
大畑 哲夫
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
上村 靖司
長岡技術科学大学
-
的場 澄人
北大・低温研
-
コノノフ ユーリ
ロシア科学アカデミー地理学研究所
-
アナニシェバ マリア
ロシア科学アカデミー地理学研究所
-
大畑 哲夫
海洋機構
-
KONONOV Yuliy
Institute of Geography, Russian Academy of Sciences
-
ANANICHEVA Maria
Institute of Geography, Russian Academy of Sciences
-
渡辺 興亜
国立極地研
-
佐藤 篤司
北海道大学大学院理学研究科
-
小島 賢治
北海道大学低温科学研究所
-
藤田 耕史
名古屋大学
-
若林 裕之
宇宙航空研究開発機構
-
若林 裕之
宇宙開発事業団
-
杉田 興正
気象庁
-
西尾 文彦
国立極地研究所
-
山崎 孝治
気象研究所
-
松岡 健一
北海道大学低温科学研究所
-
Astafiev Vladimir
Sakhalin Oil And Gas Institute
-
五十嵐 誠
国立極地研究所
-
松岡 健一
ワシントン大学
-
藤田 秀二
北海道大学・大学院工学研究科
-
田中 洋一
(株)ジオシステムズ
-
新堀 邦夫
北海道大学低温科学研究所
-
東 信彦
長岡技術科学大学
-
吉本 隆安
九州オリンピア工業(株)
-
宮原 盛厚
(株)地球工学研究所
-
河野 美香
国立極地研究所
-
的場 澄人
国立極地研究所
-
戸山 陽子
千葉大学
-
上田 豊
名古屋大学大学院環境科学研究科
-
的場 澄人
北大低温研
-
Matoba Sumito
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
杉田 興正
気象庁観測部環境気象課オゾン層情報センター
-
杉山 慎
北海道大学低温科学研究所
-
戸山 陽子
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
白澤 邦男
北海道大学低温科学研究所附属流氷研究施設
-
瀧澤 隆俊
海洋科学技術センター
-
滝沢 隆俊
海洋科学技術センター
-
新堀 邦夫
Institute Of Low Temperature Science Hokkaido University
-
藤田 耕史
名古屋大学大学院・環境学研究科
-
高塚 徹
北海道大学
-
成田 英器
Research Institute for Humanity and Nature
-
藤田 秀二
北海道大学工学部応用物理学科
-
白澤 邦男
北海道大学
-
Kononov Y.
ロシア地理研
-
Kononov Yuliy
Institute Of Geography Russian Academy Of Sciences
-
亀田 貴雄
北海道大学大学院理学研究科
-
藤田 秀二
北大工・応用物理
-
WEIDNER G.
ウィスコンシン大学
-
STEARNS C.
ウィスコンシン大学
-
田中 洋一
神戸大学総合人間科学研究科人間形成科学専攻
-
大前 宏和
北海道大学大学院理学研究科
-
池田 光雄
北海道大学低温科学研究所
-
藤井 理行
極地研究所
-
ANANICHEVA M.
ロシア地理研
-
KOREISHA M.
ロシアPNIIIS
-
MURAVYEV Y.
ロシア火山研
-
Polomoshnov Anatoly
サハリン石油ガス研究所
-
Truskov Pavel
サハリン石油ガス研究所
-
Astafiev Vladimir
サハリン石油ガス研究所
-
Truskov Pavel
Sakhalin Oil and Gas Institute
-
瀧澤 隆俊
日本海洋科学技術センター
-
WEIDNER George
米国ウィスコンシン大学宇宙理工学センター
-
STEARNS Charles
米国ウィスコンシン大学宇宙理工学センター
-
戸山 陽子
北海道教育大学釧路校
-
上村 靖司
長岡技科大
-
遠藤 辰雄
鳥取環境大 環境政策学科
-
田中 洋一
ジオシステムズ
-
佐藤 篤司
北海道大学大学院医学研究科
-
Ananicheva Maria
Institute Of Geography Russian Academy Of Sciences
-
Ananicheva Maria
Institute Of Geography Russian Accademy Of Sciences
-
佐藤 和秀
長岡工高専
-
佐藤 和秀
国立長岡工業高等専門学校
-
高橋 修平
北見工業大学土木開発工学科
-
勝島 尚美
北海道大学教養
-
大畑 哲夫
海洋研究開発機構
-
大畑 哲夫
地球観測フロンティア
-
大前 宏和
北海道大学低温科学研究所
-
藤木 忠美
北海道大学理学部
-
Polomoshnov Anatoly
JSC Sakhalin Project
-
井端 一雅
株式会社山武
-
植竹 淳
東京工業大学
-
山崎 哲秀
極地研究所
-
小島 賢治
北海道大学名誉教授
-
上村 靖司
小山工業高等専門学校機械工学科
-
上村 靖司
長岡科学技術大学
-
遠藤 辰雄
北海道大学
-
Ishikawa Masao
Institute Of Low Temperature Science Hokkaido University
-
山口 悟
防災科学技術研究所
-
河野 美香
アルフレッドウェゲナー極地海洋研究所
-
平島 寛行
防災科学技術研究所
-
平島 寛行
防災科学技術研究所 長岡雪氷防災研究所
著作論文
- 南極ドームふじにおける1995年から2006年の表面質量収支の特徴
- P121 簡易降水量計を用いた東シベリアSuntar-Khayata山脈周辺における降水量観測
- 2004-2007年寒極東シベリア山岳周辺地域における雪氷観測報告
- 南極観測データのマネジメントに関する問題提起
- 改良型氷床深層掘削ドリルの総合実験報告-2002年北海道陸別町での実験-
- 南極における日本の無人気象観測 (1992 〜 1997)
- 4a-7 学校教育における雪結晶生成実験 : 北見工業大学の物理学実験での実施例
- 学校教育における雪結晶生成実験 : 北見工業大学の物理学実験での実施例
- P331 日食時の気象の変化 : 2003年11月24日、南極ドームふじ観測拠点での観測
- A102 学校教育における雪結晶生成実験 : 北見工業大学の物理学実験での実施例(気象教育)
- 大雪山「雪壁雪渓」調査報告 (1989年)
- 南極における無人気象観測(1993-1996)
- 東シベリア, スンタル・ハイアタ山脈の近年の氷河変動
- バル,チャイボ,クレイェ海峡(北サハリン)の海氷気象観測調査資料
- コリマ街道紀行
- 南極東クィーンモードランド地域における無人気象観測(1993-1999) : 観測手法および結果
- Processes of Mass and Energy Exchange between the Atmosphere and Polar Surface〔邦文〕 (IAMAP・IAHS′93特集号) -- (シンポジウム・ワ-クショップ報告)
- 合成開口レーダによるオホーツク海の海氷研究
- ブライド湾とセールロンダーネ山地間の氷床地形(英文)
- ドームふじ観測計画(1991-2007)における雪氷・気象観測の概要
- 北見工業大学
- (20) 積雪変態に伴う吹雪発生条件の変化(5 共同研究,I 研究活動)
- 積雪表面からの蒸発量測定値(続報) : 札幌の1985年1〜2月追加測定および北見との同時観測
- 気候変化にともなう北海道山地の融雪量変動およびその結果から推定される氷期の年積雪量
- 雪粒子の飛び出し風速と雪面状態の関係
- 2004年マッコール氷河調査よもやま話
- IGS国際シンポジウム(フランス・シャモニ,2002年8月)報告 氷河・氷床モデリングに関する物理的・力学的過程の国際シンポジウム
- 南極東クイーンモードランドの表面質量収支と氷床流動
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Glaciology in the International Polar Year" 報告
- 南極における日本の無人気象観測 (1992 〜 1997)
- 雪粒子の飛び出し風速と雪面状態の関係
- 大雪山「雪壁雪渓」の融雪に関する熱収支特性
- 大雪山「雪壁雪渓」の長期消耗過程
- 鏡面冷却式露点計による人工雪結晶生成時の湿度測定
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate" 参加報告