腹腔鏡下手術支援用ロボット鉗子の開発 (特集 医療支援用ロボット)
スポンサーリンク
概要
著者
-
松日楽 信人
東芝
-
松日楽 信人
東芝r&dセンター
-
神野 誠
東芝r&dセンター
-
神野 誠
テルモ株式会社研究開発センター
-
神野 誠
(株)東芝 研究開発センター 事業開発室グループ
-
神野 誠
株式会社東芝
-
松日楽 信人
芝浦工業大学機械機能工学科
-
神野 誠
(株)東芝研究開発センター
-
神野 誠
(株) 東芝総合研究所
-
神野 誠
(株) 東芝
関連論文
- 学会創立40周年記念座談会(創設40周年記念)
- 実用性と親和性を融合するロボットインタフェースへのアプローチ(人間機械協調2)
- W-5 内視鏡手術におけるロボット技術と一体型マスター・スレーブ・マニピュレーターの開発
- 脳神経外科血管手術への手術用ロボットの応用 : 基礎的検討 : 第2報
- 脳神経外科血管手術への手術用ロボットの応用 : 基礎的検討
- マスタ・スレーブ一体型ロボット鉗子(MCM鉗子)の開発
- 2A1-N-114 腹腔鏡下手術支援用ロボット鉗子システムの開発(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- センサ内蔵型内視鏡下手術用ロボット鉗子の開発
- マスター・スレーブー体型ロボット鉗子(MCM)の開発と鉗子先端における力覚の提示
- 腹腔鏡下手術支援用ロボット鉗子の極細径モデルの開発(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス4)
- 外科医による腹腔鏡下手術支援用ロボット鉗子の操作性評価(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス4)
- 人間工学を応用したロボット鉗子新型操作部の開発
- 次世代ロボット共通プラットフォーム技術の確立--内閣府総合科学技術会議 科学技術連携施策群 次世代ロボット連携群の活動について
- 1P1-58-086 複数の遠隔操作型ロボットによる遠隔作業実験
- 通信回線と介したロボットの遠隔操作におけるタスク規範型データ伝送手法
- オープンロボットコントローラアーキテクチャ(ORCA)
- 2P2-C10 分散オブジェクト技術に基づく遠隔保守作業ロボットシステム : マスタスレーブ操作と自動動作の融合実験
- 1A1-B2 複数の遠隔操作ロボットにおける作業実現 : オペレータ負担軽減のための自動化(41. 作業移動ロボット)
- モジュラー・マニピュレータの構成・形状認識と作業遂行可/不可判定の方法に関する検討
- モジュラー・マニピュレータTOMMSの設計と制御
- 押し付け力制御マニピュレータの遠隔操作手法
- 風防ガラス・クリーニング・ロボットの開発
- 2A1-N-033 アシスト用直動アクチュエータユニット(中小企業基盤整備機構プロジェクト戦略的基盤技術強化事業(ロボット部品開発),生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- Universal Design with Robots 座談会
- 2P2-11-010 オープンロボットコントローラ : 核融合炉内遠隔保守ロボットコントローラへの適用
- 頚部内頚動脈内膜剥離術への手術用ロボット応用の基礎的検討
- 小型アクティブカメラシステムの開発とホームロボットへの適用(ホームロボット・メカトロニクス2)
- 2A1-D4 腹腔鏡下手術支援用マニピュレータのコンセプトモデルの評価(12. 手術支援ロボティクスI)
- SE-3-3 MCMロボット鉗子とhaptic鉗子の開発
- 外科医による一体型マスタスレーブマニピュレータの操作性評価
- ロボット手術の現状と研究開発
- 2A1-2F-C7 腹腔鏡下手術支援用ロボット鉗子の細径化モデルの開発
- 1P1-B06 腹腔鏡下手術支援用一体型マニピュレータの開発 : シミュレータによる直感的操作性の評価
- 1P1-B05 腹腔鏡下手術支援用一体型マスタスレーブマニピュレータの開発 : 縫合結紮作業の操作性評価
- 2A1-D9 腹腔鏡下手術支援用一体型マニピュレータの開発 : シミュレータによる手先自由度構成の操作性の評価(12. 手術支援ロボティクスI)
- 2A1-D2 腹腔鏡下手術支援用一体型マスタスレーブマニピュレータの開発(12. 手術支援ロボティクスI)
- 特集「外科医の求めるロボットハンド」に寄せて
- 高いトルク体積比を持つ小型サーボアクチュエータの開発
- 腹腔鏡下手術支援用ロボット鉗子
- 遊星歯車減速機を内蔵した小型サーボアクチュエータの開発(OS12 アクチュエータシステム)
- 腹腔鏡下手術支援用ロボット鉗子の開発 (特集 医療支援用ロボット)
- 220 小型遊星歯車減速機を内蔵した高トルクアクチュエータの開発
- 内視鏡などによる低侵襲高度手術支援システム (特集 社会と生活を支えるロボット技術--いろいろなロボットを生みだすために)
- 仕上げ作業における力制御の基本構成と制御方法
- テレオペレーションにおける力の計測と制御
- アクティブフェーズドアレイアンテナ用 2 次元展開パネルの開発 : 展開シーケンスの提案とヒンジ機構・ラッチ機構の開発
- B-3-18 直接放射型アンテナ用低衝撃保持解放機構の開発
- B-3-12 低軌道衛星用直接放射型アンテナの開発
- パソコンコントローラをベースとした教示レス仕上げロボット (特集 社会と生活を支えるロボット技術--いろいろなロボットを生みだすために)
- 若手に魅力ある21世紀の学会の姿は?
- 生活を豊にするホームロボットのデザインコンセプト提案 : 2010年の家庭の中で心を通わすホームロボットのデザイン(ホームロボット・メカトロニクス2)
- 内視鏡等による低侵襲高度手術支援システムの研究開発
- 機械加工バリ取り作業を対象とした力制御の追従性向上
- 直径3mmの極細径ロボット鉗子(すごーく小さいもの)
- アンテナパネルの二次元展開機構(通信と機械)
- 主要記事 アンテナパネルの2次元展開機構
- タスク指向のロボット言語を有する力制御仕上げロボットの開発
- 店舗用ロボット搬送システム : NEDO戦略的先端ロボット要素技術開発プロジェクトの報告(未来の店舗技術)
- 次世代ロボット共通プラットフォーム技術 : ―情報構造化環境プラットフォームの構築―
- 1P1-C04 ロボット搬送システムの開発 : 環境カメラと複数ロボットの連携による買物支援システム
- 2A1-H02 軽量ワイヤ駆動アームにおける機構干渉行列を用いた非干渉化制御(ワイヤ駆動系の機構と制御)
- 調査研究会の活動から
- 内視鏡下手術支援用モータドライブ多自由度鉗子の開発(医療福祉ニーズに応えるシステム制御情報技術)
- グラインダ作業ロボット
- 食器類ハンドリングのための下面支持ハンドの開発(コンセプト提案とアームシステムへの適用設計)
- Literacy Guide for Intellectual Property