Properties of a Nigerose and Nigerosylmaltooligosaccharides-supplemented Syrup.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A nigerose and nigerosylmaltooligosaccharides-supplemented syrup (Taste-Oligo<SUP>TM</SUP>) was developed by the transglucosylation of the enzyme from Acremonium sp. on an industrial scale. Taste-OligoTM has a mellow and rich taste of good body. The properties of Taste-Oligo<SUP>TM</SUP> such as viscosity, osmotic pressure and water activity are almost the same as that of sucrose. Also, this syrup showed high hydroscopicity, high moisture retaining activity and heat stability by the Candy test as compared with sucrose. All the tested disaccharides having α-glucosidic linkage were hydrolyzed by brush border membranes of rat jejunum. The hydrolyzing activity for nigerose was about 86% of that for maltose. Furthermore, the hydrolyzing activity for nigerosylmaltooligosaccharides was nearly the same as that for maltooligosaccharides and sucrose. Additionally, Taste-Oligo<SUP>TM</SUP> was degraded to about 98% glucose by brush border membranes of rat jejunum. From these results, we believe that the calories of nigerose and nigerosylmaltooligosaccharides are 4 kcal/g, the same as for maltooligosaccharides, sucrose and lactose.
- 日本応用糖質科学会の論文
著者
-
菅原 正義
長岡工業高等専門学校物質工学科
-
菅原 正義
長岡工業高等専門学校 物質工学科
-
海野 剛裕
日本食品化工株式会社
-
合田 敏尚
静岡県立大
-
海野 剛裕
日本食品化工株式会社研究所
-
山本 健
日本食品化工
-
合田 敏尚
静岡県立大学食品栄養科学部
-
山本 健
日本食品化工株式会社研究所
関連論文
- 2-II-19 哺乳期から離乳期にかけてのラット空腸におけるβカロテンならびにレチノイド代謝関連遺伝子の発現変動(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 洗浄乾燥酒粕粉末の開発--食品への応用が容易な生理的機能性食品素材を目指して
- ラットのコレステロール代謝改善効果を有する
- C2_1細胞におけるall-transおよび9-cisレチノイドの作用
- 2-II-9 C2BBe1細胞における9-cisおよびall-transレチノイドの作用(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-III-2ラット小腸におけるベータカロテン開裂酵素遺伝子の発現変動(第55回大会一般研究発表)
- 1-II-5小腸および肝臓の発達過程におけるレチナール脱水素酵素(RALDH1,2)遺伝子の発現変動(第55回大会一般研究発表)
- ラット発達過程における空腸βカロテン開裂酵素の活性誘導におよぼすT3の関与
- ラット発達過程の肝CRABPI遺伝子の発現変動とT3の関与
- 脂肪酸核内受容体PPARによるビタミンA/脂肪酸吸収関連遺伝子の転写調節
- 1-I-13 ヒト結腸癌由来培養細胞株 Caco-2 における脂肪酸により誘導されるCRBPIIの遺伝子発現へのPPARサブタイプの関与
- 2-I-15 哺乳ラットにおける空腸βカロテン開裂酵素活性のグルココルチコイドホルモンによる早期誘導
- 2-I-7 ラットレチノールエステル化酵素 (LRAT) のcDNAクローニングとその遺伝子発現性
- Bacillus clarkii 7364 株が生産する γ-Cyclodextrin に高い特異性を有する二つの酵素
- 介護保険施設における栄養ケア・マネジメントの課題
- クミン,コリアンダー,レッドペッパーからなる香辛料摂取がラット腸内環境に及ぼす影響
- Arthrobacter globiformis W31の産生する2種のエンドデキストラナーゼの精製および特性
- 人間ドック男性受診者におけるコンピュータ断層撮影スキャン腹部皮下および内臓脂肪面積の増減と生活習慣の関連性
- α-グルコシダーゼによるニゲロシル-オリゴ糖の合成 (特集 食品酵素の最新利用技術)
- 2-IV-20 血中250HD濃度およびPTH濃度を指標とした女子大学生のビタミンD栄養の評価(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 3. ラット小腸CRBP II 遺伝子発現の高脂肪食摂取による転写調節機構
- 1-I-5 PPAR-RXRヘテロニ量体を介するCRBPII遺伝子発現誘導機構のトランスフェクション解析による検討
- Arthrobacter globiformis I42 由来 oligo-1,6-glucosidase 遺伝子の単離, 発現および組換え酵素の諸性質
- A.globiformis W31のendo-dextranase(第1報)酵素の生産・精製・性質(酵素-糖質関連酵素-)
- 7.実験的糖尿病シロネズミにおける膜消化酵素活性に及ぼす摂食量の影響(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- スクラーゼ・イソマルターゼ遺伝子発現の日内リズムと核内転写調節因子との関連
- 2-IV-7 高脂肪食摂取によるラット空腸CRBP IIタンパク質発現の免疫組織学的解析(第56回大会一般研究発表)
- 健康長寿のためのビタミンの適正摂取とは(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰「サプリメントを考える」,日本ビタミン学会第59回大会)
- ラットの小腸および肝臓におけるβ-カロテン開裂酵素遺伝子の発現変動とプロモーター領域の解析
- 2-A-18 誕生前後のラット小腸におけるCRBP II発現誘導へのRXRαの関与(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 機能性苦味糖質ゲンチオオリゴ糖を含有するβ-グルコオリゴ糖の生産技術ならびにその用途開発
- 2-IV-8 ヒト細胞性レチノール結合タンパク質タイプII遺伝子プロモーターの解析(第56回大会一般研究発表)
- 1-II-6高脂肪食摂取時のビタミンA吸収代謝関連遺伝子の発現変動とビタミンA吸収能との関連(第55回大会一般研究発表)
- スクラーゼ・イソマルターゼ遺伝子の転写調節機構 : フルクトース摂取による核内因子Cdx-2の脱リン酸化
- ニゲロースおよびニゲロシルマルトオリゴ糖含有シラップの特性
- 高脂肪食摂取による小腸細胞性レチノール結合タンパク質タイプIIの遺伝子発現の転写調節機構
- 腸管における消化吸収関連遺伝子の発現制御
- 1-I-11 ヒト結腸癌由来細胞株 (Caco-2) におけるβ-カロテン開裂酵素活性の発現調節について
- ラクターゼ・フロリジン水解酵素とスクラーゼ・イソマルターゼ複合体遺伝子のプロモーター領域に結合する共通の核内因子について
- 食事性糖質とスクラーゼ・イソマルターゼ(SI)の転写調節因子との関連
- 2. 小腸β-カロテン開裂酵素活性およびレチナール還元酵素活性の発達に伴う変動ラットとニワトリの種差
- 食餌性糖質によるラクターゼ・フロリジン水解酵素(LPH)の発現誘導
- 1.高脂肪食による小腸細胞性レチノール結合タンパク質タイプIIの遺伝子発現調節機構の検討 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第275回会議研究発表要旨
- 小腸における細胞性レチノール結合タンパク質TypeIIの生理的役割およびその遺伝子発現調節
- 1-I-9 ラット小腸における細胞性レチノール結合タンパク質TypeII(CRBPII)と脂肪酸結合タンパク質(FABP)の遺伝子発現増大とPPARαおよびPPARδmRNA量の変動との関連 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 1-I-5 ラットの離乳期における空腸βカロテン開裂酵素活性の上昇 : 第49回大会一般研究発表要旨
- ラット腸管各部位におけるラクターゼ遺伝子発現の差異と核内因子NF-LPH1との関連性
- 小腸細胞性レチノール結合タンパク質TypeII遺伝子発現調節機構
- 4.β-カロテン開裂酵素活性のβ-カロテン過剰摂取に対する応答 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第269回会議研究発表要旨
- 3-II-2 βカロテンの大過剰摂取によるラット空腸βカロテン開裂酵素活性上昇の限界 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 3-II-1 ニワトリ十二指腸及び肝臓の発達に伴うβ-カロテン開裂酵素活性の発現とその小腸絨毛軸に沿った変動 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2.不飽和脂肪酸による小腸細胞性レチナール結合タンパク質Type IIおよび脂肪酸結合タンパク質の発現 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第268回会議研究発表要旨
- スクラーゼ・イソマルターゼ複合体の翻訳後修飾の小腸絨毛軸にそった変動
- 2-II-8 小腸絨毛軸にそったレチノールエステル化酵素活性の局在性 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-II-7 小腸における細胞性レチノール結合タンパク質TypeII遺伝子発現の日内変動 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-II-6 ニワトリ小腸の細胞性レチノール結合タンパク質type(II)の脂肪酸による誘導 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-II-5 長鎖脂肪摂取に依存した小腸細胞性レチノール結合タンパク質Type II mRNA発現量の変動とビタミンA栄養状態との関連 : 第47回大会研究発表要旨
- 1-I-15 ヒト結腸癌由来細胞株(Caco-2)における脂肪酸代謝関連レセプター(PPAR)の発現とペルオキシゾーム増殖因子によるCRBPIImRNA量の増大 : 第46回大会研究発表要旨
- 1-I-14 細胞性レチノール結合タンパク質TypeII遺伝子の小腸絨毛における発現:mRNAの絨毛内分布と高脂肪食摂取に応答する絨毛部位 : 第46回大会研究発表要旨
- 1-I-13 長鎖脂肪によるラット小腸細胞性レチノール結合タンパク質TypeIImRNA量の増大 : 第46回大会研究発表要旨
- Acetobacter capsulatum ATCC 11894株の産生する菌体外デキストリンデキストラナーゼの速度論的解析
- Acetobacter capsulatum ATCC 11894株起源の菌体外デキストリンデキストラナーゼの簡易精製法と基本性質
- ニゲロオリゴ糖含有シロップの開発とその応用 (特集 注目される糖質の特性と応用)
- 米飯の老化と難消化性デンプン生成
- 高度技術者研修「第1回,第2回食品とバイオテクノロジ-」を開催して
- 腸内細菌の生産する7α-デヒドロキシラ-ゼ活性検出法
- トウモロコシ由来の食物繊維について (アミラ-ゼシンポジウム(1989)特集)
- 苦味を呈する糖質(バイオミディア2001)
- 「Carb1の集い・GSの集い」開催される
- ゲンチオオリゴ糖の工業的生産に関する研究
- 1-I-6 高脂肪食摂取ラット小腸におけるβ-カロテン開裂酵素とレチナール還元酵素活性の変動 : 第49回大会一般研究発表要旨
- α-グルコシダーゼとシクロデキストリン生成酵素の共反応による非還元性末端にα-1,3結合およびα-1,6結合したグルコシル基を有する二つのα-1,4-グルカンの生成
- 2-I-29 ニワトリ肝臓ならびに肺における細胞性レチノール結合タンパク質TypeIIとレチノイドXレセプターmRNAの発現 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-18 β-カロテン過剰投与の小腸レチノール代謝に及ぼす影響 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-25 ニワトリ小腸器官培養系における細胞性レチノール結合タンパク質TypeIIの誘導に及ぼすレチノイドと甲状腺ホルモンの効果 : 第45回大会研究発表要旨
- マルトテトラオース (G4) 含有シラップのヒト腸内フローラに及ぼす影響
- ラット小腸粘膜の二糖類水解酵素によるパラチノース縮合物水解反応の速度論的解析
- 1.小腸における遺伝子発現調節因子としての栄養素の役割(北日本支部2001)
- ニゲロオリゴ糖の特性と利用 (健康食品の効能・効果)
- 3.小腸細胞性レチノール結合タンパク質タイプIIの遺伝子発現に及ぼす脂質摂取の影響 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第258回会議研究発表要旨
- Warfarin とビタミンKの相互作用に関する文献的研究
- 2-I-28 ニワトリ小腸の発達過程における細胞性レチノール結合タンパク質TypeIImRNAおよびレチノイドXレセプターmRNAの発現 : 第45回大会研究発表要旨
- 8.小腸細胞性レチノール結合タンパク質Type IIの生理的役割 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第253回会議研究発表要旨 : 紹介講演
- 1-I-13ニワトリヒナの孵化前後における肝臓レチナール還元酵素活性の変動 : 第44回研究発表要旨
- 1-I-12ニワトリ肝臓の発達過程におけるレシチン・レチノールアシル転移酵素活性の変動 : 第44回研究発表要旨
- 1-I-11ラット小腸のレシチン・レチノールアシル転移酵素活性に及ぼすビタミンA摂取の影響 : 第44回研究発表要旨
- 健常人における湿熱処理ハイアミロースコーンスターチ添加パスタ摂取の糞便性状, 糞便菌叢に及ぼす影響
- 2Dp12 好塩細菌Halomonas sp. H11株より単離した新規α-グルコシダーゼの諸性質(酵素学・酵素工学,一般講演)
- オリゴ糖を添加したキウイフルーツジュースから製造したワインの特徴
- P-105 アルコール/アセトアルデヒド曝露のバイオマーカーとしての血漿タンパク質中のN^ε-エチルリジン分析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- 1-II-7ニワトリ小腸からのレシチン・レチノールアシル転移酵素の部分精製とその同定 : 第43回大会研究発表要旨
- 1-II-6ニワトリ小腸の発達過程におけるレシチン・レチノールアシル転移酵素活性の変動 : 第43回大会研究発表要旨
- 日本人の食事摂取基準(2005年版)に基づいたフラボノイド低減食の作成方法の提案
- 介護保険施設, 病院(療養病床ならびに回復期リハビリテーション病棟)における摂食・嚥下障害を有する高齢者に関する入・退所(院)時の情報連携の実態に関する研究
- ニワトリ胚十二指腸粘膜刷子縁の膜脂肪酸組成と膜酵素活性誘導に及ぼすハイドロコ-チゾンならびにビタミンD3投与の影響
- P-001 飲酒およびアセトアルデヒド曝露のバイオマーカーとしてのタンパク質中N^ε-エチルリジンの有用性(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション)
- Properties of a Nigerose and Nigerosylmaltooligosaccharides-supplemented Syrup.
- 摂食機能障害ケアマネジメントにおけるスクリーニング体制の現状