α-アミノ酸の呈味作用に関する研究(第3報) : α-アミノ酸の旨味増強作用について (2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
α-アミノ酸,核酸系呈味物質,L-グルタミン酸ソーグ間の3因子相乗効果の応用面の開発を中心に研究の結果,つぎのような知見を得た. (1) α-アミノ酸対核酸系呈味物質の混合比が効果的な範囲よりも下限未満(低比率)の場合,α-アミノ酸1種では3因子相乗効果を有意に働かせることはできない.しかし,α-アミノ酸2種以上の混合によって相乗効果を有意に働かぜることがでぎる.このα-アミノ酸2種以上の混合物の場合,桐乗効果は賦活性の代数和として現われる. (2) この3因子相乗効果において,L-グルタミン酸は食品添加物としてのL一グルタミン酸ソーダをはじめ,天然物中にL-グルタミン酸を含有する調味料,食品であっても同様の効果が得られる. (3) 核酸系呈味物質については食品添加物としての核酸系呈味物質,および天然物中に核酸系呈味物質を含有する食品,調味料であっても同様の相乗効果が得られる. (4) 味塩,コンソメスープなどの応用例にあるように,α-アミノ酸の特異的,相乗的な旨味増強作用は,α-アミノ酸の新絹途,需要開拓,および食品,調味料,飲食品の新製品開発,品質改良,原価低減などに有効に応用されるものである.これらの応用面については特許出願中である.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
関連論文
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第7報) 醤油のブレンド効果について
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第6報)味の相互関係とバランス
- 醤油の色 : (第2報)色の安定性
- 醗酵食品の風味と官能検査
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第11報)香気パターンと化学成分の関係(その2)
- 醤油の官能検査報に関する研究 : (第10報) 香気パターン, 化学成分間の関係 (その1)
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第9報) 嗅覚判断に関する香気パターンの構成
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第8報) 嗅覚判断による銘柄判定の妥当性
- 醤油の色 : (第1報)酸性白土による脱色
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第5報) 嗜好性, 化学成分間のシミュレーション
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第4報)成分調和に関する統計的研究
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第3報) 化学成分による品質パターンの構成
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第2報) 嗅覚判断に関する統計的研究
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第1報)味覚判断に関する統計的研究
- 醤油の色 : (第5報)重回帰分析による褐変機構の解析
- 醤油の官能検査法に関する研究-7,8-
- 醤油の官能検査法に関する研究-9,10-〔英文〕
- 141. 醤油の化学成分と嗜好性との関係
- 醤油の色 : (第3報) 醤油の加熱による増色に及ぼす還元剤の影響
- 醤油の色 : (第7報)酸化褐変
- 醤油の色 : (第6報)ペプチドの褐変への影響
- 醤油の色 : (第4報) 還元による褐変物質の脱色と褐変反応の抑制
- 142. しょう油の風味を決定する二三の要因
- α-アミノ酸の呈味作用に関する研究(第3報) : α-アミノ酸の旨味増強作用について (2)
- しょう油中の高分子窒素化合物
- 醤油香味成分に関する研究 : (第15報) 火入醤油の香気成分(その2)
- 醤油香気成分に関する研究 : (第14報)火入醤油の香気成分(その1)
- 醤油香気成分に関する研究 : (第12報)生醤油の香気成分(その1)
- 醤油香氣成分に關する研究 : (第6報)高沸點部の香氣成分(其の1) Palmitic acid ethyl ester及びLinolic acid ethyl ester
- 醤油香氣成分に關する研究 : (第7報)高沸點部の香氣成分(その2) Amyl alcoholとamyl acetate
- 醤油香氣成分に關する研究 : (第2報)醤油の火香(その1) C10H22O3なるAcetalの分離
- 醤油原料脱脂大豆,小麦および製品醤油におけるリジノアラニンの検索
- α-アミノ酸の呈味作用に関する研究(第2報) : α-アミノ酸の旨味増強作用について (1)
- 麹菌の生産物に関する研究(第1報):邦産種麹菌の生産する主として螢光成分について