学会創立40周年記念座談会(<特集>創設40周年記念)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- バイオメカニズム学会の論文
- 2008-02-01
著者
-
内藤 尚
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
内藤 尚
阪大基礎工
-
勝平 純司
国際医療福祉大学
-
國澤 尚子
埼玉県立大学
-
渋谷 恒司
龍谷大学
-
神野 誠
東芝
-
関川 伸哉
東北福祉大学
-
速水 則行
豊田中央研究所
-
増田 正
東京医科歯科大学
-
増田 正
東京医科歯科大学大学院疾患生命科学研究部
-
速水 則行
豊田中研
-
増田 正
バイオメカニズム学会:東京医科歯科大学大学院疾患生命科学研究部
-
勝平 純司
国際医療福祉大学 保健医療学部理学療法学科
-
勝平 純司
国際医療福祉大学 大学院保健医療学専攻
-
神野 誠
東芝r&dセンター
-
神野 誠
テルモ株式会社研究開発センター
-
神野 誠
(株)東芝 研究開発センター 事業開発室グループ
-
神野 誠
株式会社東芝
-
内藤 尚
大阪大学大学院 基礎工学研究科
-
増田 正
バイオメカニズム学会誌
-
関川 伸哉
東北福祉大
-
神野 誠
(株)東芝研究開発センター
-
神野 誠
(株) 東芝総合研究所
-
神野 誠
(株) 東芝
-
内藤 尚
大阪大学
関連論文
- 脊柱後弯を呈する高齢者の歩行時の運動学・運動力学的分析
- 変性軟骨における力学・材料特性の機能領域別評価
- 順動力学義足歩行シミュレーションを用いた義足四節リンク膝継手の設計
- 骨組織における局所材料特性と力学機能(マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- MG122 義足動力学特性計測システムの開発(MG12 義肢・装具2,あたり前のことを知る)
- 0942 骨微細孔構造における皮質骨内生理物質輸送のモデリング(S05-3 生体のシミュレーション・モデリング・計測(3),S05 生体のシミュレーション・モデリング・計測)
- 0916 コラーゲン線維微細ネットワーク構造を考慮した軟骨の力学モデル(S04-1 関節のバイオメカニズム(1),S04 関節のバイオメカニズム)
- 0930 非対称顎運動下における関節軟組織の力学応答解析(S05-1 生体のシミュレーション・モデリング・計測(1),S05 生体のシミュレーション・モデリング・計測)
- 0910 股義足歩行シミュレーションモデルを用いた股義足製作指針に関する提案(J07-2 バイオ・医療と設計(2),J07 バイオ・医療と設計)
- 701 ラット皮質骨の微視的な力学特性と材料特性の相関性に関する研究(GS-2 生体の力学特性)
- 703 材料定数および厚さのマッピングによる大腿骨頭軟骨の力学特性評価(GS-2 生体の力学特性)
- 706 CCD生体顕微鏡によるラット脛骨骨膜微小循環インビボ計測(GS-2・6 生体の計測技術)
- 714 力学的適応骨再構築モデルによる大腿骨近位部の海綿骨構造シミュレーション : 骨細胞アポトーシスとターゲットリモデリングの影響について(GS-2 生体用機器の開発)
- 713 粘性抵抗可変の足継手を有する短下肢装具のブレーキトルク制御則の開発(GS-2 生体用機器の開発)
- 529 ラット皮質骨の力学特性と材料特性の相関性に関する微視的評価(OS6-1:硬組織のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション6:硬組織のバイオメカニクス)
- 232 CCD生体顕微鏡による骨膜微小循環計測手法の確立(OS2-6:循環系のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション12:楽しめるバイオエンジニアリング)
- 2110 変形後表面形状最適化問題による角膜屈折手術へのアプローチ(OS20 バイオ・人間と設計,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 3D2-05 股継手回転中心を解剖学的股関節中心に近付けた股義足の評価 : 正常歩行およびこれまでの股義足歩行との比較(OS 四肢機能およびその支援)
- 学会創立40周年記念座談会(創設40周年記念)
- 歩容を改善する股義足の開発プロジェクト (特集 オーファン・プロダクツの開発研究)
- 股義足開発支援シミュレータの開発
- (10)神経・筋骨格系を有する人体モデルを用いた股義足開発支援シミュレータの開発(2部 生体と人工物とのシステム化)
- 車いすキャスター上げ上達に必要な運動力学的要素
- 手動車いす駆動時の上肢関節運動と重心位置変化 : 車軸位置と上り勾配による影響
- 階段の形状と手すりの使用が階段昇降時の腰部モーメントに及ぼす影響
- 71 平地歩行時におけるさらし装着による体幹回旋運動への影響(理学療法基礎系2, 第42回日本理学療法学術大会)
- 407 ラット皮質骨の微視的力学・材料特性評価(OS3-2:硬組織のバイオメカニクス(2),OS3:硬組織のバイオメカニクス)
- 101 受動運動負荷試験による足関節周りの筋弾性要素推定手法の検討(OS6-1:生体モデリングとシミュレーション(1),OS6:生体モデリングとシミュレーション)
- B418 筋骨格モデルに基づく足関節運動機能評価のための筋モデルパラメータの検討(福祉工学,リハビリテーション工学)
- A317 皮質骨脈管路構造における生理物質供給不均一性との関連の定量的評価(生体のモデリング・シミュレーション)
- A113 微細構造を考慮した力学モデルに基づく関節軟骨特性変化の評価(生体のモデリング・シミュレーション)
- 1205 義足動力学特性推定システムの構築と検討(GS-10 モニタリング)
- 606 発育期における力学的負荷とビタミンK2摂取の骨成長に対する影響の検討(GS-2・11 成長・成育と動作解析)
- 415 微細構造を考慮した力学モデルによる関節軟骨材料特性の同定(OS-6・GS-2 生体材料の力学特性)
- 414 種々の顎運動下における顎関節軟組織の力学状態について : 両顎関節有限要素モデルによる検討(OS-6 生体・生物の力学解析)
- 615 坐骨神経切断が成長期ラットの脛骨脈管路局所構造に及ぼす影響 : 単色放射光μCT解析による検討(GS-2 血管)
- 介護予防トレーニング前後における歩行能力の比較
- 1182 介護予防事業を想定した運動療法8ヶ月後の心身機能の改善・持続効果(生活環境支援系理学療法26,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- ジャンパー膝におけるアタックジャンプの動作解析 : バレーボール選手の分析
- 1055 理学療法士による移乗介助動作時の身体的負担について(生活環境支援系理学療法21, 第42回日本理学療法学術大会)
- 在宅介護での移乗動作による腰部負荷の分析 : 加齢対応住宅における腰部負担軽減を目的とした動作寸法体系の研究 その3
- 5372 ベッド周り空間の違いによる介護移乗動作と腰部負荷 : 加齢対応住宅における腰部負担軽減を目的とした動作寸法体系の研究 その4(人体・動作寸法, 建築計画I)
- 5371 高齢者の筋力維持を目的とした日常生活における動作負荷の評価に関する研究 : 加齢対応住宅における腰部負担軽減を目的とした動作寸法体系の研究 その5(人体・動作寸法, 建築計画I)
- 腰部負荷からみた収納動作 : 加齢対応住宅における腰部負担軽減を目的とした動作寸法体系の研究 その2
- 5451 腰部負荷から見た収納動作 : 加齢対応住宅における腰部負担軽減を目的とした動作寸法体系の研究 その2(人体・動作,建築計画I)
- 5452 生理的負担と腰部負荷からみた収納計画評価 : 加齢対応住宅における腰部負担軽減を目的とした動作寸法体系の研究 その3(人体・動作,建築計画I)
- 5004 収納動作により生じる健康リスク緩和のための設計評価手法に関する研究(建築計画)
- 腰部負荷からみた手をつく立ち上がり動作 : 加齢対応住宅における腰部負担軽減を目的とした動作寸法体系の研究 その1
- 脊柱後弯を呈する高齢者の歩行時の運動学・運動力学的分析
- 股義足の開発
- 歩行パターンを改善する股義足開発プロジェクト : 順動力学的人体動作シミュレーションを応用したリハビリテーション機器の開発(最適設計のフロンティア)
- 1A2-14 股継手回転中心を解剖学的股関節中心に近付けた股義足の開発とその初期評価(講演,義足・装具)
- 神経・筋骨格系を有する3次元股義足歩行シミュレーションモデルの開発
- 5400 腰部負荷からみた手をつく立ち上がり動作 : 加齢対応住宅における腰部負担軽減を目的とした動作寸法体系の研究 その1(人体・動作(2),建築計画I)
- 5393 腰椎疾患を持つ人のための洗面台の高さの研究(機器・設備,建築計画I)
- 0918 片麻痺患者の足関節機能に着目した歩行評価の検討(GS15-2:福祉工学2)
- 2G2-1 片麻痺患者の筋機能に着目した足関節特性評価と歩行特性との関連性(OS5:歩行と立位姿勢,オーガナイズドセッション)
- 1080 起き上がり動作時の重心移動分析 : 異なる開始肢位の比較(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 平行棒を使用した立ち上がり動作時の関節モーメントの分析
- 移乗補助器具を用いた移乗介助動作における介助者の腰部負担について
- 797 健常若年者における下肢の機能的左右差に関する検討(理学療法基礎系30)
- 妊娠末期における歩行時の身体負荷量分析
- 1065 妊婦の歩行時における身体負荷量分析(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 妊婦の経時的姿勢, 運動変化が腰部に与える影響
- ヒールの高さが妊婦の歩行に与える影響と妊婦の歩行の特徴
- 妊婦体験ジャケット装着時・非装着時における降段動作の比較
- ヒールの高さが妊婦歩行に与える影響
- 特集「トイレとバイオメカニズム」に寄せて
- 第24回日本義肢装具学会学術大会"くらし"と義肢装具
- The 12th World Congress of the International Society for Prosthetics and Orthotics
- 特集「人の動作を支援するメカニカルシステム」に寄せて
- 福祉工学シンポジウム2005・第21回ライフサポート学会大会・第5回日本生活支援工学会大会 並列開催シンポジウム(学会報告)
- The 13th ISPO World Congress 印象記
- 0341 微視的な力学・材料及び構造特性から見た皮質骨骨質評価(OS6:骨の微視的構造とメカノバイオロジー)
- 0910 順動力学的歩行シミュレーションによる足部の力学挙動解析(OS34-2:筋骨格系のモデリングとシミュレーション2)
- A219 力学的負荷およびビタミンK2摂取による発育期ラット皮質骨骨質への影響について(A2-4 組織・器官のバイオメカニクス3)
- A213 拡張再構築モデルによる海綿骨構造シミュレーションの試み(A2-3 生体のモデリング・シミュレーション)
- 1C2-2 足部節の変形を考慮した二足歩行シミュレーションモデルの構築(GS2-1:歩行訓練・歩行支援・歩行評価I,一般セッション)
- 715 若年ラット脛骨における皮質骨内酸素供給と骨成長速度の関係(GS-2 骨形成(2))
- 607 荷重スイッチによる可変剛性を有する連続体構造設計(OS-2 構造設計)
- 微細構造を考慮した力学モデルに基づく軟骨の変性評価
- 832 屈折矯正術のための個体別角膜モデリングと矯正計画に関する検討(OS11.計算ソリッドバイオメカニクス(3),オーガナイズドセッション)
- 9I-03 片麻痺歩行における代償動作の発生メカニズムに関する歩行シミュレーションを用いた検討 : 筋骨格系の障害因子が歩行動作に与える影響について(OS-7(2) 義足と下肢装具の歩行メカニクス)
- 9I-05 義足歩行の消費エネルギに関するシミュレーションを用いた考察(OS-7(2) 義足と下肢装具の歩行メカニクス)
- 8G-19 微細構造を考慮した力学モデルに基づく関節軟骨粘弾性特性の機能領域別評価(OS-3 軟組織及びその構成要素のバイオメカニクス(2))
- 825 in vivo CTを用いた腎切除モデルマウスにおける骨形態の経日的変化についての評価(GS-2 骨)
- 824 ラット骨欠損の回復過程早期における力学的負荷の効果について(GS-2 骨)
- 823 微視的力学・材料特性からみた発育期皮質骨におけるビタミンK2摂取及び力学的負荷の効果(GS-2 骨)
- 807 歩行モデルを用いた脳卒中片麻痺者の下肢関節機能の検討(GS-2 起立・歩行)
- 806 個々の片麻痺患者の歩行機能評価に関する生体力学的検討(GS-2 起立・歩行)
- 307 剛性切替柔軟機構による可変剛性構造の最適設計(GS-12 設計工学)
- 306 スクリュ代数を用いたトルク・力解析による並列機構の運動計画に関する考察(GS-12 設計工学)
- 4・3・1 リハビリテーション工学・福祉工学(4・3 バイオメディカルエンジニアリング・ライフサポート工学,4.バイオエンジニアリング,機械工学年鑑)
- 7B44 人工股関節周囲骨の術後力学適応シミュレーション(OS08 骨構造・機能の力学解析とその応用)
- 8B15 Stiff-knee gaitシミュレーションに基づく下肢分回し動作と同側膝関節機能との関係の検討(OS05 リハビリテーション技術と健康福祉工学)
- 415 MRIコンパチブルな空気圧駆動式生体関節圧縮試験装置の開発(GS-2 バイオエンジニアリング(5))
- 8A36 グラインディング様顎運動下における顎関節円板の力学解析(OS03 関節のバイオニクス2)
- 8G11 短下肢装具の可変剛性足関節構造設計に関する研究(OS25 デザインバイオニクス)
- 7B35 骨質評価に基づく骨欠損早期修復への反復的力学負荷の效果(OS08 骨質から視る骨のバイオメカニクス)
- J102041 順動力学的シミュレーションによる足部の生体力学的解析([J10204]ライフサポート(4))