森戸 光彦 | 鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
森戸 光彦
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
森戸 光彦
鶴見大学歯学部 高齢者歯科学講座
-
森戸 光彦
鶴見大学 歯 高齢者歯科
-
森戸 光彦
鶴見大学歯学部高齢者歯科講座
-
細井 紀雄
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
山本 健
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
菅 武雄
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
椎名 順朗
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
住野 広明
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
塩澤 光一
鶴見大学歯学部生理学教室
-
尾口 仁志
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
松本 亀治
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
塩澤 光一
鶴見大学 保存ii
-
塩澤 光一
鶴見大学 歯 生理
-
塩澤 光一
鶴見大学 矯正
-
水木 雄亮
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
滝新 典生
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
奥野 典子
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
飯田 良平
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
尾花 甚一
鶴見大学歯学部補綴学
-
木森 久人
鶴見大学歯学部附属病院ドライマウス外来
-
軽部 康代
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
椎名 順朗
鶴見大学歯学科補綴学第一講座
-
塩澤 光一
鶴見大・歯・生理
-
木森 久人
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
吉川 建美
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
高橋 宏嘉
鶴見大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
大貫 昌理
鶴見大学歯学部歯科補綴学第三講座
-
尾花 甚一
鶴見大・補綴
-
高橋 宏嘉
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
前田 伸子
鶴見大学歯学部口腔細菌学教室
-
渡邊 裕
東京歯科大学市川総合病院歯科・口腔外科
-
山根 源之
東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
小田川 拓矢
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
小野寺 進二
鶴見大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
山根 源之
東京歯科大学 オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
尾花 〓一
鶴見大学 歯 第1歯補綴
-
作間 靖信
鶴見大・補綴
-
千代 情路
鶴見大学歯学部附属病院ドライマウス外来
-
西村 克彦
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
前田 伸子
鶴見大・歯・口腔細菌
-
堀江 薫雄
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
子島 潤
鶴見大学歯学部内科
-
子島 潤
鶴見大学歯学部内科学教室
-
子島 潤
鶴見大学歯学部内科学
-
松本 良治
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
岡島 努
鶴見大学歯学部歯科補綴学第三講座
-
中谷 敏恭
鶴見大学歯学部 高齢者歯科学講座
-
渡邊 裕
東京歯科大学 オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
米山 喜一
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
森 正博
鶴見大学歯学部歯科補綴学第三講座
-
福島 俊士
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
梁 洪淵
鶴見大学歯学部口腔病理学講座
-
大島 朋子
鶴見大学歯学部口腔細菌学教室
-
田村 文誉
日本歯科大学附属病院 口腔介護・リハビリテーションセンター
-
菊谷 武
日本歯科大学附属病院 口腔介護・リハビリテーションセンター
-
白石 浩荘
江崎グリコ株式会社中央研究所
-
塩原 康弘
鶴見大学歯学部附属病院ドライマウス外来
-
中村 善治
鶴見大学歯学部
-
前田 伸子
鶴見大学歯学部細菌学教室
-
門松 伸一
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
譽田 英喜
国立長寿医療センター
-
武藤 隆嗣
鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室
-
宅見 央子
江崎グリコ株式会社中央研究所
-
林 裕章
鶴見大学歯学部 高齢者歯科学講座
-
鈴木 清貴
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
石川 千恵子
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
武藤 隆嗣
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
丸山 正隆
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
金子 夏樹
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
山岡 創
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
盛池 暁子
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
細井 紀雄
鶴見大・歯・補綴I
-
大島 朋子
鶴見大・歯・細菌
-
山根 源之
東京歯科大学口腔がんセンター
-
平田 博昭
鶴見大学歯学部歯科補綴学第三講座
-
中村 弘康
江崎グリコ(株)中央研究所
-
山根 源之
東京歯科大学 口腔外科学講座
-
菊谷 武
日本歯科大学
-
田村 文誉
日本歯科大学歯学部附属病院 総合診療科2
-
梁 洪淵
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
山崎 伸夫
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
作間 靖信
鶴見大学歯学部歯科補綴学第三講座
-
大井 久美子
長崎大学病院特殊歯科総合治療部
-
平野 進
鶴見大学歯学部歯科理工学講座
-
新井 高
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
渡辺 誠
東北大学大学院歯学研究科加齢歯科学分野
-
KOHYAMA Kaoru
National Food Research Institute
-
今中 正浩
鶴見大学歯学部歯科放射線学教室
-
小林 馨
鶴見大学歯学部歯科放射線学教室
-
山本 昭
鶴見大学歯学部歯科放射線学教室
-
斎藤 一郎
鶴見大学歯学部口腔病理学講座
-
長島 弘征
鶴見大学歯学部第二口腔外科学教室
-
斎藤 一郎
鶴見大学歯学部口腔病理学講座:鶴見大学歯学部附属病院院内感染対策委員会
-
佐々木 啓一
東北大学大学院歯学研究科口腔機能形態学講座口腔システム補綴学分野
-
米谷 俊
江崎グリコ株式会社中央研究所
-
山田 浩之
鶴見大学歯学部附属病院ドライマウス外来
-
山近 重生
鶴見大学歯学部附属病院ドライマウス外来
-
今村 武浩
鶴見大学歯学部附属病院ドライマウス外来
-
山口 健一
鶴見大学歯学部附属病院ドライマウス外来
-
中川 洋一
鶴見大学歯学部附属病院ドライマウス外来
-
赤川 安正
広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 先端歯科補綴学研究室
-
岩久 正明
新潟大学歯学部歯科保存学第一講座
-
福島 正義
新潟大学歯学部口腔生命福祉学科
-
眞木 吉信
東京歯科大学衛生学講座
-
高江洲 義矩
東京歯科大学衛生学講座
-
福井 只美
鶴見大学歯学部歯科矯正学講座
-
神山 かおる
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
杉原 直樹
東京歯科大学衛生学講座
-
福井 只美
鶴見大学 矯正
-
福井 只美
鶴見大学歯学部歯科矯正学教室
-
福井 只美
鶴見大学歯学部矯正学講座
-
米山 武義
米山歯科クリニック
-
福島 正義
新潟大学歯学報口腔生命福祉学科
-
岩久 正明
新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 口腔生命科 学専攻
-
新井 高
北海道医療大学歯学部第二保存学講座
-
菊池 雅彦
東北大学病院総合歯科診療部
-
前田 伸子
東京医科大学 医学部 口腔外科学 講座
-
渡邉 仁史
鶴見大学歯学部
-
神山 かおる
農林水産省食品総合研究所
-
山根 明
鶴見大学歯学部薬理学教室
-
吉田 光由
広島大学大学院医歯薬学総合研究科先端歯科補綴学研究室
-
柳沢 慧二
鶴見大学歯学部 生理学教室
-
米谷 俊
江崎グリコ株式会社健康科学研究所
-
米谷 俊
江崎グリコ健康科学研究所
-
米谷 俊
江崎グリコ
-
佐藤 雅志
東京都多摩老人医療センター歯科口腔外科
-
中山 圭子
富山赤十字病院歯科口腔外科
-
渡辺 誠
東北大
-
柏原 広美
鶴見大学歯学部歯科放射線学講座
-
野村 典生
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
菊谷 武
日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター
-
菊谷 武
日本歯科大学歯学部附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター
-
菊谷 武
新潟大学 大学院自然科学研究科
-
山田 素子
東京都多摩老人医療センター歯科口腔外科
-
石飛 進吾
長崎大学医学部・歯学部附属病院特殊歯科総合治療部
-
野村 典生
鶴見大学歯学部第2歯科保存学教室
-
眞木 吉信
東京歯科大学 衛生学講座
-
菊地 雅彦
東北大学大学院歯学研究科加齢歯科学分野
-
吉田 光由
広島市総合リハビリテーションセンター
-
藤本 篤士
医療法人渓仁会西円山病院歯科
-
大井 久美子
長崎大学医学部・歯学部附属病院特殊歯科総合治療部
-
佐々木 勝忠
奥州市国保衣川歯科診療所
-
石川 茂樹
芽依美会 石川歯科医院
-
杉原 直樹
東京歯科大学 衛生学講座
-
杉原 直樹
東京歯科大学
-
菊池 雅彦
東北大・歯・第2補綴
-
菊池 雅彦
東北大学病院附属歯科医療センター 総合歯科診療部
-
北川 昇
昭和大学歯学部高齢者歯科学教室
-
岡根 百江
昭和大学歯学部高齢者歯科学教室
-
村田 憙信
鶴見大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
山根 明
鶴見大歯薬理学
-
長島 弘征
鶴見大学歯学部口腔外科学第2講座
-
長島 弘征
鶴見大学歯学部附属病院ドライマウス外来
-
佐久間 麻衣
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
池田 忠幸
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
田井 良憲
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
加藤 美智子
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
本橋 宏明
鶴見大学歯学部歯科補綴学第三講座
-
山田 素子
東京都保健医療公社多摩北部医療センター 歯科口腔外科
-
石飛 進吾
長崎大歯特殊歯科
-
高江洲 義矩
東京歯科大学
-
高江洲 義矩
東京歯科大学 衛生学講座
-
高江洲 義矩
横浜銀行健康管理センター
-
田村 文誉
日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター
-
木村 年秀
三豊総合病院歯科保健センター
-
角町 正勝
長崎県歯科医師会
-
細野 純
東京都大田区大森歯科医師会
-
米山 武義
静岡県駿東歯科医師会
-
山根 明
鶴見大学 歯学部薬理
-
山根 明
鶴見大学歯学部薬理学講座
-
宮田 孝義
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
椎名 順朗
鶴見大補綴
-
池田 美智子
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
神山 かおる
食品総合研究所
-
神山 かおる
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
-
神山 かおる
(独)農業・食品産業技術総合研究機構
-
神山 かおる
独立行政法人食品総合研究所食品機能部食品物理機能研究室
-
石川 友香子
鶴見大学歯学部 高齢者歯科学講座
-
渡辺 卓
鶴見大学歯学部 高齢者歯科学講座
-
小林 智
鶴見大学歯学部 高齢者歯科学講座
-
木村 年秀
三豊総合病院歯科口腔外科:歯科保健センター
-
赤川 安正
広島大学大学院先端歯科補綴学研究室
-
Akagawa Yasumasa
Hiroshima Univ. Hiroshima Jpn
-
小山 貴生
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
北川 昇
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科
-
北川 昇
昭和大学歯学部第二歯科補綴学教室
-
吉田 光由
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科
-
森戸 光彦
鶴見大学歯学部補綴学教室
-
神山 かおる
(独)脳研機構・食品総合研究所
-
新井 高
鶴見大学歯学部歯科保存学第二講座
-
柳沢 慧二
鶴見大学歯学部生理学教室
-
柳澤 慧二
鶴見大歯生理
-
柳沢 慧二
鶴見大学歯学部口腔生理学
-
柳沢 慧二
鶴見大・歯・生理
-
野村 義明
鶴見大学 高齢者
-
平野 進
鶴見大学歯学部歯科理工学教室
-
水木 祐亮
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
尾花 甚一
鶴大・補綴
-
山田 建治
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
著作論文
- 口どけ感のあるビスケットの物性評価 : (1)咀嚼時の食塊物性の特長
- 口どけ感のあるビスケットの咀嚼中の物性特性
- ドライマウスにおける加齢の関与
- 義歯へのカンジダの付着に対する口腔湿潤用ジェルの影響
- シリコーン系軟質裏装材の直接法における Candida albicans の影響
- 咀嚼時の唾液量減少が嚥下食塊物性に及ぼす影響
- 糖尿病を伴う高血圧症・不整脈患者に発症したニフェジピン性歯肉増殖症の治療経過 : 術後2年経過の1症例
- 栄養ケア・マネジメントにおける歯科の役割
- 咀嚼機能評価時における唾液分泌量の影響 : 混合能力試験への影響
- 学会主幹業務におけるプレゼンテーション技術
- 高齢社会における歯科医学教育のありかた
- 有病高齢患者に対する歯科治療 : 全身疾患を考慮した歯科治療のための患者分類の試み
- HAコーティドインプラント摘出例の組織学的検討
- 有限要素法による義歯床下粘膜の三次元的応力解析
- 新しい在宅歯科医療を支える地域における先進事例の調査
- 義歯装着者の摂食機能療法として開発した試験食品と内視鏡検査を併用した機能評価法
- 口腔湿潤剤を用いた口腔ケア手法
- 湿潤剤を応用した要介護者の口腔ケア : ケアの前提条件として保湿が奏効した1例
- 日本老年歯科医学会のこれからの役割
- 咀嚼時の口腔内水分量と食塊嚥下との関係
- 義歯床下粘膜における局所負担圧分布の動的測定について
- Diaphragm Pressure Sensor を応用した局所負担圧測定装置について
- ホワイト・シリコーンの物理的性質について : 第3報 被圧縮度の異なる顎粘膜模型における菲膜厚さ
- 下顎顎堤の大臼歯部断面形態の計測について
- 適合試験用ホワイト・シリコーンの物理的な性質について : 第2報 被圧縮度の相違が菲膜厚さに与える影響について
- 義歯に対する執拗な訴えおよび口腔内の違和感に苦慮した口腔心身症の一例
- 口腔内の違和感, 義歯に対する適応に苦慮した口腔心身症の1例
- 嚥下内視鏡検査を用いた食塊形成能の評価と摂食機能療法 (日本医用歯科機器学会 第19回研究発表大会)
- 超高齢社会における歯科医療の役割
- 成人被験者における唾液分泌量が咀嚼時の食塊物性変化に及ぼす影響
- マウス舌筋発生過程におけるBMP2, BMP4およびその受容体の発現
- 看護・介護の場における : 咬傷の成因と対応
- 魚肉ソーセージ食塊の食片の大きさと嚥下誘発との関係
- MR画像における磁性アタッチメントのキーパーによるアーチファクト
- 17. 高齢社会における開業医の役割 : 訪問歯科診療を中心として(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着後5〜10年の観察
- 4. 全部床義歯装着者の予後に関する臨床的研究(II) : 第4報 咀嚼試験(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 2A1400 義歯床の適合性に関する臨床的研究 : 第5報 咬合状態が適合性に及ぼす影響について
- 球状ステンレス鋼SUS446をフィラーとした磁性コンポジットレジン
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着5〜10年の観察 : 第1報 アンケートとリコール調査
- 無歯顎顎堤の模型計測 : 下顎顎堤の形態分析
- 介護保険制度における口腔保健ケア・サービス体制に関する調査研究
- 超塑性チタン合金による上顎全部床義歯の臨床的評価
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着5〜10年の観察 : 第3報 義歯床の適合試験
- 1-1-12. 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究(II)第3報 : 義歯床の適合試験 (第73回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着後5〜10年の観察 : 第2報 咬合接触面積
- 33. 全部床義歯装着者の予後に関する臨床的研究(II)第2報 : 診査 (昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 義歯装着患者に対する口腔湿潤剤の開発 : 開発コンセプトと試作品の概要
- 生体外におけるヒト歯肉上皮細胞とチタンとの反応
- 下顎全部床義歯における義歯床の適合試験法に関する研究 : 試験法の信頼性と義歯床の適合性について
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着5年後の調査
- 9. 全部床義歯の予後に関する臨床的研究 (I) (第2報) (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- A-7 全部床義歯の予後に関する臨床的研究 (I) : 第1報 装着5年後の観察 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 無歯顎顎堤の模型計測 : 下顎について
- Magnetic Attachmentのキーパー材料によるMR画像への影響
- Magnetic attachment による復元力に関する実験的研究
- チタンの歯科臨床への応用
- 適合試験におけるホワイトシリコーンの平均被膜厚さ測定法の開発
- 9. 適合試験におけるホワイト, シリコーンの被膜厚さと咬合力との相関について : 第3報 被圧縮性の一様な顎粘膜模型を用いた平均被膜厚さの測定
- 2-3-6. 適合試験におけるホワイト・シリコーンの皮膜厚さと咬合力の相関について : 第2報 平均皮膜厚さの測定法とその信頼性について(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-16. 全部床義歯における咬合関係の変化について : 第3報 Denture Occlusogramの計測用治具の開発と臨床応用(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- A1630. 全部床義歯患者の衛生感覚と歯石沈着 : 第2報 清掃効果と指導法について(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 14. 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究(II)第1報 : 概説 (昭和59年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 25. 全部床義歯における咬合関係の変化について : 第2報 使用材料の精度
- 1-31 全部床義歯における咬合関係の変化について (第1報)
- 鋳造冠の適合試験について
- 給水・吸引ブラシ「ビバラック^【○!R】」の特徴
- 高齢者介護の現場での口腔ケア
- 1-2-9. 局所負担圧分析システムによる咬合力作用点の推定について (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 30. 顎粘膜の厚さと負担圧分布に関する実験的研究
- 6. 義歯床の適合性に関する研究 : 顎堤形態の影響について
- 区分計測法による人工歯の排列基準に関する研究 : 上顎天然歯列における犬歯の植立位置の測定
- 16. 区分計測法による人工歯と天然歯の位置的研究 (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 歯科治療および対応に苦慮した統合失調症(精神分裂病)を疑った1例
- 解離性障害の1例
- 高齢者歯科学講座の臨床実習におけるエゴグラムの活用
- 良好な経過をたどったセネストパチーの2例
- 高齢者に対する心身医学的アプローチの臨床統計的検討
- 心身医学的アプローチを必要とした高齢患者の臨床統計的検討
- 長期療養者ならびに寝たきり者の口腔常在微生物叢に関する研究
- 高齢者の口腔常在微生物叢に関する研究 : 第1報 施設入居者と自宅生活者の比較
- 32. 義歯床の適合性に関する臨床的研究 : (第3報) カラー画像解析装置による検討 (第61回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 26. 義歯床の適合性に関する臨床的研究 (第4報)
- 適合試験用ホワイト・シリコーンの物理的な性質について : 第1報 荷重量と径の菲膜厚さに与える影響について
- 26. 全部床義歯の予後に関する臨床的研究 : 前歯部被蓋の変化について (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 30. 術後約12年の経過を観察した部分床義歯の1例 (第59回日本補綴歯科学会抄録)
- 23. 適合試験用ホワイト・シリコーンの物理的な性質について (第2報) (昭和54年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 6. 適合試験用ホワイト・シリコーンの物理的な性質について (第1報) (昭和54年度日本補綴歯科学会関東支部学会講演要旨)
- 摂食回復支援用食品米飯と普通米飯がヒトの咀嚼行動に及ぼす影響の比較
- 刺激唾液分泌量測定法における各種被験試料の検討
- 健常成人を対象とした安静時唾液およびガムテストによる唾液分泌量評価の再検討
- 下顎歯列における前歯群と臼歯群の区分計測法について
- 超高齢社会における歯科医療のあり方
- 実験的な唾液分泌量の減少が咀嚼時の食塊物性変化に及ぼす影響
- 唾液分泌量の減少が混合能力と咀嚼回数に及ぼす影響
- 口腔乾燥の評価ならびにガイドラインの検討
- 29. 下顎全部床義歯の適合試験について
- 日本老年歯科医学会のこれからの役割