在宅寝たきり老人の口腔ケアの実態および支援体制に関する調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
在宅寝たきり老人や各種老人施設の入所者に対する口腔ケアの提供が重要視され,訪問口腔衛生指導や訪問治療が実施されている。しかし,現状では要望がある人,治療可能な人のみに限られており,口腔ケアを必要としているすべての人が必要な口腔ケアを受けているとはいい難い。そこで,口腔ケアおよびその支援体制の実態を把握し,今後の口腔ケア提供に必要なマンパワーや設備,制度などについて検討する目的で,全国の郡市区歯科医師会,市区町村,訪問看護ステーション,在宅介護支援センターを対象とし,郵送配布・郵送回収によるアンケート調査を行った。訪問看護ステーション,在宅介護支援センターでは,市区町村の訪問指導に比較して訪問時に実際に要介護者の清掃を行っている場合が多いことが示された。郡市区歯科医師会では,訪問歯科診療の実施について,57.1%が会として取り組んでいた。市区町村の人口別に在宅訪問診療の状況について検討したところ,人口が多いところでは歯科医師会として取り組んでおり,少ないところでは地域の開業医が個別に対応している場合が多かった。口腔ケアの必要性について「必要であり,積極的に関与すべき」と答えたところは,訪問看護ステーションでは80.8%であり,口腔ケアヘの関与の意向は高いと考えられた。またそのために必要な条件整備として,「看護婦の口腔ケア技術の習得」が52.1%,「訪問に応じる歯科医師の確保」が60.0%,「歯科医師や歯科衛生士との連携」が52.6%であった。一方,在宅介護支援センターでは口腔ケアについて「必要であり,積極的に関与すべき」と答えたところは53.3%であり,「必要とは思うが,技術的に限界がある」と答えたところが32.0%であった。今回の調査から,歯科医師会や市区町村の口腔ケアに対する取り組みでは,会員数や自治体の人口規模により課題や捉え方が異なっており,支援体制について地域格差が大きい実情が明らかとなった。訪問看護ステーションや在宅介護支援センターにおいて,口腔ケアの必要性が高まっていることが推察されたことから,今後はさまざまな職種の専門家や地方自治体がどのように連携していくかについて,検討する必要性がうかがわれた。
- 有限責任中間法人日本口腔衛生学会の論文
- 1999-07-30
著者
-
宮武 光吉
東京歯科大学
-
森下 真行
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻病態情報医科学講座
-
高江洲 義矩
東京歯科大学衛生学講座
-
森下 真行
広島大学歯学部予防歯科学講座
-
宮武 光吉
鶴見大学短期大学部歯科衛生科
-
新庄 文明
兵庫県佐用町南光歯科保健センター
-
新庄 文明
大阪大学医学部公衆衛生学講座
-
藤岡 道治
日本歯科医師会
-
高江洲 義矩
東京歯科大学
-
藤岡 道治
藤岡歯科医院
-
新庄 文明
大阪大学医学部公衆衛生学教室
関連論文
- 厚生省歯科衛生課創立60周年を振り返る・歯科行政官の系譜(第37回(平成21年度)日本歯科医史学会総会並びに学術大会)
- 理事長就任にあたって
- 歯科保健医療の国際協力の教育に関するアンケート調査
- フッ化物応用委員会報告「わが国の幼児期ならびに学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況」
- 21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)について
- 歯科医師の供給と需要の推計について
- 歯科医師の需給予測に関する研究
- 歯学部学生への講義における SBOs の設定と形成的評価の試み
- D-15 社会保険診療における歯周治療行為の分析
- 社会保険診療における根管治療に関する点数分布と診療行為分析
- 職域における歯科保健活動の評価(第2報)-7年間にわたる歯科相談室の活動について-
- 在宅寝たきり老人の口腔ケアの実態および支援体制に関する調査
- 在宅寝たそり老人の口腔ケアの実態及び支援体制に関する調査
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方(その4)将来予測について
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その2老人歯科保健について
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その1母子歯科保健活動について
- 高校生を対象とした顎関節に関する調査結果について
- 故北博正先生のご逝去を悼む
- 故宮入秀雄先生のご逝去を悼む
- 新しい歯科保健業務指針について(第39回日本口腔衛生学会東海地方会総会)
- 介護保険と口腔保健
- ブラジルの医療制度と口腔保健
- 生涯を通じた地域歯科保健活動〜現状と問題点〜
- 演題番号4〜6(378〜383頁)(座長のまとめ)(第43回日本口腔衛生学会総会)
- 集団歯科健診でのWHOと厚生省によるう蝕診査基準を用いたう蝕有病状態の比較
- 歯科医療管理学等の講義内容について
- 千葉県における歯科診療所の地域的分布
- 質問紙調査に基づく歯科健康指標づくり
- 現在歯数のコホート分析と将来予測
- 幼児の咀嚼と食行動および生活行動との関連性
- 幼児の咀嚼と健康との関連性
- 幼児の咀嚼能力向上プログラムの有効性
- 幼児の咀嚼能力の実態と生活行動との関連性について
- 市町村における歯科保健事業実施と福祉指標との関連
- 市町村における歯科保健推進に関する研究その2心身障害(児)者に対する歯科保健事業実施状況につにて
- 市町村における歯科保健推進に関する研究その1歯科保健事業実施と社会的指標の関連について
- 全国市区町村の地域歯科保健活動に関する調査研究 : その2 成人・老人歯科保健事業の実施状況
- 全国市区町村の地域歯科保健活動に関する調査研究 : その1 母子歯科保健事業の実施状況
- 特別養護老人ホームおよび老人保健施設入所者に対する口腔ケアの効果 -介入方法による咽頭細菌数の変化-
- 老人保健施設並びに特別養護老人ホームにおける口腔ケアの支援体制に関する調査
- B-1-9 : 00 茨城県伊奈町住民における歯周疾患の状況 : 平成6年の成人歯科検診結果から
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その4都道府県庁および市町村の歯科技術職員配置による歯科保健業務内容について
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その3 市町村保健センター及び口腔保健室のマンパワー事業について
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その2市町村保健センター及び口腔保健室の業務内容について
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その1市町村保健センター及び口腔保健室の設置状況について
- 社会保険診療における歯科診療行為の分析 -その2・歯周治療-
- 社会保険診療における歯科診療行為の分析-その1・根管治療-
- 尾道市における乳幼児に対する歯科保健指導システムの構築
- 総合歯科医療研修におけるOSCEの標準化 : 研修前期, 中期, 後期における到達度の推移
- 歯科衛生士学生における口腔清掃中止実習からの教育的効果の検討
- 11. 口腔リラクセーションの効果に関する検討 : 第1報 口腔リラクセーション時唾液の性状について(第14回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 口腔リラクセーションの効果に関する研究 : 唾液分泌と精神的発汗に対する影響
- 高等学校における学校歯科保健活動に関する研究 : 第2報 歯科保健指導が健診結果の認識と受療行動に与える影響
- 成人歯科保健におけるヘルスプロモーションの実践 : 第2報 MIDORIモデル(PRECEDE-PROCEED model)による歯周病予防事業の評価
- 成人歯科保健におけるヘルスプロモーションの実践 : 第1報 MIDORIモデル(PRECEDE-PROCEED model)による歯周病予防事業の企画と実施
- 広島県安浦町における歯周病予防プログラムの評価
- 3. 広島県安浦町における歯周病予防プログラムの評価(第12回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- D-31 地域における歯周病予防プログラムの評価
- 広島県安浦町における成人女性を対象とした歯周病予防プログラムのプロセス評価
- 4. MIDORI理論(PRECEDE-PROCEEDモデル)による地域歯科保健事業の実践(地域歯科保健事業の実践と推進)(第11回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- A-7-10 : 10 歯周疾患予防のための健康教育プログラムの実践 : MIDORIモデルの応用
- 広島県安浦町における歯周疾患予防事業 - MIDORIモデルによる実践 -
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その5マンパワーの必要性について
- 都道府県における歯科保健事業に関する調査研究
- 将来の歯科医師需給予測に句碑居する研究
- 成人・老人歯科保健の時系列解析(その4)-歯科健診未実施地域との比較-
- 尾道市の3歳児健診における乳歯齲蝕と生活習慣の関連
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その3特殊なケアーを要する人達への歯科保健活動について
- 成人及び高齢者に対する歯科健康診査の効果に関する総合的研究-愛知県の60歳節目歯科健康診査の評価(第2報)-
- 高校生を対象とした顎関節に関する調査結果について
- 理事長就任にあたって
- 20.事業所に勤務する男性従業員の歯科受療行動に関する研究(第15回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 広島県安芸津町における歯周病予防事業展開のためのニーズアセスメント : 女性住民についての検討
- 歯科医院におけるリコールシステムとProfessional Tooth Cleaningの効果
- 1. MIDORIモデルに基づく地域における歯周病予防事業の成果(第14回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 地域における歯周病予防事業のためのニーズアセスメント
- 歯科医院における定期健診の継続に対するPTCの効果
- 18. 広島県における成人のう蝕および歯周疾患の治療ニーズに関する研究(第10回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 16. 広島市におけるかかりつけ歯科医機能に関する実態調査(第10回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- ヒト歯根膜細胞培養系におけるエストラジオールの Osteoprotegerin 発現に対する影響
- 成人集団における歯科保健アプローチ第4報-産業従事者の口腔保健状況について-
- デンマークにおける公衆歯科衛生サービス
- 歯の喪失の現状と将来展望
- 切削粉塵に伴う微生物粒子による院内感染防止に関する研究
- 21世紀の歯科疾患の動向をみる : う蝕の動向
- 職域における口腔保健活動の評価 : 第1報 2年経過後の口腔内状態の変化
- 歯科診療所数および歯科医師数の都道府県別地域格差の要因分析
- 都道府県別にみた歯科医師および歯科診療所の分布と歯科医療費との関連について
- わが国における歯科医師の地理的分析
- 精神病入院患者に対する歯科医療の供給について
- 千葉県における歯科医師の地理的分布
- 歯科保健活動による歯科受療行動の変化について-第2報 歯科集団健診の診療行為別点数への響-
- 歯科保健医療の過去,現在そして未来
- 歯科診療所の収支状況 : 一般診療所と比較して
- 歯科保健活動による歯科受療行動の変化について
- 二次医療圏における歯科医療機関の分布
- 職域における若年者集団の歯科的問題の認識状態について
- 若年者集団における口腔所見と自覚との関連性について
- 介護保険と口腔保健
- 理事長就任にあたって