切削粉塵に伴う微生物粒子による院内感染防止に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-06-25
著者
-
野呂 明夫
東京歯科大学千葉病院総合診療科
-
宮武 光吉
東京歯科大学
-
高橋 一祐
東京歯科大学歯科保存学第三講座
-
宮武 光吉
国立保健医療科学院 口腔保健部
-
宮武 光吉
東京歯科大学社会歯科学研究室
-
石井 俊文
東京歯科大学社会歯科学研究室
-
須山 祐之
東京歯科大学衛生学講座
-
野呂 明夫
東京歯科大学歯科保存第三講座
-
高橋 一祐
東京歯科大学
-
石井 俊文
前東京歯科大学社会歯科学研究室
-
荻野 淳
東京歯科大学水道橋病院総合歯科
-
須山 祐之
東京歯科大学衛生学教室
-
野呂 明夫
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座 歯科保存学分野
関連論文
- 東京歯科大学千葉病院歯科医師臨床研修における専門研修について
- 厚生省歯科衛生課創立60周年を振り返る・歯科行政官の系譜(第37回(平成21年度)日本歯科医史学会総会並びに学術大会)
- 理事長就任にあたって
- 歯科保健医療の国際協力の教育に関するアンケート調査
- 21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)について
- 東京歯科大学水道橋病院における外来患者の満足度調査 : 総合評価
- 歯科医師の供給と需要の推計について
- 歯科医師の需給予測に関する研究
- 接着性レジンセメントおよびレジン接着システムの歯髄反応 -パナビアフルオロセメントおよびクリアフィルライナーボンドIIΣについて 短期観察例-
- 東京歯科大学千葉病院歯科医師臨床研修の協力型研修施設において生じた問題事例
- 東京歯科大学千葉病院臨床研修歯科医による協力型臨床研修施設に関する検討
- 歯学部学生への講義における SBOs の設定と形成的評価の試み
- D-15 社会保険診療における歯周治療行為の分析
- 社会保険診療における根管治療に関する点数分布と診療行為分析
- 職域における歯科保健活動の評価(第2報)-7年間にわたる歯科相談室の活動について-
- 在宅寝たきり老人の口腔ケアの実態および支援体制に関する調査
- 在宅寝たそり老人の口腔ケアの実態及び支援体制に関する調査
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方(その4)将来予測について
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その2老人歯科保健について
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その1母子歯科保健活動について
- 高校生を対象とした顎関節に関する調査結果について
- 故北博正先生のご逝去を悼む
- 故宮入秀雄先生のご逝去を悼む
- 新しい歯科保健業務指針について(第39回日本口腔衛生学会東海地方会総会)
- 介護保険と口腔保健
- ブラジルの医療制度と口腔保健
- 生涯を通じた地域歯科保健活動〜現状と問題点〜
- 演題番号4〜6(378〜383頁)(座長のまとめ)(第43回日本口腔衛生学会総会)
- 集団歯科健診でのWHOと厚生省によるう蝕診査基準を用いたう蝕有病状態の比較
- 歯科医療管理学等の講義内容について
- 千葉県における歯科診療所の地域的分布
- 質問紙調査に基づく歯科健康指標づくり
- 現在歯数のコホート分析と将来予測
- 市町村における歯科保健事業実施と福祉指標との関連
- 市町村における歯科保健推進に関する研究その2心身障害(児)者に対する歯科保健事業実施状況につにて
- 市町村における歯科保健推進に関する研究その1歯科保健事業実施と社会的指標の関連について
- 全国市区町村の地域歯科保健活動に関する調査研究 : その2 成人・老人歯科保健事業の実施状況
- 全国市区町村の地域歯科保健活動に関する調査研究 : その1 母子歯科保健事業の実施状況
- 特別養護老人ホームおよび老人保健施設入所者に対する口腔ケアの効果 -介入方法による咽頭細菌数の変化-
- 老人保健施設並びに特別養護老人ホームにおける口腔ケアの支援体制に関する調査
- B-1-9 : 00 茨城県伊奈町住民における歯周疾患の状況 : 平成6年の成人歯科検診結果から
- わが国の医・歯・薬学部における東洋医学教育 : 第2報 教育と臨床応用の現状からみた今後の展望
- わが国の医・歯・薬学部における東洋医学教育 : 第1報 実施状況とカリキュラム中での位置づけ
- 歯科診療施設からの環境汚染に関する総合的研究
- 歯科診療室における環境汚染と防止のための空中浮遊菌検査法とその評価
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その4都道府県庁および市町村の歯科技術職員配置による歯科保健業務内容について
- 意図的歯牙再植を行った症例
- 歯牙全長1/2の大きさを有する歯根嚢胞への非外科的アプローチ
- 口腔リハビリ器具『パタカラ』を利用した口腔筋機能療法 : (第4報)麻痺・構音障害を伴う脳梗塞患者へのリハビリテーション
- 口腔リハビリ器具『パタカラ』を利用した口腔筋機能療法 : (第3報)脳梗塞患者・顔面神経麻痺患者への口腔リハビリテーション
- 口腔リハビリ器具『パタカラ』を利用した口腔筋機能療法 : (第2報)リハビリ・イビキ・たるみ顔患者への応用による口腔諸機能の変化
- 口腔リハビリ器具『パタカラ』を利用した口腔筋機能療法 : (第1報)口呼吸患者への応用による口腔諸機能の変化
- 新規口腔リハビリ器具による口腔筋(口輪筋・頬筋)機能療法の基礎と臨床 : (第2報)若年者から高齢者における口唇閉鎖力の経年変化の評価
- 成人における口唇閉鎖力の経年変化(Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
- 若年者における口唇閉鎖力の成長(Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
- 磁気波動共鳴分析器(MIRS)による歯科材料の評価と選定(Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
- 顎関節症患者に対する「ボニートベルデ^【○!R】」(緑の塩)の効果と評価
- 新規口腔リハビリ器具による表情筋(口輪筋/頬筋)機能療法の基礎と臨床 : (第6報)『パタカラ^【○!R】』の使用による口唇閉鎖力の変化と効能
- 新規口腔リハビリ器具による表情筋(口輪筋・頬筋)機能療法の基礎と臨床 : (第5報)社会人から老人までの口唇閉鎖力の評価
- 新規口腔リハビリ器具による表情筋(口輪筋/頬筋)機能療法の基礎と臨床 : (第4報)若年者(12歳-22歳)における口唇閉鎖力の評価
- 新規口腔リハビリ器具による表情筋(口輪筋/頬筋)機能療法の基礎と臨床 : (第3報) 幼稚園児・保育園児(3歳-5歳)における口唇閉鎖力の評価
- 「ボニートベルデ^【○!R】」応用による開口度・前屈度に対する評価
- 新規口腔リハビリ器具による表情筋(口輪筋・頬筋)機能療法の基礎と臨床 (第1報) 『パタカラ^』のストレッチ効果と高齢者への応用
- 新規口腔リハビリ器具による表情筋(口輪筋/頬筋)機能療法の基礎と臨床 : (第2報)デイケア施設における高齢者への口腔ケアと『パタカラ^【○!R】』の応用
- 新規口腔リハビリ器具による表情筋(口輪筋・頬筋)機能療法の基礎と臨床 : (第1報)『パタカラ^【○!R】』のストレッチ効果と使用感の調査
- 東京歯科大学水道橋病院における特殊感染症に対する分析と対応への検討 : (第1報)特殊感染症処置室の使用状況について
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その3 市町村保健センター及び口腔保健室のマンパワー事業について
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その2市町村保健センター及び口腔保健室の業務内容について
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その1市町村保健センター及び口腔保健室の設置状況について
- 社会保険診療における歯科診療行為の分析 -その2・歯周治療-
- 社会保険診療における歯科診療行為の分析-その1・根管治療-
- 歯科診療に伴い発生する感梁性エアロゾルによる環境汚染と感染対策について
- 炭酸ガスレーザの歯の硬組織治療への応用に関する研究 第2報 象牙質う蝕処置への応用の効果
- 歯科診療室における空中浮遊菌の動態と『クリーンエリア装置』の性能効果
- 歯科医寮における飛沫感染対策に関する研究 -空中浮遊菌および浮遊粉塵に対する『クリーンエリア装置』の性能効果-
- 歯科医療における飛沫感染対策に関する研究 -空中浮遊菌および浮遊粉塵に対する『クリーンエリア装置』の性能効果-
- 日常歯科診療における切削粉塵に伴う院内感染防止に関する研究 (第2報) スケーリング時に発生する微生物粒子による診療室内空気環境汚染に対する検討
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その5マンパワーの必要性について
- 都道府県における歯科保健事業に関する調査研究
- 将来の歯科医師需給予測に句碑居する研究
- 成人・老人歯科保健の時系列解析(その4)-歯科健診未実施地域との比較-
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その3特殊なケアーを要する人達への歯科保健活動について
- 成人及び高齢者に対する歯科健康診査の効果に関する総合的研究-愛知県の60歳節目歯科健康診査の評価(第2報)-
- 高校生を対象とした顎関節に関する調査結果について
- 理事長就任にあたって
- 成人集団における歯科保健アプローチ第4報-産業従事者の口腔保健状況について-
- 磁気波動共鳴分析器『MIRS』による歯科材料の波動計測 : 第2報 歯科材料と被験者との相性に対する評価
- 磁気波動共鳴分析器『MIRS』による歯科材料の波動計測 : 第1報 オペレーターの相違による計測値の差に対する評価
- デンマークにおける公衆歯科衛生サービス
- 歯の喪失の現状と将来展望
- 切削粉塵に伴う微生物粒子による院内感染防止に関する研究
- 21世紀の歯科疾患の動向をみる : う蝕の動向
- 職域における口腔保健活動の評価 : 第1報 2年経過後の口腔内状態の変化
- 日常歯科臨床における切削粉塵に伴う院内感染防止に関する研究(第1報)微生物粒子による診療室内空気環境汚染に対する検討と対策
- 歯科診療所数および歯科医師数の都道府県別地域格差の要因分析
- 口腔リハビリ器具『パタカラ^【○!R】』を利用した口腔筋機能療法
- 2006年度・日本歯科東洋医学会第24回学術大会を終えて
- 『気の呼吸法』応用による浸潤麻酔時の刺入点疼痛緩和に対する臨床成績
- 第76回 I. A. D. R. 総会 (France Nice) と国立ミラノ大学海外見聞記
- 日本歯科東洋医学会認定医になっての抱負