高江洲 義矩 | 東京歯科大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高江洲 義矩
東京歯科大学
-
高江洲 義矩
東京歯科大学衛生学講座
-
高江洲 義矩
東京歯科大学 衛生学講座
-
松久保 隆
東京歯科大学 衛生学講座
-
高江洲 義矩
横浜銀行健康管理センター
-
眞木 吉信
東京歯科大学衛生学講座
-
吉野 浩一
東京歯科大学衛生学講座
-
山中 すみへ
東京歯科大学・口腔科学研究センター衛生学講座
-
杉原 直樹
東京歯科大学衛生学講座
-
杉原 直樹
東京歯科大学
-
野村 登志夫
東京歯科大学 衛生学講座
-
眞木 吉信
東京歯科大学 衛生学講座
-
古賀 寛
東京歯科大学衛生学講座
-
吉野 浩一
深井保健科学研究所歯科疫学研究会
-
太田 薫
東京歯科大学衛生学講座
-
深井 穫博
深井保健科学研究所
-
高柳 篤史
東京歯科大学衛生学講座
-
深井 穫博
東京歯科大学衛生学講座
-
石川 達也
東京歯科大学口腔科学研究センター
-
石川 達也
東京歯科大学・口腔科学研究センター・脳科学研究施設
-
石川 達也
東京歯科大学歯科保存学第三講座
-
石川 達也
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第2講座
-
石川 達也
東京歯科大学
-
杉原 直樹
東京歯科大学 衛生学講座
-
吉野 浩一
横浜銀行健康管理センター
-
友利 隆俊
東京歯科大学衛生学講座
-
黒川 亜紀子
(財)ライオン歯科衛生研究所
-
武者 良憲
(財)ライオン歯科衛生研究所
-
黒川 亜紀子
ライオン歯科衛生研究所
-
長坂 斉
東京歯科大学衛生学講座
-
佐藤 亨
東京歯科大学歯科補綴学第2講座
-
真木 吉信
東京歯科大学衛生学教室
-
鈴木 啓介
東京歯科大学衛生学講座
-
荻原 俊美
横浜銀行健康管理センター
-
小関 真理子
東京歯科大学衛生学講座
-
小関 真理子
東京歯科大学附属市川総合病院 眼科
-
佐藤 亨
東京歯科大学クラウンブリッジ補綴学講座
-
川口 陽子
東京医科歯科大学歯学部予防歯科学講座
-
川口 陽子
東京医科歯科大学口腔総合診断学講座
-
佐藤 亨
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座歯科補綴学分野
-
小林 義昌
東京歯科大学衛生学講座
-
平井 義人
東京歯科大学歯科保存学第三講座
-
石原 博人
東京歯科大学衛生学講座
-
平井 義人
東京歯科大学保存修復学講座
-
亀山 敦史
東京歯科大学保存修復学講座
-
森山 徳長
東京歯科大学
-
北原 稔
神奈川県秦野保健福祉事務所
-
北原 稔
神奈川県茅ヶ崎保健福祉事務所
-
柳澤 孝彰
東京歯科大学口腔超微構造学講座
-
柳澤 孝彰
東京歯科大学
-
安藤 雄一
国立保健医療科学院
-
宮武 光吉
東京歯科大学
-
森下 真行
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻病態情報医科学講座
-
湯浅 太郎
千葉市歯科医師会
-
渡辺 晃子
神奈川県秦野保健福祉事務所
-
森下 真行
広島大学歯学部予防歯科学講座
-
春山 親弘
東京歯科大学歯科保存学第三講座
-
大塚 義顕
独立行致法人国立病院機構千葉東病院
-
真木 吉信
東京歯科大学衛生学講座
-
向井 美恵
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
〓島 弘之
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
宮武 光吉
鶴見大学短期大学部歯科衛生科
-
〓島 弘之
浜松医療福祉専門学校
-
藤岡 道治
日本歯科医師会
-
中川 律子
神奈川県歯科衛生士会
-
大塚 義顕
昭和大学歯学部口腔衛生学講座
-
堀内 香代子
神奈川県地域保健課
-
中村 昭二
東京歯科大学衛生学講座
-
中村 昭二
医療法人エヌアール 日本生体咬合研究所
-
品田 佳世子
東京医科歯科大学歯学部予防歯科学講座
-
品田 佳世子
東京医科歯科大学歯学部附属病院 息さわやか外来
-
山根 源之
東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
栗山 一彦
横浜銀行健康管理センター
-
能勢 俊一
横浜銀行健康管理センター
-
田沢 光正
岩手県保健福祉部
-
関口 基
千葉市歯科医師会
-
櫻井 美和
東京歯科大学衛生学講座
-
米山 武義
米山歯科クリニック
-
中澤 祐一
東京歯科大学歯科保存学第三講座
-
東松 信平
愛知県歯科医師会
-
阿部 智
東京医科歯科大学大学院健康推進歯学分野
-
青山 旬
栃木県立衛生福祉大学校歯科技術学部
-
新庄 文明
兵庫県佐用町南光歯科保健センター
-
瀧口 徹
深井保健科学研究所
-
前田 晃嗣
花王株式会社ヘルスケア研究所
-
新庄 文明
大阪大学医学部公衆衛生学講座
-
長田 斉
東京都衛生局医療計画部
-
阿部 智
神奈川歯科大学歯科医療社会学分野
-
渡辺 晃子
神奈川県厚木保健福祉事務所
-
土屋 維男
(財)ライオン歯科衛生研究所
-
小林 亜季
(財)ライオン歯科衛生研究所
-
柴田 力
柴田歯科医院
-
品田 佳世子
東京医科歯科大学 医歯総合研究 環境社会医歯
-
岡島 美由紀
花王株式会社生物科学研究所
-
前田 晃嗣
花王株式会社パーソナルヘルスケア研究所
-
前田 晃嗣
花王株式会社 パーソナルヘルスケア研究所
-
前田 晃嗣
花王株式会社ヘルスケア第2研究所
-
山根 源之
東京歯科大学 オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
伴場 せつゑ
神奈川歯科大学総合歯科学講座
-
池田 正一
神奈川歯科大学総合歯科学講座
-
渡辺 誠
東北大学大学院歯学研究科加齢歯科学分野
-
飯島 洋一
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻健康予防科学講座
-
佐藤 勉
日本歯科大学生命歯学部衛生学講座
-
鶴本 明久
鶴見大学歯学部予防歯科学
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学社会歯科学講座歯科医療社会学分野
-
佐々木 啓一
東北大学大学院歯学研究科口腔機能形態学講座口腔システム補綴学分野
-
渡邊 裕
東京歯科大学市川総合病院歯科・口腔外科
-
森戸 光彦
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
村居 正雄
歯科保健医療国際協力協議会
-
岩久 正明
新潟大学歯学部歯科保存学第一講座
-
花田 信弘
鶴見大学 歯学部 探索歯学講座
-
福島 正義
新潟大学歯学部口腔生命福祉学科
-
川口 陽子
東京医科歯科大学大学院健康推進歯学分野
-
藤山 快恵
静岡県西部健康福祉センター
-
石川 清子
埼玉県入間東福祉保健総合センター
-
眞木 吉信
東歯大・衛生
-
山村 行夫
聖マリアンナ医科大学 医学部 医学科 予防医学教室
-
吉田 稔
聖マリアンナ医科大学・化学
-
多田 章夫
千葉市保健所
-
花田 信弘
国立感染研
-
浅井 澄人
千葉市歯科医師会
-
馬場 俊郎
千葉市歯科医師会
-
宍倉 邦明
千葉市歯科医師会
-
松久保 隆
東歯大・衛生
-
米山 武義
広島大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
坪田 一男
東京歯科大学市川総合病院・眼科
-
福島 正義
新潟大学歯学報口腔生命福祉学科
-
岩久 正明
新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 口腔生命科 学専攻
-
飯島 洋一
長崎大学歯学部予防歯科学講座
-
山本 龍生
神奈川歯科大学社会歯科学講座歯科医療社会学分野
-
菊池 雅彦
東北大学病院総合歯科診療部
-
菅 武雄
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
田村 道子
東京都新宿区衛生部
-
佐藤 雅志
東京都多摩老人医療センター歯科口腔外科
-
星 詳子
東京都精神医学総合研究所脳機能解析研究チーム
-
青山 旬
国立保健医療科学院口腔保健部・疫学部(併)
-
渡辺 誠
東北大
-
西牟田 守
国立健康・栄養研究所栄養疫学プログラム
-
山田 素子
東京都多摩老人医療センター歯科口腔外科
-
西牟田 守
国立健康栄養研究所
-
飯塚 喜一
神奈川歯科大学
-
飯塚 喜一
東京歯大衛生
-
眞木 吉信
(財)ライオン歯科衛生研究所
-
杉原 直樹
東歯大・衛生
-
柴田 力
東歯大・衛生
-
高江洲 義矩
東歯大・衛生
-
坪田 一男
東京歯科大学 眼科
-
宍倉 邦明
千葉市歯科医師会医療管理委員会
-
菊地 雅彦
東北大学大学院歯学研究科加齢歯科学分野
-
渡辺 達夫
岡山大学 歯 予防歯科
-
石川 清子
埼玉県越谷保健所
-
瀧口 徹
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科歯科医療政策学分野
-
須山 祐之
東京歯科大学衛生学講座
-
高久 悟
埼玉県立衛生短期大学歯科衛生科
-
足立 三枝子
日本歯科衛生士会
-
増井 和泉
厚生省健康政策局歯科保健課
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学歯科医療社会分野
-
関口 基
千葉県
-
菊池 雅彦
東北大・歯・第2補綴
-
菊池 雅彦
東北大学病院附属歯科医療センター 総合歯科診療部
-
鈴木 宏和
(医) 日本生体咬合研究所
-
渡辺 晃子
厚木保健福祉事務所
-
北原 稔
秦野保健福祉事務所
-
藤平 弘子
東京歯科大学オーラルメディシン講座
-
川島 康
東京歯科大学オーラルメディシン講座
-
高久 悟
埼玉県立衛生短期大学歯科衛生学科
-
高久 悟
埼玉県立衛生短期大学
-
山田 素子
東京都保健医療公社多摩北部医療センター 歯科口腔外科
-
足立 三枝子
府中市民医療センター
-
米山 武義
静岡県駿東歯科医師会
-
青山 旬
国立公衆衛生院疫学部
-
上條 英之
厚生省保険局医療課
-
中村 昭二
愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座
-
田口 円裕
国立医薬品食品衛生研究所医薬品医療機器審査センター第3部
-
中村 宗達
静岡県保健衛生部健康対策課
-
金山 晶
東京医科歯科大学大学院 健康推進歯学分野
-
LEE Byoung-Jin
ソウル大学歯学部予防歯科学講座
-
MOON Hyock-Soo
ソウル大学歯学部予防歯科学講座
-
JOHNG-BAI Kim
ソウル大学歯学部予防歯科学講座
-
田村 道子
東京医科歯科大学 大学院 健康推進歯学分野
-
矢作 和行
花王株式会社ヘルスケア研究所
-
前田 晃嗣
花王株式会社 ヘルスケア研究所
-
高柳 篤史
花王株式会社パーソナルヘルスケア研究所
-
長田 斎
東京都衛生局医療計画部
-
板野 守秀
花王株式会社 ヘルスケア研究所
-
江田 幸代
花王株式会社ヘルスケア研究所
-
藤中 英剛
花王株式会社生物科学研究所
-
江口 泰輝
花王株式会社香粧品研究所
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学 口腔衛生学 教室
-
板野 守秀
花王株式会社ヘルスケア研究所
-
山根 源之
東京歯科大学 口腔外科学講座
-
藤中 英剛
花王株式会社 生物科学研究所
-
森戸 光彦
鶴見大学歯学部 高齢者歯科学講座
-
黒川 亜紀子
ライオン衛生研究所
-
上條 英之
厚生省健康政策局歯科保健課
-
星 詳子
東京都精神医学総合研究所脳機能解析研究部門
-
星 詳子
東京都精神医学総合研究所
-
山本 龍生
岡山大学 大学院医歯学総合研究科 口腔保健学分野
-
渡邊 達夫
岡山大学 大学院医歯学総合研究科 口腔保健学分野
-
田口 円裕
厚生労働省保険局医療課:(前)厚生労働省医政局歯科保健課
著作論文
- フッ化物洗口プログラム普及に関する構造モデル
- 都道府県及び都道府県歯科医師会が発行した「齲蝕予防に関するマニュアル」の分析
- 咬合咀嚼機能と口腔および全身の健康状態との関連について
- フッ化物含有齲蝕予防填塞材からの bovine enamel への F^- uptake の評価
- Er:YAG レーザー照射ウシ象牙質の酸抵抗性に関する in vitro 評価
- 歯科保健にかかわる養護教諭の役割についてのDelphi法による評価
- 高齢者の dental visits に関わる要因
- 都道府県の人口10万人当たり歯科医師数の20年間の変化と歯科大学(歯学部)の特性との関連 : 一般化線形モデル(GLIM)分析による検証
- 在宅寝たきり老人の口腔ケアの実態および支援体制に関する調査
- 在宅寝たそり老人の口腔ケアの実態及び支援体制に関する調査
- 産業歯科健診事業における齲蝕発病性の追跡調査 3 20歳代男女の1年後の・5年後のセミコホート調査
- ドライアイの症状をきたす眼科疾患患者における唾液分泌速度の測定方法に関する検討
- 成人健常者および有病者における唾液分泌速度の測定法の検討
- 産業歯科健診事業における齲蝕発病性の追跡調査 2 歯根面齲蝕
- 産業歯科検診事業における齲蝕発病性の追跡調査 1 歯冠部齲蝕
- 精神障害者施設における口腔ケアの支援 3. 口腔カンジダの検出と口腔環境
- 5年間コーホート調査からみたメタボリックシンドロームと口腔内状況との関連
- 児童生徒を対象とした保健行動評価のためのDelphi法の応用
- 学校歯科医と養護教諭に対する Delphi法による歯科保健調査
- 老人保健施設並びに特別養護老人ホームにおける口腔ケアの支援体制に関する調査
- 韓国におけるう蝕予防関連新聞記事に関する情報分析
- フッ化物応用に関する歯科専門家の考え : フォーカスグループ・インタヴューによる情報収集
- 口腔保健行動と生活態度および健康習慣との関連性
- 発熱性ゼオライト配合歯磨剤の軽度歯肉炎の改善効果に関する研究
- ビタミンEカプセル配合歯磨剤の歯肉炎に与える影響
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 - 2. 痴呆患者の摂食・嚥下機能の実態
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 1 痴呆病棟患者の状況
- 各国の公的機関が発するフッ化物情報に関する研究
- 下顎運動バランス機能測定器としてのオージオメーターの有効性(1)
- 咬合関連性聴力低下5分類症例の聴力閾値の特徴
- 咬合関連性聴力低下5分類症例の聴力レべルの特徴 : 臨床統計的解析
- 歯科処置および左右均等噛み指導による聴力の変化と均衡化
- 筋マニピュレーションの聴覚応答に与える影響
- 咀嚼習癖に関連する聴力の動態
- 超音波骨密度測定装置による若年者の骨密度評価
- 若年者の踵骨骨密度と関連因子
- ヒト・リンパ球の in vitro 抗原刺激による活性変化
- 成人における欠損歯列状況と食生活状況との関連性について
- ヒトにおける金属アレルギー発現のスクリーニング法としてのリンパ球刺激試験
- フローサイトメトリーによる歯科用素材の細胞毒性評価
- in vitro抗原刺激によるヒト・リンパ球の活性変化
- 成人における口腔内状態と食生活状況との関連性
- アレルギー発現のスクリーニング法としての in vitro リンパ球試験
- 歯科用素材の細胞毒性評価(第2報)
- インドネシア・バリ島における口腔保健活動
- 職域における成人の歯科受療行動調査 : 「歯の治療を受けないでがまんする」の応答
- ソロモン諸島の口腔保健状況と国際協力
- 千葉市における在宅要介護老人の歯科診療事業
- 介護保険制度における口腔保健ケア・サービス体制に関する調査研究
- 乳幼児のイオン飲料の摂取状況とその動機
- Standard Gamble を用いた歯の健康状態の選好ウエイト評価 : 信頼性の検討
- 日常の診療における歯科医師と患者とのコミュニケーション
- 質問紙法による唾液の自己認識に関する調査
- 成人のフッ化物代謝
- エナメル斑の NIH Image による画像解析の試み
- 歴史は何を語っているか : 口腔衛生学・衛生学からの回顧と展望
- 長寿に向けて : 歯と口腔の健康
- 保健生態系で考えるフッ化物応用
- 職域における成人集団の口腔保健に関する選好分析
- コホート調査からみた喫煙量と歯の喪失との関連
- 職域成人における歯冠部齲蝕の発病性に関する研究 : 第1報 コホート調査による発病歯種,発病歯面の年齢階層別分析
- 喫煙習慣と歯科医療費との関連
- 成人男性の歯科受診・受療行動に関連する要因
- 各種修復材料からのフッ化物イオン溶出および歯質への取り込みについて : in vitroにおける検討
- 齲蝕予防填塞材および充填材からのフッ化物イオン溶出のin vitroにおける検討
- フッ化物に関する講演プログラムの実施とその評価
- トレハロースのラットう蝕実験とヒト歯垢pH測定によるう蝕誘発性評価
- 歯科用金属によるアレルギーのスクリーニング法としてのパッチテスト
- パーセンタイル曲線による成人の現在歯保有状況の分析
- モルモットによる歯科用金属の皮膚刺激性および感作性の評価
- 接触過敏症のスクリーニング法としてのリンパ球刺激試験
- 培養細胞を用いた化学物質の毒性評価の検討
- 細胞毒性による歯科用素材の安全性評価
- 化学物質の急性毒性評価のための細胞毒性試験
- 皮膚感作性のin vitro検査法としてのリンパ球幼若化試験
- 低Ca・Mg食飼育によるラットの硬組織ミネラルの動態
- ラットにおける歯磨剤中アルミニウムの体内吸収量
- 歯科用金属による感作性のスクリーニング試験法
- Ca・Mg欠乏食ラットにおける硬組織間中ミネラル濃度と骨密度
- モルモットに対する歯科用金属の皮膚刺激性およびアレルギーの検討
- 唾液中微量元素濃度による生物学的モニタリング
- 低カルシウム,マグネシウム食によるラットの歯牙,歯槽骨中ミネラル組成への影響
- 歯根面齲蝕とくさび状欠損の診断方法, 修復処置と予防方法に関する調査成績
- Mouse Ear Swelling Test (MEST)による水銀の感作性評価
- 耳下腺唾液の分泌流量とタンパク分画
- 血清および耳下腺唾液中フッ化物の存在様式
- 34) 紐育州シャンデーケン在,旧野口英世博士別荘と東京歯科大学(その1) : 建築当時のいきさつ(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会講演事後抄録)
- 35) 紐育州シャンデーケン在,旧野口英世博士別荘と東京歯科大学(その2) : 東京歯科大学による購入と現状(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会講演事後抄録)
- 34) 紐育州シャンデーケン在,旧野口英世博士別荘と東京歯科大学(その1) : 建築当時のいきさつ(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会一般演題抄録)
- 中学生の健康情報認知からみた口腔保健行動
- 成人の経済的背景と口腔保健行動
- 学校健診における歯科用探針とCPIプローブによる齲蝕診断の比較
- Dental Prescaleによる咬合接触状態と歯冠部および歯根面部欠損の関連要因
- 老年者の咀嚼スケールと栄養摂取ならびに日常生活状況
- 学校歯科医の役割と歯科保健教育についてのDelphi法の応用
- 成人および老年者のDental Prescaleによる咬合接触状態の年齢的推移
- 成人および老年者の歯根面齲蝕とくさび状欠損の年齢的推移
- 成人および老年者の歯齦退縮と歯根面齲蝕の歯群別罹患状況
- 35) 紐育州シャンデーケン在,旧野口英世博士別荘と東京歯科大学(その2) : 東京歯科大学による購入と現状(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会一般演題抄録)
- 市販フッ化物洗口剤作用後のエナメル質および歯根面へのFluoride Uptakeのin vitroにおける検討
- ヒト歯垢pH測定によるtrehaluloseの酸産生能の評価
- Dental Prescaleによる咬合接触状態と歯頸部および歯根面部欠損
- 成人の歯科受療行動の実態と生活習慣病との関連
- 成人の口腔保健行動におよぼす年齢および職域特性
- 喫煙習慣および口腔保健行動と歯の喪失に関するコホート分析
- P368 成人の喫煙習慣と歯の喪失に関するコホート分析
- 成人歯科健診にみられる乳歯残存の実態
- 成人の歯の喪失の初発現部位
- 某事業所における女性従業員および男性従業員の配偶者(女性)の受療行動
- 成人における1歯および2歯欠損歯列の現状
- 職域保健における男性従業員の定年時の歯科治療状況
- 成人の受療行動の実態と歯科医療費との関連(III) - 自己負担率と受療行動 -
- 職域の歯科医療費からみた自己負担率と受療行動
- 職域における成人の第三大臼歯の現在歯・健全歯・処置歯および未処置歯に関する疫学的研究
- 職域における成人の現在歯数および健全歯数のパーセンタイル曲線による評価
- 職域における成人の現在歯数および健全歯の保有歯数からみた歯科受療状況
- 521. 蓄電池製造工場作業者の歯牙酸蝕症に関する研究 : 特に洗口吐き出し液中の硫酸濃度について(ガス,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 咀嚼習癖に関連する聴力の変化
- 糖アルコール類の再石灰化作用に与える影響
- 高校生の口腔保健に関する認識と保健行動との関連性
- 歯科医院の選択理由に「よく説明をする」を回答する者の特性
- 施設および在宅老年者別にみた残存歯の比較
- 小学校4年生・6年生と中学校2年生を対象とした行動評価のためのDelphi法の応用
- 成人集団における歯齲退縮および歯根面齲蝕の発現と関連要因
- 中国茶のフッ化物,カルシウム,マグネシウム含有量とその溶出率
- 歯科衛生士学校新入生の口腔保健にかかわる認知と行動
- 成人の歯科治療に対する不安と口腔保健行動との関連
- 1歳-9歳児までの一日フッ化物摂取量(DFIs)の評価試案 : market-basket方式による評価
- 乳児用食品中フッ化物分析と一日フッ化物摂取量の推定
- ダウン症児の永久歯齲蝕のコホート分析-性差の推移
- ダウン症児の永久歯齲蝕のコホート分析-歯面別の検討
- 成人における歯種別の隣接面処置率の検討
- 採用予定者に実地した口腔保健指導の効果
- 職域における歯面別齲蝕有病状况の年齢特性
- 就職内定時に実施した歯科検診後の歯科受療状況
- 職域における健全歯数および現在歯数のパーセンタイル曲線の意義
- 生物試料中フッ化物とマグネシウムとの野関連
- 乳児用食品摂取にもとづく一日フッ化物摂取量の推定
- 年齢群別にみた成人集団の上顎前歯および第一大臼歯の処置状況
- 成人における咬合・咀嚼機能の主観的評価と客観的評価
- 職域における歯の喪失パターンのコホート分析
- Na_2PO_3F/竹塩配合歯磨剤のbovine enamelへのフッ化物の取り込みと酸抵抗性のin vitroでの評価
- MFP/竹塩配合歯磨剤のbovine enamelへのフッ化物の取り込みと酸抵抗性のin vitroでの評価
- 成人集団における齲蝕有病状態と処置内容の年齢群別分析
- イソマルトオリゴ糖還元物(IMO-H)のラット実験う蝕系によるう蝕誘発能の評価
- 咬合咀嚼機能の主観的評価と客観的評価
- 低分子キトサンのラット齲蝕抑制効果
- 有機リン化合物の急性中毒に関する研究 : ヒトの中毒における血清コリンエステラーゼ活性およびアイソザイムパターンの変化
- 高濃度天然フッ素水道給水地区の疫学的研究 : 第1報 学童のう蝕および斑状歯罹患状態
- 唾液による齲蝕活動性迅速判定法としてのResazurin Discの変色特異性
- わが国主要都市の上水道フッ素濃度及び総硬度量
- 個人の齲蝕発病性評価に基づく齲蝕予防プログラム
- タイトル無し