食品残さの発酵リキッド飼料化に用いる乳酸菌の特性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
著者らがフスマから分離した<I>Lactobacillus plantarum</I> A305株は,乳酸収率が高くポリ乳酸生産用として研究が進められているアミラーゼ産生乳酸菌<I>Lactobacillus manihotivorans</I> LMG18011株に比べ,培養温度30℃および38℃において菌体の増殖とpHの低下が速く,対数増殖期の比増殖速度(μ<SUB>max</SUB>)はそれぞれ0.39h<SUP>-1</SUP>および0.49h<SUP>-1</SUP>であった。また,稲発酵飼料専用で「畜草1号」として販売され広く利用されている<I>Lactobacillus plantarum</I> Chikuso1株に比べデンプン資化能を有することから,デンプン質を多く含む食品残さの乳酸発酵に適していた。さらに,大部分の乳酸桿菌はpH 2.5,20分間の処理で完全に死滅するのに対し,A305株19.0%の生存率を示すなど,胃酸や胆汁に対しても比較的耐性が高かった。<BR>A305株は,洗米排水培地においても良好な生育を示し(μ<SUB>max</SUB>=0.65h<SUP>-1</SUP>),5℃で10日間保存しても,生存率は54%であった。<BR>A305株は,食パン耳,ジャガイモ皮等を含む食品残さ培地においても良好な生育を示し,対数増殖期での比増殖速度μ<SUB>max</SUB>は0.47h<SUP>-1</SUP>となり,MRS培地での値より高い値を示した。<BR>発酵リキッド飼料のpHは,10時間の培養で4.3,乳酸濃度は8.4g/<I>l</I>となった。豚病原菌の生育を抑え,豚の摂食性が低下しない範囲内にほぼ収まるものと考えられた。
- 日本養豚学会の論文
著者
-
松本 英之
広島県立総合技術研究所 食品工業技術センター
-
角川 幸治
広島県立総合技術研究所食品工業技術センター
-
山内 慎也
広島県立総合技術研究所食品工業技術センター
-
土屋 義信
広島県立総合技術研究所食品工業技術センター
-
井尻 哲
食協株式会社
関連論文
- カプロン酸エチル高生成酵母(広島吟醸酵母)と9号系酵母を混合醸造した清酒もろみにおける両酵母菌数および諸成分の経日変化
- 濃厚洗米排水の保存性と飼料特性
- 食品残さの発酵リキッド飼料化に用いる乳酸菌の特性評価
- 発酵リキッド飼料を給与した豚ふん便の16s rDNA配列を用いた菌叢解析
- 食品製造副産物を主原料とした肥育豚用発酵リキッド飼料の調製と給与成績
- 酵母による食用廃油からの糖脂質生産技術の開発
- 米飯における初期老化の評価方法
- 醸造用水質判定バイオセンサーシステムの開発
- 可視光および近赤外光による米飯の官能値評価
- 1025 もろみ中における蒸米の溶解に対する原料処理条件の影響
- セラミックセルを用いた近赤外分光法による清酒もろみの成分測定
- 塩蔵赤紫蘇の香気分析
- 205 清酒もろみ工程に対するファジィ制御
- 清酒の火入れ中の酵素失活挙動
- 酒造好適米新品種「千本錦」の醸造特性
- 麻痺性貝毒の分解速度に及ぼす温度と pH の影響
- 麻痺性貝毒によって毒化したカキの缶詰加工による減毒
- 577 Streptomyces griseus rRNA operonのクローニングとそのプロモーターの解析
- 積算温度の概念を用いた清酒もろみにおけるボーメおよびアルコール濃度の予測
- 積算温度の概念を用いた清酒もろみ発酵の解析
- 402 積算温度の概念を用いた清酒もろみ管理法の構築
- 240 積算温度の概念を用いた清酒もろみ管理法の検討
- 239 積算温度の概念を用いた清酒もろみ醗酵の解析
- 418 セラミックセルを用いた近赤外分析法による清酒もろみの成分測定
- 436 吟醸麹の各種酵素活性の消化法による推定
- 341 大豆油からのマンノシルエリスリトールリピッド(MEL)の生産
- 239. 入出力データからのファジィ数あてはめ問題を通したルール抽出
- 547 酵母による高濃度アルコール生産
- 104 マイコン制御流加培養法によるメタノールからのPseudomonas AM-1の生産について
- 416 海洋性メタノール資化性細菌のメタノール・リン酸流加培養による生産
- 清酒もろみ工程のファジィ制御(食品とファジィ)
- 清酒もろみ工程に対するファジィ制御
- ファジイ制御法を用いた清酒製造試験 : 清酒もろみ工程のファジイ制御(2)
- 広島杜氏のもろみ管理のファジイ規則化とファジイシミュレータの構築 : 清酒もろみ工程のファジイ制御(1)
- 247 清酒もろみ工程に対するファジィ制御法の適用
- 223 醸造用名水判定バイオセンサーシステムの開発
- 1024 近赤外分光法を用いた糖脂質発酵生産工程用計測法の開発
- S85 糖脂質生産微生物の探索とその生産条件の検討
- 一倍体低温清酒酵母の酒造適性
- 新電磁誘導加熱システム(DPH)の食品への利用と将来への展望
- 新電磁誘導加熱方式デュアルパックスヒーター(DPH)と食品への利用
- 215 Pseudomonas AM-1 のメタノール、ホルムアルデヒド、ギ酸に対する増殖特性
- 凝集泡なし酵母の造成とその性質
- 337 Rhizopus.sp.の生米麹による生米の糖化について
- 441 連続培養による海洋性メタノール資化性細菌の培養条件の検討
- 215. ケモスタット法による Pseudomonas AM-1 のメタノール資化とビタミンB_生成に対する培地組成の検討
- 442 メタノール資化性菌Pseudomonas AM-1のpHスタット流加培養による菌体生産
- アルコ-ル発酵酵母の育種
- 909 酸素制限下における酵母Phaffia rhodozymaによるアスタキサンチン及びエタノール生成条件の検討
- ニューラルネットワークの現状と今後の展望
- 清酒もろみ工程のファジィ制御
- 広島の酒造り
- でんぷん分解性乳酸菌Lactobacillus plantarum A305株の培養特性およびマルトオリゴ糖の生成
- アルコール発酵酵母の育種
- 濃厚洗米排水の保存性改善と飼料特性評価
- Comparative Study on Evaluation Methods for Retrogradation of Cooked Rice at the Early Stage.
- 発酵リキッド飼料を給与した豚ふん便の16s rDNA配列を用いた菌叢解析
- 食品残さの発酵リキッド飼料化に用いる乳酸菌の特性評価