渋谷 和雄 | 国立極地研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渋谷 和雄
国立極地研
-
渋谷 和雄
(独)電子航法研究所:国立極地研究所
-
Shibuya K
National Inst. Polar Research Tokyo
-
渋谷 和雄
国立極地研究所地学部門
-
渋谷 和雄
国立極地研究所
-
神沼 克伊
極地研
-
神沼 克伊
国立極地研究所
-
金尾 政紀
国立極地研究所
-
土井 浩一郎
国立極地研究所
-
Shibuya Kazuo
National Inst. Of Polar Res. And Graduate Univ. For Advanced Studies (sokendai) 1-9-10 Kaga Itabashi
-
Shibuya Kazuo
National Institute of Polar Research, Sokendai, Midori-cho 10-3, Tachikawa-city, Tokyo 190-8518, Jap
-
野木 義史
国立極地研
-
福田 洋一
京都大学大学院理学研究科
-
池田 博
筑波大学研究基盤総合センター低温部門
-
野口 隆志
池上技術,編集委員
-
野口 隆志
池上技術
-
野口 隆志
池上技術 編集委員
-
福田 洋一
弘前大学理学部地球科学科
-
櫻 勝己
北大理学部
-
小澤 拓
国立極地研究所
-
根岸 弘明
京都大学附属防災研究所
-
根岸 弘明
京都大学防災研究所
-
Ayukawa Masaru
National Institute of Polar Research
-
池田 博
筑波大学研究基盤総合センター
-
SAKAI Ryoki
National Institute of Polar Research
-
Doi Koichiro
Ocean Research Institute University Of Tokyo
-
池田 博
筑波大数理物質
-
東 敏博
京都大学大学院理学研究科
-
池田 博
筑波大学低温医学センター
-
田村 良明
国立天文台
-
佐藤 忠弘
国立天文台
-
池田 博
筑波大低温セ
-
佐藤 忠弘
東北大学大学院理学研究科
-
飯村 憲
日本酸素株式会社
-
根岸 弘明
京大防災研究所
-
伊藤 潔
京都大学理学部附属地震予知観測地域センター
-
田村 良明
国立天文台水沢vlbi観測所
-
小澤 拓
総合研究大学院大学極域科学専攻
-
Ozawa Taku
Ocean Research Institute University Of Tokyo
-
Doi Koichiro
National Institute Of Polar Research
-
Doi Koichiro
National Institute of Polar Research, Sokendai, Midori-cho 10-3, Tachikawa-city, Tokyo 190-8518, Jap
-
金沢 敏彦
東京大学地震研究所
-
伊藤 潔
京都大学防災研究所
-
塚本 茂樹
宇宙科学研究所
-
田村 良明
国立天文台水沢vera観測所
-
名和 一成
産総研
-
福田 洋一
京大理学部
-
藤村 彰夫
宇宙科学研究所
-
水谷 仁
宇宙科学研究所
-
山田 功夫
名古屋大学理学部
-
金沢 敏彦
東京大学理学部
-
水谷 仁
宇宙科研
-
竹中 潤
気象庁地震火山部
-
Sato Natsuo
National Institude of Polar Research
-
池田 博
筑波大低温センター
-
東野 陽子
京大理学部
-
中西 崇
京大防災研究所
-
岸田 太
日本酸素
-
岡野 憲太
東京大学大学院理学研究科
-
Miyaoka Hiroshi
National Institute of Polar Research
-
伊神 [アキラ]
名古屋大学理学部
-
UCHIDA Kunio
National Institute of Polar Research
-
青木 茂
国立極地研究所
-
山田 功夫
名古屋大学大学院環境学研究科
-
Koike Katsuaki
Kumamoto University
-
AKAMATSU Junpei
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
Uchida Kunio
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology (aist)
-
宮町 宏樹
鹿児島大学大学院理工学研究科地球環境科学専攻
-
松本 晃治
国立天文台・RISE
-
渡邉 篤志
東大・地震研
-
戸田 茂
愛知教育大学
-
長尾 年恭
東京大学地震研究所
-
竹本 修三
京都大学大学院理学研究科
-
松島 健
九州大学大学院理学研究院地震火山観測センター
-
渡邉 篤志
東京大学地震研究所
-
笠原 稔
北海道大学大学院理学研究科付属地震火山研究観測センター
-
松島 健
九州大・理
-
吉野 泰造
(独)通信総合研究所
-
辻 宏道
国土地理院
-
黒石 裕樹
国土地理院
-
徐 培亮
京都大学防災研究所
-
日置 幸介
国立天文台
-
藤本 博巳
東北大学大学院理学研究科
-
大坪 俊通
(独)通信総合研究所
-
戸田 茂
愛知教育大学教育学部地学教室
-
竹本 修三
京都大学
-
山下 幹也
総合研究大学院大学極域科学専攻
-
安原 達二
朝日航洋株式会社
-
堀口 浩
朝日航洋株式会社
-
高田 真秀
北海道大学大学院理学研究科附属地震火山研究観測センター
-
渡邉 篤志
九州大学大学院理学府地球惑星科学専攻
-
藤原 智
国土地理院
-
渡邉 篤志
九大理院
-
熊沢 峰夫
静岡大・理
-
伊藤 実
電子航法研究所
-
松島 健
九大理
-
熊沢 峰夫
名古屋大学理工学部
-
藤本 博巳
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター
-
松島 洋輔
大陽日酸素株式会社
-
中嶋 俊哉
日本酸素株式会社
-
小山 順二
北大・理
-
星野尾 一明
独立行政法人電子航法研究所
-
早川 雅彦
宇宙科学研究所
-
小山 順二
東北大学理学部
-
行武 毅
九州大学理学部
-
渡辺 和夫
国土地理院
-
池田 尚應
国土地理院
-
岡野 憲太
東京大学理学部
-
名和 一成
名古屋大学理学部
-
澁谷 和雄
国立極地研究所
-
櫻 勝己
北海道大学理学部
-
渋谷 和雄
同立極地研
-
岡山 宗夫
北海道大学理学部地震予知観測地域センター
-
岡山 宗夫
北海道大学理学部地震予知センター
-
Mikada Hitoshi
Dep. Of Civil And Earth Resources Engineering Kyoto Univ. Kyoto Jpn
-
寺井 啓
国立極地研究所
-
日置 幸介
北海道大学大学院理学研究院
-
黒石 裕樹
国土交通省国土地理院
-
島 伸和
千葉大学理学部
-
東 敏博
京都大学理学系研究科
-
福田 洋一
京都大学理学系研究科
-
米渓 武次
国土地理院
-
竹本 修三
京都大学理学研究科
-
宮町 宏樹
鹿児島大学理学部地球環境科学科
-
青山 雄一
(独)電子航法研究所:国立極地研究所
-
東野 陽子
京都大学理学部
-
東 敏博
京大理学部
-
大坪 俊通
一橋大学
-
Fujimura A
Jichi Medical School Tochigi Jpn
-
Fujimura Akio
自治医科大学 薬理学
-
Fujimoto Hiromi
Tohoku Univ. Sendai Jpn
-
新井 直樹
独立行政法人電子航法研究所
-
新井 直樹
電子航法研究所
-
新井 直樹
独立行政法人 電子航法研究所
-
星野尾 一明
(独)電子航法研究所衛星技術部
-
岡山 宗夫
北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター
-
大江 正嗣
国立天文台水沢
-
名和 一成
東京大学・地震研究所
-
井田 喜明
東京大学・地震研究所
-
池田 博
筑波大学
-
Mizutani Hitoshi
Department Of Dermatology Mie University Graduate School Of Medicine
-
Fujimura Akio
Institute Of Space And Astronautical Sciences
-
松本 晃治
東京大学・海洋研究所
-
角田 寿喜
鹿児島大学理学部地球環境科学科
-
星野尾 一明
電子航法研
-
高崎 政之
日産自動車宇宙事業部
-
伊賀 章
ソニー情報通信研究所
-
長尾 年恭
千葉大学理学部
-
大江 正嗣
National Astronomical Observatory
-
KOZAWA Takeshi
JGI Inc.
-
東野 陽子
海洋科学技術センター
-
ITO KIYOSHI
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
板橋 昭房
国土地理院
-
青山 雄一
国立極地研究所
-
Miyamachi Hiroki
Department Of Earth And Environmental Science Faculty Of Science Kagoshima University
-
Kanazawa Toshihiko
Earthquake Research Institute University Of Tokyo
-
Kanazawa Toshihiko
Faculty Of Science The University Of Tokyo
-
Kanazawa Toshihiko
Earthquake Research Institute The University Of Tokyo
-
Kanazawa Toshihiko
Laboratory For Earthquake Chemistry The University Of Tokyo
-
Mori Hitoshi
Department Of Dermatology Mie University Graduate School Of Medicine
-
新井 直樹
(独)電子航法研究所
-
伊藤 実
(独)電子航法研究所
-
土井 浩一郎
(独)電子航法研究所
-
岸田 太
大陽日酸素株式会社
-
飯村 憲
大陽日酸素株式会社
-
増山 昭博
海上保安庁水路部
-
渋谷 和雄
国立極地研究所南極圏環境モニタリング研究センター
-
Aoki Shigeru
Center for Antarctic Environment Monitoring, National Institute of Polar Research, and also at Depar
-
Ozawa Taku
National Institute of Polar Research
-
SHIBUYA Kazuo
Ocean Research Institute, University of Tokyo
-
MASUYAMA Akihiro
Hydrographic Department, Japan Coast Guard
-
OZAWA Taku
Ocean Research Institute, University of Tokyo
-
DOI Koichiro
Ocean Research Institute, University of Tokyo
-
Ozawa Taku
Department of Polar Science, School of Mathematical and Physical Sciences, The Graduate University f
-
Nakagawa Hiroyuki
Geographical Survey Institute
-
Omura Makoto
Kochi Women's University
-
長坂 健一
茨城大学理学部地球科学教室
-
酒井 量基
国立極地研究所
-
村上 克美
東海大理
-
村上 克美
東海大学・理
-
田中 晶子
日本大学文理学部応用地学教室
-
真部 充宏
国土地理院
-
片岡 信一
日本油脂株式会社
-
Kanazawa Toshihiko
Lab. Earthquake Chemistry Tokyo University
-
Mizutani Hitoshi
Department Of Dermatology Mie University School Of Medicine
-
飯村 憲
日本酸素
-
Ito Kiyoshi
Disaster Prevention Research Institute Kyoto University
-
Fujimura Akio
Department Of Pharmacology Division Of Clinical Pharmacology Jichi Medical School
-
松島 健
九州大学大学院
-
徐 培亮
京都大学防災研究所 地震予知研究センター
-
Fujimoto Hiromi
Rcpev Graduate School Of Science Tohoku University
-
Ikami Akira
Faculty Of Science Nagoya University
-
Omura Makoto
Kochi Women's University
-
Omura Makoto
Department Of Biology Kyushu University
-
Kakuta Toshiki
Faculty Of Science Kagoshima University
-
KAMINUMA Katsutada
National Institute of Polar Research
-
NAKAGAWA Hiroyuki
Institute for Solid State Physics, University of Tokyo
-
YAMADA Isao
Faculty of Science, Nagoya University
-
MIZUTANI Hitoshi
Institute of Space and Astronautical Sciences
-
TSUKAMOTO Shigeki
Institute of Space and Astronautical Sciences
著作論文
- 昭和基地の地震モニタリング観測システムの更新とデータ利用
- 投下型地震計(ペネトレータ)の南極・みずほ高原での試験観測 -第43次夏隊報告-
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会及び第23回国際測地学協会総合報告
- 南極における超伝導重力計の設置とその除震及び監視技術の開発
- 南極・昭和基地に導入したヘリウム再凝縮型超電導重力計
- 南極・昭和基地における極低温機器の取り扱い技術 : (その3)新型超電導重力計の導入
- 南極人工地震観測用ペネトレーターの開発(2)1990年度経過報告
- 南極・昭和基地における各種宇宙技術を用いた測地基準点間の取り付け測量について
- 南極域における地殼磁気異常の格子点データ
- 南極域における地殻磁気異常の格子点デ-タ
- 南極における極低温機器の取り扱い技術 : その2
- 南極における極低温機器の取り扱い技術 : その1
- 1981-1982年マクマードサウンド地域の国際共同観測
- 東南極・宗谷海岸における広帯域地震計による大規模スパン・アレイ観測
- 昭和基地・地震観測システムの更新とデータ利用
- 東南極リュツォ・ホルム湾地域における野外地震観測
- 超伝導重力計を用いた南極・昭和基地における1年間の重力連続観測
- 第39次南極地域観測隊越冬経過報告1998-1999
- コンピュータ通信ネットワークを利用した昭和基地の固体地球物理学データの伝送, 管理, 公開について
- 南極・昭和基地での超高性能地震計による観測
- 東南極,プリンスオラフ海岸で行われた爆破地震実験における航行衛星の利用 2. 位置決定(英文)
- 東南極,プリンスオラフ海岸で行われた爆破地震実験における航行衛星の利用 1. 世界協定時の復元(英文)
- 南極・昭和基地における日周・半日周潮汐の重力潮汐ファクターについて
- 南極人工地震観測用ペネトレーターの開発 (1)1989 年度経過報告
- 水晶温度計を用いた昭和基地での地中および海水温度の精密連続測定(英文)
- PLANNED EXPLOSION SEISMIC EXPERIMENTS IN EAST QUEEN MAUD LAND USING A PENETRATOR
- B-2-28 南極における電離層擾乱のGPS観測について(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- 南極昭和基地超伝導重力計の遠隔地監視
- 南極リュッツォ・ホルム湾における GPS 干渉測位を用いた海洋潮汐観測
- PRARE追跡アンテナの昭和基地設置と運用(英文)
- 南極昭和基地超伝導重力計の遠隔地監視
- Evaluation of Seasonal Sea Level Variation at Syowa Station, Antarctica, Using GPS Observations
- JERS-1の干渉合成開口レーダ法を用いた南極氷床流動・変形検出
- 南極・昭和基地で受信されたERS-1/2タンデム・ミッションデータから得られた干渉SAR画像
- A case study of generating a digital elevation model for the Soya Coast area, Antarctica, using JERS-1 SAR interferometry
- 干渉合成開口レーダから得られた東南極Zubchatyy棚氷の海洋潮汐による変形
- Preliminary study to generate a DEM of Amundsen Bay, Antarctica by interferometric SAR
- コンピュ-タ通信ネットワ-クを利用した昭和基地の固体地球物理学デ-タの伝送,管理,公開について
- 第28次南極地域観測隊あすか観測拠点地学部門報告1987
- B20 南極・エレバス火山の速度構造
- 東南極のやまと山脈およびいん石氷原上における航空磁気測量(英文)
- 国立極地研究所に設置された測地基準点
- 航空磁気測量による昭和基地とみずほ基地間の磁気異常
- 南極における人工地震観測の概要(続)
- ピラタス機と共に歩んだ10年
- INSTALLATION OF GEOMAGNETIC ABSOLUTE OBSERVATION POINT AT SEAL ROCK, EAST ANTARCTICA, AND THE ABSOLUTE OBSERVATIONS IN 1987
- Installation of geomagnetic absolute observation point at Seal Rock, East Antarctica and the absolute observations in 1987
- UPPER ATMOSPHERE PHYSICS DATA, SYOWA AND ASUKA STATIONS, 1987
- Upper atmosphere physics data, Syowa and Asuka Stations, 1987(Upper Atmosphere Physics 7)
- 国立極地研究所
- Temporal changes in crevasses in the middle Slessor Glacier, Coats Land, East Antarctica through SAR data analysis
- 昭和基地における測地学的研究の進展と水循環監視への貢献 (総特集 青い地球と白い大陸の地震学 : 固体地球振動特性と不均質構造・ダイナミクスの解明(3)) -- (地球システムの解明に向けて)