山田 知充 | 北海道大学低温科学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山田 知充
北海道大学低温科学研究所
-
山田 知充
Institute Of Low Temperature Science Hokkaido University
-
若浜 五郎
北海道大学低温科学研究所
-
若濱 五郎
北大
-
山田 知充
Institute of Low Temperature Science, Hokkaido University
-
秋田谷 英次
北海道大学低温科学研究所
-
秋田谷 英次
北海道大学 低温科学研究所 雪氷環境分野
-
成瀬 廉二
北海道大学低温科学研究所
-
遠藤 八十一
北海道大学低温科学研究所
-
成田 英器
北海道大学低温科学研究所
-
水津 重雄
北海道大学大学院理学研究科
-
水津 重雄
北海道大学低温科学研究所
-
成瀬 廉二
Npo Glacier And Cryospheric Environment Research Laboratory
-
水津 重雄
株式会社ジオシステムズ
-
油川 英明
北海道大学低温科学研究所
-
小林 俊一
Research Institute For Hazards In Snowy Areas Niigata University
-
小林 俊一
北海道大学低温科学研究所
-
石川 信敬
北海道大学低温科学研究所
-
水野 悠紀子
北海道大学低温科学研究所
-
西村 寛
北海道大学大学院理学研究科
-
水野 悠紀子
北海道大学
-
河島 克久
北海道大学大学院理学研究科
-
西村 寛
北海道大学低温科学研究所
-
遠藤 辰雄
北海道大学低温科学研究所
-
遠藤 辰雄
鳥取環境大学環境政策学科
-
佐藤 篤司
北海道大学大学院理学研究科
-
対馬 勝年
北海道大学低温科学研究所
-
対馬 勝年
富山大学
-
鈴木 重尚
北海道大学低温科学研究所
-
佐藤 篤司
北海道大学大学院医学研究科
-
遠藤 辰雄
北海道大学
-
佐藤 篤司
北海道大学医学研究科 細胞薬理学
-
佐藤 篤司
北海道大学低温科学研究所
-
佐藤 篤司
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
西村 浩一
北海道大学低温科学研究所
-
白岩 孝行
北海道大学低温科学研究所
-
和泉 薫
北海道大学大学院理学研究科
-
長谷美 達雄
北海道大学低温科学研究所
-
清水 弘
北海道大学農学部畜産科学科
-
清水 弘
北海道大学低温科学研究所
-
中尾 正義
北海道大学低温科学研究所
-
井上 治郎
京都大学防災研究所
-
藤吉 康志
北海道大学低温研究所
-
高橋 修平
北見工業大学社会環境工学科雪氷研究室
-
川田 邦夫
富山大学理学部
-
兒玉 裕二
北海道大学低温科学研究所
-
川田 邦夫
富山大学極東地域研究センター
-
高橋 修平
北見工業大学
-
和泉 薫
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
河村 俊行
北海道大学低温科学研究所
-
藤井 理行
国立極地研究所
-
秋田谷 英次
Npo法人雪氷ネットワーク
-
立花 義裕
北海道大学大学院理学研究科
-
前野 紀一
北海道大学低温科学研究所
-
佐藤 尚之
北海道大学大学院理学研究科
-
西村 浩一
北大低温研
-
児玉 裕二
北大
-
中尾 正義
北海道大学大学院理学研究科
-
久保田 裕士
北海道大学大学院理学研究科
-
前野 紀一
北海道大学 低温科学研究所
-
金田 安弘
北海道大学大学院理学研究科
-
立花 義裕
北海道大学低温科学研究所
-
牛木 久雄
北海道大学大学院理学研究科
-
大浦 浩文
北海道大学低温科学研究所
-
前野 紀一
北海道大学
-
兒玉 裕二
北海道大学
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
榎本 浩之
北見工業大学工学部社会環境工学科
-
梶川 正弘
秋田大学教育学部
-
安成 哲三
筑波大学地球科学系;地球フロンティア研究システム
-
安成 哲三
筑波大学地球科学系
-
菊地 時夫
高知大学理学部
-
白岩 孝行
地球研
-
木下 誠一
北海道大学低温科学研究所
-
堀口 薫
北海道大学低温科学研究所
-
青田 昌秋
北海道大学低温科学研究所
-
田畑 忠司
北海道大学低温科学研究所
-
田沼 邦雄
北海道大学低温科学研究所
-
梶川 正弘
秋田大・工資
-
野村 睦
北海道大学大学院理学研究科
-
西村 浩一
名古屋大学大学院環境学研究科
-
渡辺 興亜
国立極地研
-
高橋 修平
北海道大学大学院理学研究科
-
藤田 耕史
名古屋大学
-
今西 伸行
北海道大学低温科学研究所
-
森谷 武男
北海道大学大学院理学研究科
-
神山 孝吉
京都大学理学部付属地球物理学研究施設
-
松田 益義
北海道大学低温科学研究所
-
渡辺 興亜
名古屋大学水圏科学研究所
-
渡辺 興亜
極地研
-
小野 延雄
北海道大学低温科学研究所
-
百武 欣二
北見工業大学
-
藤田 耕史
名古屋大学大学院・環境学研究科
-
中島 暢太郎
京都大学防災研究所
-
小川 潔典
北海道大学大学院理学研究科
-
菊地 時夫
北海道大学大学院理学研究科
-
小林 大二
北海道大学低温科学研究所
-
山田 知充
北海道大学大学院環境科学研究科物理学講座
-
渡辺 興亜
極地研究所
-
伊藤 文雄
福井大学教育地域科学部理数講座物理教室
-
Kononov Y.
ロシア地理研
-
東 久美子
北海道大学応用電気研究所
-
亀田 貴雄
北海道大学大学院理学研究科
-
阿部 正二朗
山形大学理学部物理学科
-
大前 宏和
北海道大学大学院理学研究科
-
深見 浩司
北海道大学大学院理学研究科
-
松田 益義
北海道大学理学部地質学鉱物学教室
-
北原 武道
北海道大学大学院理学研究科
-
西村 嘉晃
株式会社自然環境科学研究所
-
藤井 理行
極地研究所
-
ANANICHEVA M.
ロシア地理研
-
KOREISHA M.
ロシアPNIIIS
-
MURAVYEV Y.
ロシア火山研
-
伏見 碩二
滋賀県立大学環境科学部
-
ARYAL R.
Department of Hydrology and Meteorology, Ministry of Water Resources, His Majesty's Government of Ne
-
門田 勤
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
瀬古 勝基
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
若濱 五郎
北海道大学
-
榎本 浩之
北見工業大学土木開発工学科
-
小林 大二
北海道大学
-
Ananicheva Maria
Institute Of Geography Russian Accademy Of Sciences
-
瀬古 勝基
地球観測フロンティア研究システム
-
中村 勉
北海道大学低温科学研究所
-
入川 眞理
北海道大学大学院理学研究科
-
大前 宏和
北海道大学低温科学研究所
-
門田 勤
地球観測フロンティア
-
渡辺 興亜
北海道大学大学院理学研究科
-
榎本 浩之
北見工業大学
-
瀬古 勝基
Institute For Hydrospheric-atmospheric Sciences Nagoya University
-
今西 伸行
北海道大学低温研究所
-
小野 延雄
極地研
-
Fujii Y
National Inst. Polar Res. Tokyo
-
樋口 敬二
名古屋大学
-
Kameda Takao
Institute Of Low Temperature Science Hokkaido University
-
佐藤 清一
弘前大学医療技術短期大学部 教養科
-
上田 豊
山口大学教育学部
-
木村 恒美
日特建設株式会社
-
青田 昌秋
北海道大学 低温科学研究所
-
松岡 春樹
福井大学教育学部
-
野村 睦
北大 北方生物圏フィールド科セ
-
中俣 三郎
新潟大学工学部
-
小岩 清水
専修大学附属高校
-
鷺坂 修二
信州大学理学部
-
堀口 薫
北海道大学
-
Aryal R.
Department Of Hydrology And Meteorology Ministry Of Water Resources His Majesty's Government Of
-
森谷 武男
北海道大学
-
伏見 碩二
滋賀県立大学
-
藤吉 康志
北海道大学
-
高橋 修平
北海道大学低温科学研究所
-
Aryal R.
北海道大学低温科学研究所
-
阿部 正二朗
山形大学理学部
-
佐藤 清一
弘前大学医療技術短期大学部
-
野村 睦
北海道大学北方生物圈フィールド科学センター
著作論文
- 大雪山旭岳の森林限界より上部の積雪の観測
- 積雪組織の異方性と積雪の弾性波の伝搬速度及び熱伝導率について
- 森林限界上部の山岳積雪観測資料 (積雪表面レベルの時間変化, ラム硬度分布及び密度と木下硬度の関係
- 地震動の観測による雪崩の研究
- 手稲山の積雪調査
- 大雪山の積雪水量分布
- 手稲山における積雪の堆積と雪質の変化
- 大雪山旭岳西斜面における積雪の分布と堆積・融雪過程
- 大雪山旭岳の積雪調査
- 大雪山系雪渓測量報告 (1975・1976)
- 大雪山における硬化雪の研究
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和50〜51年冬期
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和47〜48年および48〜49年冬期
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和44〜45年・45〜46年および46〜47年冬期
- 大雪山「雪壁雪渓」調査報告 (1989年)
- 石狩平野における降雪水量分布の積雪層位法による精密測定
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和52〜53年冬期
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和49〜50年冬期
- 日本海沿岸平野部の広域積雪調査 II
- 雪氷災害の地域特性の研究
- 山地斜面における降雪分布の規則性について
- 東シベリア, スンタル・ハイアタ山脈の近年の氷河変動
- モレーン堰き止め氷河湖の拡大と気象 ・ 水文 ・ 熱環境
- ネパールの氷河湖決壊洪水
- 学術賞を受賞して
- ネパール滞在記
- ネパール・クンブ地方「1995年パンガ雪崩」報告
- ヒマラヤ・カラコルム地域における近年の氷河変動
- ネパールヒマラヤ, ランタン谷の氷河台帳(英文)
- 北海道大雪山系の冬期の気温変化 : 1990年10月〜1991年6月
- 環境の異なる氷河地域における雪氷試料の電気伝導度とpH(英文)
- 大正15年十勝岳泥流発生時の積雪水量について
- 大雪山ヒサゴ雪渓の水文・気象環境 (1989)
- 大雪山の雪渓調査 (第3年度)
- 大雪山旭岳の融雪調査
- 大雪山ヒサゴ沼のスノージャム調査
- 日本海沿岸平野部の広域積雪調査
- 日本海沿岸積雪地域の堆積環境区分とその積雪特性
- 降雪観測用高速三次元ドップラーレーダー
- 雪結晶ゾンデによる降雪雲の事例解析
- 大雪山の雪渓調査 IV (第4,5年度)
- 1965年札内川なだれ調査報告
- 北海道胆振支庁森野での垂直レーダによる降雪雲の観測
- 大雪山における積雪期の気象観測資料 (1977-1978)
- 積雪特性からみた日本海沿岸平野部の堆積環境区分
- Studies on Accumulation-Ablation Processes and Distribution of Snow in Mountain Regions, Hokkaido
- 大雪山旭岳における山地積雪の物理的特性
- 大雪山の雪渓調査 (第2年度)
- 第12次南極地域観測隊雪氷部門概報1971-1972(日本南極地域観測隊の報告)
- 氷の固着現象の研究 I : 氷球と氷板の間の付着力の測定
- 宗谷海岸附近のsnow duneの方向について : 第1次隊・第6次隊の航空写真による解析結果
- 大雪山の雪渓調査報告
- 雪氷部門第1期長期計画中間報告会概報
- 昭和基地沿岸からみずほ観測拠点に至る地域の気象状態について
- みずほ観測拠点より採取されたデープコアーP波S波の伝搬速度
- 南極昭和基地付近の内陸地域で採取された10m深の積雪コア解析(日本南極地域観測隊の報告)
- 総合報告-日本における雪渓の地域的特性とその変動