歯科用金属によるアレルギー発現をスクリーニングするためのリンパ球機能検査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-10-30
著者
-
山中 すみへ
東京歯科大学・口腔科学研究センター衛生学講座
-
松久保 隆
東京歯科大学 衛生学講座
-
松久保 隆
東歯大・衛生
-
太田 薫
東京歯科大学衛生学講座
-
山中 すみへ
東京歯科大学衛生学教室
-
山中 すみへ
東京歯科大学衛生
-
山中 すみへ
東京歯科大
-
野村 登志夫
東京歯科大学衛生学講座
-
山中 すみへ
東歯大・衛生
-
野村 登志夫
東歯大・衛生
-
太田 薫
東歯大・衛生
関連論文
- 唾液検査とオーダーメード治療
- 523. 血中有機リン濃度とコリンエステラーゼ活性からみた血液吸着療法と血漿交換療法について(その他,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 906 有機リン化合物による急性中毒 : 血中濃度及びChE活性の推移における化合物の差異(農薬・有害ガス,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 唾液検査による新しいカリエスリスク評価方法
- モノクローナル抗体を応用した S. mutans の迅速検出キットの評価
- 咬合咀嚼機能と口腔および全身の健康状態との関連について
- 睡眠時無呼吸症候群患者と健常者の咬合接触状態の観察
- 成人健常者の自然立位正面像の観察
- フッ化物含有齲蝕予防填塞材からの bovine enamel への F^- uptake の評価
- Er:YAG レーザー照射ウシ象牙質の酸抵抗性に関する in vitro 評価
- 生理的物質を応用したドライマウス治療薬の開発
- 高齢者の dental visits に関わる要因
- 5A05 生理的物質を応用したドライマウス治療薬の開発
- 口腔乾燥症例に対する自己血清スプレーの口腔内応用に関する試み
- Mutans streptococciの菌数測定試験キットの比較検討
- ドライアイの症状を伴う眼科疾患患者の唾液分泌速度と口腔カンジダ菌の検出
- 訪問歯科診療における要介護高齢者のADL向上に関する介入研究
- 口腔・顎顔面機能再構築のための高機能素材の開発
- 中学生の食習慣と生活習慣病および齲蝕経験との関連性 : 市川市歯科医師会「すこやか口腔健診」の結果から
- 成人における歯の喪失リスクに関する疫学的研究
- 衛生学講座における研究活動の継承と発展
- エナメル質へのフッ化物取り込みと口腔内フッ化物濃度を指標とした思春期および成人のフッ化物配合歯磨剤の有効使用量
- 総義歯患者における咬合関連症候群 : その2. 顎態と類似性のとれた総義歯の一治験例
- ペリオ由来フィステルにおける新しい治療法"PFゾーン法(ポケット・フィステルゾーン法)"の紹介
- 看護師による入院患者への口腔ケアの取り組みの現状 : 看護師へのアンケート調査をもとに
- 歯科医療施設での空気清浄化に関する研究
- セルフケアにおけるフッ化物の有効性研究6 : フッ化物配合歯磨剤使用後のフッ化物の歯質残留量
- 微量拡散-Fイオン電極による食品中F分析法の検証
- 5年間コーホート調査からみたメタボリックシンドロームと口腔内状況との関連
- 口腔インプラント咬合におけるオクルーザルパワーゾーン理論の提唱 : その1 : 咬合紙透過像診断法の必要性かつ有効性について
- 口腔保健領域の学会員に求められるもの
- 歯質へのフッ化物取り込みと口腔内フッ化物濃度を指標としたフッ化物配合歯磨剤の使用量の検討
- 総義歯患者における咬合関連症候群 : その1. 咬合機能不全と全身症状との関連調査
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その4. 咬合関連聴力低下の偏位咀嚼分類(試案)からみた臨床調査
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その2. 軽度のTMDをもつ1被験者のオージオメータ測定値(気導聴力)の変動
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その3. 有歯顎者における噛み癖と気導聴力値
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その1. オクルーザルパワーゾーンと聴力に関する考察 ; 著しい顎変形を伴う開咬患者の治験例(補聴器常時着用の改善)から
- 601. 有機リン剤中毒例の血液中フェニトロチオン(スミチオン)濃度とコリンエステラーゼ活性(有機物,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 三種の有機リン剤中毒における赤血球および血漿コリンエステラーゼ活性の変化
- 唾液検査とオーダーメード治療
- 唾液検査とオーダーメード治療
- 女性高齢者の欠損歯列状態と食生活および骨密度との関連性
- 5A08 唾液検査とオーダーメード治療
- 超音波骨密度測定装置による若年者の骨密度評価
- 503 化学物質の腐食性, 刺激性評価のためのスクリーニング法(職業性アレルギー,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- Manuka に含まれる脂肪酸およびステロール成分
- Manuka Oil の脂質組成
- 溶解性の異なる有機リン化合物中毒における脂質代謝への影響
- 特殊環境ストレス下における唾液中 Cortisol およびIgAの変動
- 唾液中ビスフェノール-A 濃度の変動要因
- 歯科用金属によるアレルギー発現をスクリーニングするためのリンパ球機能検査
- 酸取り扱い作業者の作業環境と口腔内状態
- 歯科用消毒剤の細胞毒性評価
- 歯科用金属によるアレルギー発現とリンパ球刺激反応
- 歯列の欠損状況と食生活および骨密度との関連性
- 若年者の踵骨骨密度と関連因子
- ヒト・リンパ球の in vitro 抗原刺激による活性変化
- 成人における欠損歯列状況と食生活状況との関連性について
- ヒトにおける金属アレルギー発現のスクリーニング法としてのリンパ球刺激試験
- フローサイトメトリーによる歯科用素材の細胞毒性評価
- in vitro抗原刺激によるヒト・リンパ球の活性変化
- 成人における口腔内状態と食生活状況との関連性
- 10.Methylcobalamine投与による生体内メチル水銀生成の有無(ビタミンB研究委員会 : 第213回会議研究発表要旨)
- アレルギー発現のスクリーニング法としての in vitro リンパ球試験
- 歯科用素材の細胞毒性評価(第2報)
- インドネシア・バリ島における口腔保健活動
- 電子レンジ使用による合成樹脂製食器の変化--特に食器からのホルムアルデヒドの溶出(ノ-ト)
- フッ化ナトリウム中毒ラットにおけるフッ化物イオン吸着剤としてのヒドロキシアパタイトの効果
- 合成ヒドロキシアパタイトによる飲料水中フッ素の除去
- フッ化物中毒時におけるヒドロキシアパタイトの吸着剤としての効果
- 合成洗剤の使用実態とその毒性
- 合成洗剤の使用実態とその毒性
- 電子レンジ調理におけるビタミンCの損失
- 歯科用金属によるアレルギーのスクリーニング法としてのパッチテスト
- モルモットによる歯科用金属の皮膚刺激性および感作性の評価
- 接触過敏症のスクリーニング法としてのリンパ球刺激試験
- 培養細胞を用いた化学物質の毒性評価の検討
- 細胞毒性による歯科用素材の安全性評価
- 化学物質の急性毒性評価のための細胞毒性試験
- 皮膚感作性のin vitro検査法としてのリンパ球幼若化試験
- 低Ca・Mg食飼育によるラットの硬組織ミネラルの動態
- ラットにおける歯磨剤中アルミニウムの体内吸収量
- 歯科用金属による感作性のスクリーニング試験法
- Ca・Mg欠乏食ラットにおける硬組織間中ミネラル濃度と骨密度
- 鉛取り扱い作業者における鉛暴露指標の個人的推移
- モルモットに対する歯科用金属の皮膚刺激性およびアレルギーの検討
- 唾液中微量元素濃度による生物学的モニタリング
- 低カルシウム,マグネシウム食によるラットの歯牙,歯槽骨中ミネラル組成への影響
- カドミウム取り扱い作業者の耳下腺唾液中微量元素濃度
- Mouse Ear Swelling Test (MEST)による水銀の感作性評価
- 耳下腺唾液中成分の持続的な分泌刺激による濃度変化
- 耳下腺唾液の分泌流量とタンパク分画
- 血清および耳下腺唾液中フッ化物の存在様式
- 唾液の不思議な世界-2-唾液から得られる生体情報
- 2.金属アレルギー発症に関する基礎的検討(一般演題,第17回職業性アレルギー研究会)
- 有機リン化合物の中毒に対する各種オキシム剤の効果
- 有機リン化合物の急性中毒に関する研究 : ヒトの中毒における血清コリンエステラーゼ活性およびアイソザイムパターンの変化
- ラットの臓器コリンエステラーゼ活性に対する有機リン化合物とPAMの影響
- マウス, ラットおよびコイにおける水銀化合物の代謝について : とくに全身および臓器別の生物学的半減期と体内分布からの検索
- ラットの血清コリンエステラーゼ活性およびアイソザイムに及ぼす有機リン化合物の影響と解毒剤PAMの効果