坂和 洋一 | 阪大レーザー研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
坂和 洋一
阪大レーザー研
-
庄司 多津男
名大工
-
乗松 孝好
阪大レーザー研
-
高部 英明
阪大レーザー研
-
Koenig M.
LULI
-
蔵満 康浩
阪大レーザー研
-
重森 啓介
阪大レーザー研
-
木村 友亮
阪大工
-
古賀 麻由子
阪大レーザー研
-
長友 英夫
阪大レーザー研
-
尾崎 典雅
阪大院工
-
荒巻 光利
名大工
-
尾崎 典雅
阪大理
-
宮西 宏併
阪大院工
-
高部 英明
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
児玉 了祐
大阪大院・工・レーザー研
-
西村 博明
阪大レーザー研
-
佐野 孝好
阪大レーザー研
-
森田 太智
阪大レーザー研
-
木村 友亮
阪大院工
-
遠藤 恭
阪大院工
-
羽原 英明
阪大院工
-
加藤 恒彦
阪大レーザー研
-
三間 圀興
阪大レーザー研
-
宮西 宏併
阪大理
-
兒玉 了祐
阪大院工
-
中井 光男
阪大レーザー研
-
畦地 宏
阪大レーザー研
-
白神 宏之
阪大レーザー研
-
門野 敏彦
阪大レーザー研
-
堂埜 誠一
阪大院工
-
児玉 了祐
阪大レーザー研
-
Loupias B.
LULI
-
山中 千代衛
阪大レーザー研究センター
-
庄司 多津男
名大プラズマセンター
-
実野 孝久
阪大レーザー研
-
田中 和夫
阪大レーザー研
-
門野 敏彦
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
森田 太智
阪大院理
-
青木 秀憲
阪大院理
-
城下 明之
阪大院工
-
Woolsey N.
ヨーク大学
-
中塚 正大
阪大レーザー研究センター
-
丹治 浩樹
阪大院工
-
中井 貞雄
阪大レーザー研
-
宮永 憲明
阪大レーザー研
-
岡田 一範
京大化研
-
大谷 一人
京大化研
-
Gregory C.
LULI
-
Waugh J.
ヨーク大学
-
佐野 智一
阪大院工
-
亀山 悟史
名大工
-
河野 明廣
名大工
-
山下 広順
名古屋大 理
-
大谷 一人
阪大レーザー研
-
田辺 稔
阪大レーザー研
-
藤岡 慎介
阪大レーザー研
-
犬伏 雄一
阪大院工
-
疇地 宏
阪大レーザー研
-
佐野 孝好
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
Koenig M.
エコールポリテクニーク
-
重森 啓介
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
Diziere A.
LULI
-
望月 孝晏
阪大レーザー研
-
Zhong Jiayong
阪大レーザー研
-
城崎 知至
阪大レーザー研
-
藤岡 慎介
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
谷本 壮
阪大院工
-
田中 和夫
阪大院工
-
阪部 周二
京大化研
-
西原 功修
阪大レーザー研
-
岩本 晃史
核融合研
-
児玉 了祐
阪大院工
-
井出 尭夫
阪大工
-
Li Y.
IOP
-
田辺 稔
阪大院工
-
渡辺 大輔
首都大理工
-
渡利 威士
阪大レーザー研
-
武田 和夫
阪大レーザー研
-
細田 裕計
阪大レーザー研
-
有川 安信
阪大レーザー研
-
磯部 光孝
阪大レーザー研
-
砂原 淳
阪大レーザー研
-
中村 龍史
阪大レーザー研
-
長井 圭治
阪大レーザー研
-
藤田 尚徳
阪大レーザー研
-
長友 英夫
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
砂原 淳
レーザー技術総合研究所
-
藤田 尚徳
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
井澤 靖和
阪大レーザー研
-
畠山 幹生
阪大院工
-
陰岩 直哉
阪大院工
-
Woolsey N.
ヨーク大
-
真下 茂
熊大衝撃センター
-
Vinci T.
CEA
-
加藤 義章
阪大レーザー研究センター
-
柴田 三四郎
阪大院理
-
Woolsey N.
York Univ.
-
Michaut C.
LUTH
-
Wang S.
IOP
-
Dong Q.
IOP
-
山中 龍彦
阪大レーザー研
-
三戸 利行
核融合科学研究所
-
桜井 浩司
阪大レーザー研
-
GOD OT
阪大レーザー研
-
磯部 光孝
核融合研
-
小賀 麻由子
阪大レーザー研
-
猿倉 信彦
阪大レーザー研
-
犬伏 雄一
阪大レーザー研
-
白神 宏之
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
中村 浩隆
阪大レーザー研
-
境家 達弘
阪大レーザー研
-
弘中 陽一郎
阪大レーザー研
-
境家 達弘
阪大工
-
兒玉 了祐
大阪大学工学研究科
-
丹治 浩樹
摂南大
-
兒玉 了祐
阪大工
-
Smith R.
リバモア研
-
李 明篤
阪大レーザー研
-
齋藤 寛
阪大レーザー研
-
三戸 利行
核融合研
-
小渕 隆
東北大院工
-
田村 直樹
核融合科学研究所
-
井沢 靖和
阪大レーザー研究センター
-
矢部 孝
阪大レーザー研究センター
-
荒巻 光利
名古屋大学大学院工学研究科電子情報システム専攻
-
長谷川 裕
阪大レーザー研
-
金崎 真聡
神戸大学大学院海事科学研究科
-
Thomas Boehly
阪大レーザー研
-
鈴木 千尋
核融合研
-
東井 和夫
核融合研
-
奥地 拓生
岡山大・地球研
-
武田 和夫
福井大学工学研究科
-
持山 智浩
阪大レーザー研
-
岩本 晃史
阪大レーザー研
-
三戸 利行
阪大レーザー研
-
境家 達弘
阪大院理
-
中井 光男
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
OBENSCHAIN Stephen
アメリカ海軍研究所
-
宮永 忠明
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
河仲 準二
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
近藤 公伯
阪大院工
-
中村 浩隆
阪大院工
-
反保 元伸
阪大レーザー研
-
近藤 公伯
阪大レーザー研
-
中堤 基彰
阪大レーザー研
-
三木 拓也
阪大レーザー研
-
砂原 淳
レーザー総研
-
大谷 一人
阪大院工
-
門野 敏彦
阪大院工
-
重森 啓介
阪大院工
-
乗松 孝好
阪大院工
-
Waugh J.
ヨーク大
-
丹治 浩樹
摂南大工
-
児玉 了祐
阪大院理
-
田中 和夫
阪大院理
-
生駒 大洋
東工大理工
-
尾崎 典雅
阪大工
-
城下 明之
阪大レーザー研
-
遠藤 恭
阪大工
-
高橋 英樹
阪大理
-
清水 克哉
阪大極限セ
-
奥地 拓生
岡山大地球物質研
-
堀 安範
東工大理工
-
青木 秀憲
阪大レーザー研
-
寺井 智之
阪大院工
-
Nazarov W.
セントアンドリュース大
-
木下 貴博
熊大衝撃センター
-
Collins G.
リバモア研
-
Eggert J.
リバモア研
-
藤岡 真介
阪大レーザー研
-
大谷 和人
阪大レーザー研
-
関根 利守
物材機構
-
高橋 英樹
阪大院理
-
藤岡 慎也
阪大レーザー研
-
反保 元伸
原子力機構・関西・光医療セ
-
中村 龍史
原子力機構・関西・光医療セ
-
森 勇介
阪大・院工
-
都筑 和泰
核融合研
-
米田 仁紀
電通大レーザー研
-
大野 宗祐
千葉工業大学惑星探査研究センター
-
生駒 大洋
東京工業大学大学院 理工学研究科 地球惑星科学専攻
-
北川 米喜
阪大レーザー研究センター
-
松永 博英
阪大レーザー研究センター
-
大島 慎介
阪大レーザー研
-
田口 俊弘
摂南大工
-
高部 英明
阪大院理
-
CMSグループ CMSグループ
核融合科学研究所
-
村上 匡且
阪大工
-
村上 匡且
阪大レーザー研
-
近藤 公伯
原子力機構
-
金辺 忠
東工大総理工
-
寺井 智之
阪大工
-
Stephens Richard
General Atomic
-
熊谷 泰輔
阪大院工
-
森本 春助
阪大院工
-
本間 啓史
阪大レーザー研、アメリカ海軍研究所
-
宮永 憲明
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
中田 芳樹
阪大レーザー研
-
宮永 憲明
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
著作論文
- 23aTJ-5 高出力レーザーによって生成された無衝突衝撃波のターゲット物質依存性(23aTJ プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTJ-4 高出力レーザーによる無衝突衝撃波の形成と計測(23aTJ プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pYL-12 Ca^+のレーザー冷却過程におけるLIFスペクトルのローレンツ成分(プラズマ基礎(原子過程・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23pRS-2 高速点火用コーン付きシェルターゲットの爆縮(核融合プラズマ(慣性閉じ込め),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 30pSP-5 無衝突衝撃波の高出力レーザーを用いた実験的研究(30pSP プラズマ宇宙物理(観測,計測,新技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pSP-4 高出力レーザーにより生成された衝撃波の長時間発展(30pSP プラズマ宇宙物理(観測,計測,新技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aZH-9 高出力レーザーを用いた高速プラズマ流による無衝突衝撃波生成実験(23aZH プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pZH-3 高強度レーザー光を用いた高圧凝縮物性研究 : ショックユゴニオ計測とオフユゴニオへの展開(20pZH プラズマ科学(レーザー生成プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aQC-5 クライオ重水素高速点火ターゲットの爆縮加熱統合実験(核融合プラズマ(慣性閉じ込め),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 26pYF-7 高出力レーザーを用いた対向プラズマ流による無衝突衝撃波生成実験(プラズマ宇宙物理(相対論的宇宙プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 2p-K-8 激光XII号2ω実験におけるX線幅射型キャノンボールターゲットの特性
- 2p-K-6 激光XII号2ω光によるキャノンボール爆縮実験
- 2p-K-4 アブレーション圧縮における不安定性の観測
- 23pQA-13 パルスレーザーアブレーションによるJT-60オープンダイバータ共堆積層からの水素除去 : レーザー波長依存性(23pQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(分光・診断法・その他)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pUD-12 JT-60オープンダイバータタイル共堆積層のパルスレーザーアブレーション(30pUD 核融合プラズマ(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aWG-4 パルスレーザーを用いたJT-60グラファイトタイル共堆積層のアブレーション(核融合プラズマ(周辺プラズマ・ダイバータ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pSP-2 高強度レーザー神光II号(上海)を用いた高速プラズマ流による無衝突衝撃波生成実験(30pSP プラズマ宇宙物理(観測,計測,新技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pTJ-4 冷却イオンのLIFスペクトルにおける多体相互作用の影響(23pTJ プラズマ基礎(非線形現象・強結合系),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pSP-6 微弱プローブレーザーを用いたレーザー冷却プラズマの低擾乱観測II(27pSP プラズマ基礎(原子過程・分光・強結合系),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pZB-12 微弱プローブレーザーを用いたレーザー冷却プラズマの低擾乱観測(21pZB プラズマ基礎(微粒子プラズマ・非中性プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 14pQA-12 ヘリコン波放電におけるフロー計測とエネルギーバランスのガス種依存性(プラズマ基礎 : 強結合, 非中性, 波動, 加熱, 領域 2)
- 14aQA-14 トロイダル RF トラップにおける Ca イオンのレーザー冷却 (IV)(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- 29pWH-8 トロイダルRFトラップにおけるCaイオンのレーザー冷却(III)(プラズマ基礎・科学(非中性・ダスト))(領域2)
- 28aWH-8 ヘリコン波放電におけるフロー計測とエネルギーバランスのガス種依存性(プラズマ基礎・科学(基礎実験))(領域2)
- 28aA27P トーラス型四重極トラップを用いたArイオンの閉じ込め(慣性核融合、プラズマ基礎・応用)
- 28aA18P 四重極トラップに閉じ込められた帯電微粒子を用いた一成分プラズマの研究(慣性核融合、プラズマ基礎・応用)
- 28aA16P 油液中に閉じ込めたクーロン多体相互作用する帯電微粒子のゆらぎ(慣性核融合、プラズマ基礎・応用)
- 22pYB-2 トロイダル RF トラップにおける Ca イオンのレーザー冷却 (II)
- 27aC11P 高周波大気圧プラズマを用いた廃棄物処理のための基礎研究(プラズマ基礎・応用)
- 26pA01 HF/VHF帯の高周波を用いた遅波とヘリコン波によるプラズマ生成(プラズマ基礎・応用II)
- 17pRA-3 HF・VHF帯の波動を用いたプラズマ生成(2)
- 17pRA-1 永久磁石を用いたシート状高周波プラズマの生成
- トロイダルRFイオントラップ中でバッファガス冷却された一成分プラズマのレーザー誘起蛍光法を用いた測定
- トロイダルRFイオントラップ中のイオンの閉じ込め時間測定
- 28pXG-11 分子性および希ガスプラズマにおけるヘリコン波の減衰特性III
- 28pXG-10 HF・VHF帯の波動を用いたプラズマ生成
- 27aXG-7 油液中の帯電微粒子を用いた2次元強結合プラズマの実験II
- 3.先進的な熱・粒子輸送制御 : 高周波リミタおよび選択的ヘリウム排気の実験(粒子・熱制御とプラズマ対向材料研究の進展 : IEA/TEXTOR共同研究の成果と現状)
- 27pA15P 高周波放電を用いたシート状イオン源の開発(プラズマ基礎・応用)
- 25aXG-14 トーラス型イオントラップ中のCaイオンの冷却
- 25aXG-3 油液中の帯電微粒子を用いた2次元強結合プラズマの実験
- 24pXF-5 Mechanism of standing helicon waves and plasma production
- 24pWE-5 高周波放電プラズマにおける対となったリング状発光の特性
- 低インダクタンス内部アンテナを用いた大口径誘導結合RFプラズマ生成
- 24pD-11 分子性および希ガスプラズマにおけるヘリコン波の減衰特性II
- 24pD-10 矩形ヘリコン波放電によるシート状イオン源の開発
- 26pYN-4 帯電微粒子を用いた強結合プラズマのモデル実験
- 26pYN-3 シートプラズマ中におけるダストの挙動
- 26aYN-3 トーラス型イオントラップにおけるイオン閉じ込め時間の新しい測定法
- 26aYG-11 ポンデラモーティブ力を用いたヘリウム灰排気効率改善の基礎実験
- 25pYG-5 VHF帯のヘリコン波プラズマ生成III
- 25pYG-4 分子性および希ガスプラズマにおけるヘリコン波の減衰特性
- 31p-XM-5 ヘリコン波を用いたトーラスプラズマの生成IV
- 31p-XM-4 VHF帯のヘリコン波プラズマ生成II
- 31p-XM-3 VHF帯のヘリコン波プラズマ生成I
- 27a-C-9 窒素プラズマにおけるヘリコン波の波動減衰特性
- 25p-C-1 トーラス型RFトラップを用いた一成分プラズマの閉じ込め
- 31p-YQ-6 分子性ガスを用いたヘリコン波プラズマの特性
- ヘリコン波とその反応性プラズマへの応用
- 2. ヘリコン波プラズマ : プロセス用の新しい高密度プラズマの生成と診断 II
- 7p-YM-2 ダストを用いた強結合プラズマの実験
- 7a-YN-6 ヘリコン波を用いたトーラスプラズマの生成[III]
- 7a-YN-5 ヘリコン波プラズマ生成におけるslow waveの役割II
- 6p-YN-5 トーラス型プラズマの半導体レーザーによる冷却システム
- 6p-YN-4 ポンデラモーティブ力による選択的ヘリウム排気のモデル基礎実験
- 28a-YG-3 ヘリコン波プラズマにおける電子エネルギー分布関数の制御(II)
- 28a-YG-2 ヘリコン波を用いたトーラスプラズマの生成[II]
- ヘリコン波プラズマにおける電子エネルギー分布関数の制御
- 高密度ヘリコン波プラズマの発光分布計測
- ヘリコン波プラズマ生成におけるSlow Waveの役割
- 金属粒子を用いた強結合プラズマの模擬実験(III)
- クーロンダストのシース電界中の挙動
- 27p-Q-14 ヘリコン波を用いたトーラスプラズマの生成
- 27p-Q-13 ヘリコン波プラズマ生成における密度ジャンプ
- 27p-Q-12 Characteristics of plasma produced by standing helicon waves
- 31a-WA-8 ヘリコン波を用いた高密度プラズマ生成における波動電磁場の役割
- 30p-YW-11 金属粒子を用いた強結合プラズマの模擬実験
- 29p-WA-1 RF電場によるポンプリミターのヘリウム除去性能の改善
- 5p-W-3 高密度ヘリコンプラズマの時間発展
- 5p-W-2 アンテナ電流の位相制御によるヘリコン波プラズマ生成実験
- 5p-W-1 ヘリコン波の定在波を用いたプラズマ生成
- 2p-A-9 シース加速モデルによる高周波特殊定在縞の発生機構(III)
- 29a-YB-10 シース加速モデルによる高周波特殊定在縞の発生機構(II)
- 29a-YB-9 高周波リミターによる周辺プラズマの安定化機構の解明(2)
- 29a-YB-8 アンテナ領域におけるヘリコンプラズマの特性(II)
- 29a-YB-7 アンテナ領域におけるヘリコンプラズマの特性(I)
- 27aYL-2 激光MII号短パルスレーザーを用いたダブルコーンターゲットの模擬実験(27aYL 慣性核融合(高速点火・実験・計測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pYL-11 高強度レーザー生成プラズマを用いた数100GPaまでの等エントロピー圧縮法の開発と状態方程式研究への応用(27pYL プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aQE-2 高出力レーザーを用いた無衝突衝撃波の生成(プラズマ宇宙物理,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 24pQB-3 超高強度レーザー生成重水素イオンビーム源の開発(24pQB プラズマ科学(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pXG-14 水素/重水素蓄積グラファイトターゲットのパルスレーザーアブレーション(プラズマ基礎(ダスト・応用・その他),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22aTA-7 高出力レーザーを用いた宇宙物理実験 : プラズマジェットと衝撃波の生成(高エネルギー密度プラズマ物理,22aTA 領域2,ビーム物理領域合同セッション,ビーム物理領域)
- 22aTA-7 高出力レーザーを用いた宇宙物理実験 : プラズマジェットと衝撃波の生成(領域2,ビーム物理領域合同セッション(高エネルギー密度プラズマ物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 18pQC-7 高出力レーザーを用いたプラズマジェットと衝撃波の生成(プラズマ宇宙物理(宇宙プラズマ・天体プラズマ),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- レーザーアブレーションによる水素同位体の除去
- 25pA41P 水素イオンを打ち込んだカーボンターゲットのパルスレーザーによるアブレーション(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 2p-K-3 激光XII号2ω光によるアブレーティブ圧縮
- 27pA02P 一成分プラズマのトーラス型磁場配位閉じ込め(プラズマ基礎・応用)
- 高強度レーザーショックを用いたダイヤモンド融解曲線近傍状態の生成とX線トムソン散乱計測実験
- Gd_3Ga_5O_(GGG)のTPa領域の衝撃圧縮下の相転移
- 高圧発生・観測装置としての高出力レーザー : テラワットからペタワット, そしてエクサワットへ
- 24pQB-8 高出力レーザー生成プラズマジェットによる衝撃波加速の可能性(24pQB プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 窒化ガリウム(GaN)の極超高圧衝撃圧縮実験
- 29aB06 次元的相似な低エネルギー密度ヘリカルプラズマによる高温プラズマ閉じ込め模擬実験(ヘリカル/トカマク理論・解析)
- 29a-N-4 キャノンボールターゲットにおけるキャビティー閉塞と高エネルギー粒子の発生
- 2p-K-11 激光XII号2ω光によるキャビティ構造ターゲット中での非線形Brillouin散乱
- 2p-K-9 激光XII号2ω光におけるX線幅射型キャノンボール形状中での吸収物理
- 23pQJ-13 GGGのテラパスカル領域における異常体積変化(23pQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pQA-11 冷却イオンのLIFスペクトルにおける多体相互作用の影響II(25pQA プラズマ基礎(プラズマ応用・非線形現象・原子過程・強結合),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aRF-7 RFトラップ中で冷却されたCa^+のLIFスペクトルのイオン温度依存性(25aRF 量子エレクトロニクス(周波数標準・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 2p-K-10 激光XII号2ω光による爆縮プラズマからの非線形散乱
- 26aGY-3 高出力レーザーを用いたプラズマジェット生成実験(26aGY 宇宙プラズマ,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aGY-7 激光XII-LFEXレーザーによる高速点火核融合実験(25aGY 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pB13P JT-60オープンダイバータタイルからの水素除去のための最適レーザー照射条件の評価(真空・第一壁・材料)
- 29aB09P パルスレーザーアブレーションによるJT-60オープンダイバータタイルからの水素除去(真空・第一壁・材料)
- 28pB08 クライオ重水素ターゲットの高速点火統合実験(慣性)
- 01pC03 水放電による火の玉生成実験(プラズマ基礎II)
- 29aA25P レーザー生成イオンを用いたレーザー核融合炉壁アブレーションの模擬実験(プラズマ応用)
- 26pYC-9 レーザー生成対向プラズマ中における高マッハ数衝撃波干渉(26pYC 領域2,宇宙線・宇宙物理領域,領域11合同招待講演 プラズマ宇宙物理・プラズマ基礎(流体・衝撃波・リコネクション),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pYC-8 レーザー生成非一様プラブマ中の衝撃波による磁場増幅(26pYC 領域2,宇宙線・宇宙物理領域,領域11合同招待講演 プラズマ宇宙物理・プラズマ基礎(流体・衝撃波・リコネクション),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 19pFJ-5 電子の運動論効果による磁気リコネクション(19pFJ プラズマ宇宙物理(波動,天体プラズマ,リコネクション),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 19aFJ-6 高強度レーザーによる電子・陽電子対生成実験に関するプラズマ粒子シミュレーション(19aFJ プラズマ基礎(高エネルギー密度,レーザープラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 3a-F-6 激光XII号核融合実験におけるエネルギー吸収
- 29aBC-2 パワーレーザーを用いた極超高圧力ショック下の物質の振舞いに関する実験的研究(29aBC ビーム物理領域,領域2合同 高エネルギー密度物理・パワーレーザー・XFEL,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29aBC-2 パワーレーザーを用いた極超高圧力ショック下の物質の振舞いに関する実験的研究(29aBC ビーム物理領域,領域2合同 高エネルギー密度物理・パワーレーザー・XFEL,ビーム物理領域)
- 29pEA-2 無衝突衝撃波のトムソン散乱計測(29pEA 領域2,地球電磁気・地球惑星圏学会,日本天文学会合同 プラズマ宇宙物理(3学会合同セッション:粒子加速,加熱,相対論的プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29pEA-1 高マッハ数無衝突衝撃波の実験的研究(29pEA 領域2,地球電磁気・地球惑星圏学会,日本天文学会合同 プラズマ宇宙物理(3学会合同セッション:粒子加速,加熱,相対論的プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pKC-5 高出力レーザー生成プラズマ及び衝撃波のターゲット材質依存性について(プラズマ宇宙物理(ダイナモ・リコネクション・衝撃波・ジェット),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))