細井 紀雄 | 鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
細井 紀雄
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
大貫 昌理
鶴見大学歯学部歯科補綴学第三講座
-
椎名 順朗
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
小林 馨
鶴見大学歯学部歯科放射線学教室
-
森戸 光彦
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
水野 行博
鶴見大学歯学部附属病院歯科技工研修科
-
東條 敏明
鶴見大学歯学部歯科補綴学第三講座
-
阿部 實
鶴見大補i
-
大久保 力廣
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
西村 克彦
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
鈴木 恭典
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
福島 俊士
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
鈴木 清貴
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
高橋 宏嘉
鶴見大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
河村 昇
鶴見大学歯学部歯科技工研修科
-
吉川 建美
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
佐藤 淳一
鶴見大学歯学部口腔外科学第1講座
-
佐藤 淳一
鶴見大学歯学部口腔外科外第一講座
-
小川 匠
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
瀬戸 〓一
鶴見大学歯学部口腔外科学第1講座
-
小川 匠
鶴見大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
瀬戸 〓一
鶴見大学歯学部
-
小久保 裕司
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
重田 優子
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
前田 伸子
鶴見大学歯学部口腔細菌学教室
-
新井 高
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
渋谷 耕司
財団法人ライオン歯科衛生研究所
-
渋谷 耕司
(財)ライオン歯科衛生研究所
-
花谷 重守
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
青木 孝幸
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
石川 千恵子
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
本永 三千雄
鶴見大学歯学部
-
本永 三千雄
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
鎌田 奈都子
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
佐藤 淳一
鶴見大学歯学部口腔顎顔面インプラント科
-
佐々木 真
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
小久保 祐司
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
松本 亀治
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
寒河江 孝
鶴見大学歯学部歯科補綴学第三講座
-
小野寺 進二
鶴見大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
山本 昭
鶴見大学歯学部歯科放射線学教室
-
佐藤 徹
鶴見大学歯学部口腔外科学第2講座
-
瀬戸 皖一
鶴見大学歯学部口腔外科学第一講座
-
湯浅 雅夫
鶴見大学歯学部歯科放射線学教室
-
佐藤 英夫
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
河野 篤
鶴見大学歯学部第一歯科保存学教室
-
松本 良治
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
丸山 正隆
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
渋谷 耕司
ライオン歯科衛生研究所
-
大道 英徳
鶴見大学歯学部歯科補綴学第三講座
-
石原 正隆
鶴見大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
河野 浩之
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
高橋 利幸
鶴見大学歯学部附属病院障害者歯科
-
小澤 正明
鶴見大学歯学部附属病院障害者歯科
-
関田 俊介
鶴見大学歯学部附属病院障害者歯科
-
深山 治久
鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室
-
平野 進
鶴見大学歯学部歯科理工学講座
-
大島 朋子
鶴見大学歯学部口腔細菌学教室
-
今中 正浩
鶴見大学歯学部歯科放射線学教室
-
鈴木 丈一郎
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
越野 寿
北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系咬合再建補綴学分野
-
平井 敏博
北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系咬合再建補綴学分野
-
石橋 克禮
鶴見大学歯学部第二口腔外科学教室
-
山本 健
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
越野 寿
北海道医療大学歯学部 咬合再建補綴学講座
-
越野 寿
北海道医療大学
-
越野 寿
北海道医療大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
平井 敏博
北海道医療大学歯学部 咬合再建補綴学講座
-
平井 敏博
北海道医療大学 口腔外科学 第一講座
-
新井 高
鶴見大学歯学部第二保存学教室
-
細田 裕
鶴見大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
荒木 剛
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
石橋 克禮
鶴見大学歯学部口腔外科学第2講座
-
新井 高
鶴見大学 歯学部 第二歯科保存学 教室
-
新井 高
鶴見大学 矯正
-
林 和喜
鶴見大学歯学部口腔外科学第一講座
-
前田 伸子
鶴見大学歯学部細菌学教室
-
細田 裕
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
清河 あゆみ
鶴見大学歯学部附属病院障害者歯科
-
小澤 正明
鶴見大学歯学部第1歯科保存学教室
-
関田 俊介
鶴見大学歯学部歯科麻酔学教室・附属病院障害者歯科
-
山本 英雄
鶴見大学歯学部附属病院障害者歯科
-
安藤 栄里子
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
平井 真也
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
平井 豊
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
森 悦子
中国・四国支部
-
塩澤 光一
鶴見大学歯学部生理学教室
-
田中 秀
徳見大学氏歯解剖学第1
-
山本 英雄
鶴見大学歯学部口腔外科学第2講座
-
川崎 文嗣
鶴見大学歯学部第2歯科保存学教室
-
川崎 堅三
鶴見大学歯学部第一解剖学教室
-
土川 益司
サンメディカル(株)
-
宮下 顕
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
伊原 啓祐
鶴見大学歯学部歯科技工研修科
-
桝尾 隆一
鶴見大学歯学部歯科補綴学第三講座
-
永山 幸
鶴見大学歯学部口腔顎顔面インプラント科
-
河田 英司
東歯大・理工
-
高橋 英和
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系専攻摂食機能保存学講座先端材料評価学分野
-
横山 雄一
北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系咬合再建補綴学分野
-
横山 雄一
北海道医療大学 歯 第1歯補綴
-
井川 知子
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
河田 英司
東京歯科大学歯科理工学講座
-
藤井 透
同志社大学工学部
-
金田 章裕
大阪歯科大学歯科技工士専門学校
-
浜田 泰三
東北大・歯・口腔ケア推進開発
-
五味 一博
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
岩瀬 弘和
鶴見大学歯学部附属病院総合歯科2
-
高水 正明
鶴見大学歯学部附属病院総合歯科2
-
坪田 有史
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
渡辺 孝章
鶴見大学短期大学部歯科衛生科
-
渡辺 孝章
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
中村 治郎
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
末瀬 一彦
大阪歯科大学歯科技工士専門学校
-
河野 正司
新潟大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
飯野 光喜
草加市立病院歯科口腔外科
-
鶴本 明久
鶴見大学歯学部予防歯科学
-
河野 正司
新潟大学
-
河野 正司
東京医科歯科大学歯学部第2歯科補綴学教室
-
吉田 隆一
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
平井 敏博
北海道医療大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
平井 敏晴
北海道医療大学歯科補綴学第一講座
-
中川 洋一
鶴見大学歯学部附属病院ドライマウス外来
-
宮本 諭
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
市川 哲雄
徳島大学大学院 ヘルスバイオサイエンス研究部 口腔顎顔面補綴学分野
-
玉置 幸道
昭和大学歯学部歯科理工学教室
-
近藤 寿郎
日本大学松戸歯学部顎顔面外科学講座
-
近藤 壽郎
日本大学松戸歯学部 顎顔面外科学講座
-
近藤 壽郎
日本大学松戸歯学部口腔外科学講座
-
近藤 壽郎
鶴見大学歯学部口腔外科学第1講座
-
桑原 洋助
鶴見大学 歯学部 矯正学教室
-
飯野 光喜
佐久総合病院歯科口腔外科
-
鈴木 達也
鶴大歯・補綴
-
鈴木 達也
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
藤井 透
Department Of Mechanical Engineering And System Doshisha University
-
小林 真理子
鶴見大学歯学部口腔顎顔面インプラント科
-
中村 善治
鶴見大学歯学部
-
中村 芳樹
鶴見大学歯学部歯科矯正学教室
-
石川 正夫
ライオン(株)生物科学センター
-
深山 治久
鶴見大学歯学部歯科麻酔学講座
-
石川 正夫
財団法人ライオン歯科衛生研究所
-
野本 理恵
鶴見大学歯学部歯科理工学講座
-
小林 馨
鶴見大学歯学部歯科放射線学講座
-
細矢 哲康
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
柳澤 隆
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
五十嵐 順正
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科部分床義歯補綴学分野
-
前田 伸子
鶴見大・歯・口腔細菌
-
中山 昇
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
柳沢 慧二
鶴見大学歯学部 生理学教室
-
清野 和夫
奥羽大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
酒匂 充夫
松本歯科大学歯科補綴学第1講座
-
海田 健彦
松本歯科大学歯科補綴学第1講座
-
五十嵐 順正
松本歯科大学歯科補綴学第1講座
-
緒方 彰
関西支部(おがた歯科)
-
子島 潤
鶴見大学歯学部内科
-
子島 潤
鶴見大学歯学部内科学教室
-
子島 潤
鶴見大学歯学部内科学
-
早川 巖
東京医科歯科大学大学院摂食機能回復学講座摂食機能評価学分野
-
宮本 諭
鶴見大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
早川 巖
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再建構築学系摂食機能回復学講座摂食機能評価学分野
-
高橋 英和
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科先端材料評価学分野
-
守澤 正幸
東京医科歯科大学大学院摂食機能回復学講座摂食機能評価学分野
-
平野 滋三
東京医科歯科大学大学院摂食機能回復学講座摂食機能評価学分野
-
越智 寿
北海道医療大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
岩並 恵一
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
森井 和希
鶴見大学歯学部技工研修科
-
吉田 隆一
日本歯科大学歯学部歯科理工学教室
-
末瀬 一彦
大阪歯科大学
-
北村 中也
鶴見大学歯学部
-
下田 信治
鶴見大学歯学部解剖学講座I
-
野本 理恵
鶴見大・歯・理工
-
守安 克也
鶴見大・歯・小児歯
-
会田 優子
鶴見大学歯学部第一歯科保存学教室
-
月花 祥子
鶴見大学歯学部第二歯科保存学教室
-
若松 康子
鶴見大学歯学部第一歯科保存学教室
-
松平 文朗
鶴見大学歯学部予防歯科学講座
-
新保 秀仁
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
栗原 大介
鶴見大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
野上 喜史
鶴見大学歯学部口腔外科学第2講座
-
村田 憙信
鶴見大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
宮本 諭
鶴見大学歯学部第二補綴学講座
-
大塚 幸喜
軌維舎
-
田口 則宏
広島大学病院口腔総合診療科
-
守安 克也
鶴見大学歯学部小児歯科学教室
-
積田 光由
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
笠間 慎太郎
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
本橋 宏明
鶴見大学歯学部歯科補綴学第三講座
-
櫻井 里江
鶴見大学歯学部口腔顎顔面インプラント科
-
佐藤 明日香
鶴見大学歯学部口腔外科学第2講座
-
藤井 克行
鶴見大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
永井 大
鶴見大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
福本 純一
鶴見大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
上原 学
鶴見大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
福島 豊
鶴見大学歯学部口腔外科学第1講座
-
荒木 次朗
鶴見大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
今井 敬晴
鶴見大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
清水 博史
福岡歯科大学咬合修復学講座有床義歯学分野
-
小林 馨
大阪大学大学院歯学研究科 歯科放射線学分野
-
清野 和夫
奥羽大学
-
北村 俊介
松本歯科大学歯科補綴学第1講座
-
福島 豊
済生会神奈川県病院歯科口腔外科
著作論文
- ノンクラスプ用デンチャー材料の基礎的物性
- 全部床義歯装着者の下顎顎堤形態と咀嚼機能 : 新・旧義歯の比較から
- 静脈内鎮静法の補綴領域への適用 : 補綴物の設計, 製作と調整に関する考察
- 静脈内鎮静法の補綴領域への適用 : 処置内容の推移と鎮静度
- 全部床義歯長期使用後の患者評価と術前検査の関連
- 一口腔単位を対象としたクリニカルパスの開発
- 鶴見大学歯学部附属病院における臨床研修歯科医の診療内容について : 平成8,9年度における統計学的観察
- 有限要素法による義歯床下粘膜の三次元的応力解析
- 全部床義歯装着者における咬合相筋活動量の定量化への検討
- 鶴見大学歯学部附属病院口腔顎顔面インプラント科開設3年間の治療実績について
- 「インプラント診断会」に関する統計的観察 : 3年経過時における検討
- 睡眠時無呼吸症候群に対する鶴見大学いびき外来(各科連携外来), 特に補綴科における取り組み
- 遊離端義歯の咬合力の配分 : 義歯床部が義歯の咬合支持に及ぼす影響
- 顎関節症患者への口腔粘膜用加圧疼痛閾値計の応用
- チタン製 Akers クラスプの維持力に関する研究 : 化学研磨と設計による影響
- IPI (Immediate Provisional Implant) を用いたオーバーデンチャーの臨床術式と機能評価
- ブローネマルクシステム・ノバムの使用経験
- 即時負荷したインプラント支持オーバーデンチャーの一症例
- 義歯床用軟質裏装材の応用効果
- 本学歯学部附属病院における臨床研修歯科医の診療内容について : 平成9,10,11年度における統計学的観察
- 全部床義歯の人工歯排列独習法(臼歯部) : 人工歯排列治具を用いて両側性の平衡咬合を与える
- 全部床義歯の人工歯排列独習法(臼歯部) : 人工歯排列治具を用いて両側性の平衡咬合を与える
- 解剖学的形態を有する試作人工歯 : 第1報 平均値咬合器の運動路に調和する人工臼歯
- 症例技工における人工歯の評価 : 機能的な咬頭傾斜角を付与した試作人工歯
- 症例技工における人工歯の評価 : 咬合面の削除量と残る溝の関係を検討する
- セラミストへの第一歩 : フレームワーク独習法
- 義歯の修理法に関する基礎的研究 : 第2報 修理時における補強線の効果
- 全部床義歯患者の統計的観察(II)
- 筋電図デジタル処理システムにおけるサンプリング周期
- デジタル処理による局所負担圧,咬合力分析システムの開発
- 義歯床下粘膜における局所負担圧分布の動的測定について
- Diaphragm Pressure Sensor を応用した局所負担圧測定装置について
- ホワイト・シリコーンの物理的性質について : 第3報 被圧縮度の異なる顎粘膜模型における菲膜厚さ
- 下顎顎堤の大臼歯部断面形態の計測について
- 適合試験用ホワイト・シリコーンの物理的な性質について : 第2報 被圧縮度の相違が菲膜厚さに与える影響について
- 歯科技工所の設備・環境に関する調査研究
- チームアプローチにより唇顎口蓋裂にインプラントを応用した1例
- 磁性アタッチメントを支台歯隣接面に応用した場合の維持力に関する研究
- 磁性アタッチメントを支台歯隣接面に応用した場合の維持力に関する研究
- クラスプの修理
- チタン研磨面の表面分析
- 磁性アタッチメントを用いた歯根挺出装置の開発と臨床応用
- CT値の異なる材料を組み合わせた診断用ステントの製作(第2報) : 症例に対応した診断用ステント
- 歯科鋳造用金属の変色および付着物に関する臨床的研究
- チタン研磨術式の検討 : 適正研磨量を求めて
- 無歯顎患者におけるインプラント支台によるオーバーデンチャーの一症例 : 多機能パノラマX線撮影装置を用いた診査と処置
- 歯科鋳造用金属の変色および付着物に関する臨床的研究
- レーザー溶接による金属床義歯の修理に関する研究
- 小口症および開口障害を有する患者の印象採得
- 下顎連結装置の相違が顎堤粘膜の負担圧配分に及ぼす影響
- 上顎全部床義歯の重量変化が咀嚼運動に及ぼす影響
- 義歯構造の相違が前歯部人工歯の破折強度に及ぼす影響
- 全部床義歯患者のQOLに関する調査と質問紙の作成
- 咬合力, 負担圧測定システムによる全部床義歯装着者の機能評価
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着後5〜10年の観察
- 歯型彫刻実習作品の客観的評価法に関する研究
- 顎関節症状の有無による年齢, 性, 歯列, 咬合および下顎頭骨変化の出現頻度
- 常温重合による弾性裏装材の臨床成績について
- 義歯床下粘膜の疼痛閾値に関する研究 : 第一報 試作した顎堤粘膜疼痛閾値計と臨床応用の可能性について
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着5〜10年の観察 : 第1報 アンケートとリコール調査
- 4. 摂取可能食品アンケート法による咀嚼機能評価(第34回 学術大会)
- 軟質裏装材が義歯機能および義歯使用感に及ぼす影響
- 下顎全部床義歯の重量変化が咀嚼運動に及ぼす影響
- 暫間軟質裏装材の離型性に及ぼす分離材の効果
- 義歯用ブラシの消毒に関する研究 : 電解水の殺菌効果について
- 臼歯部人工歯の排列基準に関する検討
- 義歯装着による心理的影響に対する脳波による評価
- 全部床義歯装着者における咬合接触の変化と咀嚼側ならびに摂取食品に関する研究
- 義歯装着により神経症傾向が回復した一症例
- 全部床義歯装着者の"噛み易い側"の簡単な判別法
- 精神的要因が義歯装着に及ぼす影響
- 全部床義歯装着者の"噛み易い側"と舌による試料の運搬に関する研究
- 全部床義歯患者の下顎頭形態とゴシックアーチ描記路に関する研究
- アルコール依存症患者に見られた高度の咬耗症の一補綴例
- 金属構造義歯の長期経過観察
- 百寿者の長寿義歯に学ぶ
- ロードセルを用いた咬合力の三次元的測定に関する検討
- 全部床義歯患者の義歯使用感に関する調査
- 全部床義歯患者におけるロードセルを用いた三次元咬合力の測定
- 無歯顎顎堤の模型計測 : 下顎顎堤の形態分析
- 超塑性チタン合金による上顎全部床義歯の臨床的評価
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着5〜10年の観察 : 第3報 義歯床の適合試験
- 各種軟質裏装材による咬合力と局所負担圧分布の動態
- 無歯顎顎堤の模型計測 : 上顎顎堤の形態分析
- In Vitro におけるシリコーン系軟質裏装材に対する Candida の初期付着
- 走査型レーザー顕微鏡による義歯表面の微生物観察法 : 第1報 : カンジダの低倍率観察
- 鶴見大学歯学部顎機能研究センター(ハイテク・リサーチ・センター)第2の概要について
- 全部床義歯患者の義歯調整回数に関する研究 : 下顎顎堤形態との関連
- 非接触三次元計測装置を用いた表面粗さの検討寒天およびアルジネート印象材について
- 全部床義歯患者の義歯調整回数に関する研究 : タッピングポイントの安定性との関連
- 旧義歯における咬合調整前後の下顎運動の変化について : 運動評価指数による比較
- 下顎運動解析装置 (BioPAK^【○!R】) の測定精度に関する検討
- 全部床義歯患者の4年経過における下顎頭位とゴシックアーチ描記図の比較検討
- 全部床義歯患者の予後調査 : 第2報 運動経路と下顎頭位の術前, 術後の比較
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着後5〜10年の観察 : 第2報 咬合接触面積
- 口腔内装着で変色した歯科用合金の表面分析
- 金銀パラジウム合金の変色に関する研究 : 第2報 合金組成と耐変色性の関係
- 金銀パラジウム合金の変色に関する研究 : 第1報 口腔微生物の影響
- 金銀パラジウム合金の変色に関する研究 : 組成の違いによる影響
- 顎堤頂を基準とした無歯顎下顎骨断面および顎堤粘膜の構造について
- 臨床的な顎堤頂を基準とした無歯顎下顎骨断面の形態学的検討
- 無歯顎下顎骨における多機能パノラマX線撮影装置を用いた断面形態の評価
- 無歯顎患者における下顎体高と咬合床の高さとの関連について
- 断層撮影法による無歯顎下顎骨断面の形態計測 : 重心を用いた計測について
- 断層撮影法による無歯顎下顎骨断面の形態計測
- パノラマX線撮影法を用いた下顎体高測定の臨床応用
- 義歯床下粘膜の局所負担圧分布と咬合力の作用点の推定について
- 硬質レジン歯の色調変化に関する実験的研究
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着5年後の調査
- 鑞材を応用した純チタンと各種金属の接合に関する研究
- 義歯装着者の口腔乾燥感に関する臨床的研究 : 第2報 唾液湿潤度について
- 義歯装着者の口腔乾燥感に関する臨床的研究 : 第1報 アンケート調査結果
- 硬質レジン歯の色調変化に関する実験的研究
- 咬合高径の増減による下顎義歯床下粘膜の局所負担圧分布
- 無歯顎顎堤の模型計測 : 下顎について
- インプラント用ステントの形態と材料に関する考察 : 下顎のオーバーデンチャー症例から
- Magnetic Attachmentのキーパー材料によるMR画像への影響
- Magnetic attachment による復元力に関する実験的研究
- 適合試験におけるホワイトシリコーンの平均被膜厚さ測定法の開発
- 鋳造冠の適合試験について
- 歯科用レジンへの天然繊維の応用 : 第3報 竹繊維含有常温重合レジンのモノマー溶出
- 歯科用レジンへの天然繊維の応用 : 第2報 常温重合レジンへの竹繊維の浸漬時補強効果
- 全部床義歯装着者における習慣性咀嚼側に関する研究
- 習慣性咀嚼側に関する検討 : 健常有歯顎者について
- 金銀パラジウム合金の変色に関する臨床的研究 : 口腔微生物叢,口腔内揮発性硫化物
- 咬合力算出法による全部床義歯機能時の評価
- 顎変形症のオーバーデンチャーによる補綴治療
- Cr. Br. リムーバーの試作および支台歯に加わるひずみの測定
- 総合診療室における卒直後臨床研修3年間の統計的観察
- 半導体式タッチパッドを用いたゴシックアーチ描記システムの開発
- 金銀パラジウム合金の変色に関する研究 : 第3報 熱処理の影響
- パノラマX線像における下顎頭骨変化の出現頻度 : 顎関節症を主訴としない患者群
- パノラマX線像における下顎頭骨変化の出現頻度 : 顎関節部に自覚症状のない患者群
- 硬質レジン歯の色調変化に関する研究 : 臨床調査の結果について
- 歯科用金属アレルギーとの関連が疑われた掌蹠膿疱症の1例
- 磁性アタッチメントの安全性--生体およびMRIへの影響 (特集 時代が求める 優しく,美しい維持装置--磁性アタッチメントのいま)
- すれ違い咬合患者における臨床所見と関節円板の転位に関連する因子の検討
- パノラマX線撮影を用いた無歯顎下顎体高測定における位置づけの影響
- すれ違い咬合患者における臨床所見と関節円板の転位に関する研究
- 無歯顎下顎骨におけるパノラマX線撮影の位置づけによる影響について
- パノラマX線撮影法を用いた無歯顎下顎体高の測定
- 純チタンを用いた金属歯の摩耗に関する研究 : 第2報 各種対合歯との組合せによる摩耗量
- コンプリートデンチャーの製作と評価基準の見直し : 高齢化社会に向って
- 間接リライニング法における軟質裏装材表面粗さの評価
- 分離材が石膏表面粗さに与える影響
- 区分計測法による人工歯の排列基準に関する研究 : 上顎天然歯列における犬歯の植立位置の測定
- 全部床義歯装着者の咀嚼筋筋電図による咬合力算出法に関する検討
- 情報デスク 長期間使用する軟質裏装材の接着耐久性と緩圧効果
- 磁性アタッチメントの支台歯隣接面への応用