松久保 隆 | 東京歯科大学 衛生学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松久保 隆
東京歯科大学 衛生学講座
-
高江洲 義矩
東京歯科大学
-
高江洲 義矩
東京歯科大学衛生学講座
-
吉野 浩一
東京歯科大学衛生学講座
-
杉原 直樹
東京歯科大学衛生学講座
-
杉原 直樹
東京歯科大学
-
石川 達也
東京歯科大学口腔科学研究センター
-
古賀 寛
東京歯科大学衛生学講座
-
石川 達也
東京歯科大学・口腔科学研究センター・脳科学研究施設
-
石川 達也
東京歯科大学歯科保存学第三講座
-
高江洲 義矩
東京歯科大学 衛生学講座
-
杉原 直樹
東京歯科大学 衛生学講座
-
高江洲 義矩
横浜銀行健康管理センター
-
吉野 浩一
深井保健科学研究所歯科疫学研究会
-
中村 昭二
医療法人エヌアール 日本生体咬合研究所
-
眞木 吉信
東京歯科大学 衛生学講座
-
石川 達也
東京歯科大学
-
佐藤 亨
東京歯科大学歯科補綴学第2講座
-
眞木 吉信
東京歯科大学衛生学講座
-
中村 昭二
東京歯科大学衛生学講座
-
小林 義昌
東京歯科大学衛生学講座
-
星 詳子
東京都精神医学総合研究所脳機能解析研究チーム
-
佐藤 亨
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座歯科補綴学分野
-
櫻井 美和
東京歯科大学衛生学講座
-
平井 義人
東京歯科大学保存修復学講座
-
松久保 隆
東歯大・衛生
-
永原 邦茂
愛知学院大学歯学部口腔先端科学研究所
-
永原 邦茂
愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座
-
永原 邦茂
東京歯科大学 衛生学 講座
-
吉野 浩一
横浜銀行健康管理センター
-
荻原 俊美
横浜銀行健康管理センター
-
平井 義人
東京歯科大学歯科保存学第三講座
-
真木 吉信
東京歯科大学衛生学講座
-
亀山 敦史
東京歯科大学保存修復学講座
-
渡辺 誠
東北大学大学院歯学研究科加齢歯科学分野
-
山根 源之
東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
多田 章夫
千葉市保健所
-
前田 晃嗣
花王株式会社ヘルスケア研究所
-
柴田 力
柴田歯科医院
-
春山 親弘
東京歯科大学歯科保存学第三講座
-
小関 真理子
東京歯科大学附属市川総合病院 眼科
-
今井 光枝
東京歯科大学 衛生学講座
-
松久保 隆
東京歯科大学衛生学講座
-
坪田 一男
慶應義塾大学医学部眼科
-
山中 すみへ
東京歯科大学・口腔科学研究センター衛生学講座
-
花田 信弘
鶴見大学 歯学部 探索歯学講座
-
鈴木 啓介
東京歯科大学衛生学講座
-
深井 穫博
深井保健科学研究所
-
友利 隆俊
東京歯科大学衛生学講座
-
石原 博人
東京歯科大学衛生学講座
-
中澤 祐一
東京歯科大学歯科保存学第三講座
-
佐々木 琢磨
(医)日本生体咬合研究所
-
島崎 潤
東京歯科大学市川総合病院眼科
-
黒川 亜紀子
(財)ライオン歯科衛生研究所
-
坪田 一男
東京歯科大学 眼科
-
坪田 一男
東京歯科大学眼科
-
島崎 潤
東京歯科大学附属市川総合病院 眼科
-
小関 真理子
東京歯科大学衛生学講座
-
山岸 敦
花王株式会社ヘルスケア研究所
-
鈴木 宏和
(医) 日本生体咬合研究所
-
黒川 亜紀子
ライオン歯科衛生研究所
-
谷本 裕子
岡山大学医学部・歯学部附属病院補綴科(咬合・義歯)
-
石井 拓男
東京歯科大学
-
中垣 晴男
愛知学院大学歯学部口腔衛生学講座
-
花田 信弘
国立保健医療科学院口腔保健部
-
渡邊 裕
東京歯科大学市川総合病院歯科・口腔外科
-
佐藤 亨
東歯大・補綴
-
斎藤 文明
東京歯科大学歯科補綴学第二講座
-
齋藤 文明
東京歯科大学クラウンブリッジ補綴学講座
-
齋藤 文明
東歯大・補綴II
-
岡田 淳一
株式会社ジーシー
-
山内 幸司
山内歯科医院
-
坪田 一男
東京歯科大学市川総合病院・眼科
-
飯島 洋一
長崎大学歯学部予防歯科学講座
-
原 麻子
東歯大・小児歯
-
関口 浩
東歯大・小児歯
-
西牟田 守
国立健康・栄養研究所栄養疫学プログラム
-
西牟田 守
国立健康栄養研究所
-
樋口 明弘
東京歯科大学市川総合病院眼科
-
島崎 潤
市川総合病院眼科
-
樋口 明弘
市川総合病院眼科
-
杉原 直樹
東歯大・衛生
-
柴田 力
東歯大・衛生
-
須山 祐之
東京歯科大学衛生学講座
-
高柳 篤史
花王株式会社ヘルスケア研究所
-
武者 良憲
(財)ライオン歯科衛生研究所
-
浮谷 得子
東京歯科大学衛生学講座
-
鯉田 容子
岡山大学医学部・歯学部附属病院補綴科(咬合・義歯)
-
星河 晴美
けやき歯科医院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
山内 智博
東京歯科大学口腔外科学講座
-
高野 伸夫
東京歯科大学口腔外科学講座
-
柴原 孝彦
東京歯科大学口腔外科学講座
-
藥師寺 孝
東京歯科大学口腔外科学講座
-
杉山 利子
東京歯科大学千葉病院総合診療科
-
花田 信弘
鶴見大学歯学部探索歯学講座
-
内藤 祐子
国士舘大学 体育学部 スポーツ医科学科
-
茂木 悦子
東京歯科大学歯科矯正学講座
-
高久 悟
埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科口腔保健科学専攻
-
森田 学
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座
-
今井 奨
国立感染症研究所口腔科学部
-
高橋 賢
東京歯科大学
-
河野 正司
新潟大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
道 健一
昭和大学歯学部口腔外科第一教室
-
神部 芳則
自治医科大学歯科口腔外科学講座
-
赤坂 庸子
自治医科大学歯科口腔外科学講座
-
外木 守雄
東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
佐藤 勉
日本歯科大学生命歯学部衛生学講座
-
田中 陽一
東京歯科大学市川総合病院臨床検査科病理
-
下野 正基
東京歯科大学
-
岩片 信吾
新潟大学歯学部歯科補綴学第一教室
-
荒川 浩久
神奈川歯科大学健康科学講座
-
井上 孝
東京歯科大学口腔科学研究センターhrc 7 臨床検査学教室
-
田崎 雅和
東京歯科大学生理学講座
-
道脇 幸博
昭和大学歯学部第1口腔外科学講座
-
眞木 吉信
東歯大・衛生
-
岩片 信吾
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 摂食機能再建学
-
久永 竜一
東歯大・補綴II
-
宮田 右京
岩手県
-
久永 竜一
東京歯科大学歯科補綴学第二講座
-
渡辺 誠
東北大学歯学部高齢者歯科学講座
-
佐々木 啓一
東北大学歯学部高齢者歯科学講座
-
田沢 光正
岩手県保健福祉部
-
石原 容子
株式会社ジーシー 研究所 予防器材開発グループ
-
立野 敦史
株式会社ジーシー 研究所 予防器材開発グループ
-
内藤 裕樹
株式会社ジーシー 研究所 予防器材開発グループ
-
高山 和人
株式会社ジーシー 研究所 予防器材開発グループ
-
吉居 英一
株式会社ジーシー 研究所 予防器材開発グループ
-
花田 信弘
国立感染研
-
浅井 澄人
千葉市歯科医師会
-
関口 基
千葉市歯科医師会
-
馬場 俊郎
千葉市歯科医師会
-
宍倉 邦明
千葉市歯科医師会
-
湯浅 太郎
千葉市歯科医師会
-
青木 聡
東歯大・水病・総合歯科
-
杉山 剛史
東歯大・補綴II
-
中尾 祐介
東歯大・補綴II
-
松木 佳史
東歯大・補綴II
-
五十嵐 由佳
東歯大・補綴II
-
野木 智代
東歯大・補綴II
-
平地 正茂
東歯大・補綴II
-
青野 正宏
三井生命保険(相)健康管理g 歯科診療所
-
柴原 孝彦
東京歯科大学学会歯科学報編集委員会
-
柴原 孝彦
東京歯科大
-
青木 聡
東京歯科大学口腔科学研究センター・歯科保存学第三講座
-
市川 公一
国士舘大・体育学部
-
西山 令生
東京歯科大学歯科保存学第三講座
-
石井 拓男
日本歯科総合研究機構
-
高野 伸夫
東京歯科大学
-
阿部 伸一
東京歯科大学解剖学教室
-
竜崎 崇仁
(社)市川市歯科医師会
-
蔵本 千夏
東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
兼平 孝
北海道大学歯学部附属病院地域支援医療部
-
大久保 留加
北海道大学歯学部附属病院
-
森田 学
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野
-
平地 正茂
東京歯科大学クラウンブリッジ補綴学講座
-
渡辺 誠
東北大
-
田中 陽一
東京歯科大学市川総合病院臨床検査科
-
田中 陽一
東京歯科大学附属市川総合病院 眼科
-
田中 陽一
川崎市立川崎病院 歯科口腔外科
-
石井 拓男
愛知学院大学歯学部
-
松本 優子
株式会社ジーシー
-
高江洲 義矩
東歯大・衛生
-
宍倉 邦明
千葉市歯科医師会医療管理委員会
-
新谷 誠康
東京歯科大学小児歯科学講座
-
長田 斉
東京都衛生局医療計画部
-
関口 基
千葉県
-
片倉 朗
東京歯科大学 歯科放射線学講座
-
片倉 朗
東京歯科大学口腔外科学第一講座
-
片倉 朗
日本歯科大学
-
片倉 朗
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座口腔外科学分野
-
藤平 弘子
東京歯科大学オーラルメディシン講座
-
村上 多恵子
愛知学院大学歯学部口腔衛生学講座
-
中野田 紳一
株式会社インサイドフィールド
-
市川 公一
国士舘大学・体育学部
-
森田 学
北海道大学病院 歯科診療センター
-
小林 則之
市川市歯科医師会
-
竜崎 崇仁
市川市歯科医師会
-
倉橋 司
東京歯科大学衛生学講座
-
中村 昭二
(医)エヌアール日本生体咬合研究所
-
綾野 通哉
けやき歯科医院
-
渡部 康子
けやき歯科医院
-
出縄 かおる
財務省共済組合横浜税関歯科診療室
-
佐藤 公美子
けやき歯科医院
-
山中 みふね
けやき歯科医院
-
及川 美妙子
けやき歯科医院
-
小沢 季子
けやき歯科医院
-
伊多波 怜子
東京歯科大学市川総合病院歯科・口腔外科
-
奥井 沙織
東京歯科大学市川総合病院歯科・口腔外科
-
合原 愛
東京歯科大学市川総合病院歯科・口腔外科
-
竹下 陽子
東京歯科大学市川総合病院歯科・口腔外科
-
馬場 里奈
東京歯科大学市川総合病院歯科・口腔外科
-
岩崎 美和
東京歯科大学市川総合病院歯科・口腔外科
-
高木 幸子
東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
大塚 裕
東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
園田 満子
東京歯科大学市川総合病院看護部
-
安達 富美子
東京歯科大学市川総合病院看護部
-
鈴木 福代
東京歯科大学水道橋病院看護部
-
戸田 真司
神奈川歯科大学口腔保健学分野
著作論文
- 唾液検査による新しいカリエスリスク評価方法
- モノクローナル抗体を応用した S. mutans の迅速検出キットの評価
- 咬合咀嚼機能と口腔および全身の健康状態との関連について
- 睡眠時無呼吸症候群患者と健常者の咬合接触状態の観察
- 成人健常者の自然立位正面像の観察
- フッ化物含有齲蝕予防填塞材からの bovine enamel への F^- uptake の評価
- Er:YAG レーザー照射ウシ象牙質の酸抵抗性に関する in vitro 評価
- 生理的物質を応用したドライマウス治療薬の開発
- 高齢者の dental visits に関わる要因
- 5A05 生理的物質を応用したドライマウス治療薬の開発
- 口腔乾燥症例に対する自己血清スプレーの口腔内応用に関する試み
- Mutans streptococciの菌数測定試験キットの比較検討
- ドライアイの症状を伴う眼科疾患患者の唾液分泌速度と口腔カンジダ菌の検出
- 訪問歯科診療における要介護高齢者のADL向上に関する介入研究
- 中学生の食習慣と生活習慣病および齲蝕経験との関連性 : 市川市歯科医師会「すこやか口腔健診」の結果から
- 成人における歯の喪失リスクに関する疫学的研究
- 衛生学講座における研究活動の継承と発展
- エナメル質へのフッ化物取り込みと口腔内フッ化物濃度を指標とした思春期および成人のフッ化物配合歯磨剤の有効使用量
- 総義歯患者における咬合関連症候群 : その2. 顎態と類似性のとれた総義歯の一治験例
- ペリオ由来フィステルにおける新しい治療法"PFゾーン法(ポケット・フィステルゾーン法)"の紹介
- 看護師による入院患者への口腔ケアの取り組みの現状 : 看護師へのアンケート調査をもとに
- 歯科医療施設での空気清浄化に関する研究
- セルフケアにおけるフッ化物の有効性研究6 : フッ化物配合歯磨剤使用後のフッ化物の歯質残留量
- 微量拡散-Fイオン電極による食品中F分析法の検証
- 5年間コーホート調査からみたメタボリックシンドロームと口腔内状況との関連
- 口腔インプラント咬合におけるオクルーザルパワーゾーン理論の提唱 : その1 : 咬合紙透過像診断法の必要性かつ有効性について
- 口腔保健領域の学会員に求められるもの
- 歯質へのフッ化物取り込みと口腔内フッ化物濃度を指標としたフッ化物配合歯磨剤の使用量の検討
- 総義歯患者における咬合関連症候群 : その1. 咬合機能不全と全身症状との関連調査
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その4. 咬合関連聴力低下の偏位咀嚼分類(試案)からみた臨床調査
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その2. 軽度のTMDをもつ1被験者のオージオメータ測定値(気導聴力)の変動
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その3. 有歯顎者における噛み癖と気導聴力値
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その1. オクルーザルパワーゾーンと聴力に関する考察 ; 著しい顎変形を伴う開咬患者の治験例(補聴器常時着用の改善)から
- セルフケアにおけるフッ化物の有効性研究2 : 作用濃度と時間から得られたフッ化物配合歯磨剤の有効使用量
- 発熱性ゼオライト配合歯磨剤の軽度歯肉炎の改善効果に関する研究
- ビタミンEカプセル配合歯磨剤の歯肉炎に与える影響
- 齲蝕検査システムの必要性とその確立へ向けて : カリエスリスク評価に基づく齲蝕予防処置
- 女性高齢者の欠損歯列状態と食生活および骨密度との関連性
- 顎・口腔機能を変化させた時の聴覚野脳磁場応答の解析 : コットンロール噛みしめによる影響
- 聴覚誘発脳磁場応答測定時の咬合圧モニタリング方法
- 噛みしめの聴覚野応答への影響(第3報)
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その5. 顎関節疼痛を主訴とした患者の咬合調整前後による聴力値の変化
- 3A01 脳磁図形による中枢性嚥下誘発部位の検索
- 聴力オージオメーターにて検証するオクルーザルパワーゾーン : 聴力は咬合のセンサー
- 下顎運動バランス機能測定器としてのオージオメーターの有効性(1)
- 噛みしめによる第一次聴覚野応答への影響 第2報
- 咬合関連性聴力低下5分類症例の聴力閾値の特徴
- 咬合関連性聴力低下5分類症例の聴力レべルの特徴 : 臨床統計的解析
- 噛みしめによる聴覚野応答への影響 第2報
- 3A10 咀嚼筋位,咬合位および顎関節頭位の変化と聴覚野応答
- 3A11 咀嚼習癖と聴力変化との関連性について
- 噛みしめによる聴覚野応答への影響
- 歯科処置および左右均等噛み指導による聴力の変化と均衡化
- 筋マニピュレーションの聴覚応答に与える影響
- 歯科用金属によるアレルギー発現をスクリーニングするためのリンパ球機能検査
- 歯列の欠損状況と食生活および骨密度との関連性
- モノクローナル抗体を応用したS.mutansの迅速検出キットにおける検出力の評価
- 職域における成人の歯科受療行動調査 : 「歯の治療を受けないでがまんする」の応答
- 生理的物質を応用したドライマウス治療薬の開発
- 生理的物質を応用したドライマウス治療薬の開発
- 成人集団における歯種別歯肉退縮発現状況
- 歯冠色修復材料のフッ化物溶出量および歯質への取り込み量 -in vitroにおける検討-
- 高齢者施設入所者の口腔状態と全身状態
- 成人における歯肉退縮の発現状況と要因解析
- 成人のフッ化物代謝
- 新しい間食指導の可能性を求めて
- コホート調査からみた喫煙量と歯の喪失との関連
- 喫煙習慣と歯科医療費との関連
- 各種修復材料からのフッ化物イオン溶出および歯質への取り込みについて : in vitroにおける検討
- 齲蝕予防填塞材および充填材からのフッ化物イオン溶出のin vitroにおける検討
- 抄録 咀嚼筋位,咬合位および顎関節頭位の変化と聴覚野応答 (平成15年度東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ)
- 抄録 生理的物質を応用したドライマウス治療薬の開発 (平成15年度東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ)
- 職域における歯科保健活動に関する評価方法について
- 個人の齲蝕発病性評価に基づく齲蝕予防プログラム
- 齲蝕に関係する食品表示の意識調査
- トレハロースのラットう蝕実験とヒト歯垢pH測定によるう蝕誘発性評価
- 高齢者の口腔ケアと口腔機能に関する総合研究
- デンタルプレスケールを用いた咬合バランスの測定
- 咬合関連症候群における顎関節側方位X線規格写真(シュラー氏変法)の臨床応用 : その1 : 顎関節X線解剖と透過像を正しく読影するための検討
- サイエンス オクルーザルパワーゾーンにかかわる咬合機能と聴力値
- パーセンタイル曲線による成人の現在歯保有状況の分析
- Comparison of oral health status with percentile curves in Korean and Japanese adults
- 成人における食品受容応答スコア調査票の簡素化
- 成人における食品受容応答スコア調査票の簡素化
- 成人における食品受容応答スコアと咬合咀嚼機能との関連
- 成人における食品咀嚼機能の主観的評価と口腔状態との関連
- 日本人成人集団における口腔内にみられる骨隆起の発現状況
- 食物と口腔および全身機能に関する保健モデル解析 : 1.咬合咀嚼機能の自己評価(主観的評価)と歯科医学的評価(客観的評価)との関連性
- 市販フッ化物洗口剤作用後のエナメル質および歯根面へのFluoride Uptakeのin vitroにおける検討
- 歯周治療の進化 : 全身を活性化させるバイオパワースケーリングの紹介
- ヒト歯垢pH測定によるtrehaluloseの酸産生能の評価
- 喫煙習慣および口腔保健行動と歯の喪失に関するコホート分析
- 成人歯科健診にみられる乳歯残存の実態
- 成人の歯の喪失の初発現部位
- 某事業所における女性従業員および男性従業員の配偶者(女性)の受療行動
- 成人における1歯および2歯欠損歯列の現状
- 職域保健における男性従業員の定年時の歯科治療状況
- 成人の受療行動の実態と歯科医療費との関連(III) - 自己負担率と受療行動 -
- 職域の歯科医療費からみた自己負担率と受療行動
- 職域における成人の第三大臼歯の現在歯・健全歯・処置歯および未処置歯に関する疫学的研究
- 職域における成人の現在歯数および健全歯数のパーセンタイル曲線による評価
- 職域における成人の現在歯数および健全歯の保有歯数からみた歯科受療状況
- 食品の付着性と摂食時の口腔内停滞性--齲蝕誘発能を考慮して
- 食品と齲蝕の係わりについての最近の考え方
- 糖アルコール類の再石灰化作用に与える影響
- 現在歯数別にみた喪失歯数の推計 : 歯科疾患実態調査を用いた解析
- 高校生の口腔保健に関する認識と保健行動との関連性
- 1歳-9歳児までの一日フッ化物摂取量(DFIs)の評価試案 : market-basket方式による評価
- シーラント填塞直後のフッ化物歯面塗布効果
- シーラント〓塞時のフッ化物歯面塗布効果
- 成人における歯種別の隣接面処置率の検討
- 成人女性の歯科の受療行動について
- 採用予定者に実地した口腔保健指導の効果
- 職域における歯面別齲蝕有病状况の年齢特性
- 就職内定時に実施した歯科検診後の歯科受療状況
- 職域における健全歯数および現在歯数のパーセンタイル曲線の意義
- 咬合咀噛機能と聴覚野応答
- 東京都文京区在住80歳以上高齢者の口腔保健状態と日常生活活動に関する質問紙調査
- 補綴臨床における検査・診断方法に関する検討 : 血液・唾液の生化学的検査・診断 : 唾液検査から何がわかるか
- 年齢群別にみた成人集団の上顎前歯および第一大臼歯の処置状況
- 成人における咬合・咀嚼機能の主観的評価と客観的評価
- 職域における歯の喪失パターンのコホート分析
- Na_2PO_3F/竹塩配合歯磨剤のbovine enamelへのフッ化物の取り込みと酸抵抗性のin vitroでの評価
- MFP/竹塩配合歯磨剤のbovine enamelへのフッ化物の取り込みと酸抵抗性のin vitroでの評価
- 歯の喪失パターンと喪失リスクの解析
- 成人集団における齲蝕有病状態と処置内容の年齢群別分析
- イソマルトオリゴ糖還元物(IMO-H)のラット実験う蝕系によるう蝕誘発能の評価
- 咬合咀嚼機能の主観的評価と客観的評価
- 低分子キトサンのラット齲蝕抑制効果
- 現在歯数別にみた喪失歯数の推計 : 歯科疾患実態調査を用いた解析
- 咀嚼運動終末付近の運動経路の解析
- 唾液による齲蝕活動性迅速判定法としてのResazurin Discの変色特異性
- 個人の齲蝕発病性評価に基づく齲蝕予防プログラム
- 口腔がん・口腔粘膜疾患検診の普及とその標準化の構築
- 咬合状態と全身の健康状態の関連性に関する理論体系の構築
- これからの口腔衛生
- P-9 小学生の食品受容応答に関連する要因について : 市川市すこやか口腔健診の結果から(ポスター)
- P-65 老年者における歯肉退縮の有病と関連する要因(ポスター)
- P-1 学校歯科保健の教育のためのWeb 教材の開発(ポスター)
- 機能性食品の機能評価方法
- P-55 成人の咬合支持数のパーセンタイル曲線(ポスター)