Arthrobacter globiformis I42 由来 oligo-1,6-glucosidase 遺伝子の単離, 発現および組換え酵素の諸性質
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(83)イネcDNAマイクロアレイを用いたエチレンシグナル伝達関連遺伝子の発現解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Arthrobacter globiformis W31の産生する2種のエンドデキストラナーゼの精製および特性
-
イソマルトデキストラナーゼのサブサイト親和力の評価
-
Brevibacterium fuscum var. dextranlyticum 0407 株由来α-グルコシダーゼ様遺伝子の単離と配列分析
-
α-1,6およびα-1,4グルコシド結合に加水分解活性を有するイソマルトデキストラナーゼの活性部位の検討
-
HR誘導性の新規タバコペルオキシダーゼ
-
乳糖とトレハロースの構造を併せもつ非還元三糖の酵素合成
-
トラマメ(Phaseolus vulgaris L.)発芽子葉α-アミラーゼcDNAのクローニング
-
トラマメ登熟種子中におけるアミラーゼおよび枝つけ酵素
-
テンサイα-グルコシダーゼの基質特異性と全一次構造
-
Aspergillus niger結晶α-グルコシダーゼの一次構造と糖鎖
-
Brevibacterium fuscum var. dextranlyticum由来イソマルトトリオデキストラナーゼの諸性質の再検討
-
Aspergillus oryzae由来の3種のα-グルコシダーゼの性質
-
Hansenula saturnus 由来 1-aminocyclopropane-1-carboxylate (ACC)deaminaseの一次構造
-
コメα-グルコシダーゼIIの活性解離基の同定
-
トラマメ登熟種子Branching enzymeの酵素化学的性質について : 酵素
-
トラマメ登熟種子Branching enzymeの精製 : 酵素
-
1-アミノシクロプロパン-1-カルボン酸(ACC)デアミナーゼのK51の役割について : 酵素
-
テンサイα-Glucosidaseの一次構造について : 酵素
-
トラマメ(Phaseolus vulgaris L.)の発芽子葉及び緑葉で発現するα-amylaseについて : 酵素
-
トラマメ(Phaseolus vulgaris L. cv Toramame)発芽子葉α-Amylaseの基質特異性とサブサイト親和力
-
イソマルトデキストラナーゼによる酸処理デキストランからのイソマルトースの新しい調製法
-
62.ツベロン酸グルコシルトランスフェラーゼの精製とその生理的作用に関する研究(口頭発表)
-
(59) いもち病菌接種や傷害によって誘導されるイネペルオキシダーゼ遺伝子群の発現特異性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
インゲンマメ Starch Synthase IIアイソザイムの多様性
-
Arthrobacter globiformis I42 由来 oligo-1,6-glucosidase 遺伝子の単離, 発現および組換え酵素の諸性質
-
Clostridium thermoamylolyticum 由来 glucoamylase 遺伝子の単離, 発現および組換え酵素の諸性質
-
インゲンマメ緑葉に存在する Granule-bound Starch Synthase I アイソザイム
-
インゲンマメ ADP-glucose pyrophosphorylase cDNAs の単離と特性
-
インゲンマメ登熟種子Granule-bound Starch Synthase I cDNAの単離と発現
-
(208)HRおよび傷害誘導性タバコペルオキシダーゼ tpoxN1遺伝子の発現特性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
デンプン改質のための生合成酵素の機能改変
-
(1)21種のイネペルオキシダーゼ遺伝子の器官, 薬剤, ストレスおよびいもち病菌感染特異的発現
-
9-28 低リンで誘導されるルーピン根分泌性酸性フォスファターゼの遺伝子 : 4.構造および発現の特徴(9.植物の無機栄養)
-
10-9 低リン条件で誘導されるルーピン根分泌性酸性フォスファターゼの遺伝子解析 : その3 ゲノム解析およびアイソザイムの存在の可能性(10.植物の代謝)
-
10-18 低リン誘導性のルーピン根分泌性酸性フォスファターゼの遺伝子解析 : その2 cDNAの塩基配列およびタンパク質の構造的特徴(10.植物の代謝)
-
10-63 植物の分泌性酸性フォスファターゼの発現機構(10.植物の無機栄養・代謝)
-
10-37 低リン条件下におけるルーピン根分泌性酸性フォスファターゼの遺伝子的解析(10.植物の無機栄養・代謝)
-
植物における病傷害誘導性遺伝子の活性化サリチル酸, ジャスモン酸, エチレンをシグナル物質として介さない経路が存在?
-
A.globiformis W31のendo-dextranase(第1報)酵素の生産・精製・性質(酵素-糖質関連酵素-)
-
好アルカリ性 Bacillus sp. HM-127 株由来α-グルコシダーゼの精製および諸性質
-
機能性苦味糖質ゲンチオオリゴ糖を含有するβ-グルコオリゴ糖の生産技術ならびにその用途開発
-
ニゲロースおよびニゲロシルマルトオリゴ糖含有シラップの特性
-
(40) 形質転換イネにおけるイネperoxidase遺伝子の発現 (日本植物病理学会大会)
-
(39) 形質転換タバコ植物中におけるイネperoxidase遺伝子のプロモーター解析 (日本植物病理学会大会)
-
Isomaltotrio-dextranase Iの活性解離基について : 酵素
-
Acetobacter capsulatum ATCC 11894株の産生する菌体外デキストリンデキストラナーゼの速度論的解析
-
Acetobacter capsulatum ATCC 11894株起源の菌体外デキストリンデキストラナーゼの簡易精製法と基本性質
-
Combinatorial Biosynthesis への挑戦 : ポリケタイド生合成遺伝子による hybrid multimodular synthases の基質特異性
-
形質転換植物を用いたイネ障害誘導性ペルオキシダーゼの特性と機能の解析
-
苦味を呈する糖質(バイオミディア2001)
-
「Carb1の集い・GSの集い」開催される
-
ゲンチオオリゴ糖の工業的生産に関する研究
-
19 植物根における酸性ホスファターゼの分泌特性(北海道支部講演会)
-
10-17 植物根の酸性フォスファターゼ分泌機構(10.植物の代謝)
-
α-GlucosidaseのD-Glucal水和反応の立体化学(酵素-糖質関連酵素-)
-
「基質特異性」の誕生から100年を経て : α-グルコシダーゼはβ-結合にも作用する
-
北海道における遺伝子組換え作物栽培条例にみる合意形成
-
植物のデンプン生合成関連酵素の酵素化学的研究
-
21世紀における科学と社会のあり方
-
Starch branching enzyme の酸素特性と細胞内局在性
-
国際シンポジウム : 「デンプン科学および糖質関連酵素研究における最新アプローチ」
-
Penicillium citrinumの1-アミノシクロプロパン : -1-カルボキシレート シンターゼ活性 : 酵素
-
アイソト-プ効果によるエキソ-α-グルカナ-ゼの反応機構の解析 (アミラ-ゼシンポジウム(1990)特集号)
-
植物の炭素固定, 輸送, 集積
-
10-10 タマネギ鱗茎からのPEP-Phosphataseの精製と機能解析(10.植物の代謝)
-
植物α-Glucosidaseの活性中心 : 特にテンサイについて : 酵素
-
ストレス誘導性ペルオキシダーゼ遺伝子の発現 : 高等植物の環境応答機構 : シンポジウム(S-5)
-
低リン条件下におけるルーピン根分泌性の酸性フォスファターゼの分子生物学的解析 : 植物
-
Streptomyces sp. No.35菌体内β-glucosidaseの基質特異性 : 酵素
-
1-アミノシクロプロパン-1-カルボン酸(ACC)デアミナーゼLys51の役割について : 酵素
-
9-26 タマネギ鱗茎より得たPEP-phosphataseの機能解析(9.植物の無機栄養)
-
537 イネペルオキシダーゼ遺伝子の単離と構造
-
デキストラナーゼ研究の展望 : イソマルトーデキストラナーゼを中心として
-
ワシントン州プルマンでの2年間
-
(248) イネ緑葉ペルオキシダーゼの精製と諸性質 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
Aspergillus nigerの生産するα-galactosidaseに関する研究 : 酵素
-
トラマメ(Phaseolus vulgaris L.)緑葉α-amylaseの精製と諸性質 : 酵素
-
5-36 ルーピンの根より分泌される酸性フォスファターゼの特性(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
-
酸性α-グルコシダーゼの活性部位に関する反応速度論的研究
-
植物におけるトレハロース代謝とその機能
-
モチゴメα-グルコシダ-ゼの基質特異性〔英文〕
-
酸性α-グルコシダ-ゼの活性部位は単一である--哺乳動物,植物由来とも少糖と多糖を同一部位で水解することが判明(今日の話題)
-
オリゴ糖を添加したキウイフルーツジュースから製造したワインの特徴
-
生きるとは, 学ぶとは : 生命, 食糧, 環境の教育研究から考える
-
セロビオース2-エピメラーゼを用いたエピラクトースの実用的酵素合成法の開発(応用糖質科学シンポジウム)
-
Molecular Cloning of a cDNA Encoding Granule-bound Starch Synthase I from Kidney Bean Seeds and Expression in Escherichia coli
-
Properties of a Nigerose and Nigerosylmaltooligosaccharides-supplemented Syrup.
-
Ca-4 Bacillus sp. AAH-31株由来α-アミラーゼの一次構造の解析とN末端ドメインの機能解析(α-グルコシダーゼ・その他の糖質関連酵素1,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))
-
植物におけるトレハロース代謝とその機能(糖質関連酵素化学シンポジウム)
-
セロビオース2-エピメラーゼを用いたエピラクトースの実用的酵素合成法の開発
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク