和泉 薫 | 新潟大学積雪地域災害研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
和泉 薫
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
和泉 薫
新潟大学災害復興科学センター
-
小林 俊一
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
小林 俊一
Research Institute For Hazards In Snowy Areas Niigata University
-
秋田谷 英次
北海道大学 低温科学研究所 雪氷環境分野
-
秋田谷 英次
Npo法人雪氷ネットワーク
-
和泉 薫
新潟大学 災害・復興科学研究所
-
秋田谷 英次
北海道大学低温科学研究所
-
河島 克久
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
河島 克久
財団法人鉄道総合技術研究所塩沢雪害防止実験所
-
対馬 勝年
富山大学理学部
-
対馬 勝年
富山大学
-
和泉 薫
新潟大学災害・復興科学研究所
-
小杉 健二
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
伊豫部 勉
北九州市立大学国際環境工学部
-
伊豫部 勉
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
伊豫部 勉
新潟大学 災害・復興科学研究所
-
石井 吉之
北海道大学低温科学研究所
-
成田 英器
北海道大学低温科学研究所
-
石坂 雅昭
富山市科学文化センター
-
楽 鵬飛
黒竜江省交通庁
-
成田 英器
Research Institute for Humanity and Nature
-
石井 吉之
北大低温研
-
根本 征樹
防災科研・雪水
-
石井 吉之
北海道大学
-
石井 吉之
北海道大学 低温科学研究所
-
根本 征樹
防災科研・雪氷
-
阿部 修
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
小杉 健二
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災
-
川田 邦夫
富山大学理学部
-
西村 浩一
北海道大学低温科学研究所
-
竹内 由香里
(独)森林総合研究所十日町試験地
-
川田 邦夫
富山大学極東地域研究センター
-
石川 信敬
北海道大学低温科学研究所
-
孫 吉
黒竜江省交通庁
-
張 森
黒竜江省交通庁
-
納口 恭明
独立行政法人 防災科学技術研究所 雪氷防災研究部門 長岡雪氷防災研究所
-
納口 恭明
防災科学技術研究所
-
阿部 修
防災科学技術研 雪氷防災研究セ
-
西村 浩一
名古屋大学大学院環境学研究科
-
山田 知充
北海道大学低温科学研究所
-
山田 知充
Institute Of Low Temperature Science Hokkaido University
-
河島 克久
JR総合技研
-
山家 淳史
新潟大学大学院自然科学研究科
-
庄司 淳
新潟大学大学院自然科学研究科
-
西村 浩一
北大低温研
-
納口 恭明
防災科学技術研
-
遠藤 徹
鉄道総合技術研
-
井上 治郎
京都大学防災研究所
-
上石 勲
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
根本 征樹
防災科学技術研究所(新庄)
-
河島 克久
新潟大学災害・復興科学研究所
-
小杉 健二
独立行政法人防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター新庄支所
-
河島 克久
新潟大学 災害・復興科学研究所
-
小杉 健二
雪氷防災
-
望月 重人
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
渡部 直喜
新潟大学災害復興科学センター
-
阿部 修
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
小杉 健二
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
根本 征樹
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
小林 俊一
新潟大学
-
望月 重人
独立行政法人防災科学技術研究所
-
阿部 修
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災
-
納口 恭明
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災
-
小杉 健二
防災科学技術研究所 雪氷防災研究部門
-
梶川 正弘
秋田大学教育学部
-
松原 一郎
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
根本 征樹
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
竹内 由香里
森林総合研究所十日町試験地
-
伊藤 陽一
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
鈴木 哲
新潟大学工学部
-
早川 典生
長岡技術科学大学
-
李 君
黒竜江省交通庁
-
青山 清道
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
梶川 正弘
秋田大・工資
-
納口 恭明
(独)防災科学技術研究所
-
渡部 直喜
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
飯倉 茂弘
(財)鉄道総合技術研究所 防災技術研究部
-
北岡 豪一
京都大学理学部地球熱学研究施設
-
錦 仁
新潟大学人文学部
-
山野井 克己
独立行政法人 森林総合研究所十日町試験地
-
宮崎 伸夫
(有)クライメットエンジニアリング
-
河島 克久
財団法人鉄道総合技術研究所 防災技術研究部
-
遠藤 徹
財団法人鉄道総合技術研究所 防災技術研究部
-
永崎 智晴
株式会社アルゴ21
-
遠藤 八十一
独立行政法人森林総合研究所十日町試験地
-
山田 穣
独立行政法人防災科学技術研究所雪氷防災研究部門
-
小杉 健二
(株)防災科学技術研究所長岡雪氷防災研究所新庄支所
-
根本 征樹
(株)防災科学技術研究所長岡雪氷防災研究所新庄支所
-
望月 重人
(株)防災科学技術研究所長岡雪氷防災研究所新庄支所
-
竹内 由香里
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
飯倉 茂弘
財団法人 鉄道総合技術研究所
-
河島 克久
防災科学技術研究所 長岡雪氷防災実験研究所
-
阿部 修
独立行政法人防災科学技術研究所・雪氷防災研究センター
-
神山 孝吉
国立極地研究所
-
五十嵐 高志
長岡
-
竹内 由香里
土木研究所新潟試験所
-
河島 克久
(財) 鉄道総合技術研究所
-
島田 亙
産総研
-
島田 亙
富山大学大学院理工学研究部理学領域
-
島田 亙
北海道大学 低温科学研究所
-
五十嵐 高志
長岡雪氷防災実験研究所
-
北岡 豪一
岡山理科大学理学部基礎理学科
-
北岡 豪一
岡山理科大学理学部
-
東 久美子
北海道大学応用電気研究所
-
鈴木 幸治
新潟大学災害復興科学センター
-
鈴木 哲
新潟大 工
-
山野井 克己
(独)森林総合研究所北海道支所
-
山田 穰
長岡雪氷防災実験研究所第1研究室
-
河島 克久
北海道大学大学院理学研究科
-
永井 拓三
新潟大学大学院自然科学研究科
-
野崎 元嗣
新潟大学工学部
-
鈴木 幸治
大学積雪地域災害研究センター
-
飯倉 茂弘
鉄道総合技術研
-
堀江 宏伸
新潟大学大学院自然科学研究科
-
IZUMI Kaoru
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
MIYAZAKI Nobuo
(有)クライメットエンジニアリング
-
松元 高峰
北海道大学低温科学研究所
-
伊藤 陽一
北海道大学低温科学研究所
-
島田 亙
富山大学大学院理工学研究部(理学)
-
島田 亙
国立極地研究所
-
江角 周一
島根県衛生公害研究所
-
和泉 薫
新潟大学積雪地域災害研究センター(防災科学技術研究所)
-
和泉 薫〔他〕
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
大関 義男
森林総合研究所十日町試験地
-
根本 征樹
防災科学技術研究所 雪氷防災研究部門
-
上石 勲
新潟大学自然科学研究科
-
上石 勲
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
松元 高峰
新潟大学災害復興科学センター
-
北岡 豪一
岡山理大 理
-
山野井 克己
森林総合研 北海道支所
-
中俣 三郎
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
長沢 武
出光測舎(株)
-
阿部 修
防災科学技術研
-
根本 征樹
防災科学技研 雪氷防災研究セ
-
小林 俊一[他]
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
和泉 薫[他]
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
渡部 直喜[他]
新潟大学災害復興科学センター
-
長沢 武[他]
出光測舎(株)
著作論文
- 水無川の流域特性と雪泥流発生時の気象特性
- (55)環境条件別断熱材性能比較実験(5共同研究)
- 北海道の雪崩災害資料 (1902〜1996年)
- 中国黒竜江省嘉陰・蘿北の気象観測資料(その2)
- 中国黒竜江省嘉蔭・蘿北の気象観測資料(その1) : 1992年11月〜1993年7月
- 塩沢において観測された降雪の化学的性状と黄砂の影響について
- 2000年6月新潟県浅草岳で発生したブロック雪崩災害の実態
- 薬剤散布による氷板及び圧雪の表面状態と力学的性質の変化
- デジタル式荷重測定器を利用した積雪の硬度測定
- 中国黒竜江省蘿北県の積雪と気象観測
- 中国黒龍江省で測定された積雪のpHとEC
- 氷の樋の中を流れる水の過冷却
- 日本海沿岸平野部の広域積雪調査 II
- 雪氷災害の地域特性の研究
- 2004年-05年冬季に新潟県中越地域を襲った豪雪と積雪深分布の変化
- 2005年11月北アルプス立山連峰浄土山で発生した雪崩事故について
- 冬期の山間部における幹線国道の交通流の実態
- ボストン氷って何ですか?
- 「新潟焼山における地熱水モニタリングシステムの構築と火山災害予測に関する研究」について
- 低バックグラウンド液体シンチレーション法による極域雪氷試料中のHTO濃度測定
- 2001年1月4日新潟県中里村で発生した地震による雪崩
- 2001年2月9日の新潟県南魚沼郡塩沢町鎌倉沢における河川内積雪水当量および積雪層構造
- 土石流によって形成された北アルプス白馬大雪渓上の大規模な溝
- 雪煙を伴う雪の流れの内部構造
- 富山県の雪崩災害(1880/81〜1998/99)
- 雪泥流災害と雪泥の力学的性質
- 雪泥流の衝撃力測定実験
- 吹雪防雪棚の風向による効果
- 日本における"なだれ"現象の認識とそれを表す言葉の変遷
- 本州におけるしもざらめ雪の分布
- 1990年2月11日の長野県栂池スキー場における雪泥流災害について
- 軟岩地帯の雪崩防止柵基礎に関する検討(雪崩防災研究)
- 平田賞を受賞して
- 雪氷災害研究グループの現状と展望
- 地域活性化のための雪活用のすすめ : 福井における地域生活と雪との関わり
- ブロック雪崩とはどのようなものですか?
- 雪国における防災の知恵 : 雪崩の災害文化を考える(研究発表)
- 近頃雪崩災害を忘れていませんか (自然災害と防災研究)
- 新潟県山古志村における冬期気象観測(7) 1988-1989年( 昭和63- 平成元年) 冬期
- 新潟県能生町島道鉱泉の表層雪崩について
- ぬれ雪の硬度 II
- ぬれ雪の硬度