野口 玉雄 | 東京大学農学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野口 玉雄
東京大学農学部
-
橋本 周久
東京大学農学部
-
丸山 純一
東京大学農学部
-
橋本 周久
東京大学農学部水産化学研究所
-
丸山 純一
東京大学農学部水産化学研究室
-
上田 要一
東京大学農学部
-
小山 絹江
東京大学農学部
-
尾上 義夫
東京大学農学部
-
成田 弘子
静岡県衛生環境センター
-
宇津 敦
東京大学農学部
-
橋本 芳郎
東京大学農学部
-
長島 裕二
東京水産大学
-
上村 俊一
岩手県水産技術センター
-
志田 保夫
東京薬科大学
-
橋本 芳郎
東京大学農学部水産化学
-
斉藤 俊郎
東京大学農学部
-
荒川 修
東京大学農学部
-
野口 玉雄
東京大学農学部水産化学研究室
-
銭 重均
東京大学農学部
-
成田 弘子
日本大学短期大学部生活環境学科
-
黄 登福
東京大学農学部
-
河野 迪子
東京大学農学部
-
長島 裕二
東京大学農学部
-
加納 碩雄
東京都市場衛生検査所
-
橋本 周久
東京大学農学部水産化学研究室
-
野口 玉雄
東京医療保健大学医療保健学部
-
奈良 正人
静岡県水産試験場
-
野口 玉雄
長大水
-
瀬戸 治男
東京大学応用微生物研究所
-
境 正
宮崎大学農学部
-
鴻巣 章二
東京大学農学部水産化学教室
-
奈良 正人
静岡県衛生環境センター
-
阿部 宗明
東京大学総合研究資料館動物部門
-
安達 六郎
三重大学水産学部
-
橋本 周久
茨城大学教育学部
-
長島 裕二
東京水産大学食品工学科
-
Kungsuwan Attaya
東京大学農学部
-
成田 弘子
静岡県衛生研究所
-
醍醐 絹江
東京大学農学部
-
鴻巣 章二
東京大学農学部
-
河端 俊治
国立予防衛生研究所
-
竹内 俊郎
東京水産大学
-
阿部 宗明
東京大学総合研究資料館
-
西尾 幸郎
四国大学短期大学部生活科学科
-
村田 修
近畿大学水産研究所
-
竹内 俊郎
東京水産大学資源育成学科
-
長島 裕二
東京水産大学食品生産学科
-
宮澤 啓輔
広大生物生産
-
長島 祐二
東水大
-
丸山 純一
東京水産大学
-
岡市 友利
香川大学農学部
-
渡辺 与八郎
静岡県衛生研究所
-
浅川 学
広島大学大学院生物圏科学研究科
-
宮澤 啓輔
広島大学生物生産学部
-
浅川 学
広島大学生物生産学部
-
杉田 治男
日本大学農獣医学部水産学科
-
浅川 学
長崎大学 大学院生産科学研究科
-
渡辺 真利代
東京都立衛生研究所
-
日野 明徳
東京大学農学部附属水産実験所
-
渡部 終五
東京大学農学部水産化学研究室
-
松永 茂樹
東京大学農学部
-
松原 壮六郎
静岡県衛生環境センター
-
塚本 久美子
東京大学海洋研究所
-
原田 輝雄
近畿大学農学部水産学科海水増殖学研究室
-
清水 潮
東京大学海洋研究所
-
河端 俊治
国立予防衛生研究所食品衛生部
-
出口 吉昭
日本大学農獣医学部水産増殖学研究室
-
橋本 周久
東大農:茨城大
-
赤羽 荘資
静岡県衛生環境センター
-
原田 輝雄
近畿大学水産学科海水増殖学研究室
-
村田 修
近畿大学農学部
-
肥田 規矩男
静岡県衛生研究所
-
若林 久嗣
東京大学農学部
-
税所 俊郎
鹿児島大学大学院連合農学研究科
-
宮沢 啓輔
広島大学生物生産学部
-
伊藤 啓二
広島大学生物生産学部
-
田仲 謙次郎
宮崎医科大学第一内科
-
井上 晃男
東京大学農学部水産化学研究室
-
ザン・ レ・ズン
東京大学農学部
-
IKAWA Miyoshi
Department of Biochemistry, University of New Hampshire
-
袈裟丸 倉基
宮崎大学農学部水産増殖学科
-
野口 玉雄
東京医療保健大学
-
IKAWA Miyoshi
東京大学農学部水産化学研究室
-
橋本 周久
茨城大 教育
-
池田 武彦
山口県内海水産試験場
-
三輪 憲永
静岡県衛生環境センター
-
村上 正博
静岡県衛生環境センター
-
後藤 忠雄
静岡県衛生環境センター
-
黄 登福
台湾海洋大学水産食品科学系
-
高 池英
台湾海洋大学水産食品科学系
-
楊 鴻嘉
台湾省水産試験所高雄分所
-
鄭 森雄
台湾海洋大学水産食品科学系
-
廖 一久
中華民国台湾省水産試験所東港分所
-
西尾 幸郎
四国女子大学家政
-
瀬戸 冶男
東京大学応用微生物
-
上村 俊一
岩手県林業水産部漁業振興課
-
三島 進
日本缶結協会
-
三島 進
日本缶詰協会
-
黄 登福
東京大学農学部水産化学研究室
-
于 建平
東京大学農学部水産学科
-
妹尾 芳郎
日本缶詰協会
-
宇津 淳
東京大学農学部
-
妹尾 芳郎
日本缶結協会
-
斉藤 俊郎
東京大学農学部水産化学研究室
-
斎藤 俊郎
東京大学農学部水産化学研究室
-
銭重 均
東京大学農学部水産化学研究室
-
原田 鉄造
福井県水産試験場
-
加納 碩雄
東京都立立川保健所
-
上村 俊一
岩手県水産試験場
-
神谷 久男
東京大学農学部
-
松原 荘六郎
静岡県衛生環境センター
-
上村 俊一
岩手県林業水産部漁政課
-
E.FALLON William
ロードアイランド大学
-
菊田 敏孝
鹿児島大学水産学部
-
古田 真理子
東京大学農学部
-
元兼 豊明
日本大学農獣医学部水産学科
-
園田 輝彦
日本大学農獣医学部水産学科
-
渡部 終五
東京大学農学部
-
日野 明徳
東京大学農学部水産学科
-
Kungsuwan Attaya
東京水産大学
-
Suvapeepan Sunee
Department of Fisheries, Ministry of Agriculture and Co-operation, Bangkok, Thailand.
-
Suwansakornkul Panthip
Department of Fisheries, Ministry of Agriculture and Co-operation, Bangkok, Thailand.
-
橋本 周久
鹿児島大学水産学部
-
佐藤 之紀
東京大学農学部
-
税所 俊郎
東京大学農学部
-
大島 泰克
ロードアイランド大学
-
カングスワン アタヤ
東京大学農学部
-
清水 讓
ロードアイランド大学
-
高 欣二
東京大学農学部水産化学研究室
-
銭 重均
東京大学農学部水産化学研究室
-
袈裟丸 倉基
宮崎大学農学部
-
原田 輝雄
近畿大学農学部
-
井上 晃男
東京大学農学部
-
伊藤 啓二
広島大学生物学部
-
宮沢 啓輔
広島大学生物学部
-
袈裟 丸倉基
宮崎大学農学部水産増殖学科
-
田仲 謙次郎
宮崎医科大学第1内科
-
近藤 宏一
古賀総合病院内科
-
井口 雅文
東京大学農学部
-
野口 玉雄
東京大学農学部水産学科
著作論文
- 麻痺性貝毒により毒化したカキの缶詰.乾製品及びオイスターソース製造中における毒性の変化
- マリントキシンの最近の研究動向
- HPLCイオン対による麻ひ性貝毒とフグ毒の分析
- 尾鷲湾におけるGonyaulax sp.の赤潮発生による二枚貝の毒化について
- 双鞭毛藻peridinium polonicumの魚毒性物質glenodinineについて
- カキ,アサリ,ホタテガイからの麻ひ性貝毒の抽出法の検討
- 太平洋域におけるウモレオウギガニと数種のカニの毒性
- オウギガニ科の3種の毒ガニの毒性試験
- 山口県仙崎湾産マガキからの麻ひ性貝毒の検出
- Isolation and properties of gonyautoxin-5,an extremely low-toxic component of paralytic shellfish poison.
- 1980-1981年にわたり大船渡湾でPSPによって著しく毒化したホタテガイの部位別毒性と毒成分組成〔英文〕
- 1976-1979年における大船渡湾産ホタテガイの麻ひ性貝毒による毒化と原因プランクトンの検索〔英文〕
- 山口県仙崎湾産マガキとProtogonyaulax catenella間における麻ひ性貝毒組成の比較〔英文〕
- ボウシュウボラにおけるtetrodotoxinの検出〔英文〕
- バイにおけるテトロドトキシンの出現〔英文〕
- 有毒ホタテガイ中腸腺からのgonyautoxin-1の単離と諸性状〔英文〕
- PSPにより著しく毒化したホタテガイの缶詰製造および貯蔵中における毒性値の変化
- トゲモミジガイ(ヒトデ)から分離したVibrio alginolyticusによるテトロドトキシンの産生〔英文〕
- 巻貝ハナムシロガイZeuxis siquijorensisからのテトロドトキシン関連物質の分離〔英文〕
- 台湾産フグの毒性〔英文〕
- 台湾産フグの毒性に関する研究〔英文〕
- ムラサキガイSoletellina diphos(二枚貝)におけるPSPの検出〔英文〕
- 沿岸性フグ科魚類の腸内細菌相〔英文〕
- 麻痺性貝毒(パネルディスカッション)(第9回環境汚染物質とそのトキシコロジーシンポジウム)
- Vibrio alginolyticus Y5株のシオミズツボワムシに対する致死毒性について〔英文〕
- PSPによる毒化したホタテガイの缶詰製造中における毒性値の変化
- スベスベマンジュウガニの地域別毒性と有毒成分〔英文〕
- 有毒および無毒のカニ類における麻ひ性貝毒およびテトロドトキシン抵抗性〔英文〕
- スベスベマンジュウガニにおける主要毒成分としてのテトロドトキシンの検出〔英文〕
- 養殖トラフグの毒性とテトロドトキシン抵抗性
- 肉食性巻貝のテトラミンの定量法〔英文〕
- 扁形動物ヒラムシ類における麻ひ性毒の検出〔英文〕
- ボウシュウボラの毒化機構-トゲモミジAstropecten polyacanthusにおけるテトロドトキシンの検出〔英文〕
- 藍藻Microcystis aeruginosaからの2種の毒の単離〔英文〕
- ウモレオウギガニからのneosaxitoxinの単離と諸性状〔英文〕
- オウギガニ科カニ類の胃内容物の検索〔英文〕
- ウモレオウギガニおよびカノコオウギガニのPSPおよびテトロドトキシン抵抗性〔英文〕
- 巻貝アラレガイNiotha clathrataからのテトロドトキシンの検出〔英文〕
- 三陸産ゴマフグFugu stictonotusの毒性
- タイ産カブトガニGarcinoscorpius rotundicaudaにおけるテトロドトキシンの検出〔英文〕
- フグにおける生体防御物質としてのテトロドトキシン〔英文〕
- ddY系雄マウスにおける麻ひ性貝毒の用量-致死時間曲線〔英文〕
- ウモレオウギガニの個体別,地域別,サイズ別毒性〔英文〕
- 鹿児島県産ボウシュウボラの毒性と毒の同定〔英文〕
- 東京都中央卸売市場に入荷したヒガンフグの毒性
- 麻ひ性貝毒によって著しく毒化したホタテガイにおける貝柱の毒性
- 宮崎県産ボウシュウボラ(巻貝)の毒性〔英文〕
- カブトガニCarcinoscorpius rotundicaudaのフグ毒産生菌〔英文〕
- 尾鷲湾で発生したGonyaulax SP.の赤潮と毒化二枚貝の毒成分〔英文〕
- ツムギハゼの毒性について〔英文〕
- 麻ひ性貝毒の魚毒性〔英文〕
- フグ近縁種におけるテトロドトキシンおよび同誘導体の検索〔英文〕
- A case report of tetrodotoxin poisoning following ingestion of a trumpet shell "Boshubora".
- マボヤにおける麻ひ性貝毒の検出〔英文〕
- 伊勢湾,尾鷲湾,大船渡湾におけるGonyaulax属プランクトンによる貝類の毒化〔英文〕
- マウス試験用の麻ひ性貝毒抽出法の改善〔英文〕