4. MIDORI理論(PRECEDE-PROCEEDモデル)による地域歯科保健事業の実践(地域歯科保健事業の実践と推進)(第11回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 有限責任中間法人日本口腔衛生学会の論文
- 2000-10-30
著者
-
森下 真行
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻病態情報医科学講座
-
中川 淳
中川歯科医院
-
中村 譲治
NPO法人ウエルビーイング
-
堀口 逸子
順天堂大学医学部公衆衛生学講座
-
坂井 盛行
坂井歯科医院
-
藤田 美由紀
安浦町役場保健福祉課
-
山平 増美
安浦町役場保健福祉課
-
堀口 逸子
NPO法人ウェルビーイング
-
尾田 譲二
尾田歯科医院
-
森下 真行
広島大・歯・予防
-
中村 譲治
Npo法人ウェルビーイング
関連論文
- フッ化物応用委員会報告「わが国の幼児期ならびに学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況」
- 在宅寝たきり老人の口腔ケアの実態および支援体制に関する調査
- 在宅寝たそり老人の口腔ケアの実態及び支援体制に関する調査
- 幼児の咀嚼と食行動および生活行動との関連性
- 幼児の咀嚼と健康との関連性
- 幼児の咀嚼能力向上プログラムの有効性
- 幼児の咀嚼能力の実態と生活行動との関連性について
- 老人保健施設並びに特別養護老人ホームにおける口腔ケアの支援体制に関する調査
- 新たな口腔保健フレームワーク(口腔保健のI・Oモデル)と仮説検証
- シンポジウム 地域いきいき歯科保健(第21回日本口腔衛生学会九州地方会総会)
- 尾道市における乳幼児に対する歯科保健指導システムの構築
- 質的調査・研究の可能性と意義 : II.口腔保健・ヘルスプロモーション活動における質的調査・研究のすすめ
- ヘルスプロモーション自由集会に参加した本学会員は質的調査研究をどのように捉えているか
- 口腔保健ニーズアセスメントに利用可能な方法の比較検討 : 健康日本21地方計画づくりへ向けて
- 総合歯科医療研修におけるOSCEの標準化 : 研修前期, 中期, 後期における到達度の推移
- 歯科衛生士学生における口腔清掃中止実習からの教育的効果の検討
- 11. 口腔リラクセーションの効果に関する検討 : 第1報 口腔リラクセーション時唾液の性状について(第14回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 口腔リラクセーションの効果に関する研究 : 唾液分泌と精神的発汗に対する影響
- 高等学校における学校歯科保健活動に関する研究 : 第2報 歯科保健指導が健診結果の認識と受療行動に与える影響
- ヘルスプロモーションをベースとする成人歯科保健管理プログラムの評価 : 8年間の成人歯科保健管理プログラムの実践
- 3. 長期にわたる成人歯周疾患予防管理の評価
- 成人歯科保健におけるヘルスプロモーションの実践 : 第2報 MIDORIモデル(PRECEDE-PROCEED model)による歯周病予防事業の評価
- 成人歯科保健におけるヘルスプロモーションの実践 : 第1報 MIDORIモデル(PRECEDE-PROCEED model)による歯周病予防事業の企画と実施
- 広島県安浦町における歯周病予防プログラムの評価
- 三重県内市町村における乳幼児歯科保健の取り組みについて
- 3. 広島県安浦町における歯周病予防プログラムの評価(第12回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- D-31 地域における歯周病予防プログラムの評価
- 広島県安浦町における成人女性を対象とした歯周病予防プログラムのプロセス評価
- 4. MIDORI理論(PRECEDE-PROCEEDモデル)による地域歯科保健事業の実践(地域歯科保健事業の実践と推進)(第11回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- A-7-10 : 10 歯周疾患予防のための健康教育プログラムの実践 : MIDORIモデルの応用
- 定期健診受診者の歯間清掃用具の使用状況 - 定期健診は保健行動の変容に果たして有効か? -
- MIDORIモデルにおける住民参加の事例 - 山形県大蔵村の乳歯う蝕予防事業「ヘルシーティース2001」 -
- 広島県安浦町における歯周疾患予防事業 - MIDORIモデルによる実践 -
- 歯周疾患の総合的診断プログラム(FSPD34型)の信頼性と妥当性の検討(3) : 構成概念妥当性の検討
- 歯周疾患の総合的診断プログラム(FSPD34型)の信頼性と妥当性の検討(2) : 内的整合性と再現性による信頼性の検討
- 職場における健康学習プログラムの評価手法の開発とその分析 -知識,信念の変化と行動変容の関連について-
- ワークサイトヘルスプロモーション(WHP)の観点にたった産業歯科保健の取り組み : 第2報 歯科疾患に関連した労働時間の損失
- 歯周疾患の総合的診断プログラム(FSPD34型)の信頼性と妥当性の検討(1) : 歯周疾患自己評価尺度と口腔内診査結果の関連妥当性について
- 職場における口腔のヘルスプロモーションの展開第3報歯科疾患が企業にもたらす経済的損失について
- ワークサイトヘルスプロモーション(WHP)の観点にたった産業歯科保健の取り組み : プリシードプロシードモデルに基づいた質問紙調査
- 尾道市の3歳児健診における乳歯齲蝕と生活習慣の関連
- 11. 成人70名における8年以上の長期歯周疾患予防管理の評価(第23回日本口腔衛生学会九州地方会総会)
- 20.事業所に勤務する男性従業員の歯科受療行動に関する研究(第15回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 広島県安芸津町における歯周病予防事業展開のためのニーズアセスメント : 女性住民についての検討
- 歯科医院におけるリコールシステムとProfessional Tooth Cleaningの効果
- 1. MIDORIモデルに基づく地域における歯周病予防事業の成果(第14回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 地域における歯周病予防事業のためのニーズアセスメント
- 歯科医院における定期健診の継続に対するPTCの効果
- 18. 広島県における成人のう蝕および歯周疾患の治療ニーズに関する研究(第10回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 16. 広島市におけるかかりつけ歯科医機能に関する実態調査(第10回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- ヒト歯根膜細胞培養系におけるエストラジオールの Osteoprotegerin 発現に対する影響
- D-21 ヒト歯根膜細胞におけるOsteoprotegerin発現に対するエストラジオールの影響
- 歯根膜細胞における Osteoprotegerin 発現に対するグルチコルチコイドの影響
- 17. 健康学習を主体とした産業歯科保健の取り組み 第2報 : 健康学習教室の実際(第19回日本口腔衛生学会九州地方会)
- 16. 健康学習を主体にした産業歯科保健の取り組み 第1報 : 質問紙調査による歯科保健の実態把握(第19回日本口腔衛生学会九州地方会)
- 職場における口腔のヘルスプロモーションの展開 第2報 プリシードモデルを利用した健康学習教室の展開
- 職場における口腔のヘルスプロモーションの展開第1報 プリシード/プロシードモデルを利用した実態把握
- 新しい公衆衛生の展開-PRECEDE-PROCEED modelにもとつく地域診断
- 大学病院における予防歯科(口腔衛生科)診療の現状と機能
- 女子高校生の歯科保健実態 : 質問紙による調査
- P-3 過去25年間の都市部における乳歯う蝕の変遷と現状(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- OPPAモデルの開発 : (第1報)プログラム・マネージメントを応用した新しいモデルの開発の試み
- OPPAモデルの開発 : (第2報)OPPAモデルの歯科医院運営への応用
- 10. 定期的な歯周疾患予防管理群における齲蝕発生状況について(第24回日本口腔衛生学会九州地方会)
- 長期にわたる成人歯周疾患予防管理の評価 : 第2報 管理群におけるう蝕の状況
- 質的調査・研究の可能性と意義 : I.一研究者の歩みからみた質的研究の意義
- 長崎県高島町における口腔内状況と治療の必要性(ニード)について
- 21 世紀の健康戦略 : ヘルスプロモーションと歯科医療
- 職場における歯科保健活動の効果
- 予防歯科診療室におけるリコール継続患者の喪失歯数
- 歯科医院におけるリコールシステムの確立
- D-51 歯科医院におけるメインテナンスの実践とその評価
- へルスプロモーション活動における質的調査・研究の可能性と意義
- 21 世紀の健康戦略 : ヘルスプロモーションと歯科医療
- 21 世紀の健康戦略 : ヘルスプロモーションと歯科医療(第 62 回九州歯科学会総会)
- 2. 中学生の生活習慣と歯科疾患の関連に関する調査(第4回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- 某事業所男性従業員の歯科受診に関連する要因
- 3〜5歳のう蝕有病状況とう蝕関連要因に関する横断研究
- 福島原子力発電所事故対応としてのリスクコミュニケーションに関する研究
- A trial of visualization for the concept of well-being.
- P-15 3〜5歳の間に発生した乳歯のう蝕関連要因の縦断研究(ポスター)