上田 豊 | 名古屋大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上田 豊
名古屋大学
-
上田 豊
名古屋大学大学院環境科学研究科
-
上田 豊
名古屋大学大気水圏科学研究書
-
成瀬 廉二
Npo Glacier And Cryospheric Environment Research Laboratory
-
成瀬 廉二
北海道大学低温科学研究所
-
上田 豊
Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University
-
上田 豊
Graduate School Of Environmental Studies Nagoya University
-
東 久美子
北海道大学応用電気研究所
-
上田 豊
名古屋大学大学院環境学研究科
-
藤井 理行
国立極地研究所
-
成田 英器
北海道大学低温科学研究所
-
渡辺 興亜
国立極地研
-
渡辺 興亜
極地研
-
成田 英器
Research Institute for Humanity and Nature
-
渡辺 興亜
極地研究所
-
亀田 貴雄
北見工業大学社会環境工学科雪氷研究室
-
榎本 浩之
北見工業大学工学部社会環境工学科
-
神山 孝吉
極地研
-
藤田 秀二
国立極地研
-
朝日 克彦
北海道大学
-
榎本 浩之
北見工大
-
大畑 哲夫
北海道大学, 低温科学研究所
-
矢吹 裕伯
地球観測フロンティア研究システム
-
矢吹 裕伯
地球フロンティア研究システム
-
亀田 貴雄
北見工大
-
古川 晶雄
National Institute Of Polar Research Research Organization Of Information And Systems
-
古川 晶雄
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
神山 孝吉
京都大学理学部付属地球物理学研究施設
-
古川 晶雄
国立極地研究所
-
亀田 貴雄
北見工業大学
-
Kameda T
Kitami Inst. Technol. Hokkaido Jpn
-
神山 孝吉
京大理
-
遠藤 八十一
北海道大学低温科学研究所
-
吉田 勝
大阪市立大学理学部地学教室
-
石田 完
北海道大学低温科学研究所
-
古川 昌雄
極地研
-
朝日 克彦
北海道大・院
-
矢吹 裕伯
海洋研究開発機構
-
朝日 克彦
Tribhuvan Univ.
-
榎本 浩之
北見工業大学土木開発工学科
-
瀬古 勝基
地球観測フロンティア研究システム
-
榎本 浩之
北見工業大学
-
瀬古 勝基
Institute For Hydrospheric-atmospheric Sciences Nagoya University
-
Kameda Takao
Institute Of Low Temperature Science Hokkaido University
-
朝日 克彦
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
吉田 勝
大阪市立大学理学部
-
藤田 秀二
国立極地研究所:総研大極域科学専攻
-
朝日 克彦
トリブヴァン大学地理学科
-
Kameda T
Department Of Civil Engineering Kitami Institute Of Technology
-
吉田 勝
大阪市立大学大学院理学研究科地球学系
-
上田 豊
名古屋大学水圏科学研究所
-
藤井 理行
国立極地研究
-
石井 米雄
阪南大学
-
本山 秀明
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
高橋 修平
北見工業大学社会環境工学科雪氷研究室
-
庄子 仁
北見工業大学未利用エネルギー研究センター
-
川田 邦夫
富山大学理学部
-
福井 幸太郎
国立極地研究所
-
福井 幸太郎
極地研・学振
-
福井 幸太郎
東京都立大学理学研究科地理学教室
-
福井 幸太郎
国立極地研究所(現:東京都立大学理学研究科)
-
福井 幸太郎
都立大学大学院
-
福井 幸太郎
東京都立大学大学院理学研究科
-
福井 幸太郎
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
坂井 亜規子
名古屋大学
-
坂井 亜規子
名古屋大学大学院理学研究科地球水循環研究センター
-
中尾 正義
Research Institute for Humanity and Nature
-
石川 信敬
北大低温研
-
高橋 修平
北見工業大学
-
斎藤 健
北海道大学大学院保健科学研究院
-
本山 秀明
国立極地研究所
-
梅村 順
日本大学
-
白岩 孝行
地球研
-
藤井 理行
極地研
-
白岩 孝行
北海道大学低温科学研究所
-
石川 信敬
北海道大学低温科学研究所
-
小松 哲也
東京都立大・院
-
梅村 順
日本大学工学部
-
斎藤 隆志
京都大学防災研究所地盤災害研究部門山地災害環境分野
-
田中 洋一
埼玉県立がんセンター消化器外科
-
大畑 哲夫
海洋研究開発機構地球環境変動領域
-
大畑 哲夫
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
朝日 克彦
北大・研
-
門田 勤
地球環境観測研究センター
-
小松 哲也
都立大・院
-
前野 英生
通信総合研究所
-
岩田 修二
三重大学人文学部
-
大畑 哲夫
海洋機構
-
太田 岳史
名古屋大学
-
横山 宏太郎
北陸農業試験場, 気象資源研究室
-
前野 英生
通信総合研究所 電磁波計測部門 環境データシステムグループ
-
藤田 耕史
名古屋大学
-
本堂 武夫
北海道大学低温科学研究室
-
本堂 武夫
北大
-
本堂 武夫
北大工
-
小元 久仁夫
東北大学理学部地理学教室
-
松岡 健一
北海道大学低温科学研究所
-
橋本 重将
名古屋大学・地球水循環研究センター
-
松岡 健一
ワシントン大学
-
佐藤 和秀
長岡工業高等専門学校
-
桧垣 大助
弘前大学農学生命科学部
-
藤田 秀二
北海道大学・大学院工学研究科
-
東 久美子
国立極地研究所
-
高橋 昭好
(株)地球工学研究所
-
田中 洋一
(株)ジオシステムズ
-
新堀 邦夫
北海道大学低温科学研究所
-
東 信彦
長岡技術科学大学
-
宮原 盛厚
(株)地球工学研究所
-
渡邉 興亜
国立極地研究所
-
本山 秀明
(株)日本パブリックエンジニアリング
-
片桐 一夫
国立極地研究所
-
藤田 秀二
長岡技術科学大学
-
宮原 盛厚
北海道大学工学部
-
中山 芳樹
(株)地球工学研究所
-
神山 孝吉
国立極地研究所
-
本山 秀明
極地研
-
渡辺 興亜
名古屋大学水圏科学研究所
-
本山 秀明
情報・システム研究機構 国立極地研究所
-
本山 秀明
北海道大学低温科学研究所
-
新堀 邦夫
Institute Of Low Temperature Science Hokkaido University
-
藤田 耕史
名古屋大学大学院・環境学研究科
-
佐藤 和秀
長岡高専
-
梅村 順
日本大学工学部土木工学科
-
周 石〓
名古屋大学大学院理学研究科地球水循環研究センター
-
中尾 正義
名古屋大学大学院理学研究科地球水循環研究センター
-
本山 秀明
National Institute of Polar Research
-
藤田 秀二
北海道大学工学部応用物理学科
-
成瀬 廉二
北大低温研
-
八木 実
日産ディーゼル株式会社車両実験課
-
庄子 仁
北見工業大学土木開発工学科
-
岩田 修二
立教大学観光学部
-
東 久美子
極地研究所
-
田中 洋一
神戸大学総合人間科学研究科人間形成科学専攻
-
中尾 正義
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
中尾 正義
総合地球環境学研究所
-
瀬古 勝基
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
渡邉 興亜
極地研究所
-
田中 洋一
ジオシステムズ
-
佐藤 和秀
長岡工業高専
-
矢吹 裕伯
名古屋大学大気圏科学研究所
-
大畑 哲夫
海洋研究開発機構
-
大畑 哲夫
地球観測フロンティア
-
安藤 久男
北海道開発局
-
伏見 硯二
滋賀県立大学環境科学部
-
横山 宏太郎
北陸農業試験場
-
上田 豊
名古屋大
-
斎藤 隆志
京都大学防災研究所
-
福井 幸太郎
極地研
-
奥平 文雄
岐阜県公害研究所
-
Fujii Y
National Inst. Polar Res. Tokyo
-
樋口 敬二
名古屋大学
-
庄子 仁/宮本
北見工業大学未利用エネルギー研究センター
-
鄭 本興
中国科学院蘭州氷河凍土研究所
-
陳 建明
中国科学院蘭州氷河凍土研究所
-
庄子 仁
北見工業大学
-
斎藤 健
北海道大学医学部衛生学教室
-
牛木 久雄
名古屋大学理学部 水質科学研究施設
-
奥平 文雄
名古屋大学理学部 水質科学研究施設
-
斎藤 健
北海道大学低温科学研究所
-
上田 豊
名古屋大学理学部 水質科学研究施設
-
渡辺 興亜
名古屋大学理学部 水質科学研究施設
-
本堂 武夫
北海道大学・工学部
-
上田 豊
名古屋大学理学部水質科学研究施設
著作論文
- 第10次南極地域観測隊で発見したモレーンフィールド
- ネパールヒマラヤ, クンブ地域での過去30年間の山岳永久凍土の縮小
- ネパール, クーンブ・ヒマールにおける過去30年間の氷河変動
- 南極氷床の異なった堆積環境における積雪の酸素同位体プロファイル
- 南極観測データのマネジメントに関する問題提起
- 南極ドームふじ観測拠点における氷床深層コア掘削
- 湿潤積雪中における雪粒子と間隙水の同位体交換
- ヒマラヤ氷河調査事始め
- 内陸アジアにおける近年の氷河変動
- 「衛星画像によるチベット高原凍土地帯の活動層の厚さの推定」へのコメントに対する回答
- チベット高原凍土地帯の地表層過程の季節変化 : 2.蒸発量と地表層の水収支
- チベット高原凍土地帯の地表層過程の季節変化 : 1.地表層の水分・熱的状態
- 衛星画像によるチベット高原凍土地帯の活動層の厚さの推定
- 崑崙のミッドナイト・フラッド
- チベット・ヒマラヤ雪氷圏の水
- 第 36 次南極地域観測隊夏隊報告 1994-1995
- チベット東南部ポテチュー谷における木片および埋没土壌の年代とその古環境復元上の意義
- 南極みずほ基地における飛雪の酸素同位体組成の年変化と積雪層の同位体組成
- 1. アジア高山雪氷圏と水循環
- 化石氷体-北アルプス内蔵助雪渓-による古環境復元の可能性
- 南極の斜面下降風域におけるサスツルギやドリフトの消耗について(日本南極地域観測隊の報告)
- 東南極みずほ高原付近の気象状態について(日本南極地域観測隊の報告)
- やまと山脈東南方における隕石の発見
- ブータン中部プナカにおける埋没腐植土の^C年代(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2004(平成16)年度)
- チベット高原における寒冷氷河からの流出特性と気候変動に対する応答予測
- ヒマラヤ氷河モニタリング研修コース体験記 : インドの氷河からの欧亜の第一歩
- 南極東クィーンモードランド内陸氷床における雪の雪氷学的ならびに化学的特性(英文)
- 南極沿岸のスカーレン付近における氷の流速測定結果(日本南極地域観測隊の報告)
- 南極昭和基地における海氷の成長と積算寒度の関係について(日本南極地域観測隊の報告)
- 南極昭和基地における積雪と海氷観測
- ヒマラヤ, なつかしの地と人
- 1987年中国・日本共同西崑崙氷河調査概報
- 南極の質量収支と今後の課題
- ヒマラヤの氷河変動と気候
- 剱沢における多年性雪渓の研究 (I) (1967年度調査)