耳鼻咽喉科疾患と補体-3-鼻アレルギ-の場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this series of studies, we have discussed the significance of complements in various pathophysiology of otorhinolaryngeal diseases. The activation of complement components is thought to play important roles in health and disease.In this paper the total hemolytic activity (CH50) and the immunochemical assays of C1, C4, C3, C5, C9 and C3PA (Factor B) have been carried out in nasal allergy. Elevated CH50 titers have been observed in patients who were seriously ill for a long time compared to cases of short duration and moderate sickness. (Fig. 1) In Japanese cedar pollenosis, the CH50 titers have been elevated in 7 of the 12 patients during the pollen season. (Fig. 6) The CH50 titers have been reduced in 13 of the 23 patients and significant decreases of serum C1q and C5 levels have been observed after effective treatment with desensitization in patients with house dust allergy. (Fig. 2, Fig. 4)It is a well-known fact that the complement system is an important mediator of an acute inflmmatory response, and that complement activation may contribute to tissue injury. In most inflammatory conditons, the CH50 titer and concentration of complement components are elevated even though components of complement are inactivated. This is probably because there is enhanced synthesis of these proteins by macrophages which are the main source of the complement.Eosinophils are the predominant inflammatory cell in the tissue of nasal mucosa and mucous blanket in allergic rhinitis. The author and others reported in 1981 that neutral protease derived from guinea pig eosinophils had the ability to generate the eosinophil chemotactic factor from C5. (21) It appears that eosinophils may possess the ability to recruit other (or more) eosinophils during an allergic reaction through specific digestion of C5, resulting in the controlled chemotaxis and other inflammatory events. This may explain why the complement is inactivated in nasal allergy.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
三宅 浩郷
東海大学医学部付属東京病院耳鼻咽喉科
-
小川 浩司
北里研究所病院耳鼻咽喉科
-
山崎 嘉司
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
斎藤 成司
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科
-
山崎 嘉司
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
山崎 嘉司
慶応義塾大学医学部算鼻咽喉科学教室
-
小川 浩司
北里研究所附属病院耳鼻咽喉科
-
小川 浩司
北里研究所付属病院耳鼻咽喉科
関連論文
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- Ritipenem acoxilの中耳炎および外耳炎に対する臨床的検討
- 鼻科領域術後感染症の現状と対策
- 慢性中耳炎の術後感染症 : 1994年前半期の全国集計による検討
- 耳鼻咽喉科領域におけるgrepafloxacinの基礎的・臨床的検討
- 切除不能な頭頸部癌Stage IV症例の治療における癌化学療法の役割
- スギ花粉症に対するオキサトミドの臨床効果-神奈川県多施設による3年間の検討-
- 耳鼻咽喉科領域におけるNM441の基礎的・臨床的検討
- 各種頭頸部組織に対する抗扁平上皮癌関連抗体の免疫組織化学的研究
- 耳鼻咽喉科領域におけるcefluprenamの基礎的・臨床的検討
- 耳鼻咽喉科領域におけるbalofloxacinの基礎的・臨床的検討
- 耳鼻咽喉科領域におけるpazufloxacinの基礎的・臨床的検討
- Stage I. II 舌癌症例の予防的頸部郭清術 - 癌腫の最大径と深達度からの頸部リンパ節転移予測は可能か -
- 真珠腫上皮と外耳道皮膚の組織培養ならびに培養細胞の電顕的研究
- 中耳真珠腫のX線断層診断
- 上顎歯肉部に発生したVerrucous Carcinomaの1例
- クラミジアによる咽頭炎, 扁桃炎
- クラミジア感染症 : 扁桃炎を中心に
- 急性気管支炎患者におけるChlamydia pneumoniaeの分離培養ならびに血清学的検討
- 急性上気道炎(かぜ症候群)におけるChlamydia pneumoniaeの関与について
- 552 ベクロメタゾンのスギ花粉症発症抑制効果について
- Chlamydia trachomatisによる扁桃炎のロキタマイシンによる治療成績
- 63. 鼻茸と鼻アレルギーに関する臨床的検討(鼻・眼アレルギー)
- 420 頭頸部癌症例の食道スクリーニングにより発見された食道癌の臨床病理学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 119.鼻アレルギーに先行した顔面Quincke浮腫の1症例(鼻アレルギー)
- 198.喘息にともなつた反復性鼻茸について(鼻アレルギー)
- 215 鼻茸組織抽出液中のIgG, IgA Immune Complex
- 271.プロスタグランディンの好中球遊走能および酵素遊離におよぼす影響に関して(Chemical mediator II)
- 244.感作動物好酸球の抗原貪食と酵素遊離に関して(白血球)
- 163 ノイロトロピン(NSP)の好中球遊走能におよぼす影響について(抗アレルギー剤)
- 扁桃の臨床免疫学的意義 (疾患における扁桃の役割-1-)
- 102.鼻アレルギー患者の血清総補体価(補体)
- 1.口蓋扁桃と補体(第2報) : 扁桃組織におけるβ_, β_およびC_3PAの局在について(4 補体)
- 94.口蓋扁桃と補体(補体, 免疫グロブリン)
- 23. 耳鼻咽喉科領域における血清総補体価(CH50)(第9回補体シンポジウム)
- 耳鼻咽喉科領域におけるgrepafloxacinの基礎的・臨床的検討
- OK-432活性化ヒトCD4^+ helper/killer細胞の誘導
- 58.鼻アレルギー症に関する精神身体医学的検討(鼻, 眼, 皮膚アレルギー, アレルゲン, 抗原, 感染アレルギー)
- 子宮頚部癌の早期細胞診断に関する免疫化学的研究
- アジュバント併用経鼻インフルエンザワクチンのヒトにおける抗体産生能
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 日本人の臨床的耳硬化症の染色体検査 : 特にTriple-Xとの関連について
- 扁桃手術と尿蛋白
- 扁摘時侵襲の心電図学的研究
- 真珠腫上皮と外耳道皮膚の組織培養ならびに培養細胞の電顕的研究
- 当教室における重複悪性腫瘍症例及び本邦報告例の統計的観察
- 頭頸部悪性腫瘍における抗EBウィルス抗体価
- 声帯音源波形による声帯振動の観測とその臨床的応用
- 聴覚フィードバックを考慮した音声検査の試み (第1報)
- 上咽頭癌における臨床経過と抗EBウイルス抗体価との関連について
- 外来ルーチンX線検査法としての顎側頭骨パノラマ断層撮影法の検討 : (Panoratomの臨床応用)
- 耳鼻咽喉科領域の新しいX線撮影法の開発に関する研究
- 喉頭のStroboscopic Microsurgery
- 喉頭の経口的microsurgery
- Chlamydia trachomatisによる慢性扁桃炎
- 滲出性中耳炎の病原体としてのChlamydia trachomatis : 分離培養および血清学的検討
- 喉頭のレ線学的研究(第1報) : 喉頭造影法;基礎的問題,特に正常像を中心として
- 花粉症へのエメダスチンの予防,治療効果 -多施設による二重盲検群間比較試験-
- タイトル無し
- 急性化膿性中耳炎および慢性化膿性中耳炎急性増悪症に対するAM-715の薬効評価--ABPCとの二重盲検比較試験
- 滲出性中耳炎に対するアゼプチンの有用性
- Clinical Evaluation of TMS-19-Q·GC Tablet in Suppurative Otitis Media : A comparative double blind study with Midecamycin
- 副鼻腔炎に対するセアプロ-ゼSの薬効評価-1-Placeboとの二重盲検比較試験成績
- 頭頚部悪性腫瘍患者における免疫機能の動態について-2-上顎癌患者の末梢血と局所血のTリンパ球の変動について
- 中耳真珠腫のX線断層診断
- 頭頚部悪性腫瘍患者における免疫機能の動態について-1-
- めまいに対する抗アレルギ-治療の成績
- スギ花粉症に対するトラニラストの効果--神奈川県多施設による3年間の検討
- タイトル無し
- Radioallergosorbent and skin tests as methods of identifying allergens in patients with nasal allergy.
- アストレメヂンの鼻アレルギ-に対する治療効果--比較試験法による検討
- 鼻アレルギ-に対する鼻内噴霧用Beclomethasone dipropionateエアゾ-ル剤の二重盲検法による臨床的検討
- 耳鼻咽喉科疾患と補体-3-鼻アレルギ-の場合
- 顎側頭骨パノラマ断層撮影法による上顎癌のスクリ-ニングX線検査法
- 口蓋扁桃の免疫学的研究 血清免疫グロブリンおよび補体を中心として
- 両側上顎にわたる血管腫を思わせたAcinic Cell Carcinomaの1例
- 耳鼻咽喉科領域悪性腫瘍に対する制癌剤の動脈内挿管注入法-1-
- 耳鼻咽喉科疾患と補体-1-口蓋扁桃と補体
- 耳鼻咽喉科疾患と補体-2-扁桃組織における補体蛋白質の局在
- 頭頚部悪性腫瘍における免疫学的検討--「ツ反応と補体による6期分類」を中心として
- 咽喉頭,口腔領域の炎症性疾患に対するアズノ-ルS錠(AZ-S)の臨床的研究
- 舌根部正中に発生した神経鞘腫の1例
- Clinical experience with cefoperazone in the field of otorhinolaryngology.
- 頚部腫瘤の診断--穿刺吸引細胞について
- Effect of OK-432 on human maxillary cancer transplanted to nude mice.
- Cystic Lesions of the Maxilla
- Investigation of the Vocal Fold Vibration from the Viewpoint of its Superficial Structure and Lubrication
- The characteristics of the pharynx in Tangier disease.
- Laryngofiberstrobovideography performed in conjunction with the phonatory examination.
- ASSOCIATION OF CHLAMYDIA PNEUMONIAE INFECTION WITH OTITIS MEDIA WITH EFFUSION
- Anesthesias for Phonosurgery
- An estimation of the molecular weight and location of maxillary cancer associated antigen.
- Tumor associated antigens isolated from maxillary cancer cells.
- Tsumura Sairei-to in a single administration for secretory otitis media.
- Acute tonsillitis caused by sexually transmitted herpes simplex virus type 2.
- Endolaryngeal microsurgeryの経験(臨床ノート)
- 耳下腺小細胞癌例
- Treatment of the maxillary sinus cancer.
- Effect of "Hange-koboku-to" on abnormal sensation in the throat.
- Clinical effects of Saikoseikanto on habitual angina. 1st Report.