醤油の官能検査法に関する研究 : (第8報) 嗅覚判断による銘柄判定の妥当性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to investigate statistically the accuracy of brand judgement by the sense of smell, this report states the development of statistical method on the description of the accuracy of judgement. The authors considered about the accuracy of brand judgement, the description of group character, the similarity between brands, and the relation between the similarityamong brands on odor judgement and the difference of general chemical values.The obtained results were as follows : (1) The authors computed the eigen value and eigen vector from data matrix (score of panel). This eigen value is used as the measurement of accuracy of judgement.(2) The accuracy of brand (A, B, C, D, E) judgement by the sense of small was significant.(3) The accuracy of the production panel was higher than the business panel on brand judgemet.(4) There is something about the odors of brand A and B which distinguishes them from others.(5) A similarity between brand C and E was recognized, but a similarity between brand A and B was not recognized.(6) The relation between the similarity among brands by odor judgement and the difference of general chemical value were not recognized.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1969-04-25
著者
-
斎藤 伸生
キッコーマン醤油株式会社中央研究所
-
田中 輝男
キッコーマン醤油株式会社中央研究所
-
横塚 保
キッコーマン醤油株式会社中央研究所
-
曽我部 旭弘
キッコーマン醤油株式会社中央研究所
-
斉藤 伸生
キッコーマン醤油株式会社 中央研究所
-
曽我部 旭弘
キッコーマン(株)
-
斎藤 伸生
キッコーマン醤油株式会社, 中央研究所
関連論文
- 醤油の火入れ〓発生機構, 蛋白分子間の疎水結合の役割 : 醤油のに〓関する研究(第9報)
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第7報) 醤油のブレンド効果について
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第6報)味の相互関係とバランス
- 醤油の色 : (第2報)色の安定性
- 醗酵食品の風味と官能検査
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第11報)香気パターンと化学成分の関係(その2)
- 醤油の官能検査報に関する研究 : (第10報) 香気パターン, 化学成分間の関係 (その1)
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第9報) 嗅覚判断に関する香気パターンの構成
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第8報) 嗅覚判断による銘柄判定の妥当性
- 醤油の色 : (第1報)酸性白土による脱色
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第5報) 嗜好性, 化学成分間のシミュレーション
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第4報)成分調和に関する統計的研究
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第3報) 化学成分による品質パターンの構成
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第2報) 嗅覚判断に関する統計的研究
- 醤油の官能検査法に関する研究 : (第1報)味覚判断に関する統計的研究
- 醤油の色 : (第5報)重回帰分析による褐変機構の解析
- 醤油の官能検査法に関する研究-7,8-
- 醤油の官能検査法に関する研究-9,10-〔英文〕
- 141. 醤油の化学成分と嗜好性との関係
- 醤油の色 : (第3報) 醤油の加熱による増色に及ぼす還元剤の影響
- 醤油の色 : (第7報)酸化褐変
- 醤油の色 : (第6報)ペプチドの褐変への影響
- 醤油の色 : (第4報) 還元による褐変物質の脱色と褐変反応の抑制
- 139 高温性微 Penicillium duponti による耐熱性酸性プロテアーゼの生産とその清酒〓下げへの利用
- 醤油と清酒のタンパク混濁生成機構の比較 : 醤油の〓に関する研究(第10報)
- 142. しょう油の風味を決定する二三の要因
- 醤油の〓に関する研究 : (第5報)生醤油中の火入れ〓母体物質の分画および火入れ〓成分について
- 醤油の〓に関する研究 : (第4報) 二次〓母体物質について
- 醤油の〓に関する研究 : (第3報) 吸着剤および蛋白凝集剤による醤油の二次〓防止について
- 醤油の〓に関する研究 : (第2報) キレート剤, 界面活性剤などによる醤油の二次〓防止について
- 醤油の〓に関する研究 : (第1報) 醤油の二次〓発生に及ぼす因子について
- 醤油の脱鉄について
- 313. Aspergillus sojaeのmacerating enzymeについて
- α-アミノ酸の呈味作用に関する研究(第3報) : α-アミノ酸の旨味増強作用について (2)
- 揮発性成分を利用した醸造醤油と化学醤油の簡易判別法
- 醤油粕中の多糖類とその圧搾困難性におよぼす影響
- 放線菌酵素による酵母細胞壁溶解の限界
- 放線菌酵素の利用に関する研究(第11報) : 二,三の酵素と培養条件について(その2)
- 醤油〓下げにおけるプロテアーゼの重要性と耐熱性酸性プロテアーゼの効果 : 醤油の〓に関する研究(第7報)
- 醤油の〓に関する研究 : (第6報)生醤油中の火入れ〓凝集活性について
- 醤油の火入れ〓発生機構 : 醤油の〓に関する研究(第8報)
- 醤油製造における植物組織分解酵素の效果
- 437 Aspergillus sojaeのpectin transeliminaseについて
- 醤油保存に関する研究 : (第7報)醤油中の安息香酸とその生因について
- Aspergillus flavus Link ex Fr. (WF-3-8) およびAspeygillus flavus Link ex Fr. (68-SA-R-7) の生産する螢光物質について
- しょう油の風味決定における酵母の役割(醗酵食品の風味に関するシンポジウム)
- 邦産種麹菌の生産するアフラトキシンG類似の緑色螢光物質について
- 放線菌酵素の利用に関する研究(第12報) : 放線菌Streptomyces sp. No. 41の生産する5-ヌクレオチダーゼについて
- α-アミノ酸の呈味作用に関する研究(第2報) : α-アミノ酸の旨味増強作用について (1)
- 生産・物流管理の接点(生産システムの問題と動向)